• 検索結果がありません。

TOP500 Processor Family share(システム数) Intel EM64T .vs. AMD x86_64

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "TOP500 Processor Family share(システム数) Intel EM64T .vs. AMD x86_64"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

TOP500 におけるプロセッサ動向の分析

(2)

この資料について

ここに掲載した資料は、弊社の調査と見解に 基くものであり、資料の中で示されている製 品やサービスを提供している各社の公式な見 解でも、また、マーケティング戦略に基くも のではありません。 あくまで、弊社としての 意見だということにご注意ください。これら の資料の無断での引用、転載を禁じます。 社名、製品名などは、一般に各社の商標また は登録商標です。なお、本文中では、特に® 、 TMマークは明記しておりません。

In general, the name of the company and the product name, etc. are the trademarks or, registered trademarks of each company. Copyright Scalable Systems Co., Ltd. , 2007. Unauthorized use is strictly forbidden.

(3)

TOP500

• Intel Core Microarchitecture発表後は、インテル EM64Tシステムのシステム数が大きく伸びる • AMD x86_64 は、超大型システムでの導入が進 む – 超大型システムは、導入決定から実際の導入 まで、2年以上の調達準備期間が一般的であ るため、2006年以前の状況が反映される?傾 向がある?? – 特定地域でのAMD x86_64 の集中導入(日 本?)

(4)
(5)

Processor Family Share Over

Time

In addition to the charts below, you can view the the data used to generate this chart in table format using the statistics page. A direct link to the statistics is also available.

(6)

TOP500 Processor Family share

(システム数)

0 50 100 150 200 250 300 350 400 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 Sy st ems

(7)

TOP500 Processor Family share

(システム数)

0 50 100 150 200 250 300 350 400 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 Sy st ems

Intel EM64T AMD x86_64

Intel EM64T .vs. AMD x86_64

Dual-Core Opteron発表 Intel Core Microarchitecture 発表 Quad-Core Intel Xeon プロセッサ 発表

(8)

TOP500 Processor Family share ( Processsor Sum) 0 100000 200000 300000 400000 500000 600000 700000 800000 900000 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 Processor Sum

Intel EM64T AMD x86_64

Intel EM64T .vs. AMD x86_64

Intel EM64Tの導入プロセッサ数の 急激な伸び

(9)

TOP500 Processor Family share

(Rmax Sum(GF))

0 1000000 2000000 3000000 4000000 5000000 6000000 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 Rmax Sum (GF)

Intel EM64T AMD x86_64

Intel EM64T .vs. AMD x86_64

Intel EM64Tの導入プロセッサ の急激な伸び

システム数+プロセッサ単体の 性能向上

(10)

Intel EM64T .vs. AMD x86_64

• システム数でのIntel EM64T採用システムの増加 →AMD x86_64 の急速な減尐 • プロセッサ数とRmax Sum(GF)での格差の広が り→特にRmax Sum(GF)での差の広がり – プロセッサ単体の性能差の拡大 • ただし、導入システムあたりのプロセッサ数や Rmax Sum(GF)での比較では・・・・・

(11)

TOP500 Processor Family share

(Rmax Sum(GF)/System)

0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 35000 40000 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 R max Su m (GF )/ Sy stem

Intel EM64T AMD x86_64

システムあたりのRmax Sum(GF) のギャップの広がり

(12)

TOP500 Processor Family share

(Processor Sum/System)

0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 Pr o cesso r Su m/ Sy stem

Intel EM64T AMD x86_64

EM64Tとx86_64 のコア単位での 性能差とシステムあたりの搭載プ ロセッサ数によって大きなギャッ プが見られる

(13)

TOP500 Processor Family share

(Rmax Sum(GF)/Processor

Sum)

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 R max Su m(GF )/ Pr o cesso r Su m

Intel EM64T AMD x86_64

Intel EM64T .vs. AMD x86_64 プロセッサあたりの性能比率

(14)

TOP500 Processor Family share

(Rmax Sum(GF)/Processor

Sum)

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 11/2004 06/2005 11/2005 06/2006 11/2006 06/2007 11/2007 06/2008 R max Su m(GF )/ Pr o cesso r Su m

Intel EM64T AMD x86_64

Dual-Core Opteron発表 Intel Core Microarchitecture 発表 Quad-Core Intel Xeon プロセッサ 発表

Intel EM64T .vs. AMD x86_64 プロセッサあたりの性能比率

(15)

この表からわかること・・・・・

• プロセッサあたりのRmax(GF)での評価

– Intel Core Microarchitectureによって、インテ ルは大幅な性能向上を実現

– AMD x86_64は、あまり大きな変化がない(今 回のクァッドコアプロセッサ投入ですこし改 善?)

(16)

Intel EM64T .vs. AMD x86_64

• システム数の比率では、インテルのEM64T搭載 システムの数が圧倒的に多い

– また、 Intel Core Microarchitecture発表後は、 システム数の比率でAMD x86_64はそのシェア を減らしている – この傾向は、サーバマーケット全体の傾向に 近い • 大規模システムとしては、AMD x86_64を採用す る傾向がある – システムあたりのプロセッサ数、性能比率の Intel EM64TとAMD x86_64のギャップの拡大

(17)

大規模システム導入

• 調達に数年以上の期間が必要となるため、「将 来の技術を予測して」仕様設定や調達を行う必 要がある – システム開発の遅れなどの影響を受ける(例 えば、AMDのクァッドコアプロセッサ) – 常に最新の技術を導入出来るわけではない – 長期の利用を前提としているため、急速な技 術革新を取り入れることが出来ない • 小規模、中規模システムの導入の方が、「技術 革新への対応」「エネルギー効率の向上」の面 からも時代の要望に合致するのでは?

