• 検索結果がありません。

セカンドライフを自分らしく楽しむために セカンドライフを迎えると 時間を好きなように使える自由 好きなことを思いきり楽しむ時間 を手にすることができます 今までできなかったこと やりたかったことを満喫できるこの時期こそ人生最良のときではないでしょうか 趣味を楽しむ 夫婦で のんびり旅行 お孫さまとの

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "セカンドライフを自分らしく楽しむために セカンドライフを迎えると 時間を好きなように使える自由 好きなことを思いきり楽しむ時間 を手にすることができます 今までできなかったこと やりたかったことを満喫できるこの時期こそ人生最良のときではないでしょうか 趣味を楽しむ 夫婦で のんびり旅行 お孫さまとの"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2016 年 5 月版

(2)

1

セカンドライフを自分らしく楽しむために

セカンドライフを迎えると

「時間を好きなように使える自由」

「好きなことを思いきり楽しむ時間」

を手にすることができます。

今までできなかったこと、やりたかったことを満喫できる

この時期こそ人生最良のときではないでしょうか。

【出所】 下記のデータをもとにマスミューチュアル生命が作成 * 1 総務省統計局「家計調査(平成 26 年)」高齢夫婦無職世帯(夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職世帯)の 1 ヵ月の 収入と支出 * 2 (公財)生命保険文化センター「生活保障に関する調査(平成 25 年度)」

■ セカンドライフに関するデータ

約 9 割の方が公的年金を頼りにしています

• 老後における生活資金源

• 老後の生活についての考え方

約 8 割の方が老後の生活に

不安をお持ちです

【出所】 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論 調査[2 人以上の世帯](平成 26 年)」(複数回答) 【出所】 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[2 人以上の世帯](平成 26 年)」

夫婦で

のんびり旅行

お孫さまとの

楽しい時間

リフォームで

家族団らん

• セカンドライフの収入と支出

20.7

万円

*1

35.4

万円

*2 ゆとりあるセカンドライフに 必要な平均支出額 セカンドライフを 迎えた無職世帯の 平均収入 セカンドライフを迎えた 無職世帯の平均支出額

26.8

万円

*1 不足額①

(▲6.1万円)

不足額②

(▲14.7万円)

平均的な支出に対して

月々

6

万円

ほど不足します。

ゆとりある生活を送るには

月々

14

万円

ほど不足します。

趣味を楽しむ

0 20 40 60 80 100(%) 公的年金 世帯主が 60 歳代 世帯主が 70 歳以上 就業による 収入 金融資産の 取り崩し 企業年金・ 個人年金・保険金 88.3 91.0 28.5 23.1 35.7 28.0 36.7 15.7 老後の生活が心配 非常に 心配 無回答 0.5% 多少心配

41.4

82.7

41.3

それほど 心配していない

16.8

(3)

セカンドライフを自分らしく楽しむために

■ 生活の土台づくり

自由にお金を引き出すことができますが、ご自身で管理して、

計画的に使うのは難しいのではないでしょうか。

● 預金の取り崩し <好きなときに、好きな金額を使いたい方>

底をつく不安も・・・

取り崩してつかう

貯 蓄

■ 生活の土台として、 どのような準備をしていますか?

•ご自身で管理しなくても、決まった時期に、決まった金額が受取れま

すので、計画的に使うことができます。

•据置期間中も年金受取期間中も、固定利率での運用が続きますので、

単に預金を取り崩して使うよりも、多く受取ることができます。

● 定額個人年金 <定期的に、決まった金額を使いたい方>

安心できる土台づくりには、

公的年金にプラスして自助努力が必要です。

強固な土台づくりができれば余裕資金を

より一層有効活用できるのでは

ないでしょうか?

