• 検索結果がありません。

Q1 急性中耳炎は子どもがかかりやすい耳の病気のひとつです 多くは 耳が痛い と いう症状から始まります 治療により1 2 週間で治ることが多いのですが なかには治りにくいこともあります 初めて中耳炎になった方は どのような治療を受けるのか また何度か中耳炎にかかった方は どうすれば予防できるのか

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Q1 急性中耳炎は子どもがかかりやすい耳の病気のひとつです 多くは 耳が痛い と いう症状から始まります 治療により1 2 週間で治ることが多いのですが なかには治りにくいこともあります 初めて中耳炎になった方は どのような治療を受けるのか また何度か中耳炎にかかった方は どうすれば予防できるのか"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

一般向け「小児急性中耳炎診療ガイドライン」解説書

小児急性中耳炎診療

ガイドラインについて

一般の方・おうちの方へ

● 急性中耳炎とは・・・詳しく解説しました

● 症状と鼓膜の状態から重症度が分けられます

● 重症度に応じた治療について解説しました

● どういう状態か、治療については主治医の

先生に相談しましょう

おわりに

 ガイドラインには推奨(お勧め)している治療法が掲載されており、診療の現場で 活用していただくことを考え作られています。しかし、実際の診療では「ガイドライ ンにのっているから」と一律に当てはめることは適切ではありません。ガイドライン の目的が「現場の意思の決定の支援」であるように、個々のお子さんによって状態 や生活環境に違いがあり、最終的にはお子さんやおうちの方々の希望、価値観など によって、治療法を決めていく必要があります。  ガイドラインに関する詳しい内容は、インターネットからもみることができます。 ご参考にしていただければ幸いです。なお、お子さんの具体的な状態や治療などは、 主治医の先生にお聞きください。 小児急性中耳炎診療ガイドライン作成委員会 小児急性中耳炎診療ガイドライン作成委員会委員名 日本耳科学会 喜多村 健(委員長) 高橋 晴雄 宇野 芳史 上出 洋介 工藤 典代 角田 篤信 日本耳科学会推薦 中山 健夫 日本小児耳鼻咽喉科学会 飯野 ゆき子 泰地 秀信 急性中耳炎スコアシート 年齢条件 24カ月未満 0 3 臨床症状 耳痛 0 1(痛みあり) 2(持続性高度)

発熱 0(Temp< 37.5˚C) 1(37.5˚C≦ Temp< 38.5˚C) 2(38.5˚C≦ Temp)

啼泣・不機嫌 0 1 鼓膜所見 鼓膜発赤 0 2(部分的) 4(鼓膜全体) 鼓膜膨隆 0 4(部分的) 8(鼓膜全体) 耳漏 0 4(鼓膜観察可) 8(鼓膜観察不可) 光錐 0 4(減弱・鼓膜混濁) 合計 点 判定 軽症  中等症  重症 (軽症:0 ~ 9点 中等症:10 ~15点 重症:16点以上)

(2)

Q1

Q2

しょうにきゅうせいちゅうじえん

児急性中耳炎とはどんな病

びょうき

気なの?

どんな症

しょうじょう

状がでるの?

鼓

こ ま く

膜の内

う ち が わ

側の中

ち ゅ う じ

耳と呼

ばれるところに、ウイルスや細

さ い き ん

菌が入って、

か ん せ ん

染を起

こし、炎

えんしょう

症を起こした状

じょうたい

態です。

解 説 ● 耳みみの穴あなは外が い じ耳道といい、その奥おくには鼓膜が張はっています。鼓膜の内側には空く う き気が入はいった鼓こ し つ室 と いうお部へ や屋があります。中耳とは鼓室というお部屋を含ふくめたもう少すこし広ひろい範は ん い囲のことをいいます。 ● 鼓室というお部屋に入っている空気は鼻はなの奥にある耳じ か ん管という管くだから入ってきます。 ● 鼻から空気だけではなく、ウイルスや細菌(病びょうげんたい原体といい、病気のもとになるものです)が鼓室 に入ってくると、病原体が増ふえて感染を起こすことになります。かぜと前ぜ ん ご後して中耳炎がおこる ことが多おおいのです。

