• 検索結果がありません。

JAIST Repository: エレクトロニクス産業における研究開発費および設備投資の循環性と収益性の関連分析(イノベーション・プロセス (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "JAIST Repository: エレクトロニクス産業における研究開発費および設備投資の循環性と収益性の関連分析(イノベーション・プロセス (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

JAIST Repository

https://dspace.jaist.ac.jp/

Title

エレクトロニクス産業における研究開発費および設備

投資の循環性と収益性の関連分析(イノベーション・プ

ロセス (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)

Author(s)

山口, 邦彦; 長平, 彰夫

Citation

年次学術大会講演要旨集, 20: 348-351

Issue Date

2005-10-22

Type

Conference Paper

Text version

publisher

URL

http://hdl.handle.net/10119/6083

Rights

本著作物は研究・技術計画学会の許可のもとに掲載す

るものです。This material is posted here with

permission of the Japan Society for Science

Policy and Research Management.

(2)

ⅠⅠ

05

エレクトロニクス 産業における 研究開発費および 設備投資の

循環性と収益性の 関連分析

0 山口邦彦,良平形

夫 ( 東北大 ) l ""; 戸 ヨメ 上 Ⅰま テ キ 我が国製造業とりわけ 電機・電子産業 ( 以降,エレクトロニクス 産業 ) は,日本経済の 牽引役であ り今後も 科学技術創造立国実現のために 今後もその役割が 期待されている・ GDP に占める製造業の 比率は,近年は 低下傾向にあ るが依然として 20.8% を占めている・その 中でも電気機器は IT バブル崩壊後でも 製造業に占 める比率は 15.9% と ,国際的に強い 競争力を持つとされる 輸送用機器の 13.3% を上回り, 日本の基幹産業と しての位置づけにあ ると い え る しかしながら ,近年この分野での 収益力 め 低迷が目立つ・ 図 1 は,日本と韓国を 代表する電機メーカー 4 社の売上高と 営業利益の比較をしたものであ る.単純な比較はできないものの , 日本企業は売上では 上回っ ているが,営業利益は 韓国企業を下回っており ,今後の国際競争力の 低下が懸念されている 14000 12000@- 0- 10000 % 8000 皿

十 R

4000

2000

冊 鞄 図 1 2004 年度における 日韓主要電機メーカ 一の売上高と 営業利益の比較 出所 : 各社アニュア ル レポート このような低迷する 収益力 め 原因として,企業における 研究開発の効率の 低下が最近議論されている・ 榊 原 (2003) らは 80 年代後半に製造業において ,研究開発費が 設備投資を上回った 現象を指摘した 児玉 (1991) の論文を引用し

,「研究開発の

成果を生産活動に 結び付ける面で

,近年日本企業は

問題を抱えているのではな いか」との見解を 述べている・ 他方,村上 (1999) は研究成果が 5 年後の利益として 現れると仮定して ,研究 開発の効率性を [5 年間の営業利益 ] / [ その前の 5 年間の累積研究開発費 ] として分析を 行い,全体的に , 80 年代後半に比べて 90 年代に入ってその 指標は落ちてきていると 主張している・ この主張に対して , 5 年 という うグ が適当か (3 年で見ると近年改善しているという 指摘もあ る ) などという議論があ り,指標の取り 方

(3)

用いて分析を 行 い た い というのが本研究の 動機であ る 2. 仮説 上の村上 (1999) の研究開発の 効率性を営業利益で 評価するということは ,いわばその 企業の技術力を 見た ものであ ると考える・ しかし,先に 述べたよさに 企業の収益に 寄与するのは 研究開発だけではなく ,それが 製品として結実し 生産されて始めて 売上や利益に 結びついていく.そのため 本研究では研究開発から 設備投 資という流れを 考慮することに 着眼点を置き ,収益 力 との関連を分析する. これにより,研究開発の 成果が 生産活動に結びっくか 否か,そしてそれが 利益に貢献していることを 分析することで 研究開発の効率性も 評 価 できると考えられる

研究開発

生産

%

売上例

益叫櫨

一一村上の着眼点 一一本研究の 着眼点

図 2 研究のフレームワーク これらを受けて 企業内のビジネ 、 スサイクルにおいて 研究開発費と 設備投資に注目し ,以下の仮説を 構築す る ・あ る技術 1 に関する研究開発が 有効に機能して 生まれた製品が 経営判断によって 生産活動に移り ,それ が売上や利益に 結びついていく・ 他の製品のための 技術 2 も続いて同様のプロセスを 経るか, または技術 1 と 同時平行に進められる・またその 投資額は企業の 成長と共に増加して い く.この繰り 返しにより, 高 収益 企業には研究開発から 設備投資が円滑に 行われ,大小関係が 逆転しそれが 数年周期で現れる 好循環が存在す る

技術 2 技 7% 「

研究開発費

設備投資 図 3 研究開発費と 設備投資額の 成長モデル 3. 研究の目的と 方法

(4)

