• 検索結果がありません。

大阪狭山市条件付一般競争入札実施要領 1. 目的昨今の建設業界と中央政界 地方自治体首長等との間に発生した贈収賄事件等を契機に現行の指名競争入札制度の改善策が各自治体で講ぜられているところである 本市においてもより厳しい視点で現行の入札制度に検討を加えることが必要であると考えられることから 本市発注

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大阪狭山市条件付一般競争入札実施要領 1. 目的昨今の建設業界と中央政界 地方自治体首長等との間に発生した贈収賄事件等を契機に現行の指名競争入札制度の改善策が各自治体で講ぜられているところである 本市においてもより厳しい視点で現行の入札制度に検討を加えることが必要であると考えられることから 本市発注"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

大阪狭山市条件付一般競争入札実施要領 1.目的 昨今の建設業界と中央政界、地方自治体首長等との間に発生した贈収賄事件等を 契機に現行の指名競争入札制度の改善策が各自治体で講ぜられているところで ある。本市においてもより厳しい視点で現行の入札制度に検討を加えることが必要 であると考えられることから、本市発注工事の入札制度の基本的在り方について 検討を加えるとともに、入札制度のより一層の透明性・競争性を確保するため、 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。)第167条 の5の規定による「条件付一般競争入札」を実施するものとする。 2.入札方式 条件付一般競争入札 3.対象物件 下記工事のうちから大阪狭山市指名業者選定審査会(大阪狭山市建設工事請負 業者等選定規程(昭和54年大阪狭山市規程第4号。以下「規程」という。) 第12条第1項に規定する大阪狭山市指名業者選定審査会をいう。)において 選定する。 (1) 土木一式工事 1億円以上 (2) 建築一式工事 1億5千万円以上 4.競争入札参加資格 令第167条の6第1項の「入札に参加する者に必要な資格」として、次の 事項を公告するものとする。 (1) 令第167条の4第1項及び第2項の規定に該当しない者であること。 (2) 本市における入札参加者資格審査を受け、かつ、有資格者登録名簿に登載 された者であること。 (3) 当該工事と同工種かつ同規模以上と認められる工事の元請施工実績がある こと。

(2)

(4) 対象物件に予定している監理技術者又は国家資格を有する主任技術者の 名簿の提出。(経歴及び同工種かつ同規模以上の工事の経験等をできるだけ 詳細に明示したもの) (5) 本市での指名停止措置期間中の者でないこと。 (6) 特定建設業の許可を有する者。 (7) 発注基準額に応じた有資格者登録名簿に登載されている格付等級区分以上 の区分に該当し、かつ、経営事項審査結果について一定の総合数値以上に該当 する者(当該格付等級区分と当該一定の総合数値とのいずれにも該当しない者 を除く。) 5.競争参加資格の決定 4.に規定する参加資格は、大阪狭山市建設工事入札参加者資格審査会(規程 第 4 条 に 規 定 す る 大 阪 狭 山 市 建 設 工 事 入 札 参 加 者 資 格 審 査 会 を い う 。 以 下 同じ。)で審議決定の上、公表する。 6.参加資格確認申請書及び参加確認資料の提出及び受付 (1) 市長は、一般競争入札に参加する者の参加資格を確認するため、参加 希望者から所定の期限までに競争参加資格確認申請書(以下「申請書」と いう。)及び7.に規定する競争参加資格確認資料(以下「資料」という。) の提出を求めることとし、その旨を公告において明らかにするものとする。 ただし、7.の添付資料3については、必要に応じて提出を求めるものと する。 (2) 公告において示す様式は、申請書については大阪狭山市条件付一般競争 入札の試験的実施に関する要綱(平成6年大阪狭山市要綱第9号)様式 第1号に、資料については添付資料1から添付資料7に準じて作成するもの とする。 (3) 期限までに申請書及び資料を提出しない者又は市長が競争参加資格を ないと認めた者は、当該競争入札に参加できない旨を公告において明らか にするものとする。

(3)