A

急性中耳炎は子どもがかかりやすい耳の病気のひとつです。多くは「耳が痛い」、と いう症状から始まります。治療により1〜2 週間で治ることが多いのですが、なかには 治りにくいこともあります。初めて中耳炎になった方は、どのような治療を受けるのか、 また何度か中耳炎にかかった方は、どうすれば予防できるのか、と心配にもなります。 「小児急性中耳炎診療ガイドライン」は 2006 年に初版が、次いで 2009 年に改訂版 が出されました。ガイドラインには急性中耳炎に関する情報がたくさんつまっています。 その内容をもとに、保護者の方に、お子さんのために、と解説書を作りました。

中耳にウイルスや細菌が入り、それらが増えて炎症を起こすために、

耳が痛

い た

い(耳

じ つ う

痛)、発

は つ ね つ

熱、耳の違

い わ か ん

和感、耳

じ へ い か ん

閉感(耳がふさがったよう

な感

か ん

じ)、耳

じ ろ う

漏(耳だれ)、聞

こえが悪

わ る

くなる(難

なんちょう

聴)、などの症状が

でます。

じ ぶ ん

分で症状をいえない乳

に ゅ う よ う じ

幼児は機

き げ ん

嫌が悪くなる、ぐずる、耳をさわる、

など行

こ う ど う

動や態

た い ど

度で示

し め

します。

解 説 ●耳 痛 : 炎症がおこると、耳がズキズキ痛くなります。 膿 うみ が鼓室にたまると、鼓膜が腫はれますので、もっと痛むようになります。 ●発 熱 : 熱ねつがでることがあります。37度ど台だいの微び ね つ熱のことも 38 度以いじょう上のこともあります。 ●耳 閉 感 : 鼓室に膿や滲しんしゅつえき出液がたまるので、耳がふさがった感じがします。耳がヘンだ、と いう違い わ か ん和感もあります。 ●耳 漏 : 鼓室にたまった膿が多くなり、鼓膜が少し破やぶれて膿がでます。 これを耳だれともいいます。 ●難 聴 : 鼓室にたまった膿などで、鼓膜の振しんどう動が悪くなり、音が中に十じゅうぶん分伝つたわらなくなる ため、聞こえが悪くなります。乳にゅうようじ幼児は自じ か く覚しないのですが、小しょうがくせい学生以上ですと 聞こえの悪さを感じることがあります。

A

ここー・・? ヘンなの、 いたー・・ Minds 医療情報サービス  小児急性中耳炎「やさしい解説」から

(3)

急性中耳炎になると鼓

こ ま く

膜がどのようになるの?

どんな人

ひと

がかかりやすいの?

Q4

Q3

急

き ゅ う せ い ち ゅ う じ え ん

性中耳炎は子

どもに多

お お

い耳

み み

の病

び ょ う き

気です。子ども、特

と く

に3歳

さ い

下の小

ち い

さい子どもがかかりやすいのですが、小

しょうがくせい

学生以

い じ ょ う

上のお子さんや大

お と な

人も

かかります。

解 説 ● 3歳以下の乳にゅうようじ幼児がかかる場ば あ い合が多く、1歳までに約やく60%、3歳までに約80%の子どもが 少なくとも1回かいはかかるといわれています。 ● 1回だけ急性中耳炎にかかって治なおった子どもも、治ったら また、中耳炎になった、というように繰くり返かえす子どももい ます。繰り返すお子さんにはもともと滲しんしゅつせい出性中耳炎があっ たり、鼻び え ん炎があったり、集しゅうだんほいく団保育を受うけている子どもが います。

