• 検索結果がありません。

私たちが愛する病院地域に愛される病院安全で良質な医療を追求し地域の人々と職員の心が通い合う病院をめざします 理事長宮下英士 院長鈴木祥郎 当院は 昭和 34 年に永野外科医院として開院後 平成 11 年に現在地への新築移転を機に 医療法人永仁会永仁会病院へと名称を改め 地域に根ざした医療活動を展開し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "私たちが愛する病院地域に愛される病院安全で良質な医療を追求し地域の人々と職員の心が通い合う病院をめざします 理事長宮下英士 院長鈴木祥郎 当院は 昭和 34 年に永野外科医院として開院後 平成 11 年に現在地への新築移転を機に 医療法人永仁会永仁会病院へと名称を改め 地域に根ざした医療活動を展開し"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

医療法人 永仁会

永仁会病院

eijinkai hospital

(2)

当院は、昭和34年に永野外科医院として開院後、平成11年に現在地へ

の新築移転を機に、医療法人永仁会 永仁会病院へと名称を改め、地域に

根ざした医療活動を展開してまいりました。

当院は、消化器疾患および腎臓病・糖尿病等の慢性疾患を対象とした

急性期の専門病院として、消化器疾患に対し内視鏡検査及び治療、外科

手術、化学療法に取り組み、慢性腎臓病に対しては、進行の抑制並びに

透析導入の遅延に努め、60床の人工透析ベッドを備え日中と夜間に血

液浄化のための透析を行なっております。

また、当院では、正しい栄養管理が病気の治癒力を高める事に早くか

ら注目し、NST(栄養サポートチーム)活動により患者様の早期快復

に努めているほか、感染対策・医療事故防止に積極的に取り組み、より

良い療養環境の提供に努めております。

今後も日本医療機能評価機構の認定病院として、安全で良質で最適

な医療を皆様にご提供できるよう、業務改善とチーム医療の充実に努

めてまいります。

私たちが愛する病院 地域に愛される病院

安全で良質な医療を追求し

地域の人々と職員の心が通い合う病院をめざします

理事長 宮下 英士 院 長 鈴木 祥郎 昭和34年12月 永野外科医院を開設 昭和50年 8月 医療法人永仁会を発足し仙台北人工腎クリニックを開設 昭和58年 2月 医療法人永仁会 永野病院を新規開設 平成11年 1月 現在地に永仁会病院として新築移転 旧永野病院は永仁会クリニックとして外来診療を継続 平成14年 2月 NST(栄養サポートチーム)の活動開始(東北・北海道地区で初) 平成15年11月 日本医療機能評価機構の審査を受審しVer4.0にて認定 平成17年 9月 永仁会クリニックの診療機能を永仁会病院へ統合 平成21年 3月 日本医療機能評価機構の認定を更新(Ver5.0) 平成25年11月 日本医療機能評価機構の認定を更新(3rdG:Ver1.0) 平成29年 5月 電子カルテを導入 平成30年 4月 歯科・矯正歯科を開設、現在に至る ◆法人名 医療法人永仁会 ◆施設名 永仁会病院 ◆所在地 宮城県大崎市古川旭二丁目5番1号 ◆開設年月日 平成10年7月29日 ◆許可病床数 80床(一般病床) ◆診療施設 人工透析病床60床 ◆医療機関指定 保険医療機関・労災保険指定病院・生活保護法指定医療機関・更正医療指定 医療機関・育成医療機関・結核予防法指定医療機関 ◆標榜科目 消化器外科・消化器内科・乳腺外科・肛門外科・腎臓内科・人工透析内科・歯科・矯正歯科

沿 革

病院概要

(3)

急性期一般入院基本料2・救急医療管理加算・診療録管理体制加算2・医師事務作業補助体制加算1・25対1急性期看護補助体制加算・ 療養環境加算・重症者等療養環境特別加算・栄養サポートチーム加算・医療安全対策加算1・医療安全対策地域連携加算1・総合評価加算 感染防止対策加算2・データ提出加算1(200床未満)・夜間休日救急搬送医学管理料・医療機器安全管理料1・検体検査管理加算‡U・ CT撮影・外来化学療法加算1・無菌製剤処理料・人工腎臓(慢性維持透析1,導入期加算1,透析液水質確保加算,慢性維持透析濾過加算) 胃ろう造設術(内視鏡下胃ろう造設術を含む)・医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術・ 人工肛門人工膀胱造設術前処置加算・入院時食事療養費(‡T)・下肢末梢動脈疾患指導管理加算・医師事務作業補助体制加算30対1 日本外科学会外科専門医制度修練関連施設/日本透析医学会教育関連施設 日本医療機能評価機構認定施設(一般病院1<3rdG:Ver1.0>) 臨床栄養師研修施設/NST専門療法士実地修練認定教育施設

■施設基準

■認定施設

■診療日

診療のご案内

診療科 曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

消化器外科

消化器内科

肛門外科

乳腺外科

【受付時間】 午前 8:00~12:00 午後 14:00~17:00

午前

午後

•当院では、原則予約制で診察を行っております。ご予約頂くことで比較的短い待ち時間で診察 をお受けいただくことができます。 •ご予約のない場合でも当日の診察は可能ですが、予約の方が優先されます。そのため待ち時間 が長くなることが予想されますがご了承願います。

