• 検索結果がありません。

はじめに 1 はじめに 今日の検診では 1) 東京電力福島第一原発事故の被ばくによる健康影響のうち 甲状腺への影響がないかを検診します 2) 甲状腺の検診には 問診 触診 画像診断 ( 超音波検査 ) 血液検査( 甲状腺ホルモン 甲状腺刺激ホルモン 腫瘍マーカー ) 自己免疫抗体検査 穿刺 ( せん

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "はじめに 1 はじめに 今日の検診では 1) 東京電力福島第一原発事故の被ばくによる健康影響のうち 甲状腺への影響がないかを検診します 2) 甲状腺の検診には 問診 触診 画像診断 ( 超音波検査 ) 血液検査( 甲状腺ホルモン 甲状腺刺激ホルモン 腫瘍マーカー ) 自己免疫抗体検査 穿刺 ( せん"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

このパンフレットについて

○この検診は、スクリーニング検診です。  自覚症状のある方が病院を訪れ「病人」として医師と 相対して「病気について充分な説明を受ける」のとは違っ て、健康な子たちも含めて「異常のあり・なしの振り分け、 経過観察や精密検査の必要性の有無」を、ある程度のス ピードで判定してゆく集団検診(スクリーニング)です。  「結節」(しこり)などがある場合は少し時間をかけて 大きさや内部の様子や境界の様子などを観察して、「良性 か悪性か」もある程度判断しますが、異常がなくきれい な甲状腺の場合や、「のう胞」で内部に充実部(しこり) などがない場合はあっという間に終わってしまいます。  「のう胞とは?」とか「結節とは?」という説明を一人 ひとりにお話しする時間が充分にとれません。 ○そんな時、「あんなに簡単に終わって大丈夫かしら」と か、「のう胞がある」と言われてよけいに不安が増したり、 「結節と言われた。がんかしら?」と心配されるかもしれ ません。 〇医師の説明、検診結果報告書、画像の内容をご理解頂 くために、このパンフレットをぜひお読み下さい。 関東子ども健康調査支援基金(ver.2.2.1 2015/11/17) 事務局 茨城県守谷市本町 281 常総生協内 tel:0297-38-8539(基金専用回線)fax:0297-45-6675

甲状腺エコー検診を受けられるみなさんへ

(2)

【1】はじめに・・・今日の検診では

1)東京電力福島第一原発事故の被ばくによる健康影響のうち、甲状腺へ の影響がないかを検診します。 2)甲状腺の検診には、問診、触診、画像診断(超音波検査)、血液検査(甲 状腺ホルモン・甲状腺刺激ホルモン、腫瘍マーカー)、自己免疫抗体検査、 穿刺(せんし)吸引細胞診などがありますが、今日は、 「超音波検査」 (エ コー検査) をおこないます。

【2】甲状腺エコー検診(スクリーニング)の目的

1)この検診は病変があるかどうか、経過の観察が必要かどうかの「スクリー ニング検診」です。   短時間でスクリーニングすることが目的となっているため、甲状腺に ついての基礎的な説明などは省略して、ある程度のスピードで「異常や 経過観察が必要な人を見つけ出す」ことが目的となっています。 2)もうひとつの目的は、今現在の画像を保存し、将来の医療情報とする ことです。   放射線に限りませんが、たったひとつの細胞が傷つけられたのをきっ かけにして、その細胞が細胞分裂して 1cm 大の「がん」に成長するまで には、甲状腺細胞の場合その細胞分裂スピードから 4 ~ 5 年かかると言 われています(細胞のナチュラルヒストリー)。   したがって、今は異常がなくても、将来大きくなったりがん化する可 能性があります。今現在の画像を手元に残して、毎年ないし数年後の画 像と比較できることは、貴重な医療情報となりますので、大切に保管し ておいて下さい。 3)原発事故前では、小児の甲状腺疾患はめずらしく、医療現場でも子ど もの甲状腺はほとんど診られていませんでした。したがって、日本の子 どもたちの甲状腺の「普通の状態」がどうなっているのか比較できるベー スラインの知見がありません。東京電力福島第一原発事故を契機に、甲 状腺エコーの「診断ガイドライン」も改定整備されて、ようやく診断フロー 等が整いはじめたという状況です。   子どもたちの実際の甲状腺検診がはじまり、ある程度の母集団の甲状 腺の様子を診ながら検診現場での知見を蓄積してゆくという作業がはじ まったばかりです。放射線被ばくとの関係についても研究は充分におこ なわれておらず、原発事故が起きてしまったこの日本での検診が現在進 行形の「生きた情報」となります。   したがって、最初から「原発事故の影響とは考えられない」とか「心 配ない」とかということではなく、「調べてみなければわからない」とい う考えで、慎重に継続的に検診を実施するということを目的としていま す。

はじめに

福島原発事故によるヨウ素 131 沈 着。 福島だけでなく、 茨城 ・ 千葉 ・ 東京まで南下した(国立環境研より)

(3)

【3】甲状腺ってどこにあるの?