余裕資金

自助努力

公的年金等の社会保障

+

※奇数月に受取ることもできます。

定期的に受取る

(4)

3

●市場リスクについて

この保険は積立金を一般勘定で管理し、マスミューチュアル生命所定の方法により計算された積立利率で運用

される年金保険です。据置期間中の解約払戻金、年金受取期間中の年金の一括受取額、年金の種類等の変更等

による変更後の年金原資等に、市場金利の変動に応じた市場価格調整が適用されることから、その受取額等が

一時払保険料を下回り、損失が生じるおそれがあります。

●お客さまにご負担いただく費用について

• ご契約時の費用(ご契約の締結等に必要な費用) 

契約初期費用として、一時払保険料の

4

%

を一時払保険料

から控除します。

据置期間・年金受取期間中の費用 契約初期費用以外に据置期間・年金受取期間中に直接ご負担いただく費

用はありません。ただし、積立金額の計算等に用いる積立利率は、基準金利をもとに積立利率を設定する

際に、ご契約の維持に必要な費用と死亡保障に必要な費用を差し引いています。

この保険のご検討にあたってご確認いただきたい事項

※ 市場金利情勢、被保険者年齢等によっては、ご選択いただけない据置期間や年金種類、受取期間がある場合があります。 ※ 年金受取開始日以後、将来の年金受取にかえて一括でお受取りいただくこともできます。ただし、この場合、市場価格調整が適用されますので、 年金の一括受取額とすでにお受取りいただいた総受取年金額の合計額が一時払保険料を下回る可能性があります。 ※当図はイメージをあらわしたものです。 一定期間、年金をお受取り いただけます。 被保険者がご存命の限り、 年金をお受取りいただけます。 保証期間:5・10・15・20・30・36・40年 被保険者がご存命の限り、 年金をお受取りいただけます。 保証金額:基本給付金額と年金原資のいずれか大きい金額

確 定 年 金

保証期間付終身年金

年金総額保証付終身年金

年金受取期間:5・10・15・20・30・36・40年

0

10

据 置 期 間

1年単位で自由に設定

(据置期間は変更できません)

死亡給付金額

積立金額

基本給付金額

契約初期費用

一時払保険料の4%

解約払戻金額

契約日

据 置 期 間

年金受取開始日

年 金 受 取 期 間

選 択

【イメージ図】

固定利率で

1

Point

据置期間中も年金受取期間中も、ご契約時

にマスミューチュアル生命が設定する積立

利率(固定利率)で運用されます。

お好きな ときに

2

Point

0 年から 10 年まで 1 年 単位で選べる

据置期間。すぐに

受取る   ことも可能です。

* 最短でご契約の 2 ヵ月後から お受取  りいただけます。 ※年金受取開始年齢は最長 90 歳までとなります。

ご契約時に年金額が確定する安心と  ご自分だけの年金プランが作れる自由 

(5)

● 左記市場リスク以外で次の場合には、

お受取りになる金額が一時払保険料を下回ること

があります

• ご契約時にお払込みいただいた一時払保険料のうち、一部は契約初期費用にあてられることにより、解約払

戻金は一時払保険料を下回ることがあります。

• 据置期間が短いご契約の場合、年金原資が一時払保険料を下回ることがあります。

• 年金の一括受取をした場合、年金の一括受取額とすでにお受取りいただいた総受取年金額の合計額が一時払

保険料を下回ることがあります。

• 年金受取開始日以後に被保険者が亡くなられた場合、死亡一時金額およびすでにお受取りいただいた総受取

年金額の合計額が一時払保険料を下回ることがあります。

※ 市場金利情勢、被保険者年齢等によっては、ご選択いただけない据置期間や年金種類、受取期間がある場合があります。 ※ 年金受取開始日以後、将来の年金受取にかえて一括でお受取りいただくこともできます。ただし、この場合、市場価格調整が適用されますので、 年金の一括受取額とすでにお受取りいただいた総受取年金額の合計額が一時払保険料を下回る可能性があります。 ※当図はイメージをあらわしたものです。 一定期間、年金をお受取り いただけます。 被保険者がご存命の限り、 年金をお受取りいただけます。 保証期間:5・10・15・20・30・36・40年 被保険者がご存命の限り、 年金をお受取りいただけます。 保証金額:基本給付金額と年金原資のいずれか大きい金額