糖尿病内科

●完全予約制● 【受付時間】 午前 8:00~12:00 午後 14:00~17:00

午前

第2・4週のみ

午後

腎臓内科

●完全予約制● 【受付時間】 午前 8:00~12:00

午前

月2回(不定期)

第3週のみ

月1回(不定期)

人工透析内科

●完全予約制●

午前

夜間

歯科・矯正歯科

●完全予約制● 【受付時間】 [平日] 午前 9:30~11:30 午後 13:30~17:30 [土曜日] 午前 9:00~11:00 午後 13:00~16:00

午前

第4週のみ診療

第4週のみ休み

午後

第4週のみ診療

第4週のみ休み 曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 午前 胃カメラ 胃カメラ 胃カメラ 胃カメラ - 胃カメラ 午後 大腸カメラ ポリペクトミー 大腸カメラ ポリペクトミー (大腸カメラ) 大腸カメラ (胃カメラ) -

■内視鏡検査日

(4)

診療のご案内

消化器センター

医師

宮下 英士

待合室 内視鏡室 化学療法室

糖 尿 病 内 科

糖尿病の治療は、患者様が正しく病気を理解することが大切で す。それは食事や運動など患者様の生活習慣によるところが大き いからです。当院では、医師、看護師、栄養士らが一緒に食事療 法を中心とした糖尿病の予防と治療を行います。 糖尿病内科は予約制となっており、前日までご予約が必要です。 なお、新患の診療は水曜日となっております。 電話 ☎0229-22-0063 医師

宮下 曜

診 察 前 に 体 組 成 を 計 測 し 治 療 に 活用しています。 毎月調理実習を行っています。 詳しくは、外来掲示板をご覧 ください。ホームページには これまでに開催した調理実習 のレシピを掲載してあります ので、ぜひご活用下さい。  体成分分析装置 調理実習風景 医師

鈴木 祥郎

医師

向田 和明

医師

布施 香

消化器科では、胃・小腸・大腸等の消化管、胆道、膵 臓、肛門疾患等に対して、内科及び外科が連携し、検査 及び治療を行っています。 内視鏡室では、経鼻胃内視鏡、細径大腸内視鏡を導入 し、年間4500件を超える内視鏡検査及び治療を行っ ています。 がん化学療法室では、外来通院による化学療法を行っ ており、入院によるがん緩和治療にも取り組んでいます。 また、人間ドックのほか、乳がん検診および乳腺疾患 等の治療も行っています。 医師

菅野 伸

医師

宮下 祐介

(5)

腎センター

慢性腎臓病は今や新たな国民病といわれるほど、透析にいたる患者数が 増加しています。当院では、腎臓の保存的治療として食事療法を取り入れ、 腎機能悪化の進行抑制、および透析導入遅延に努めています。 また、透析療法では血液透析と腹膜透析を行っています。それぞれの患 者様に至適な透析療法を行えるよう努めています。 外来診療は予約制となっており、受診には前日までのご予約が必要です。 お電話でのご予約をお願いいたします。 電話 ☎0229-22-0063(腎臓外来クラーク) 医師

松永 智

歯科・矯正歯科

医師

宮下 俊郎

当院透析室は60床のベット数を有し、専門医、看護師、臨床工学技 士、管理栄養士がチームとなって、安全で安心な透析医療を提供で きるよう努めています。また、お仕事をされている患者様を対象に、火 曜日・木曜日・土曜日には夜間透析を実施しています。

透 析 室

明るい南向きの透析室です 当院手作りの透析弁当はバラン スのよい透析食のモデルです。 歯科・矯正歯科では、手術、化学療法および放射線療法を受けられ る入院患者様に対して、口腔内のトラブル、感染症や誤嚥性肺炎の予 防、および口腔粘膜炎への対応などを目的に周術期口腔機能管理を実 施いたします。 また外来診療は矯正歯科に特化し、顎口腔の正常な発育誘導および歯 列不正に関して不正咬合の治療を行います。 外来診療は予約制となっており、受診には前日までのご予約が必要です。 お電話でのご予約をお願いいたします。 電話 ☎0229-22-0221(歯科直通) ¦時間外は代表番号にお願いします。 受付 診療台

(6)

病棟のご案内

当院ではNST(栄養サポート)に

取り組んでおります。

当院は東北で始めてNST(栄養サポートチーム)を取 り入れた病院です。NSTとは、患者様に最良の栄養療法 を提供するために、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、 臨床検査技師など職種の壁を越えて構成された医療 チームのことです。 患者様の栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提案、 実施をしています。患者様の治療効果の向上、合併症の 予防、早期快復をめざしチームで取り組んでいます。