(18)

大規模システム導入

• 調達に数年以上の期間が必要となるため、「将 来の技術を予測して」仕様設定や調達を行う必 要がある – システム開発の遅れなどの影響を受ける(例 えば、AMDのクァッドコアプロセッサ) – 常に最新の技術を導入出来るわけではない – 長期の利用を前提としているため、急速な技 術革新を取り入れることが出来ない • 小規模、中規模システムの導入の方が、「技術 革新への対応」「エネルギー効率の向上」の面 からも時代の要望に合致するのでは?

(19)

HPCの二極分化

Going UP • 複雑なシステム構成 • 新しいプログラミン グAPIの提案 • 独自のアプリケー ション開発 ‘Peta-Scale’ コンピューティング Going DOWN商用HW/SW • オープンソース • パーソナルクラス タ • 商用アプリケー ション • マルチスレッド ‘Commodity’ コンピューティング Going UP Going DOWN商用HW/SW • オープンソース • パーソナルクラス タ • 商用アプリケー ション • マルチスレッド ‘Commodity’ コンピューティング • 複雑なシステム構成 • 新しいプログラミン グAPIの提案 • 独自のアプリケー ション開発 ‘Peta-Scale’ コンピューティング

(20)

HPCの二極分化

HPCシステムの問題 • HPCで要求されるシステムの 仕様が、大きく分極化し、こ の双方を一つのシステム・ アーキテクチャで実現するの は、技術的に可能だとして も、経済性や生産性の点で問 題がある。 HPCシステムの課題 • 基盤技術やコアのITテクノロジの 共通化を図りながら、この極端 に分極化したHPCシステムへの 対応を図ることが必要となる。 ‘Commodity’ コンピューティング ‘Peta-Scale’ コンピューティング Going DOWN商用HW/SW • オープンソース • パーソナルクラス タ • 商用アプリケー ション • マルチスレッド ‘Commodity’ コンピューティング Going UP • 複雑なシステム構成 • 新しいプログラミン グAPIの提案 • 独自のアプリケー ション開発 ‘Peta-Scale’ コンピューティング

(21)

HPCの二極分化

• „Peta-Scale‟コンピューティング – 求められる基本技術と現在のHPCの主要マー ケットでの要求はあまりにも差が大きい – „複雑さ‟の克服が重要 Going UP • 複雑なシステム構成 • 新しいプログラミン グAPIの提案 • 独自のアプリケー ション開発 ‘Peta-Scale’ コンピューティング Peta-Scaleコンピューティングで実現された技術が ‘Commodity’コンピューティングにどの程度活用できるのか?

(22)

性能ギャップの拡大

ピーク性能(Linpack性能)の大幅な向上 – 1990年台は、性能の向上は、 102のオーダーでしたが、2000 年台になると103のオーダーで性 能は向上しています。 しかし… – 多くの科学技術計算用途のアプ リケーションのピーク性能 (Linpack性能?)に対する実効 性能の比率は、5-10%となって います。(1990年代のベクトル 計算機は、40-50%の対ピーク性 能を示していました。) 0.1 1 10 100 1,000 2000 2004 T er aflop s 1996 Performance Gap Peak Performance Real Performance

NERSC User Group Meeting June 24-25, 2004 Osni Marques and Tony Drummond

(23)

ペタスケールシステムの構築

• ソフトウエア(アプリ ケーション、OS、プログ ラミングAPIなど)の課題 の克服が課題 • システムの複雑さと生産 性 例:Linpack Benchmark • オリジナルベンチマーク プログラム ~100ライ ン • HPL ベンチマークプログ ラム ~10,000ライン (x100より複雑?) ‘複雑さ’の壁 現在のテラFLOPS級 の問題 Source: ORNL

(24)

将来予測の難しさ

• “I think there is a world market for maybe five computers.”

• Thomas Watson, chairman of IBM, 1943. • “There is no reason for any individual to have a

computer in their home”

• Ken Olson, president and founder of digital equipment corporation, 1977.

• “There are only about 100 potential customers worldwide for a Cray-1”

• Seymour Cray, 1977.

• “640K [of memory] ought to be enough for anybody.” • Bill Gates, chairman of Microsoft,1981.

参照

関連したドキュメント

各テーマ領域ではすべての変数につきできるだけ連続変量に表現してある。そのため

いてもらう権利﹂に関するものである︒また︑多数意見は本件の争点を歪曲した︒というのは︑第一に︑多数意見は

1に、直接応募の比率がほぼ一貫して上昇してい る。6 0年代から7 0年代後半にかけて比率が上昇

ヒット数が 10 以上の場合は、ヒットした中からシステムがランダムに 10 問抽出して 出題します。8.

られる。デブリ粒子径に係る係数は,ベースケースでは MAAP 推奨範囲( ~ )の うちおよそ中間となる

あり、各産地ごとの比重、屈折率等の物理的性質をは じめ、色々の特徴を調査して、それにあてはまらない ものを、Chatham

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

都調査において、稲わら等のバイオ燃焼については、検出された元素数が少なか