A

鼓膜は鼓

こ し つ

室の外

が い じ ど う が わ

耳道側の面

め ん

になります。鼓室に炎

えんしょう

症が起

きていると、

鼓室の粘

ね ん ま く

膜が赤

あ か

くなるので、鼓膜まで赤くなります。また、鼓室に膿

う み

がたまっていると鼓膜を透

と お

して液

え き

がたまっていることがわかります。

たくさん膿がたまると鼓膜が腫

れてきます。鼓膜が破

や ぶ

れると耳だれも

か ん さ つ

察できます。

解 説 ●鼓 膜 発ほっせき赤: 鼓膜が赤くなっていることを鼓膜発赤といいます。鼓膜の表ひょうめん面の細ほそい血けっかん管が炎症 のために太ふとくみえることがあり、怒どちょう張といいます。 ●鼓 膜 膨ぼうりゅう隆: 鼓膜が腫れているように見えることを鼓膜膨隆といいます。鼓膜の内側の鼓室に 膿や滲しんしゅつえき出液などの液体がいっぱいたまった状じょうたい態です。 ●光こうすいげんじゃく錐 減 弱: 普ふ つ う通の鼓膜は、外耳道から鼓膜をみようとして光ひかりを当あてると、鼓膜が光に照てらさ れて光ったような感かんじになります。これを光錐といいます。鼓室に炎症が起きてい ると、光錐がみられなくなり、鼓膜が濁にごったような感じになります。 ●耳じ 漏ろう: 鼓膜の内うちがわ側の鼓室に膿がいっぱいたまっていても、鼓膜があるかぎり、膿は鼓膜 の外(外耳道のほう)にはでてきません。鼓膜が破れて小さな穴あながあくと中からた まった膿がでてきて、耳じ ろ う漏(耳だれ)といわれます。耳漏があると鼓膜が破れて 膿がでたことを意い み味します。鼓膜が破れる瞬しゅんかん間はとても痛いたいです。

A

(4)

くすり

で治

なお

るの?

ちりょう

療はどのようにするの?

Q6

Q5

き ゅ う せ い ち ゅ う じ え ん

性中耳炎の直

ちょくせつ

接の原

げ ん い ん

因は病

びょうげんたい

原体(ウイルスや細

さ い き ん

菌)の感

か ん せ ん

染です。ウ

イルスは中耳炎が起

こる早

は や

い時

期に関

か ん け い

係しますが、これには抗

こ う き ん や く

菌薬

(抗

こ う せ い

生物

ぶ っ し つ

質など細菌を退

た い じ

治する薬のこと)は効

きません。しかし、あ

とから関

か ん よ

与してくる細菌には抗菌薬が効きます。鼓膜の状

じょうたい

態によって

は鼓

こ ま く

膜切

せ っ か い

開をしてたまった膿

う み

をだすこともあります。

解 説 ● 急性中耳炎はかぜから起こることが多おおいのですが、かぜはウイルスが原因で起こります。急性 中耳炎も最さいしょ初はウイルスが原因かもしれないのですが、そのうち細菌感染を起こしてしまいます。 ● 急性中耳炎の病原体がウイルスだけの場ば あ い合、抗菌薬は要いりません。しかし、細菌が中耳炎を起 こしている場合は、抗菌薬を飲みます。 ● 鼓膜をみてウイルスか、細菌か、がわかればいいのですが、診みただけでは判はんだん断がつかないこと が多いのです。軽かるい中耳炎の場合はウイルスが原因のことが多く、抗菌薬を飲まなくても治なおる ことが多いのです。 ● 治療の目め や す安にするために、急性中耳炎を軽けいしょう症、中ちゅうとうしょう等症、重じゅうしょう症、と3段だんかい階に分けることになって います。中等症、重症では最初から抗菌薬を飲みます。 ● 抗菌薬を飲んで経け い か過をみていきますが、治りがよくな い場合や、最初から重症のときは、抗菌薬を普ふ つ う通の量りょう の1.5倍ばいから2 倍ぐらい飲むこともあります。

A

ウイルスによる急性中耳炎は薬を使

つ か

わなくても治ります。しかし、耳

み み

の痛

い た

みなどの症

しょうじょう

状がある場合は細菌による中耳炎のことが多く、抗菌

薬の飲み薬が必

ひ つ よ う

要になります。まずは第一段階の飲み薬、それでよく

ならなければ次の段階の飲み薬、膿がいっぱいたまった状

じょうたい

態では鼓膜

切開で膿をだすこともあります。

解 説 ● 急性中耳炎の治療の基き ほ ん本は抗菌薬の飲み薬(内ないふくやく服薬)です。最初にお子さんの状態と鼓膜をみ て、軽症、中等症、重症の 3 つのどれに当あたるかを決きめます。その結け っ か果で飲み薬を選えらび、鼓膜 切開が必要かどうかなどを決めていきます。 ● 抗菌薬の飲み薬はペニシリン系けいのアモキシシリンという成せいぶん分の薬を基き ほ ん本にしています。中等症 の場合にはまず、アモキシシリン、重症の場合にはアモキシシリンを普通の1.5 倍から2 倍の 量 りょう を飲むことになります。 ●アモキシシリンで治らない場合にはほかの種しゅるい類の薬を使うことになります。 ●薬で治りにくい場合や重症の状態のときは、鼓膜切開をして膿をだすことになります。 ● 抗菌薬を飲んで下げ り痢をすることもありますので、耐たいせい性乳にゅうさんきん酸 菌製せいざい剤などおなかの薬も同ど う じ時 に 飲 むようにします。 ● なかには、治療をしても治るまで長な が び引く場合や、いったん治ったと思っても中耳炎が再さいはつ発する 場合があります。その場合の治療には鼓膜切開や、鼓膜換か ん き気チューブ留りゅうち置、漢かんぽうやく方薬というよう な治療法ほうがあります。