(4) 申請書及び資料の提出期限は、原則として工事請負契約書案、工事入札要項、 条件付一般競争入札のしおり、設計書)、図面、仕様書及び現場説明書(以下 「設計図書等」という。)の配布を開始した日から15日以内とし、その提出 期限は、公告において明らかにするものとする。 (5) 申請書及び資料の受付は、総務部において行う。 (6) 申請書及び資料の受付期間は、公告の翌日から申請書及び資料の提出 期限までとするものとする。 (7) 次に掲げる事項を公告において明らかにするものとする。 ① 資料の作成に係る費用は、提出者の負担とすること。 ② 提出された資料は、返却しないこと。 ③ 資料提供に関する問い合わせ先に関すること。 ④ その他市長が必要と認めること。 7.資料の内容 資料の内容は、次に掲げる(1)から(7)までとする。 (1)(添付資料1)工事施工実績調書 (2)(添付資料2)監理技術者等配置予定調書 (3)(添付資料3)居ながら施工の工事実績申立書 (4)(添付資料4)競争入札参加資格確認調書 (5)(添付資料5)大阪狭山市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく誓約書 (6)(添付資料6)競争入札参加資格確認申請受付書 (7)(添付資料7)競争入札参加資格確認申請受付確認票 8.競争参加資格の確認 (1) 市長は、大阪狭山市建設工事入札参加者資格審査会の審査を経て、競争 参加資格の有無について確認を行う。 (2) (1)の確認は、提出期限日をもって行うものとし、その旨を公告により 明らかにするものとする。 (3) 市長は、所定の期限までに競争参加資格の確認の結果を書面の交付により 行うものとし、その旨を公告により明らかにするものとする。

(4)

(4) (3)の書面の交付は、大阪狭山市条件付一般競争入札の試験的実施に関す る要綱(平成6年大阪狭山市要綱第9号)様式第2号により行うものとする。 (5) 競争参加資格がないと認めた者に対しては、その理由を記載するとともに、 競争参加資格がないと認めた理由について更に説明を求めることができない 旨を(3)の書面に付記するものとする。 9.設計図書等の取扱い (1) 設計図書等は、配布又は閲覧するものとし、その旨を公告により明らかに するものとする。 (2) 設計図書等の配布又は閲覧の期間、場所及び方法は、公告により明らかに するものとする。 (3) 設計図書等に対する質問及び回答は、書面(ファックスによる書面を 含む。)又は電子メールで行うものとする。 (4) 質問の受付期間及び場所は、公告により明らかにするものとする。 10.現場説明会 (1) 市長が必要と認めるときは、現場説明会を行うことができるものとする。 (2) 現場説明会を行う場合は、現場説明会を行う旨及び現場説明会を行う 日時並びに場所等を公告により明らかにするものとする。 11.入札保証金 入札に参加しようとする者は、入札保証金を納付しなければならない。ただし、 大阪狭山市財務規則第120条第1項各号に該当するときは、入札保証金を免除 することができる。 12.入札の執行 (1) 入札参加資格者には、入札に先立ち、競争入札参加資格があることを確認 した旨の通知書を提出させるものとする。 (2) 入札参加資格者は、代理人をもって入札させるときは、入札参加資格者の 委任状を持参させなければならない。

(5)

(3) 入札参加資格者が連合し、又は不穏な行動をなす等の事実や疑いがある 場合において、公正な入札執行が確保できないと認めたときは、入札を延期 し、若しくは取り止めることがある。 (4)入札者が1者の場合は、入札を行わない。 13.入札の無効 次の各号に該当する入札を行った者は、無効とする。 (1) 競争入札に参加する資格を有しない者が行った入札 (2) 委任状を持参しない代理人が行った入札 (3) 入札金額を訂正した入札 (4) 郵便又は電報による入札 (5) その他入札に関する条件に違反した入札 14.入札回数 入札の回数は、1回とする。 15.落札者の決定 (1) 落札者は、予定価格の範囲内で最低制限価格以上の価格をもって入札した 者のうち、最低の価格をもって入札した者とする。 (2) 落札することとなる価格の入札をした者が2人以上あるときは、その場に おいてクジにより落札者を決定する。 16.予定価格等の事前公表 一般競争入札に付した工事については、次のとおり予定価格等を公表する。 (1) 公表の内容 ①工事の名称 ②工事場所 ③入札日 ④予定価格及び最低制限価格

(6)

(2) 公表の時期 設計図書配布の日から入札日までの間、公表するものとする。 (3) 公表の場所及び方法 公表は、(1)に掲げる事項を記載した書面を総務部において契約の事務を 担当するグループ及び情報公開コーナーにおいて閲覧に供するとともに、その 内容を市のホームページに掲載するものとする。 17.入札結果等の公表 一般競争入札に付した工事については、次のとおり入札結果等を公表する。 (1) 公表の内容 ①申請書を提出した業者名 ②入札者名及び各入札者の回数ごとの入札金額 ③契約の相手方及び契約金額 (2) 公表の時期 落札者が決定したとき、又は契約の相手方及び契約金額が決定したときは、 なるべく速やかに公表するものとする。 (3) 公表の場所及び方法 (1)に掲げる事項の公表については、16.の(3)の規定を準用する。 附 則 この要領は、平成30年5月1日から実施する。

