• 検索結果がありません。

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

道徳の時間学習指導案

指導者 T1 金本 瑞生 T2 高下 美恵 1 学 年 第5学年 11名 2 主題名 理解し合う心 【B 友情,信頼】 3 ねらい 練習試合では負けてしまったが,直希のかけ声を聞いた時の陽子の気持ちを考えることを 通して,決めつけた見方にとらわれることなく,友達の頑張りやよさを認め合い互いを信 じて支え合うことが友達との絆を深め,互いを高め合い,成長していくことに気付き,友 情を育て協力しようとする心情を育てる。 4 教材名 「心のレシーブ」 (出典:「道徳5 希望を持って」東京書籍) 5 主題設定の理由 ○ 本主題は,内容項目のB「主として人との関わりに関すること」の10「友達と互いに信頼し, 学び合って友情を深め,異性についても理解しながら,人間関係を築いていくこと。」にあたる。 望ましい人間関係は,相手の短所ではなく長所を見つけて,友達の頑張る姿を尊敬する気持ちをも ち,互いのよさを認め,理解し合うことから始まる。そして,協力して学び合う活動を通して,互 いに信頼し,支え合う中から,互いに前向きになり,できないことができるようになったり,よい ところは更に伸ばしていこうとしたりする等,互いを高め合い成長していくといった真の友情が育 まれていく。 高学年になると,相手がどのような気持ちでいるのか,少しずつ推測できるようになる。友達と の関係もこれまで以上に相手を意識し,仲のよい友達との絆を深めていく一方,趣味や嗜好を同じ くする閉鎖的な仲間集団をつくったり,男子は男子,女子は女子と同性同士で遊んだりする傾向が 生まれてくる。このような時期に,同性異性・親しい親しくないにかかわらず,相手を認め信頼す ることから友達との絆を深め,互いを高め合い,成長していくことに気付き,友達と仲良く協力し ようとする心情を育てていきたい。 ○児童観 ○ 本教材は,バレーボールの得意な陽子が,初めは同じチームの男子に不満をもっていたが,真剣 に練習していたことを知ることから,それまで決めつけた見方をしていたことに気付き,勝利に向 かってチームの心が一つになるという内容である。陽子の気持ちの変化に共感させながら,友達と の絆を深めるためには,相手のよさを認め,相手を理解し,支え合うことが大切であり,そのこと によって互いを高め合い成長していくことに気付くことのできる教材である。 指導に当たっては,導入で「友達との絆」を深めるためには,何が大切かを問い,価値への方向 付けをし,課題意識をもたせる。展開では,男子のことを理解しようとしない陽子の気持ちに共感 させながら,男女がまとまっていないことを捉えさせる。中心発問では,直希のかけ声にみんなが 力強くうなずいた時の陽子の気持ちを考えさせることによって,チームのことを考えて相手のよさ を認め,支え合っていこうとする前向きな陽子の心情を捉えさせる。その後,教材前半の陽子と後 半の陽子では,何が違うのかを問い,決めつけた見方で人を見るのではなく,「信じること」「互い のよさを認めること」「支え合うこと」で友達との絆を深め,「互いに高め合い成長していくこと」 が大切だと気付かせる。更に生活の中で,友情を育てようとしている自分たちに気付かせる。また, TT指導をすることで,より丁寧な個別支援を行ったり,児童の考えを把握し意図的指名をしたり する。児童が深く考えられるように,切り返しや補助発問を適宜取り入れる。 【ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業の工夫】 ・発問を精選する。 ・視覚的情報を効果的に活用する。(場面絵,短冊) ・考えや自己の振り返りを交流し合う場を設ける。 ・ワークシートを活用し,自分の考えをまとめることができるようにする。 6 準備物 教材,場面絵,短冊,ワークシート,写真

(2)