確 定 年 金

保証期間付終身年金

年金総額保証付終身年金

年金受取期間:5・10・15・20・30・36・40年

0

10

据 置 期 間

1年単位で自由に設定

(据置期間は変更できません)

死亡給付金額

積立金額

基本給付金額

契約初期費用

一時払保険料の4%

解約払戻金額

契約日

据 置 期 間

年金受取開始日

年 金 受 取 期 間

選 択

お好きな方法で

3

Point

選べる年金受取方法。年金種類、受取期間、1 年間の

受取回数が自由に選べます。

〈1 年間の年金の受取回数〉 年 12 回払 年 1 回払 年 2 回払 年 4 回払 年 6 回払 ※ 据置期間 0 年(即時払年金特則付加)の場合、確定年金はご選択いただけません。 ※ 年 6 回払の場合、年金の受取月を奇数月にすることができます(年金額によっては選択で きない場合もあります)。 ※ 据置期間 0 年(即時払年金特則付加)の場合、年 1 回払はご選択いただけません。なお、 年 2 回払は 6 ヵ月後、年 4 回払は 3 ヵ月後、年 6 回払は 2 ヵ月後からの年金受取となります。 年 12 回払の場合、初回の年金は 2 回目の年金とあわせて、2 ヵ月後からのお受取りとなり ます。また、年 6 回払のうち、奇数月受取を選択される場合、契約日に応じて、2 ヵ月後 あるいは 3 ヵ月後からのお受取りとなります。

お好きな ときに

0 年から 10 年まで 1 年 単位で選べる

据置期間。すぐに

受取る   ことも可能です。

* 最短でご契約の 2 ヵ月後から お受取  りいただけます。 ※年金受取開始年齢は最長 90 歳までとなります。

ご契約時に年金額が確定する安心と  ご自分だけの年金プランが作れる自由 

(6)

5

おすすめプラン

※ご紹介するプランは一例です。下記のプランのほか、さまざまなプランがございますので、    詳しくは募集代理店の担当者(生命保険募集人)にご相談ください。

例えば

1,000 万円

のお金を

20 年間

にわたって単に取り崩すと

1 年あたり

※上記の金額は、運用を考慮しておりません。

 

50.0

万円

ちょっとイメージしてみてください。

ご参考

男  性 女  性 年 齢 平均余命 90 歳までの生存率 年 齢 平均余命 90 歳までの生存率 55 歳 27.68 年 25.5% 55 歳 33.28 年 49.8% 60 歳 23.36 年 26.2% 60 歳 28.68 年 50.4% 65 歳 19.29 年 27.4% 65 歳 24.18 年 51.4% 70 歳 15.49 年 29.3% 70 歳 19.81 年 52.9% 75 歳 11.94 年 32.7% 75 歳 15.60 年 55.4% 80 歳 8.79 年 39.1% 80 歳 11.71 年 60.1% 85 歳 6.24 年 54.8% 85 歳 8.35 年 71.1% 90 歳 4.35 年 90 歳 5.66 年

平均余命

日本人の平均寿命の推移

【出所】 厚生労働省「平成 26 年簡易生命表」をもとにマスミューチュ アル生命が作成 【出所】厚生労働省「平成 26 年簡易生命表」 20 契約日 年金受取開始日 確 定 年 金(年金受取期間 20 年 )

5

60

65

85

据 置 期 間

据置期間

1,000万円 契約初期費用

5 年据置 20 年確定年金プラン

【イメージ図】契約年齢(被保険者の満年齢):60 歳女性、積立利率:0.50%、年1回払の場合  ※当図はイメージをあらわしたものです。

モデルプラン

年金年額約

51.5

万円



×

20

年=約

1,031

万円

年金受取確定金額

「悠々時間アドバンス」でご契約の

5 年後から 20 年間

年金を受取ると

年金年額

 約

51.5

万円

※下記「モデルプラン」の場合

単に取り崩すより、

多く受取れるのね。

上記の年金受取確定金額は、解約および年金の一括受取をせずに、ご契約の5年後から年金受取期間満了まで 年金をお受取りいただいた場合の合計額です。 ご注意 (歳) 60 65 70 75 80 85 90 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2014年 女性の平均寿命 86.83 歳 男性の平均寿命 80.50 歳