      どんな役割をしているの?

(甲状腺の位置や大きさ) 1)甲状腺はのどぼとけの下側にあります。 2)気管を包むように蝶が羽を広げたような形です。 3)大きさは大人で横(a)1~ 2cm、縦(b)4cm、厚さ(c) 1 ~ 2cm、重さわずか 20g 程度の小さな臓器です。子どもの 甲状腺は大人の半分位です。(だんだん大きくなって高校生でほぼ大人 の大きさになります) 4)こんな小さい臓器ですが、「内分泌腺」としては体内で最大の臓器です。 (甲状腺の働き) 1)体内の活動を調整したり促進したりするのに必要な「甲状腺ホルモン」 を分泌する臓器(腺)です。 2)「甲状腺ホルモン」はタンパク質の合成を促進して新陳代謝を活発に します。細胞や組織の発育にかかわり、こどもの成長には欠かせません。 3)甲状腺ホルモンは「ヨウ素」が原料です。今回福島原発事故で放出 された放射性ヨウ素を取り込んだ可能性があることから、甲状腺の細 胞を傷つけてがんになったりしないかを今の段階の状態から継続的に 見てゆきます。

「甲状腺」って何?

(甲状腺の細胞) 1)甲状腺は中空の小さなボールのような形の「濾胞細胞」(ろほうさい ぼう)がびっしり集まったものです。 2)血液を流れてきたヨウ素は、この濾胞細胞に取り込まれて濃縮され、 甲状腺ホルモンに近い形になって、濾胞腔に貯蔵されます。 3)脳からの指令を受けて、必要に応じて甲状腺ホルモンになって分泌 されます。 (子どもの甲状腺機能) 1)甲状腺ホルモンは体の成長、発達に重要な役割を果たしています。 2)胎児の時期には、母子一体となって甲状腺ホルモンを確保し中枢神 経系の発達が優先的にすすめられます。誕生後は、母乳を通じて母親 の甲状腺ホルモンの助けを借りながら、眠っていた甲状腺が目覚めて、 自らホルモンを産生・分泌するようになります。 3)乳幼児から小児期にかけては筋肉・骨格の成長に重点がおかれます。 4)小中学生のころには、視床下部や下垂体の成熟に力点がおかれます。 甲状腺ホルモンは子どもの成長のそれぞれの時期に応じて大切な役割を 果たします。 ※右の写真は甲状腺の 濾胞細胞の顕微鏡写真 で す。 エ コ ー の 画 像 で はありません。 (上の2図出典 : 「甲状腺超音波診断ガイドブック」 p10-11 より) (上図出典 : 伊藤公一 「よくわ かる甲状腺の病気」 p13 より) (右図出典 : 伊藤公一 ・ 高見博 「図解 甲状腺の病気がよくわかる 最新治療と正しい知識」 p23 より) (写真出典 : 「甲状腺超音波診断 ガイドブック」 p16 より) (上図出典 : 伊藤公一 「よくわかる甲状腺の病気」 p109 より) 甲状腺ホルモンの量 は、間脳の視床下部、 下 垂 体、 甲 状 腺 と 3 段階でコントロールさ れています。

(4)

【検診を受けます】

○ベッドに仰向けになって、首を伸ばして下さい。 ○喉にジェルを塗ります。少し冷やっとします。 ○動かないでください。 ○「はい終わりです」と言われたら、起き上がってベッドから降り て下さい(次の子が待ってます)。

【画像】

○エコー検査器にお子さんの甲状腺の画像が写し出されます。 ○医師がエコーのプローブ(探触子)を首にあてて動かしながら画 像を見てゆきますので、保護者の方もいっしょに見て下さい。 ○異常がないきれいな場合でも静止画像を撮影します。のう胞とか 結節がある場合はその部位の静止画像を撮ります。  この画像をプリントしてお渡しします。 (画像の見方は、右ページを参考にして下さい) ○医師が記録者に向かって「異常なし」とか「右葉に 2 ~ 3mm の のう胞多発」とか、「左葉に 1mm の結節1個」とか伝えて記録さ れます。お渡しする「検診結果報告書」になります。

【診断】

○エコー検査器の画面を見て医師の説明を聞いて下さい。  「異常がない」 場合→すぐに「OK、きれいだよ」  「のう胞」 がある程度では→「大丈夫だよ」  「のう胞の中に結節」 がある場合は   →「経過を見るのにまた来年検査しようね」     「ちょと心配だから精密検査をしてもらおう」  「結節」 (中が充実性のしこり) がある場合は →大きさとかを測り、境界部や内部の様子を検査します。 「5mm 以下でまだ小さいから様子をみましょう」 「5mm より大きいけど、丸くて境界面がきれいだから良性だね。 経過観察しましょう」 「形がいびつで境界面もでこぼこだから精密検査をすすめます」  など、医師から診断の総合的な判定の説明があります。 ○わからないことがありましたら聞いて下さい。 ○「検診結果報告書」と「画像」を受け取って下さい。

さあ、検診を受けます!

