• 検索結果がありません。

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

算定条件等 加算等

基本情報

JLAC10 分析物 4C025 PTH-I(PTH-INTACT) 識別 材料 023 血清 測定法 052 化学・生物発光イムノアッセイ(CLEIA) 結果識別 患者同意について 印刷用マニュアル 印刷用マニュアル 検査結果に影響を 与える臨床情報 オーダーボタン オーダー ⇒検査オーダー ⇒検体検査 ⇒検体検査 ⇒RI負荷/日内検査 ⇒ PTH-INTACT 検査の受付について http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/appendix_reception.pdf 検査オーダーの方法・検査受付時間 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_private/appendix_order.pdf

検査オーダー

検査予約 至急オーダー 検査オーダーに関する 注意事項 診療報酬 第2章 特掲診療料 D287 不可 (負荷試験等) 内分泌負荷試験 第3部 検査 D287 4 副甲状腺負荷試験(一連として月1回) 1,200点 第3節 生体検査料

parathyroid hormone intact

連絡先: 3495

(2)

〔負荷試験〕

患者の検査前準備 採取容器について

N60

記号 検体ラベル(単項目オーダー時)

ホンバン テスト

8 0 0

添加物(キャップ色等) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤+血清分離剤(青・細) 血液 3 mL →血清 検体採取のタイミング

I-PTH・

H 凝固促進剤+血清分離剤(ピンク) 血液 6 mL →血清

外注2

09.03

血液

検査結果報告

検査機器 検査所要日数 2~3日

**-***-***

検体採取について

F

3ml

採取容器はオーダー項目数によって異なります.

**-****-90004*

検体搬送について 検体到着後30日(検体量ある場合のみ)

@

遠心分離後の血清を凍結保存 まいこネット開示までの目安 3~4日後(土日祝日を除く) 採取検体の保存条件 再検査・追加検査の 対応可能日数 採血方法および他のサンプルの採取方法 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0008_ver001.pdf 採取容器一覧 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0002_ver008.pdf 印刷用マニュアル 検査に要する時間 検体採取に関する 注意事項 負荷薬剤:カルシウム, PTH(エルスワースハワードテスト), EDTA等 サンプル採取時に使用した器材の安全な廃棄方法 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0009_ver001.pdf 検査結果報告について http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/appendix_report.pdf まいこネットでの検査結果の参照について http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/appendix_maiko.pdf 印刷用マニュアル 外部委託(ビー・エム・エル)

検体採取

ヘパリン血漿は検査不可 検査部門・委託先 検査結果報告について 検査に関する問い合わせ 等 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_private/appendix_policy.pdf

(3)

〔負荷試験〕

基準範囲外の検査結果表記について http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0011_ver001.pdf 電話連絡対応基準一覧 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0010_ver002.pdf 検体検査基準値一覧 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/appendix_open/pm_common_0005_ver006.pdf 検査方法 化学発光酵素免疫測定法 (CLEIA) 項目 男性 女性 単位 2015/04/01~ 血液〔負荷試験〕 PTH-I *** *** pg/mL

生物学的基準範囲

期間 基準値設定材料 緊急異常値 印刷用マニュアル 基準値情報 電話連絡対応

(4)

〔負荷試験〕

オステオカルシン (BGP) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/1076.html 25-ヒドロキシビタミンD (total) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/1077.html 1, 25-ジヒドロキシビタミンD3 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/1075.html

株式会社LSIメディエンス Web Page「検査項目解説」 参考文献

臨床情報

臨床的意義 副甲状腺ホルモン(PTH)は最も重要なカルシウム調節ホルモンであり, 84個のアミノ酸から構成されている. 完全分子型である場合はPTHインタクトと呼ば れ, 蛋白分解酵素によりN末端, C末端, 中間部の三つのフラグメントに分解される. PTHはN末端に生理活性を有し, C末端フラグメントは生物学的には不活性であるが, 血中半減期が長く安定である. 一方, C末端フラグメントは腎より排泄さ れるので, 腎不全例では排泄不良のため血中で高値をみることがあるが, インタクトはその影響を受けにくく, また生理的活性があるので現在では最もよく測 定される. ただし, 不活化を防ぐために採血後ただちに冷却下で血漿を分離する必要がある. PTHは血清カルシウム濃度の恒常性を維持するホルモンであるため, カルシウム値は原発性副甲状腺機能亢進症で高値になり, 低下症では低値になる. また, 外的要因に対してこの恒常性を維持するためPTH濃度はカルシウム濃度を正常化する方向に働く. このため, 低カルシウム血症の場合にPTHは上昇し, 高カルシウム血症の場合は低値になる. 一般的に副甲状腺機能低下症の場合は, 低値側に感度がよい高感度PTHを測定した方が有用である. また, 悪性腫瘍に合併する高カルシウム血症の場合は, アミノ酸141個からなるPTH関連蛋白(PTH-rP)を腫瘍が産生している場合がしばしば存在する. そ の場合にはPTH-rPを測定するのがよい. 異常値を示す病態・疾患 無機リン (IP)[血清] http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/0449.html カルシトニン http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/1071.html 高値を示す病態 原発性・続発性副甲状腺機能亢進症, 偽性副甲状腺機能低下症 低値を示す病態 特発性・術後性副甲状腺機能低下症 関連検査項目 アルカリフォスファターゼ (ALP)[血清] http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/0421.html ALPアイソザイム (アルカリフォスファターゼアイソザイム) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/6469.html カルシウム (Ca)[血清] http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/0448.html

(5)

〔負荷試験〕

PDF文書作成 2013年2月22日 委託先会社名変更(三菱化学メディエンス⇒LSIメディエンス) 2014年4月1日 外部委託先変更(LSIM⇒BML), 検査方法変更 2015年4月1日 5 2016年4月25日 7 2017年3月21日 6

Last Updated : 18 Sep. 2018, 16:50

URI http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/1081000.html 2017年2月21日 8 平成28年4月診療報酬改定 2016年4月1日 検査方法変更[CLEIA]⇒[ECLIA](より測定範囲の広い試薬への変更のため) 2017年3月27日 (相関) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~kensa/reference/item/img/1081correlation.jpg 検体ラベル表記変更[O]⇒[ ] 変更履歴

他情報・変更履歴

3 4 1 2010年4月1日 2 2013年2月22日 文書更新日 制定 2010年4月1日 2015年4月24日 2014年3月28日 Ver. 変更内容 変更適用日 2018年4月6日 2017年2月23日 平成30年4月診療報酬改定 2018年4月1日

参照

関連したドキュメント

Tu be Saf et y & P ro du ct fe atu re s 静脈採血関連製品 特殊採血関連製品 静 脈 採 血 関 連 製 品 針 ・ア ク セ サ リ ー 動脈採血関連製品

Heremans: Molecular Biology of Human Proteins, Elsevier Pub.. Marche: Plasma

 第1節 灸  第1項 膣  重  第2項 赤血球歎  第3項 血色素量  第4項色素指激  第5項 白血球数  第6項 血液比重  第7項血液粘稠度

 単一の検査項目では血清CK値と血清乳酸値に

混合液について同様の凝固試験を行った.もし患者血

 更二「ゲルトネル菌,「チフス菌ノ各「OH血 清」二就テ「チフス菌ノ喰作用ノ實験ヲ行ツタ

(問5-3)検体検査管理加算に係る機能評価係数Ⅰは検体検査を実施していない月も医療機関別係数に合算することができる か。

 活性型ビタミン D₃ 製剤は血中カルシウム値を上昇 させる.軽度の高カルシウム血症は腎血管を収縮さ