(7)

※ご紹介するプランは一例です。下記のプランのほか、さまざまなプランがございますので、    詳しくは募集代理店の担当者(生命保険募集人)にご相談ください。

じっくりふやして受取りたい場合

< 10 年据置 10 年確定年金プラン>

20 契約日 年金受取開始日 確 定 年 金(年金受取期間 10 年)

10

60

70

80

据 置 期 間

時払保険料

据置期間

1,000万円 契約初期費用 【イメージ図】契約年齢:60 歳女性、積立利率:0.50%、年1回払の場合   ※当図はイメージをあらわしたものです。

年金年額約

103.1

万円



×

10

年=約

1,031

万円

年金受取確定金額 • 「おすすめプラン」の年金額等は、積立利率等を仮定して一定条件により試算したものです。個別の試算内容 につきましては、年金試算設計書にてご確認ください。また、実際のご契約内容につきましては、保険証券に 記載されるとおりとなりますのでご確認ください。 • 年金種類、据置期間、年金受取期間、契約年齢によって適用される積立利率が異なります。 • 「おすすめプラン」の年金年額は千円未満を切り捨てて、年金受取確定金額は万円未満を切り捨てて表示して おります。 • 即時払年金特則を付加した場合、契約初期費用が差し引かれることにより、年金原資は一時払保険料を下回り ます。また、据置期間が短い場合にも年金原資が一時払保険料を下回ることがあります。 ご注意

プラン

1

20 契約日=年金受取開始日 年金総額保証付終身年金

60

99

歳 20

時払保険料

1,000万円 契約初期費用 受取保証部分の期間 : 39年

一生涯

すぐに、ずっと受取りたい場合

<即時払終身年金プラン>

【イメージ図】契約年齢:60 歳女性、据置期間:0 年(即時払年金特則付加)、積立利率:0.50%、年 2 回払の場合 ※当図はイメージをあらわしたものです。

年金年額約

25.9

万円



×

39

年=約

1,012

万円

年金受取確定金額

プラン

2

25.9

万円が 一生涯受取れます。

(8)

7

【イメージ図】 契約日 契約初期費用 据 置 期 間 据置期間の途中で 被保険者死亡

特約年金受取開始日 特約年金受取期間 年 金 基 金 一 括 受 取 特約年金受取期間

確 定 年 金

5・10・15・20・30・36年から選択 基本給付金額 死亡給付金額 解約払戻金額 積立金額

もしも

1

 

「据置期間中」

に被保険者が万一のとき

₁ 死亡給付金は一括でお受取りいただけます。

基本給付金額または被保険者が亡くなられた時点の積立金相当額、解約払戻金相当額の

いずれか大きい金額を死亡給付金として死亡給付金受取人が一括でお受取りいただけます。

死亡給付金受取人は、三親等以内のご親族の範囲で複数名ご指定いただけます。

₂ 年金でもお受取りいただけます。

新遺族年金支払特約を付加することで、死亡給付金をもとに年金基金を設定し、

年金(確定年金)でお受取りいただくこともできます。

• 新遺族年金支払特約を付加した場合、死亡給付金は受取人ごとに一括受取、年金受取が

お選びいただけます。また、一括受取と年金受取の組み合わせも可能です。

• 特約年金種類は確定年金(特約年金受取期間:5・10・15・20・30・36 年)のみと

なります

※1回の特約年金額が 10 万円未満となる場合、特約年金のお受取りはできません。

三親等以内のご親族の範囲

配偶者 配偶者 配偶者 伯叔父母 兄弟姉妹 甥姪

本 人

父母 祖父母 曽祖父母 孫 子 配偶者 配偶者 配偶者 配偶者 曽孫 父母 祖父母 曽祖父母 伯叔父母 兄弟姉妹 甥姪 ※当図はイメージをあらわしたものです。

万一の場合のお取扱いについて

• 新遺族年金支払特約の特約年金額は、基礎率(年金基金の設定時点の予定利率)等に基づいて、年金 基金の設定時点に算出されます。 • 死亡給付金の免責事由(責任開始の日からその日を含めて 3 年以内の被保険者の自殺、死亡給付金 受取人の故意による被保険者の死亡等)に該当した場合等、死亡給付金をお支払いできないことがあ ります。詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。 ご注意