2013.10.13 ひたちなか会場 2015.4.11 水戸会場 親もエコー画像を見ながら医師の説明を受ける。 2回目以降の受診の場合は前回までの画像 (タブ レット) を表示して所見を比較し、 変化があるかど うかも検討します。 2014.7.6 柏検診

(5)

  【横断面】

○首に直角に超音波を当てて見た断面図の画像です。 ○横の断面の画像は、身体の下から見た画像になっていますので、左側が本 人の甲状腺の「右葉」、気管の上にあるのが「峡部」、画像の右側が「左葉」 になります。 ○気管のまわりを「甲状腺」が包み、左右に「血管」(動脈や静脈)、「食道」や「筋 肉」が写し出されます。

超音波ではどのように見えるの?

甲状腺

(右葉)

気管

甲状腺

(左葉)

食道

甲状腺

(峡部)

動脈

動脈

筋肉

筋肉

静脈

【横断面の画像】

横断面を身体の下から見上げる

受診者の ID 1cm(10mm) 検診日 ・ 時間 首の表面 深さ 1cm

   【縦断面】

○首の横から超音波を当てて、甲状腺の横から見た断面図です。 ○画像の左側が頭の方、右側が身体の方になります。 ○お渡しする縦断面の画像には右葉か左葉かを手書きします。 甲状腺

②  

【縦断面の画像】

(このページの図絵出典 : 「甲状腺超音波診断ガイ ドブック」 p10-12 より) このページの画像は関東子ども健康調査基金での 検診の実際の画像です 2.5mm 2.5mm

②  

②  

(頭側)

(胸側)

(6)

 【画像1】の黒い部分が典型的な「のう胞」です。のう胞はその内部 が「水分」ですので超音波が当たっても反射せず黒く見えます。  【画像2】は、のう胞がたくさん集まっている「のう胞多発」の写真 です。のう胞多発では黒い水たまりがたくさん集まって見えます。の う胞多発は、様々な大きさののう胞がつながってことが多いため、そ の数を正確に数えることはできません。  【画像3】は、のう胞の水分の内部に点状もしくは多重の白く光るもの が見えることがあります。ホルモンの元になる分泌物が小さなゼラチン 状の粒になって、それに超音波が当たって多重反射して光っているもの です。これを「コメットサイン」(彗星のような尾を引いた形)と呼び、 記録されることがありますが心配ありません。  このゼラチン状の分泌物がのう胞全体につまっているような場合は 「コロイドのう胞」と記録されますが、これも心配ありません。  「のう胞」は成長期に大きくなってゆき、大人になるにつれて小さく なり自然に消失する傾向が強いようです。  通常、小さいのう胞は治療の必要はありません。しかし、その大き さが 20mm を超えると、喉の違和感やつかえ感など、喉の圧迫症状 がみられることがあり、その様な場合には中の液体を抜くなどの処置 をする場合があります。のう胞の治療の必要性は、その数ではなく、 症状の有無と大きさにより判断します。  ※北海道がんセンターの西尾先生は次のように説明しています 「のう胞は子どもの時の 「にきび」 のようなもの。 身体が大きくなるのに伴って甲状 腺も大きくなってゆくけど、 細胞の成長が追いつかない場合、 穴ができてそこに水 がたまったもの。 この水の中にも甲状腺ホルモンをつくる原料を貯めている。 成長 するに従ってなくなっていくよ」 「日本の子どもたちにのう胞が多く見られることも、こうやって調べてみてわかってきた。 海藻類などからのヨウ素摂取が多い日本の食生活も関係があるかもしれない」

【のう胞の中に結節がある場合】

 【画像4】のように、のう胞の内部に「結節(しこり)」(内部充実) を伴うものがあります。このような場合、通常「のう胞」と診断され ることが多いのですが、今回の検診では、結節を見つけることが目的 なので、これをあえてのう胞とせず、「結節(しこり)」と判定し、中 の結節(充実部)が 10mm を超えるか、充実部の形が不整か、細 かいエコーがあるか、血流が豊富か等を見て、穿刺細胞診が必要か        経過観察で大丈夫か判断してゆきます。

「のう胞」って何?