(7)

(添付資料1)

工事施工実績調書(同工種かつ同規模以上)

年 月 日 (商号又は名称) 項 目 (記 入 例) 1 2 工 事 名 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇工事 工 事 発 注 機 関 名 〇〇府〇〇市 工 事 場 所 〇〇市〇丁目地内 工 事 請 負 代 金 額 ¥ 〇〇〇,〇〇〇,〇〇〇− 工 期 〇〇〇年〇月〇日∼〇〇〇年〇月〇日 工 事 概 ※当該工事と同工種かつ同規模以上の工事実績について、的確に判断できる必要最小限の具体的内容を記載すること。 ※工事施工実績として記入した工事について、公告に掲げる条件を満たす工事であること及び工事概要を確認できる書類(工事契約書の写し、工事実績 情報システムに登録されている竣工時カルテの写し、設計図書の写し等)を添付すること。

(8)

(添付資料2)

監 理 技 術 者 等 配 置 予 定 調 書

年 月 日 (商号又は名称) 項 目 (記 入 例) 1 氏 名 〇〇 〇〇<監理技術者(主任技術者)> 法令による免許等 工 事 名 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇工事 工 事 発 注 機 関 名 〇〇府〇〇市 工 事 場 所 〇〇市〇丁目地内 工 事 請 負 代 金 額 ¥ 〇〇〇,〇〇〇,〇〇〇− 工 期 〇〇〇年〇月〇日∼〇〇〇年〇月〇日 従 事 者 役 職 監理技術者(主任技術者) 工 事 概 要 実 務 経 験 監理技術者(主任技術者)として〇〇年〇〇ケ月

(9)

(添付資料3)

居ながら施工の工事実績申立書

年 月 日

(あて先) 大阪狭山市長

住 所 (申立人) 商号又は名称 代 表 者 氏 名  このたび、私は過去10年間に国(独立行政法人等を含む。)又は地方公共団体において、居ながら 施工(庁舎・学校施設等の機能を継続して使用しながら行う工事をいう。以下同じ。)による同工種 かつ同規模以上の元請施工実績のある者に相違ありません。なお、入札参加資格を有すると認められた 後、この申立書に虚偽があることが判明した場合には、入札参加資格を取り消されても異議ありません。 ※仮設計画図、仕様書等居ながら施工であることが分かる書類を添付すること。

(10)

(添付資料4)

競 争 入 札 参 加 資 格 確 認 調 書

年 月 日

(あて先) 大阪狭山市長

住 所 申請者 商号又は名称 代 表 者 氏 名  公 告 文 書 に お い て 明 示 さ れ て い る 参 加 資 格 に つ い て は 、 下 記 の と お り 事 実 と 相 違 な い こ と を 誓 約 し ま す 。 競 争 入 札 参 加 資 格 確 認 項 目 確認内容(該当に〇又は記入) 1 地方自治法施行令第167条の4第1項の該当の有無 ・該当あり ・該当なし 2 地方自治法施行令第167条の4第2項の該当の有無 ・該当あり ・該当なし 3 会社更生法第17条に規定する更生手続の申立ての有無 ・該当あり ・該当なし 4 会社更生法第17条に規定する更生手続の申立てがある 場合の裁判所からの更生計画認可の決定の有無 ※申立てがなされていない場合は記入不要 ・該当あり ・該当なし 5 民事再生法第21条に規定する再生手続の申立ての有無 ・該当あり ・該当なし 6 民事再生法第21条に規定する更生手続の申立てがある 場合の裁判所からの再生計画認可の決定の有無 ※申立てがなされていない場合は記入不要 ・該当あり ・該当なし 7 資本又は人事面において関連がある会社の参加の有無 ・該当あり ・該当なし

(11)

(添付資料5) (元請用)