7 学習指導過程 段 階 学習活動 主な発問と 予想される児童の心の動き 指導形態 ・指導上の留意点 ○ユニバーサルデザインの視点による支援 ★児童への評価の観点 T1 T2 導 入 1 「友達と の絆」につ いて考え る。 ○「友達との絆」を深めるためには何が 大切だと思いますか。 ・困っていたら助けること ・一緒に遊ぶこと ・仲良くすること 板書 児童 観察 発問 児童 観察 ・「友達との絆」というこ とについて考え,価値 の方向付けをする。 ・本時は「友達との絆」 について考えていくこ とを伝え,課題意識を もたせる。 展 開 2 教材「心 の レ シ ー ブ」の範読 を聞いて話 し合う。 ○チーム分けの時,どこかやる気のない 態度の直希と良夫に対して,陽子はど んなことを思ったでしょう。 陽子 良夫・直希 ・本当に試合に勝つ気があるの? ・やる気を出していない。イライラする なあ。 陽子 良夫 ・運動があんまり得意じゃないからチー ムの足を引っ張るかも。 ・これでは試合にならない。 ○「よっちゃんだって頑張っている。」 という直希の言葉を聞いて,陽子はど んなことを思ったのでしょうか。 ・少しは頑張っていると思うけれど,ち ゃんとレシーブしてほしい。 ・ちょっと言い過ぎたかな。 ◎直希のかけ声にみんなが力強くうな ずいた時,陽子は心の中で何を考えた でしょう。 ・二人で頑張って練習していたことを知 らなくてごめん。 ・頑張っていたのに,できていないって 決めつけていた。ごめんね。 ・これからはみんなで声をかけ合って頑 張ろう。 ・二人の頑張りに気づこうともしなかっ た。 ・自分のことばかり考えていた。 ・二人のことを信じていなかった。 ・直希は前向きな言葉をかけて良夫を支 えていた。私もできることをしよう。 ・良夫と直希はチームのために頑張って いた。私もチームのために頑張ろう。 ↓(補助発問や切り返しによる価値の深まり) ・相手を疑うのではなく,互いに信じる。 範読 発問 児童 観察 発問 児童 観察 発問 児童 観察 板書 補助 発問 板書 補助 発問 板書 補助 発問 ○場面絵や短冊を提示 し,教材の内容を把握 しやすくする。 ・「男子」や「運動が苦手」 という決めつけた見方 をしている陽子の気持 ちを考えさせる。 ・陽子の幸世に対する思 いにも触れる。 ・直希の言葉に引っかか りながらも,良夫の頑 張りを認めきれていな い 陽 子 の 心 情 を 捉 え る。 ○ワークシートを活用す ることで,自分の考え をまとめさせる。 ・直希は常に良夫の気持 ちを理解して支えよう としていたことにも気 づかせ,自分から支え ていく大切さを感じる ようにする。 ・「最初の陽子と最後の陽 子では何が違うのか」 と補助発問をすること で,友達との絆を深め るためには,決めつけ た見方で人を見るので はなく,「信じること」 「互いのよさを認める こと」「支え合うこと」 が 大 切 だ と 気 付 か せ

(3)