【画像1】 典型的な 「のう胞」 形がきれいで (形状整)、 境界面がはっきりなめらか (明瞭平滑)、 内部にエコーの反射がない (水分) 【画像2】 のう胞多発 (縦断面) 【画像3】 のう胞内コメットサイン (横断面) 【画像4】 内部に結節を伴うのう胞 (このページの画像の出典はすべて 「甲状腺超音波診断ガイド ブック」 より)

「のう胞」 とは

「のう胞」 とは甲状腺にできた水がたまった袋状のもの

です。 健康な方でも見つかることが多いものです。

写真ののう胞の右側の黒い部分は動脈管です。 血 液が流れている部分なので水分として黒く見えます。

(7)

 肉の塊(結節)はエコー画像では白っぽく見えます。「良性」のものと、「悪 性」のもの(がん)があります。最近では、超音波検査機器の精度が上がっ たことで、かなり小さいものでも、見つかることが多くなっています。  【画像5】のように、しこりの形が比較的整っており、境界がはっきり として線で追えるようなもの、しこりの内部が正常の甲状腺組織と似てい るもの、しこりの中に白く細かい多数の点を認めないもの、は「良性」と 考えられるしこりです。  【画像6】【画像7】は「悪性」のしこり(矢印)です。良性のしこりと は違い、形がいびつで、境界がはっきりせずでこぼこしています。また、 内部に黒い部分が混ざっていたり、時には細かい白い点が多数認められる ことがあります。このように、悪性のしこりでは、内部は均一ではなく、 全体に黒っぽい色をしています。

【大きさ】

 「結節」(しこり)があった場合、その部位(右葉・峡部・左葉)、個数、 最大の大きさ(最大径ミリ)を記録します。  5mm 以下では、その内部の様子や境界の様子はよくわかりません。針 をさして細胞を取って調べる「穿刺吸引細胞診」も困難ですので、今後こ の小さな結節が大きくなってゆくのかどうか経過を観察してゆきます。  5mm 以上の場合は、精密検査を受けて下さい。

「結節」(しこり)って何?

冒頭触れたように、がんのナチュラ ルヒストリーからすると、放射線等 によってがん化した細胞が 1cm 大 にまで大きくなるまでには 4 ~ 5 年かかることから「結節」がある場 合は、小さくても経過を観察してゆ くことが必要です。 【画像5】 結節 (良性腫瘍) 【画像6】 結節 (悪性腫瘍) 【画像7】 結節 (乳頭がん) 左 : 横断面 右 : 縦断面 (このページの画像の出典はすべて 「甲状腺超音波診断ガイドブック」 より) 摘出標本

結節があった場合・・・良性か悪性か?

【良性か悪性かの判定】

 

 関東子ども基金の検診では、結節があった場合は、大きさだけからの判定 だけでなく、その「形状」も観察して「良性」か「悪性の疑い」があるかも 見てゆきます。  基金の医師チームでは、悪性(がん)の疑いがあるかどうかは、下記の点 について注意して見ます。

①しこり内部の低エコー

②小さな石灰化の有無

③しこりの内部に血流があるか

医師チームによる研究会

「結節」 (しこり) とは

「結節」 (しこり) とは甲状腺の一部にできる充実性 (肉

の塊のような中身が詰まった) のかたまりです。

(8)

「その他の観察事項」

〇「異所性胸腺」

 子どもの時期に胸腺の一部が甲状腺くらいの高さに残っていることがあ ります。胸腺は免疫細胞を作りだす臓器で、咽頭(甲状腺)の位置で発生 し、次第に下がり心臓の位置に収まります。  甲状腺の位置に胸腺が残っていて、超音波を当てると「まだら模様のも の」が見えることがあります。これを「異所性胸腺」と言い、医師がその 旨を告げて記録されますが、心配はありません。

〇「びまん性」・・・甲状腺機能亢進、機能低下

 甲状腺の機能が亢進していたり、逆に機能低下がある場合は、報告書の「そ の他の観察事項」欄に記載されます。慢性甲状腺炎、バセドウ病、橋本病な どが疑われますので血液検査をおすすめします。

④しこりの縁 (辺縁部) がギザギザ (不整) かどうか

⑤辺縁部に低エコー帯 (halo) があるか

⑥ 「縦横比」 が1より大きいか否か

⑦前回の検診時より結節が大きくなっていないか

 エコー検査での形状の観察では良性か悪性かの最終的な判定はできません が、疑いがある場合は引っかけることがスクリーングの目的です。  しかし、エコー検診によるスクリーニングはここまでが限界で、もし「悪 性の疑い」がある場合は専門医による「穿刺細胞診」をおすすめしています。 ※「福島判定」では、大きさだけで1次判定しています(囊胞は 20mm 以上、 結節は 5mm 以上)。