A

中耳炎が軽いときは、原因はウイルス かも。抗菌薬は飲まなくて様子をみる ことに・・・。細菌が原因だと抗菌薬 で治療! だね。

(5)

治ってもすぐかかることもあるの?

こ ま く

膜切

せっかい

開は受

けても大

だいじょうぶ

丈夫?

Q8

Q7

鼓膜の内

う ち が わ

側の鼓

こ し つ

室に膿

う み

がいっぱいたまっているときには、鼓膜に小

ち い

な孔

あ な

をあけて膿をだします。鼓膜切開をしないでいると、鼓膜が破

や ぶ

て耳

み み

だれとなって膿がでてくることがあります。鼓膜切開は耳の痛

い た

と熱

ね つ

などの症

しょうじょう

状を早

は や

くとるのに適

て き

しています。

解 説 ● 急きゅうせいちゅうじえん性中耳炎の状態によって鼓膜切開をすることがあります。鼓膜切開をした場ば あ い合は、耳の痛み や発はつねつ熱などの症状が早くよくなることがわかりました。 ● 「鼓膜切開をすると、鼓膜に孔が残のこるのではないか」と心しんぱい配する声こえがきかれます。急性中耳炎 のときの鼓膜切開では、孔が数すうじつ日で閉とじることが多おおく、永えいきゅう久に孔が残ることはほとんどありま せん。 ● 「鼓膜切開するときは痛い」と思おもわれるかもしれませんが、鼓膜に痛み止めの薬(鼓こ ま く ま す い や く膜麻酔薬 ) をつけておくと痛みは軽かるくなります。 ● 鼓膜切開は耳の痛みを早くとることができますが、痛み止めの飲み薬でも痛みが軽くなります。

A

治ったといわれても、またすぐに急性中耳炎になることがあります。

急性中耳炎の再

さ い は つ

発、再

さ い ね ん

燃、といういい方

か た

をします。反

は ん た い が わ

対側の耳が中耳

炎になったり、同

お な

じ側の耳が中耳炎にまたかかる、という場合があり

ます。

解 説 ● 1年ねんかん間に4回かい以いじょう上急性中耳炎になった、あるいは半はんとしかん年間に3 回以上、急性中耳炎になったとい う場合は反はんぷくせい復性中耳炎といわれます。また中耳炎が長な が び引く場合は遷せんえんせい延性中耳炎、難な ん ち せ い治性中耳炎 といわれることがあります。 ● どうして、急性中耳炎が反復したり長引いたりするか、いろいろな原げんいん因が考かんがえら れます が、そ のひとつに、耳や鼻はなにまだ細菌が残っている場合があります。抗菌薬の効こ う か果が乏とぼしい耐たいせいきん性菌が 中耳炎の原因になっていることがあり、薬では退た い じ治できなかった細菌が残ってしまった可か の う せ い能性 があります。 ● もうひとつの原因として、お子こさん自じ し ん身の免めんえきのう疫能の問もんだい題があります。生せ い ご後から間まもなくはだれで も免疫が十じゅうぶん分ではありません。

A

お耳を痛がってるみた い・・・。中耳炎かなあ。 何度もかかることがある けれど、大きくなれば免 疫もついてくるから、 もうちょっとね

(6)

なんども急性中耳炎を繰

り返

かえ

したり、

な が び

引いたりするときは、どうすればいいの?

Q11

くすり

や鼓

こ ま く

膜切

せっかい

開のほかの治

ちりょう

療には、

なにかあるの?

Q9

よ う ち え ん

稚園や保

ほ い く え ん

育園、学

がっこう

校に行

ってもいいの?