(9)

もしも

2

 

「年金受取期間中」

に被保険者が万一のとき(被保険者=年金受取人の場合)

₁ 残りの期間の年金

をお受取りいただけます。

継続年金受取人を指定することにより、年金受取人の三親等以内のご親族のうち1名に限定

して年金受取を引き継ぐこともできます。

* 確定年金の場合は残りの年金受取期間、保証期間付終身年金の場合は残りの保証期間、年金総額保証付終身年金の場合は 年金受取総額が保証金額に到達するまで引き続き年金をお受取りいただくことができます。

 

₂ 年金にかえて、死亡一時金でもお受取りいただけます。

※年金総額保証付終身年金の場合、死亡一時金はありません。

年金のご請求ができなくなる場合にそなえて

指定代理請求特約を付加した場合、年金受取人が年金の請求を行う意思表示が困難である場合などに、

年金受取人にかわり、あらかじめ指定された「指定代理請求人」が年金の請求を行うことができます。

※この特約は被保険者と年金受取人が同一である場合に付加できます。 ※指定代理請求人は、配偶者等所定の範囲内から 1 名をご指定いただきます。 ※ 指定代理請求人は、契約内容の変更等をすることはできません。 • 保証期間付終身年金をご選択の場合、保証期間経過後に被保険者が亡くなられたときには、 ご契約は消滅し、継続年金受取人への年金支払はありません。 • 年金総額保証付終身年金をご選択の場合、年金受取総額が保証金額に達した後に被保険 者が亡くなられたときには、ご契約は消滅し、継続年金受取人への年金支払はありません。 ご確認 下さい 年金受取開始日以後に被保険者が亡くなられた場合、死亡一時金額とすでにお受取りいただいた 総受取年金額の合計額が一時払保険料を下回ることがあります。 ご注意 【イメージ図】20 年確定年金の場合

⑤〜⑳を

一括受取

被保険者が亡くなられた日における残りの年金受取期間に対する 未払年金の現価または年金の一括受取相当額のいずれか大きい額を お受取りいただけます。 ※ 受取金額は継続でお受取りになる年金額に比較して少なくなるこ とがあります。

被保険者(=年金受取人)死亡

年金受取開始日

年金受取期間

死亡一時金の受取

年金の継続受取

確定年金で年金原資が一時払保険料を上回っている場合は、死亡一時金額とすでにお受取りいた だいた総受取年金額の合計額が一時払保険料を上回ります。 ※当図はイメージをあらわしたものです。

(10)

9

税金のお取扱いについて

● 生命保険料控除について

お払込みいただいた保険料は、払込まれた年の「一般の生命保険料控除」の対象となります。

※個人年金保険料控除の対象ではありません。

● 解約払戻金(解約差益)に対する課税

● 死亡給付金に対する課税

● 年金に対する課税(契約者=年金受取人の場合)

選択している年金種類 契約後 5 年以内の解約 契約後 5 年超の解約 確定年金 20.315% 源泉分離課税 所得税(一時所得)+ 住民税 保証期間付終身年金 所得税(一時所得)+ 住民税 年金総額保証付終身年金 所得税(一時所得)+ 住民税 契約者 被保険者 死亡給付金受取人 税金の種類 本人 本人 配偶者または子 相続税 本人 配偶者または子 本人 所得税(一時所得)+ 住民税 本人 配偶者(または子) 子(または配偶者) 贈与税 年金種類 年金の受取時 年金の一括受取時 確定年金 所得税(雑所得)+ 住民税 所得税(一時所得)+ 住民税 保証期間付終身年金 所得税(雑所得)+ 住民税 年金総額保証付終身年金 ご注意 • 税務のお取扱いは 2016 年 2 月現在の税制に基づくもので、将来変更される可能性があります。なお、 個別の税務のお取扱いについては、所轄の税務署等にご確認ください。 • 平成 25 年(2013 年)1 月 1 日から平成 49 年(2037 年)12 月 31 日までの所得について、所得税と あわせて復興特別所得税として「基準所得税額 × 2.1%」が課税されます。