大阪狭山市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく誓約書

私は、大阪狭山市が大阪狭山市暴力団排除条例に基づき、公共工事その他の市の事務又は事業 により暴力団を利することとならないように、暴力団員又は暴力団密接関係者を入札、契約等 から排除していることを承知したうえで、次に掲げる事項を誓約します。 1 私は、次の公共工事等を受注するに際して、暴力団員又は大阪狭山市暴力団排除条例施行 規則第3条各号に掲げる者(以下「暴力団密接関係者」という。)のいずれにも該当しません。 (工 事 名) 2 私は、暴力団員又は暴力団密接関係者の該当の有無を確認するため、大阪狭山市から役員 名簿等の提出を求められたときは、速やかに提出します。 3 私は、本誓約書及び役員名簿等が大阪狭山市から大阪府黒山警察署及び大阪府警察本部に 提供されることに同意します。 4 私が暴力団員又は暴力団密接関係者に該当する事業者であると大阪狭山市が大阪府黒山警 察署及び大阪府警察本部から通報を受け、又は大阪狭山市の調査により判明した場合には、 大阪狭山市が大阪狭山市暴力団排除条例及び大阪狭山市契約関係暴力団排除措置要綱に基づ き、大阪狭山市ホームページ等において、その旨を公表することに同意します。 5 私が大阪狭山市暴力団排除条例第7条に規定する下請負人等を使用する場合は、これら下 請負人等(ただし、契約金額500 万円(税込)未満のものは除く。)から誓約書を徴し、当該 誓約書を大阪狭山市に提出します。 6 私が使用する下請負人等が、暴力団員又は暴力団密接関係者に該当する事業者であると大阪 狭山市が大阪府黒山警察署及び大阪府警察本部から通報を受け、又は大阪狭山市の調査により 判明し、大阪狭山市から下請契約等の解除又は第二次以降の下請負にかかる契約等の解除の 指導を受けた場合は、当該指導に従います。

(あて先)大阪狭山市長

年 月 日 所 在 地 商 号 又 は 名 称 代 表 者 職 氏 名  (使用印鑑届出印) 代表者の生年月日 年 月 日生

(12)

(添付資料6)

競 争 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 受 付 書

住 所 商 号 又 は 名 称 代 表 者 氏 名 様 年 月 日付けで公告の 工事 に係る競争入札参加資格確認申請を受付いたしました。 な お 、 競 争 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 の 提 出 書 類 に よ り 審 査 を し た 結 果 に つ い て は 、 年 月 日付けで通知いたします。

大阪狭山市長

(総務部 グループ) 受 付 印

(13)

(添付資料7)

競 争 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 受 付 確 認 票

(工 事 名) 住 所 商 号 又 は 名 称 代 表 者 氏 名 競 争 入 札 参 加 資 格 申 請 書 類 一 覧 表 本 市 チェック欄 1 競争入札参加資格確認申請書(様式第1号) 2 特定建設業の許可証明書(写し可) 3 経営規模等評価結果通知書及び総合評定値通知書(写し可) 4 監理技術者等配置予定調書(添付資料2) 5 本工事に配置を予定する監理技術者又は国家資格を有する主任技術者の 資格を証する公的機関の免許等の写し 6 雇用保険資格取得確認通知書及び健康保険被保険者証の写し 7 工事施工実績調書(同工種かつ同規模以上)(添付資料1) 8 7について公告に掲げる条件を満たす工事であること及び工事概要を確認できる書類 9 居ながら施工の工事実績申立書(添付資料3) 10 9について居ながら施工であることが確認できる書類 11 競争入札参加資格確認調書(添付資料4) 12 大阪狭山市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく誓約書(添付資料5) 13 競争入札参加資格確認申請受付書(添付資料6) 14 簡易書留料金分を加えた料金( 円)の切手を貼った本市の封筒 受 付 番 号 受 付 日 年 月 日 大阪狭山市 総 務 部 グ ル ー プ 担 当 者 ※住所・商号又は名称・代表者氏名欄のみを記入のこと。

参照

関連したドキュメント

停止等の対象となっているが、 「青」区分として、観光目的の新規入国が条件付きで認めら

条の5に規定する一般競争入札の参加者の資格及び同令第167条の11に規定する指

第四章では、APNP による OATP2B1 発現抑制における、高分子の関与を示す事を目 的とした。APNP による OATP2B1 発現抑制は OATP2B1 遺伝子の 3’UTR

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

て当期の損金の額に算入することができるか否かなどが争われた事件におい

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

一定の取引分野の競争の実質的要件が要件となっておらず︑ 表現はないと思われ︑ (昭和五 0 年七