Q10

は な

が悪

わ る

いときには鼻の治療もあわせて受

けましょう。

解 説 ● 急きゅうせいちゅじえん性中耳炎は広ひろい意い み味では上じょうきどう気道感かんせんしょう染症(かぜ)のひとつと考かんがえられています。   中耳炎は鼻から耳じかん管を通とおって耳に感染が起おこります。鼻が悪いとき、たとえば、鼻はなみず水が グ ズグ ズでる、鼻がつまり気ぎ み味、鼻がのどに回まわって咳せきをしそうだ、というような場合は鼻の治療も受 けたほうがいいのです。鼻の処し ょ ち置を受けることで、鼻の奥おくの細さいきん菌が、かなり消きえていくという 報 ほうこく 告があります。

A

と く

に決

まりはないのですが、耳

み み

だれがでているときや、黄

き い ろ

色い膿

う み

のよ

うな鼻がでているときは集

しゅうだん

団生

せ い か つ

活を避

けたほうがいいでしょう。中耳

炎の症

しょうじょう

状がなくなり、自

じ ぶ ん

分で鼻がかめるなどの処

し ょ ち

置ができる小

しょうがくせい

学生は、

理のないように登

と う こ う

校は可

か の う

能でしょう。

解 説 ● 保育園など集団生活を送おくっている子こどもたちのなかには、中耳炎が 治 なお りにくい子どもがいます。集団保育の子どもたちがかかる中耳炎の なかには、中耳炎を起おこす細菌が、抗こうきんやく菌薬が効ききにくい耐たいせいきん性菌に変へ ん か化 していることが多おおいといわれています。子どもたち同ど う し士の密みつな接せっしょく触を 避ける意い み味では個こ べ つ別保育など、保育のかたちを変かえたほうがよい場 合があります。 ● 小学生以上では鼻がかめる、手てを洗あらうなど身みの回りのことができて きます。中耳炎の症状がなくなれば登校は可能でしょう。

A

現在、有

ゆ う こ う

効と考えられていることは、予

よ ぼ う

防接

せ っ し ゅ

種を受ける、漢

か ん ぽ う や く

方薬(漢

か ん

ぽ う

ほ ざ い

剤)を飲む、鼓

こ ま く

膜換

か ん き

気チューブ留

りゅうちじゅつ

置術という手

しゅじゅつ

術を受

けることな

どです。

解 説 ● 反はんぷくせい復性中耳炎のタイプには、単たんじゅん純な急性中耳炎を繰り返す場合や、急性中耳炎を起おこしていな いときは、滲しんしゅつせい出性中ちゅうじえん耳炎にかかっている場合があります。 ● 反復性中耳炎の要よういん因としては、2に さ い み ま ん歳未満の低ていねんれい年齢、原げんいん因となる病びょうげんきん原菌が抗菌薬に対たいして効かな くなっていること(起き え ん き ん炎菌の耐た い せ い か性化)、お子さんの免めんえきのう疫能、生活・環かんきょう境(集団保育・家か ぞ く族の喫きつえん煙など) などが挙あげられています。 ● 予防接種にはインフルエンザワクチンの予防接種、肺はいえん炎球きゅうきん菌ワクチンなどがあります。 ● 漢方薬は「十じゅうぜんだいほとう全大補湯」が反復性中耳炎の予よ ぼ う こ う か防効果があると報告されています。 ● 鼓膜に小ちいさなチューブを入いれておく、という、「鼓膜換気チューブ留置術」という小しょうしゅじゅつ手術 が あり ます。これによっても、反復性中耳炎になる回かいすう数が減へったといわれています。

A

熱があるときは 保育園などは お休みしましょう。

(7)

ふだんから気

をつけることはなにかあるの?

Q13

よ ぼ う

防接

せっしゅ

種を受けると中

ちゅうじえん

耳炎にかからないの?