【良性の腫瘍と悪性の腫瘍】

「良性の腫瘍」 には次のようなものがあります。  ・腺腫  ・腺腫様甲状腺腫 ・結節性のう胞  良性の結節性甲状腺腫は身体の不具合がなければ、すぐに治療をする必 要はありません。経過を観察してゆきましょう。 「悪性の腫瘍」 (がん) には 乳頭がん(甲状腺がんの 85%。普通はゆっくり進行しますが、時に 急激に進行することがある。近くのリンパ節などに転移しやすい) 濾胞がん(同 5 ~ 10%。血液を介して離れた臓器に転移しやすい) 髄様がん(1~ 2%)、 未分化がん(同 1%)などがあります。 「悪性の疑いがある」とされた場合は、専門医に診てもらいましょう。 ●悪性腫瘍のエコーパターン 【内部】 不均質、 低エコー、 微細石灰化 【辺縁】 不整、 前頭筋癒着、 縦横比1以上 【結節 (しこり) の辺縁部】 (悪性は辺縁がギザギザ) 丸くきれいなのは良性 (辺縁部低エコー帯) 甲状腺では、 腫瘤の辺縁の 低エコーレベルの帯状域(辺縁低エコー帯)をハロー (halo) と呼び、 通常腫瘍被膜と考えられている。 【縦横比が1以上】

(9)

「検診報告書」の見方

受診者の情報に

間 違 い が な い か

ご確認下さい。

検 診 し て

くれた医師

のお名前

基金判定

(総合所見)

(参考)

福島判定

のう胞の観察

結節の観察

のう胞は多くの子どもに見られま すので心配いりません。数よりも 大きさを重視します。 ※ 20mm (2cm) より大きい場合は総合 所見3で精密検査をおすすめしています。 結節(しこり)がある場合は、医師 チームは、大きさだけでなく、「形状」 (P7-8) も見てゆき、良性のしこり か悪性の疑いがあるかも見ます。 良性の場合は心配いりません。悪性 の「疑い」がある場合は精密検査を おすすめします。 位置関係 「その他の所見」異所性胸腺(胸腺の名残り)、びまん性(甲状 腺機能亢進:バセドウ病の疑いなど、機能低下~川崎病の疑い など)がある場合、この欄に記載されます。 ※ P 8「その他の観察事項」参照 の う 胞 や 結 節 の形状や、状態 に つ い て 先 生 の コ メ ン ト が 記載されます。 受診者の情報に間違いが ある場合はスタッフまで ご連絡下さい。

【総合所見】 (基金判定)

基金判定

内容

対応

福島判定

1. 所見なし

現時点では特に何も見当たりません

定期検診をおすすめします

A 1

2. 所見あり

のう胞、 または結節が見られました

定期検診を受けてください

A2、 B

3. 要精密検査

専門医 ・ 専門機関での精密検査が必要です

C

本人から見て右、左です

(10)

関東子ども基金でのこれまでの検診結果

期 間  2013 年 10 月~ 2015 年9月 地 域 茨城県、千葉県、埼玉県、栃木県、神奈川県    年齢区分→ 全体 事故時 18 歳以下 受 診 状 況 受診延べ人数 4, 099人 3, 683人 個人 ID 単位 3, 170人 2, 740人 「延べ人数」は検診総数です。複数回受診の 結果も1人としてカウントしています。 「個人 ID 単位」は2回以上受診された子でも個人で1人とし最新結果をカウントしています。 基金 2 年次(2014.9 ~ 2015.8)検診活動

(1)これまでの受診者の状況

(2)検診結果

県別受診者数 基金判定と福島判定の対応表 ※基金判定では、5.1mm 以上の結節であっても良性と判断される場合 は「所見あり / 要経過観察」としています。逆に 5mm 以下でも悪性 を疑う場合「要専門医 / 精密検査」とすることがあります。  また、2回目以上の受診の場合は、過去の所見・画像を確認しながら、 その大きさ・形状の変化の有無も見てゆきます。 2-2 事故時 18 歳以下の子の検診結果 2-1 大人を含む延べ受診者の検診結果

(11)

【診断フロー】 (甲状腺超音波診断ガイドラインによる) 性状 病変 診断フロー → 対応 □異状なし □のう胞、結節ともになし □異所性胸腺(甲状腺下部に胸腺の張り出し)(福島判定:A 1 判定) □正常判定 □ 結節性

【のう胞】

□ 囊胞性病変 囊胞の最大径 □ 20mm 以下 □ 20.1mm 以上 (福島判定:A2 判定)(福島判定:B 判定) □経過観察□穿刺細胞診へ 囊胞内に □充実部あり □充実部 10mm 以上 □充実部形状不整   □微細多発高エコー □血流豊富 □穿刺細胞診へ □上記所見なし □経過観察

