• 検索結果がありません。

「役にたたないこと、忘れ去られるかもしれないもの」 利用統計を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「役にたたないこと、忘れ去られるかもしれないもの」 利用統計を見る"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「役にたたないこと、忘れ去られるかもしれないも

の」

著者

澁谷 政子

雑誌名

共通教育フォーラム

13

ページ

4-5

発行年

2011-01-07

URL

http://hdl.handle.net/10098/7993

(2)

Center for Interdisciplinary Studies,University of Fukui 4 が、私の結論を先に言ってしまえば、「役にたたない」 からこそ、必要であるということになろうか。 音楽をするには特別な才能と技能が必要だと多くの 人は信じている。しかし、音楽は特別な人々だけのも のではない。風の音や少し離れたテニスコートから響 いてくる声に、ふと耳を傾けている時。他人と話しな 音楽は共通教育のプログラムのなかでどんな役割を 果たしうるのだろうか。音楽に対する一般的な反応は ほぼ次の3つに分かれる。特別視するか、趣味として 語るか、社会生活を潤すツールとして扱うか。しかし いずれも「共通教育」として扱う理由としては、いま ひとつぴったりこない。誤解を招くおそれはあるのだ

「役にたたないこと、忘れ去られるかもしれないもの」

第7(共通教養・副専攻科目第3分野「文化」)部会長 教育地域科学部 人間文化講座 

澁谷 政子

稿

(3)

Center for Interdisciplinary Studies,University of Fukui 5 いう問いをたてることなく、ただ音に打たれ、その波 紋に身を浸すことだ。そして音が消えれば、私も静ま る。まるで何ごとも起こらなかったかのように。たし かに生起したのだが、どこかにいってしまうもの、 ひょっとしたら自分のなかに沈み込んでいるかもしれ ない−−−−そんなあやふやで非効率的な領域は、今の 世の中では「無駄」と呼ばれるのだろうか。しかしそ れは人にとって欠かせない領域である。そして、おそ らく「学ぶ」ということに関しても。学ぶことが選び とることであると考えれば、その背後には無数の選び とられなかった記憶や体験が必ずなければならない。 そんな意識の地盤のようなものを浮上させ感じさせる のが音楽の大事な力であると私は信じているが、うか うかしていると「役にたつもの」に吹き飛ばされそう になる。役に立たないものに耳を傾ける体験、いわば そんなやくたいもないことが、自分というものを見つ め、それこそ「生きる力」を豊かにする、と気づかせ ることが、音楽にはできる。学ぶということに真剣に とりくむにはなかなか難しいご時勢であるからこそ、 はっきりと声に出して言わねばならないのだな、と思 う。忘れ去られるかもしれないものにこそ、耳を傾け よう。 がら、声のイントネーションを変えたり間をおいたり する時。そこで私たちは音楽を見つけ音楽を生み出し ている。それは未分化のものであって、モーツァルト やベートーヴェンの音楽とは違うのだけれど、まった くの別物ではない。 また、この特別視からは教養としての音楽という観 念も発生する。大作曲家の作品や名演奏家の演奏を価 値あるものとして扱い、それらについての知識を深め ようという態度。このこと自体には問題がないように も見える。しかしこれが、権威あるものを無批判に認 めるとか、世間一般で評価されているという点で自分 の価値判断を停止するとか、非音楽的なふるまいを招 いていることも少なくはない。 それから、趣味としての音楽は授業という場以外のと ころでおおいに追求してもらえばよい。さらに、音楽は 場を華やかにしたり集団のアイデンティティを確認する 機能を担うものだという見方。これも根強い観念だが、 これは音楽の効果に焦点を当てることにたやすく傾斜し てしまうので、音楽を形骸化させる危険性をはらむ。 こういった固定観念を払いのけたところで、ほんと うは音楽は始まる。そもそも音楽の体験とは、どんな 成果が得られるかとか、何が私のためになるのか、と 稿

参照

関連したドキュメント

部を観察したところ,3.5〜13.4% に咽頭癌を指摘 し得たという報告もある 5‒7)

式目おいて「清十即ついぜん」は伝統的な流れの中にあり、その ㈲

されていない「裏マンガ」なるものがやり玉にあげられました。それ以来、同人誌などへ

一︑意見の自由は︑公務員に保障される︒ ントを受けたことまたはそれを拒絶したこと

い︑商人たる顧客の営業範囲に属する取引によるものについては︑それが利息の損失に限定されることになった︒商人たる顧客は

第一五条 か︑と思われる︒ もとづいて適用される場合と異なり︑

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場