Q12

予防接種には季

き せ つ せ い

節性インフルエンザウイルスのワクチンや、ヒブワ

クチン、肺

は い え ん

炎球

きゅうきん

菌ワクチンなどがあります。ヒブワクチンは中耳炎の

げ ん い ん き ん

因菌のワクチンではありませんが、ほかの 2 つのワクチンは中耳炎

を予

よ ぼ う

防できる可

か の う せ い

能性があります。

解 説 ●(ウイルスに対するワクチン)   中耳炎は上じょうきどうえん気道炎のひとつです。季節性インフルエンザがワクチンで予防できるなら、インフ ルエンザに伴ともなう急性中耳炎の予防ができることになります。 ●(細菌に対するワクチン)   肺炎球菌は急性中耳炎を起おこす細さいきん菌のひとつです。肺炎球菌ワクチンは肺炎球菌で起こる中耳 炎の発はっしょう症を予防できる可能性がありますが、すべての中耳炎を予防できるわけではありません。   ヒブワクチンはインフルエンザ菌のなかでもb タイプという細菌に対たいしての 予防 接 種です。急 性中耳炎を起こすインフルエンザ菌は b タイプではありませんので、ヒブワクチンには急性中 耳炎の予防効こ う か果はありません。 ● なお、季節性インフルエンザを起こすのはインフルエンザウイルスですが、その他にインフル エンザ菌という細菌があり、こちらも中耳炎を起こします。

A

かぜ(上気道炎)、栄

え い よ う

養のかたより、おしゃぶり、生

せ い か つ か ん き ょ う

活環境(集

しゅうだん

ほ い く

育、家

か ぞ く

族の喫

き つ え ん

煙など)が中耳炎になるきっかけやリスクを増

やすと

いわれています。これらに気をつけましょう。

解 説 ● 急性中耳炎はだれもがかかる可能性のある病びょうき気です。かぜ(上気道炎)に引ひき続つづいて中耳炎を 起こすことがあります。かぜの予防は中耳炎の予防にもなります。 ● 母ぼにゅう乳には、母ぼ た い体からもらう免めんえき疫が含ふくまれています。また、中耳炎を反復する場合には、お子さ ん自じ し ん身の病びょうげんたい原体に対する免疫応おうとう答が低ひくいことも関かんけい係するといわれています。栄養にも気をつけ ましょう。

A

(8)

● 急性中耳炎の重症度の決め方

● 軽症のときの治療の進み方

● 中等症のときの治療の進み方

● 重症のときの治療の進み方

AMPC 常用量  5 日間内服 中等症と診断 重症と診断 5 日後に改善なし 5 日後に改善あり

・耳痛 ・啼泣/不機嫌

・発熱

(2歳未満かどうか)

・鼓膜発赤 ・鼓膜の膨隆

・耳漏 ・光錐/鼓膜混濁

臨床症状

鼓膜所見

年齢条件

(37.5度未満、37.5〜38.5度、それ以上) 以上の 3 項目から『軽症』『中等症』『重症』と分けます。 抗菌薬は飲まず に 3 日間経過観察 軽症と診断 AMPC(アモキシシリン)高用量 あるいは CVA/AMPC(クラブラン酸 / アモキシシリン 1:14 製剤)投与 CDTR-PI(セフジトレン)常用量を 5 日間 投与 AMPC(アモキシシリン)常用量  5 日間内服 3 日後に改善なし 5 日後に改善なし 3 日後に改善あり 5 日後に改善あり * 耳痛、発熱(38.5 度以上) → アセトアミノフェン10mg/kg (頓用) *鼻が悪いとき→鼻の治療 * 細菌検査を行う (耳漏、鼻の奥、鼓膜切開液) * 抗菌薬を飲む場合にはビ フィズス菌製剤、耐性乳酸 菌製剤を一緒に飲む * 抗菌薬の高用量投与時でも 大人の量は超えない * 経過観察期間は初診時から 3 週間までとする 細菌の感受性を考慮し ① AMPC 高用量 ② CVA/AMPC(1:14 製剤) ③ CDTR-PI 高用量 ④ 鼓膜切開と AMPC 常用量 ①〜④の いずれ か 5 日間 ① AMPC ② CVA/AMPC(1:14 製剤) ③ CDTR-PI ①〜③の いずれ かで、感受性を考慮し、 薬剤を変更して 5 日間高用量投与と鼓膜再切開 ① AMPC 高用量 ② CVA/AMPC(1:14 製剤) ③ CDTR-PI 高用量 ①〜③の いずれ か 5 日間と鼓膜切開 5 日後に改善なし 点滴注射 改善なし 5 日後に改善あり

付録

小児急性中耳炎の重症度と治療

耳痛や発熱、

細菌検査などは

軽症と同じです。

急性中耳炎の

合併症や反復性

中耳炎はこの表に

当てはまりません。

参照

関連したドキュメント

わかうど 若人は いと・美これたる絃を つな、星かげに繋塞こつつ、起ちあがり、また勇ましく、

はありますが、これまでの 40 人から 35

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

○安井会長 ありがとうございました。.