【結節】

□ 充実性病変 【最大径】が □ 5mm 以下 (福島判定:A2 判定) □経過観察 【最大径】が       □ 5.1mm 以上~  20mm 以下 【福島判定:B 判定】 【良性・悪性の判定】 □良性 □悪性 □悪性所見なし  →経過観察 ※基金判定の場合 も 5.1mm 以 上 の 結節の場合でも良 性の場合は「所見 あり経過観察」と する □悪性所見あり  →穿刺細胞診へ  形状 □整  □不整  境界明瞭性 □明瞭  □不明瞭  境界性状 □平滑 □粗雑  内部エコーレベル □高~等 □低  内部エコー均質性 □均質 □不均質  境界部低エコー帯 有無 □あり □なし  境界部低エコー帯 性状 □整 □不整  高エコー □なし □微細多発 【最大径】が □ 20.1mm 以上 (福島判定:C 判定) □穿刺細胞診へ □ 甲状腺外病変 □副甲状腺腫大 □穿刺せず □頸部リンパ節腫大 □ びまん性 □峡部厚 3mm 以上      (mm) □葉部厚 c 20mm 以上  a      エコーレベル 内部エコー 血流増 【疑い】 □甲状腺機能検査 ・THS ・FT4、FT3 ・抗甲状腺自己抗体 □正常 □均質 □なし□あり □単純性甲状腺腫 □バセドウ病 □やや低 □不均質 □あり□なし □橋本病 □無痛性甲状腺炎 □低 □不均質 □橋本病 □悪性リンパ腫 【福島判定】 【内容】 (解説)

A1 判定

結節 ・ 囊胞を認めないもの。 正常な甲状腺です。

A2 判定

5mm 以下の結節、 20mm 以下の囊胞を認めたもの 小さな結節(しこり)やのう胞(液体の入った袋)が見つかりました。特に心配することはありま せんが、経過を観察してゆきましょう。

B判定

5.1mm 以上の結節、 20.1mm 以上の囊胞を認めたもの 精密検査をお勧めします。

C判定

直ちに二次検査を要する 専門医での診断が必要です。

(参考)「福島判定」って何?

(参考資料)甲状腺超音波診断ガイドライン

【福島判定】

 福島原発事故後、国は政府の責任で子どもたちの健康を検査せず、 福島県におしつけ、福島県が 2011 年 6 月より「県民健康管理調査」 を開始。「住民の不安解消のため」と同 10 月より福島県立医療大学に よる「甲状腺検査」がはじまりました。  「闇」と告発された不透明な検討委員会や、医師の不足で技師がみて ゆくためにその場での診断ができず、親は立ち入れないばかりか、結 果は数ヶ月後に1行の文書、画像ももらえないという検診で、国連人 権委員会で「人権侵害」と報告されました。  こうした問題を抱えながらも大規模な全数検査がすすめられています。 福島県民健康調査での甲状腺検査の判定基準が以下の「福島判定」です。 【のう胞】 【結節】  日本乳腺甲状腺超音波診断会議 / 甲状腺用語診断基準委員会は福島事故後、甲状腺超音波診断の標準化をはかるた めに、判断基準やフローが改定され「甲状腺超音波診断ガイドブック(改定第 2 版)」が発行されました。 参考までに、「超音波診断のフロー」を下記にまとめておきます。  超音波診断による結節性の「のう胞」・「結節」診断とあわせて血液検査によるサイログロブリン(腫瘍マーカー)や、 甲状腺ホルモン(FT4、FT3)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)等の検査も組み合わせて診断されます。 また、びまん性(炎症をおこして大きくなっている)によるパセドウ病や橋本病等の疑いの診断もあります。 結節に 分類

(12)

原発事故後の国の対応と甲状腺がんの多発

(2015.8 月時点)

【福島県の今】

〇小児甲状腺がん 「多発」 を認める(福島県民健康調査検討委員会)  原発事故後、福島の 18 歳以下の子ども約 38 万人を対象に行われてきた小 児甲状腺検査の「先行検査※1」では約 30 万人が受診し、今年 2015 年3月 末までに 112 人が小児甲状がんの「悪性ないし悪性疑い」と判定されました。  この結果を受けて福島県民健康調査検討委員会は今年 5 月、「地域がん登 録で把握されている統計などから推定される有病数に比べて数十倍のオーダー で多い」と、福島県における「小児甲状腺がんの多発」の事実を認めました(「数 十倍」とは具体的には「61 倍」とされる)。 〇2巡目 ・ ・ ・ 何もなかった子が3年後に甲状腺がんに  2巡目にあたる「本格検査※ 2」では、すでに 15 万人が受診し、新たに 25 人の子どもが「悪性または悪性疑い」と判定されました。  先行検査で何もなかった A1 判定の子 10 人、A2 判定 13 人(うち 11 人は のう胞しか観察されていませんでした)が、3年後の2巡目で甲状腺がんの 疑いと判定されています。これまでにこのうちの6人が手術を受けた乳頭が んと確定診断されています。 〇合計 138 名の 「悪性 ・ 悪性疑い」 判定、 内 104 名が手術で甲状腺がん確定   先行検査で 113 名(6 月までの集計で+1)、本格検査で 25 名の計 138 名が「悪性・悪性疑い」と判定され、このうち 105 人が手術を受け、1人を 除く104 人が甲状腺がんと確定しました(乳頭がん 101 人、低分化がん3人)。 〇転移あり 「摘出手術は適正。 過剰診断ではない」 と  手術を受けた 105 名のうち 97 名が福島県立医科大学で手術を受け、1 名 を除く 96 名が甲状腺がんと確定され 6 名が甲状腺全摘出、90 名の子が片葉 切除。手術後の病理検査後、すでにリンパ節に転移していた症例が 74%、甲 状腺被膜外に浸潤している症例が 39% もあり、検討委員の甲状腺専門医は 記者会見で「摘出手術は適正で、過剰診断ではない」と明言しました。