(11)

10

ご契約について

年 金 種 類 契約年齢(被保険者の満年齢) 据置期間 年金受取開始年齢 確定年金 0 歳 〜 89 歳 1 年 〜 10 年 1 歳 〜 90 歳 保証期間付終身年金 6 歳 〜 89 歳 0 年*〜 10 年 16 歳 〜 90 歳 年金総額保証付終身年金 6 歳 〜 89 歳 0 年*〜 10 年 16 歳 〜 90 歳 * 年金の受取開始は最短でご契約の 2 ヵ月後となります。(据置期間 0 年(即時払年金特則付加)で年金の分割回数を年 6 回払または 年 12 回払とした場合) ※ 確定年金の年金受取期間および終身年金の保証期間、受取保証部分の期間満了時における被保険者の年齢が 120 歳を超えることはでき ません。 ※市場金利情勢等によっては、ご選択いただけない据置期間や年金種類、受取期間がある場合があります。

● 年金種類とお取扱いの範囲

● 積立利率/市場価格調整/解約(減額)について

● ご契約のお取扱い

積立利率について 積立利率は、毎月 2 回設定され、それぞれ契約日が「1 日~ 15 日」「16 日~末日」となるご契約 に適用されます。 • 積立利率は、 年金の種類、据置期間、年金受取期間、ご契約時の年齢等に基づき定まるマスミューチュ アル生命所定の期間に対応する日本国債の複利利回りの平均値(基準金利)に最大 0.50% を増減さ せた範囲内でマスミューチュアル生命の定めた率(基準金利に安全率を適用した率)から、 ご契約の 維持に必要な費用としての維持費率および死亡保障に必要な費用としての死亡保障費率を差し引いて 設定されます。 • 契約日で適用される積立利率が決まります。例えば申込日が「1 日〜 15 日」でも、契約日が「16 日〜 末日」となる場合には、契約日時点での積立利率が適用されますので、申込日時点での積立利率と異な る可能性があります。 • 積立利率は積立金に対する利回りであり、一時払保険料に対する利回りではありません。 ※ 契約日とは、マスミューチュアル生命がご契約をお引受けすることを決定(承諾)した場合、一時払保険料 (相当額)を受取った日を指します。 ※ 市場金利情勢、被保険者年齢・性別によってはご加入いただけない場合があります。 市場価格調整について  となる額に対する資産の時価を反映させる調整手法です。ご契約時点よりも市場金利が高くなると資産価値 市場価格調整とは、「解約払戻金の受取」、「年金の一括受取」、「年金種類等の変更」等の際に、 その対象  は減少し、一方、ご契約時点よりも市場金利が低くなると資産価値は増加する性質があります。 解約(減額)について • 据置期間中にご契約を解約・減額された場合、解約払戻金をお受取りいただきます。解約払戻金の 計算に際しては市場価格調整を行いますので、市場金利の変動によりその金額は増減します。 • 解約払戻金額は次のとおり計算します(市場価格調整率は 40%を上限とし、- 40%を下限とします)。    解約払戻金額=解約計算基準日の積立金額 ×(1 -解約計算基準日の市場価格調整率*) *市場価格調整率とは、市場価格調整を適用するために、対象となる金額を加減するための率をいいます。 一時払保険料/年金額 一時払保険料・年金額のお取扱いは下記の①②を満たす範囲内となります。 ①一時払保険料 200 万円以上(契約年齢が 70 歳以上の場合は 200 万円以上 5 億円以下) ②年金額 10 万円以上 3,000 万円以下 保険料払込方法 一時払のみ 契約初期費用 ご契約時には、ご契約の締結等にかかる費用として、一時払保険料の 4% をご負担いただきます。 付加できる特則・特約 即時払年金特則、新遺族年金支払特約、指定代理請求特約 積立金の引出 積立金額が基本給付金額を超えているときは、据置期間中の契約応当日に限り、その差額を限度として、  市場価格調整の適用なしに積立金を引出すことができます。 ※ 10 万円以上 1 万円単位でのお取扱いとなります。 契約者貸付制度 ご契約者は、据置期間中に限り、積立金の 40% の範囲内で、マスミューチュアル生命の定める利率に よって貸付を受けることができます。 クーリング・オフ制度に ついて この保険は、クーリング・オフ制度(ご契約のお申込みの撤回等)の対象となります。 延長・短縮および増額に ついて 据置期間の延長・短縮および基本給付金額の増額のお取扱いはありません。 配当金について 配当金はありません。 据置期間中の解約払戻金、年金受取期間中の年金の一括受取額、年金の種類等の変更等による変更後の 年金原資等に、市場金利の変動に応じた市場価格調整が適用されることから、その受取額等が一時払保