・決めつけた見方をせずに,よさや頑張 りを認める。 ・男女とか関係なく,教え合ったりフォ ローし合ったりして支え合う。 ・支え合うことでお互いが今よりよくな れる。 ・決めつけた見方をするのではなく,一 人の人間として大切にし,よさを見つ けていくことで,互いを高め合い成長 することができる。 ○みんなもこのようなことを大切にし て友達との絆が深まったことはあり ますか。 ・野球の試合で,チームメイトのことを 信じているからこそ,それぞれのポジ ションを集中して守ることができる。 ・三瓶山に登る時,みんなしんどかった けど,お互いに「頑張って。」と支え 合う声かけをして全員で頂上に登る ことができた。 ・友達がバレーのレシーブの仕方をアド バイスしてくれて,レシーブが少し上 手にできるようになった。私もチーム のために「おしいよ。頑張ろう。」と 前向きな声かけをしてみんなを支え てもっといいチームにしたいと思っ た。 発問 児童 観察 板書 補助 発問 る。 ★決めつけた見方にとら われることなく,友達 の頑張りやよさを認め 合い互いを信じて支え 合うことが友達との絆 を深め,互いを高め合 い,成長していくこと に 気 付 く こ と が で き る。(ワークシート・発 言) ・中心発問での思考の深 まりの中で,ねらいと する道徳的価値が自分 の中にもあることに気 付かせる。 終 末 3 児童が友 達のよさを 認め,支え 合っている 様子を紹介 する。 ○友達のよさを認め,支え合っている様 子を紹介します。 ・支える声かけをしてくれたから嬉しか った。 ・「友達との絆」を深めるには,互いに よさを認めて支え合っていくことが 大切なんだ。それが自分も友だちも成 長していくことへつながるんだ。 発問 児童 観察 児童 観察 ・写真を用い,ピーナッ ツプログラムでの体験 活動と関連させること で,互いを信じて頑張 りを認め合った結果, 友情が深まったことを 実感させる。 ・最初に考えた「友達と の絆」と後半に考えた 「友達との絆」を比較 し,考えが深まったこ とに気付かせる。

(4)

友 達 と の 絆 を 深 め る た め に は 困 っ て い た ら 助 け る 一 緒 に 遊 ぶ な か よ く す る 人 と つ な が っ て 心 の レ シ ー ブ 男 子 直 希 ・ 良 夫 女 子 陽 子 や る き の な い 態 度 良 夫 幸 世 運 動 が 得 意 で な い い つ も 放 課 後 練 習 し て い た 二 人 の こ と を ち ゃ ん と わ か っ て い な か っ た 。 8 板書計画 9 ワークシート 「 よ っ ち ゃ ん だ っ て 、 が ん ば っ て い る じ ゃ な い か 。」 が ん ば れ ば 勝 て る 不 安 「 ち ゃ ん と し て 。 こ れ で は 、 試 合 に な ら な い わ 。」 練 習 し て お い て ね 「 次 は き っ と う ま く い く わ 。 」 「 あ ら 、 ち ゃ ん と 来 た の ね 」 ・ 少 し は が ん ば っ て い る と 思 う け れ ど , ち ゃ ん と レ シ ー ブ し て ほ し い 。 ・ ち ょ っ と 言 い 過 ぎ た か な … 。 「 よ し 、 次 は ぜ っ た い 勝 つ ぞ 。」 「 ナ イ ス レ シ ー ブ 。 」 ・ 二 人 で 頑 張 っ て 練 習 し て い た こ と を 知 ら な く て ご め ん 。 ・ で き て い な い っ て 決 め つ け て い た 。 ・ こ れ か ら は み ん な で 声 を か け 合 っ て 頑 張 ろ う 。 ・ 二 人 の 頑 張 り に 気 づ こ う と も し な か っ た 。 ・ 自 分 の こ と ば か り 考 え て い た 。 ・ で き る こ と を し よ う 。 ・ チ ー ム の た め に 頑 張 ろ う 。 友 達 と の 絆 を 深 め る た め に は ・ 一 人 の 人 間 と し て ・ 信 じ る ・ よ さ を 認 め る ・ が ん ば り を 認 め る ・ 支 え 合 う ・ 自 分 の こ と ば か り ・ 信 じ て い な い ・ 認 め て い な い ・ 決 め つ け た 見 方 ・ 男 女 ・ 支 え て い な い や る 気 を 出 し て な い な あ チ ー ム の 足 を 引 っ 張 る か も 仲 良 し ・ 同 じ チ ー ム で 嬉 し い 相 変 わ ら ず の 二 人 高め合い成長できる お互いによくなる 直 希 の か け 声 に み ん な が 力 強 く う な ず い た 時 , 陽 子 は 心 の 中 で 何 を 考 え た で し ょ う 。