【福島県外では】

 放射能汚染地域は、福島県に留まらず関東にも及びました。特に甲状腺が んの原因とされる「放射性ヨウ素」は、事故初期に、放射性物質を含んだ雲(プ ルーム)に乗って流れてゆき、関東でも非常に高い濃度が計測されています。 もう一度福島第一原発から放出されたヨウ素 131 の沈着範囲を右に示します。 〇国は 「福島県以外に検診を拡大するつもりはない」 (閣議決定) と  そのため、関東の市民や自治体が国に対して健康調査の実施や財政支援を 求めてきましたが、環境省の「専門家会議」が出した 2014 年 12 月の答申 をうけて、政府は 8 月 25 日、「子ども・被災者支援法」基本方針改定を閣議 決定し、「福島県以外に検診を拡大するつもりはない」としました。 〇北茨城市で小児甲状腺がんが3名  ところが、この閣議決定された同じ日、北茨城市は 2013 年から市独自に 実施していた甲状腺検診で、事故時 18 歳以下の 3,593 人のうち 3 名が甲状 腺がんだったことを発表しました。 関東においても、子どもたちの健康を見守ることが必要です。保護者の皆さん がこれらのことを受け止め、お子さんの健康と命を守るために、定期的に、継 続的に甲状腺検査を受けて行ってくださいね。 福島原発事故によるヨウ素 131 沈着。 福島だけでなく、 茨城 ・ 千葉 ・ 東京 まで南下した (国立環境研より) 「福島県民健康調査」 甲状腺検診 ※1 「先行検査」 (1 巡目) 2011 年 10 月~ 2015 年 4 月。 事故時 18 歳未満の約 38 万人 を対象とし約 30 万人が受診。 2015 年 6 月までに 113 人が「悪 性 ・ 悪性疑い」 と判定され、 う ち 99 名 が 手 術 し、 98 名 が 甲 状腺がん確定。 ※2 「本格検査」 (2巡目) 2014 年 4 月 ~。 す で に 約 15 万 人 が 2 回 目 を 受 診。 う ち 25 名が 「悪性 ・ 悪性疑い」 と判 定され、 これまで 6 名が手術し 全員甲状腺がんと確定。 (以上、2015 年 6 月までの集計)

(13)

1725 968 472 236 143 64 1 0 500 1000 1500 2000 茨城県 千葉県 栃木県 埼玉県 神奈川県 東京都 山梨県

受診時住所分布(

18歳以下)

764 612 208 142 118 67 35 17 12 7 7 6 5 46 11 0 200 400 600 800 1000

事故時住所分布(

18歳以下)

受診者の年齢分布 (事故時 18 歳以下)

受診者の住所分布 (事故時 18 歳以下)

問診表より (事故時 18 歳以下)

0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 14% 16%

原発事故後の身体的症状

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

原発事故後の行動・留意

(14)

 2011 年 3 月 11 日の東日本大震災による東京電力福島第一

発電所の事故は、 大地 ・ 水 ・ 空気の甚大かつ深刻な放射能汚

染をもたらし、 今なお、 事故は収束していません。

 3 月 15 日、 21 日には放射性プルーム (雲) が関東一円を通

過し、 地上に降り注いで 「ホットスポット」 地域をつくりました。

 セシウムの沈着による日常的な外部被ばくのみならず、 初期に

は高濃度の放射性ヨウ素が空気中を漂い、 呼吸による吸入被ば

く、 さらに水道水からも放射性ヨウ素が検出されたことから、 内

部被ばくによる子どもたちの甲状腺への影響が心配されます。

 子どもたちは放射線感受性が高く、 被ばくの健康影響は時間

が経ってから出てくること (晩発性障害) からチェルノブイリ原発

事故に次いで私たちの子どもたち・孫たちへの影響が心配です。

 しかし、 国は関東の子どもたちの健康調査は必要ないとして支

援をしないことを決めてしまいました。

 