NST栄養記録冊子

栄養介入の必要な患 者様へこのNST冊子を お配りしています。入院 中から退院までの栄養 状態の経過が一目で把 握できる内容となってい ます。 介護浴室も完備 清潔感のある病室 個室も充実しています 患者さまを笑顔でサポートします 緩和ケア認定看護師 「緩和ケア」とは、病気に直面している患者様とその家族に 対して、病気の早期より痛みやその他の症状、身体的問題、 社会的問題、心理的問題に対して予防をしたり対処したり することで、生活の質の維持や改善を図ることです。患者様 一人ひとりを大切に想い、日々患者様が苦痛なくすごして いけるように努めます。何か不安や心配事がありましたら 気軽にお声がけください。

当院の認定看護師

認定看護師とは、日本看護協会が策定した資格の一つで、特定の看護分野において、 熟練した看護技術と知識を用いて水準の高い看護実践のできる看護師のことを指します。 皮膚排泄ケア認定看護 皮膚排泄ケア認定看護師は、創傷(床ずれ・手術後創など)、 ストーマ(人工肛門・人工膀胱)、失禁(尿・便)などに伴 い生じる問題を評価し、専門的な知識と技術を持って質の高 い看護を提供できるよう努めています。また皮膚や日常生活 の相談、心の悩みを含めた全人的ケアを実践しQOL(生活の 質)の向上につながるようケアを行っています。

(7)

● 良質で丁寧な医療を受ける権利 ● 人としての尊厳を大事にされプライバシーを尊重される権利 ● 治療記録などの秘密が厳守される権利 ● 診断・治療・経過の見通しについて説明を受ける権利 ● 説明を受け納得して治療方法などと自らの意思で選択する権利 ● 自らの意思で他の医師・医療機関の診察を受ける権利 ● 自分の診療記録の開示を求める権利 当院では年に数回、永仁会だよりを発行しています。 患者様が待ち時間や入院中に手軽に読んでいただけるよう、今話題の 医療や健康情報またはトピックスなどを、当院スタッフで企画・編集し ています。

こんなお悩み抱えていませんか?

ベッドを利用したい いくらかかる? 物忘れはするし 様子がおかしい ヘルパーって どこで頼めばいいの? リハビリに行きたい 介護申請した方いい? 老人ホームってどこにあるの? (祝祭日を除く) 9:00〜11:30 14:00~17:00

地域医療連携室は、そんな「どうしたら」の

ご相談の窓口です。お気軽にお尋ねください。

月~金曜日 患者様に美味しく 食べていただける よう、献立作成から 調 理 ま で 当 院 の ス タッフが行っていま す。患者様一人ひと りに合せ、きめ細や かな対応を心がけて います。 毎月、季節や行事 に あ わ せ、四 季 折々の食材での行事 食は、患者様に大変 喜ばれています。写 真はクリスマスの食 事風景です。

病態に合せたお食事

行事食

お薬がちゃんと 飲めてないみたい

(8)

【JR古川駅より車で3分、徒歩10分】

■お車でお越しの場合 ■新幹線をご利用の場合 ■仙台空港からお越しの場合 ■高速バスをご利用の場合 〒989-6117 宮城県大崎市古川旭二丁目5-1 Tel.

0229-22-0063

Fax.

0229-24-1420

URL: www.eijinkai-hp.or.jp / mail: info@eijinkai-hp.or.jp

患者様 専用駐車場/83台 交通案内 東北自動車道 古川ICより古川市内方面に降りて約15分 【東京方面から】「東京駅」→(東北新幹線96分)→「仙台駅」→(東北新幹線14分)→「古川駅」 【盛岡方面から】「盛岡駅」→(東北新幹線56分)→「古川駅」 「仙台空港駅」→(仙台空港アクセス線23分)→「仙台駅」→(東北新幹線14分)→「古川駅」 【宮城交通高速バス(仙台古川線)】「仙台駅前停留所」→(仙台古川線66分)→「裁判所前」 または「大崎合同庁舎前」下車、徒歩約5分 高速バス55分 医療法人 永仁会

永仁会病院

東京 仙台 仙台空港 東北新幹線 96分 東北新幹線 14分 東北新幹線 56分 仙台空港 アクセス線 23分(快速17分) 盛岡

古川

参照

関連したドキュメント

金沢大学は,去る3月23日に宝町地区の再開 発を象徴する附属病院病棟新営工事の起工式

(注妬)精神分裂病の特有の経過型で、病勢憎悪、病勢推進と訳されている。つまり多くの場合、分裂病の経過は病が完全に治癒せずして、病状が悪化するため、この用語が用いられている。(参考『新版精神医

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

全国の緩和ケア病棟は200施設4000床に届こうとしており, がん診療連携拠点病院をはじめ多くの病院での

大曲 貴夫 国立国際医療研究センター病院 早川 佳代子 国立国際医療研究センター病院 松永 展明 国立国際医療研究センター病院 伊藤 雄介

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

病院と紛らわしい名称 <例> ○○病院分院 ○○中央外科 ○○総合内科 優位性、優秀性を示す名称 <例>

の 立病院との連携が必要で、 立病院のケース ー ーに訪問看護の を らせ、利用者の をしてもらえるよう 報活動をする。 の ・看護 ・ケア