(5)

【道徳的価値の自覚を深める指導になるために】

―考えさせる道徳・議論する道徳―

行い

行動

・(そうだったんだ。それなのに,わたしったら,そんな二人のことを

ちゃんとわかっていなかった。

・「ううん。わたしのほうこそ,二人ががんばっていることを知らなく

て。

・直希のかけ声に,みんなが力強くうなずいた。

登場人物が

感じたこと

考えたこと

・二人で頑張って練習していたことを知らなくてごめん。

・頑張っていたのに,できていないって決めつけていた。ごめんね。

・これからはみんなで声をかけ合って頑張ろう。

・二人の頑張りに気づこうともしなかった。

・自分のことばかり考えていた。

・二人のことを信じていなかった。

・直希は前向きな言葉をかけて良夫を支えていた。私もできることをし

よう。

・良夫と直希はチームのために頑張っていた。私もチームのために頑張

ろう。

道徳的価値

考え方や生き方

信念

・相手を疑うのではなく,互いに信じる。

・決めつけた見方をせずに,よさや頑張りを認める。

・男女とか関係なく,教え合ったりフォローし合ったりして支え合う。

・支え合うことでお互いが今よりよくなれる。

・決めつけた見方をするのではなく,一人の人間として大切にし,よさ

を見つけていくことで,互いを高め合い成長することができる。

(6)

第5学年 ピーナッツプログラム 《2学期》 <プログラム名> 友達のよさを認め合い,友情を深めていこう! ○より高い目標を立て,希望と勇気をもち,困難があってもくじけずに努力して物事をやり抜く子供 ◎友達と互いに信頼し,学び合って友情を深め,異性についても理解しながら,人間関係を築いていく子供 ○我が国や郷土の伝統と文化を大切にし,先人の努力を知り,国や郷土を愛する心をもつ子供 ねらい 【高学年】 体験活動等 (行事・総合的な学習の時間・生活科・特別活動・各教科・日常の指導) 《学校行事》「集団宿泊体験活動」 学級で決めた目標や自分で決めた目標に 向かって,友達と協力しながら活動する。 <めざす子供の姿>

友達のよさを認め合い,目標に向けて,支え合い,高め合うことができる子供

道徳の時間

「心のレシーブ」 B 友情・信頼 練習試合では負けてしま ったが,直希のかけ声を 聞いた時の陽子の気持ち を考えることを通して, 決めつけた見方にとらわ れることなく,友達の頑 張りやよさを認め合い互 いを信じて支え合うこと が友達との絆を深め,互 いを高め合い,成長して いくことに気付き,友情 を育て協力しようとする 心情を育てる 「ベートーベン」 A 希望・勇気 困難や失敗にくじけず, 希望を持って,自分の夢 を実現しようとする意 欲を高める。 児童の意識 ♡友達と協力し な が ら 目 標 に 向 か っ て が ん ばっていこう。 ♡友達と協力す る た め に は ま ず 互 い の よ さ を 認 め 合 う こ とが大切だ。そ して,目標に向 か っ て 支 え 合 い な が ら 一 緒 に が ん ば っ て いこう。 《学校行事》「学習発表会」 これまで目標に向かって支え合いながら 頑張ってきた成果を出す。 頑張りをみんなで認め合い,友情を深め る。 《学級活動》「2学期の目標」 2学期,どんな自分になりたいのか考え, 目標を立てる。 《帰りの会》「よかった探し」 友達のいいところを伝えて,みんなで友 達のよさを認め合う。 《体育》「ボール運動」 友達の頑張りやよさを認め合いチーム で協力して活動する。 《学級活動》「学習発表会」 学習発表会を成功させるために,友達と よさを認め合い,支え合いながら目標に 向かって練習をする。

参照

関連したドキュメント

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場