以上から,研究開発の 効率を設備投資との 関連まで含めて 考えることにより , 高 収益企業における 収益力 め 源泉,資源投入の 効率を高めている 要因などを明らかにすることを 目的とする.仮説検証のための 方法と して, NIKKEINE Ⅲ http://rank.nikkei.co.jp りの電気機器営業利益 L 位 20 位にランタされる 企業を対象とし , 有価証券報告書やアニュア ル レボートなどを 用いて連結べ ー スでの研究開発費と 設備投資,および 営業利益 と 関連を分析する 4. 分析結果 今回はその一部を 紹介する. まず得られた 結果として,キヤノンやシャープといった 成長を続ける 企業で は 研究開発費と 設備投資の大小関係の 逆転が数年周期で 現れる「循環性」が 観測された ( 本稿では,キヤノン のみ掲載 旧 ]). 他にも,ソニーや NEC などの企業においても 高 い 成長が続いた 90 年代後半までこの 循環性 が 観測されるが ,近年は研究開発費が 設備投資を上回っており ,収益も足踏みが 続いている 一方で , 同じく 高 収益企業であ る京セラや TDK といった企業では , このような循環性が 観測されず常に 設備投資が研究開発費を 上回っていることが 示された [ 右 ] キヤノンの研究開発費と 設備投資の推移 軸 K の研究開発費と 設備投資の推移 王八皿 粗再拙沖 繕弾進軽 ・ 桝牡魑館苗 工宍睡鴇耳拙沖

Ⅰ研究開発費Ⅰ設備投資

営業利 6l ・Ⅰ研究開発費Ⅰ設備投資

+

営業利 6 図 4 キヤノン ( 左 ) と TD 町君 ) の研究開発費と 設備投資の推移 5. 考察と今後の 課題 分析の結果,研究開発費と 設備投資の間に 循環性が見られる 企業と見られない 企業があ った. この違 いは どこから来るのであ ろうか.循環性が 観測される企業に 共通していることは ,民生向け製品を 主な事業とし ていることであ る.そこでは ,常に新製品の 投入すなむち 製品イノベーションが 求められる.企業の 持続的 成長のために 継続して新製品 u を生み出す必要があ るからであ る.製品イノベーションでは ,研究開発費と 設 備投資を含めて 考慮するのはそのためであ る.よって仮説は 民生向け製品を 主要事業とする 企業において 検 証されたといえる・また 村上 (1999) では,キヤノンのみ 研究開発の効率が 改善したと述べているが ,その 頃 因は ついては触れられていない.キヤノンの 高 収益を支える 要因のひとつとして , 上で述べた循環性によっ

(5)

て 説明できるのではないだろうか. 一方で, TDK といった電子部品などの 企業向け製品 u を主力事業とする 企業ではこのような 循環性が観測さ れない. これらの製品特化型企業には 漸進イノベーション ,すなわち既存技術の 洗練・改良に 主眼が置かれ るためであ ると考えられる. これらは自社が 強みを持てる 分野が明確であ るため,研究開発活動,そしてそ のための生産活動という 投資が効率的に

行えるのではないだろうか.

このように相違の 大きな原因は 要請さ れるイノベーションが 異なるためと 考えられる. 以上見てきたよさに 現時点では, 高 収益企業に共通する 研究開発費と 設備投資の関係を 明らかにした・ こ れまでのまとめを 示す 表 1 業態による研究開発費と 設備投資の大小関係の 違 い 要請される 研究開発費 と 抱える製品 代表企業 イノベーション 設備投資の関係 民生向け製品 キヤノン・シャープ 製品イノベーション

企業向け製品 京セラ・ TDK 漸進 イ / ベ一、 ンコ ン 設備投 費タ 研究激発 費 今後は,このような 循環性と収益性のさらなる 関連分析と個別に 企業を選定しケーススタディとして 製品 レベルまで落とし 込んでプロダクトライフサイタルとの 関連を分析したひと 考えている く 参考文献 ノ 内閣府「国民経済計算」 日本政策投資銀行 橋賢治下我が 国企業の知的財産有効活用に 向けて一企業内の 非中核技術と 環境技術 の活用を中心に 一 ], 2005 榊原清刷・辻本将晴丁日本企業の 研究開発の効率性はなぜ 低下したのか』, 2003 児玉文雄山ハイテク 技術のパラダイム : マクロ技術学の 体系 ], 1991 村上 略 一丁危機意識から 生まれたイノベーション・マネ 、 ジメント』, 1999

参照

関連したドキュメント

理系の人の発想はなかなかするどいです。「建築

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

このたび牡蠣養殖業者の皆様がどのような想いで活動し、海の環境に関するや、アイディ

このような状況の下で、当業界は、高信頼性及び省エネ・環境対応の高い製品を内外のユーザーに

燃料・火力事業等では、JERA の企業価値向上に向け株主としてのガバナンスをよ り一層効果的なものとするとともに、2023 年度に年間 1,000 億円以上の

本事業を進める中で、

○齋藤第一部会長 もう一度確認なのですが、現存の施設は 1 時間当たり 60t の処理能力と いう理解でよろしいですよね。. 〇事業者

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