(12)

お申込みに際しましては、必ず「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」

「ご契約のしおり・

約款」をあわせてご覧ください。

「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」は、ご契約についての大切な事項、必要な

保険の知識等についてご説明しています。必ずご一読の上、大切に保管してください。

なお、当パンフレットは、「ご契約のしおり・約款」上の「年金支払開始日」「分割支払」「年金支払期間」「一括支払」を

各々「年金受取開始日」「分割受取」「年金受取期間」「一括受取」と読み替えています。

■生命保険契約者保護機構について

保険会社の業務又は財産の状況の変化により、ご契約時にお約束した年金額、死亡給付金額等が削減されることがあります。なお、生命 保険契約者保護機構の会員である生命保険会社が経営破綻に陥った場合、生命保険契約者保護機構により、ご契約者保護の措置が図られる ことがありますが、この場合にも、ご契約時の年金額、死亡給付金額等が削減されることがあります。詳細については生命保険契約者保護 機構までお問い合わせください。 生命保険契約者保護機構   TEL 03-3286-2820 月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く)午前 9 時〜正午、午後 1 時〜午後 5 時         ホームページアドレス http://www.seihohogo.jp/

■生命保険募集人について

生命保険募集人は、お客さまとマスミューチュアル生命保険株式会社の保険契約締結の媒介を行う者で、保険契約締結の代理権はありません。 したがいまして、保険契約はお客さまからの保険契約のお申込みに対してマスミューチュアル生命保険株式会社が承諾したときに有効に 成立します。なお、生命保険募集人の身分、権限などに関しまして確認をご希望の場合は、下記カスタマーサービスセンターまでお問い合 わせください。

■募集代理店からのお知らせ

● この保険にご契約いただくか否かが、募集代理店におけるお客さまの他のお取引に影響を及ぼすことはありません。 ● この保険はマスミューチュアル生命保険株式会社を引受保険会社とする生命保険商品です。預金とは異なり、元本保証はありません。 また、預金保険制度ならびに投資者保護基金の対象とはなりません。

■お問い合わせについて

マスミューチュアル生命 カスタマーサービスセンター

商品内容に関するご質問、契約内容のご照会、各種変更のご請求に関するお問い合わせは、カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。 受付時間/平日(月∼金曜) 午前 9:00 ∼ 午後 5:00(土・日曜、祝日は除きます) ※お客さまからのお問い合わせに対する適切な対応のため、通話を録音させていただいております。

0120-037-560

MM-09-J-16001-00(15.12)G01001-1605 ISB 読みやすい ユニバーサル デザイン文字 〒

141--6023

東京都品川区大崎

2--1--1

http://www.massmutual.co.jp

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

となってしまうが故に︑

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

QRされた .ino ファイルを Arduino に‚き1む ことで、 GUI |}した ƒ+どおりに Arduino を/‡((スタンドアローン})させるこ とができます。. 1)

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から