 このような中で、子どもたちの健康状態を知りたいとい

う母親たちの願いを受けて、医師や団体・市民が連携して

2013 年 9 月 「関東子ども健康調査支援基金」 を立ち上げ、

市民による甲状腺検診を続けています。

 多くのカンパ・寄附と市民ボランティアによって甲状腺

検診は茨城・千葉から埼玉、神奈川、栃木にも広がり、1

年半の間に 37 会場のべ 3,054 名が受診されました。

 

チェルノブイリでは 30 年近く経ってもなお子どもたちの

健康影響は深刻で、日本においてもこれから長期の健康の

見守り・検診が要望されています。多くのみなさんのご理解・

ご支援をお願いする次第です。

 趣旨にご賛同いただける個人 ・ 団体は、 下記申込書を会費ま

たは寄付とあわせて各地区基金窓口にお渡し下さるか、 下記申

込書を基金事務局までご郵送または FAX の上、 裏面記載の振

込口座に会費 ・ 寄付をお振り込み下さい。

賛同 ・ 協力の呼びかけ

キリトリ

「関東子ども健康調査支援基金」 の趣旨に賛同し、 (会員となります ・ 寄付します )

会員になります □ (個人) 1口 2,000 円      口       円

□ (団体) 1 口 5,000 円      口       円

 

寄付 (カンパ) します           円

      

      年    月    日

 

氏 名 (団体名)              

住 所 〒  -               

(国の対応)  政府は事故直後の SPEEDI の予測デー タを国民に公表せず、 関東一円を襲った プルーム通過に対しても屋内退避勧告を出 さなかったことから国民が被ばくする結果と なってしまいました。  「どの地域の人がどれだけ被ばくしたか」 (初期被ばく線量) は、 初期の放射能デー タが少なく、 「正確に評価できない」 とされ ています。  国は、国会で議員立法された 「原発事故・ 子ども被災者支援法」 の具体的支援策を 1年以上決めず、 環境省に 「専門家会議」 (※) を立ち上げたものの 「福島県以外に は健康影響は考えられない」 として、 「関 東の子どもたちの健康調査は必要ない」 と しました。 ※正式名称 「東京電力福島第一原子力発電所事故に 伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」

(15)

1.会員制とします。会員にはニュースを送付します。

2.事務局を常総生協内に置き、連絡・調整をおこないます。

3.運営団体が企画実施する健康調査を支援します。

4.運営資金は会費、寄付、カンパで運営します。

5.甲状腺エコー検査の経年的実施を、医師の協力を仰ぎながら進めます。

  病気を疑っての検査(医療費請求行為)ではなくマス・スクリーニング(集団検診)です。

6.受診者には 1 検査 1,500 円以上のカンパ負担を頂き、医師らの交通費・宿泊代、その

他検査に必要な資材の費用に充てます。

7.血液検査、尿検査等の体制を検討していきます。

8.個人情報は受診者との通知・連絡、催し等の連絡にのみ使用します。

・検診結果については、年齢・性別・市町村と地区名とともに ID で保管し、統計的に経年管理します。 ・以上については、受診者ならびに実施主体団体に了解を得た上で健康検診を行うこととします。

〇「関東子ども健康調査基金」ホームページ(オフィシャルサイト)

   

http://www.kantokodomo.info/

     こちらで年間の検診日程をお知らせしています。      検診申込書、問診票等もこちらのページからダウンロードできます。

○関東子ども健康調査基金事務局 〒 302-0109 茨城県守谷市本町 281 常総生協内

    tel 0297-48-4911 fax 0297-45-6675 mail soumu2@coop-joso.com

〇各地区窓口団体・個人

関東子ども健康調査支援基金 運営要領

○会費、 寄付振込先 (振込口座) ゆうちょ銀行 00130-4-572318        関東子ども健康調査支援基金 (カントウコドモケンコウチヨウサシエンキキン)  ※他銀行からの振り込み 〇一九 (ゼロイチキユウ) 店 (019) 当座 0572318

参照

関連したドキュメント

冷却後可及的速かに波長635mμで比色するド対照には

の多くの場合に腺腫を認め組織学的にはエオヂ ン嗜好性細胞よりなることが多い.叉性機能減

 12.自覚症状は受診者の訴えとして非常に大切であ

 高齢者の性腺機能低下は,その症状が特異的で

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

No ○SSOP(生体受入) ・動物用医薬品等の使用記録による確認 (と畜検査申請書記載) ・残留物質違反への対応(検査結果が判

〇新 新型 型コ コロ ロナ ナウ ウイ イル ルス ス感 感染 染症 症の の流 流行 行が が結 結核 核診 診療 療に に与 与え える る影 影響 響に

上部消化管エックス線健診判定マニュアル 緒 言 上部消化管Ⅹ線検査は、50