• 検索結果がありません。

第 3 章 図形と方程式

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 3 章 図形と方程式"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

赤阪正純(http://inupri.web.fc2.com) 4STEPの考え方(数学b)

3

章 図形と方程式

2

 平面上の点

152

2(a; b)(p; q)の距離は C

(a¡p)2+ (b¡q)2

で求められます.特に問題ないでしょう.

153

何を示せば,直角二等辺三角形であると言え るのでしょうか.

1辺の長さが11p

2である

2角の大きさが45±45±90±である 2つがあると思います.今の段階では1 しか無理ですね.2はベクトルを学習すれ ばできます.

そうそう,さらにもう1つ別の方法もありま す.数学cで学習する「複素数平面」の知 識を使うものです.楽しみですね.

154

x座標同士,y座標同士で内分点,外分点の 公式に当てはめます.

149を参照のこと.

特に,「外分点が覚えにくい」という声を聴 きますが,まずは内分点をしっかりと覚え,

その後,

mnに外分=m(¡n)に内分 とイメージすればよいでしょう.あくまでも イメージですが・・・

155

重心の座標は基本中の基本.そのうち「ベク トル」でも登場する重要な概念です.

3(a; p)(b; q)(c; r)で作られる三 角形の重心は

$a+b+c

3 ; p+q+r 3 <

記号で覚えるより,「x座標を全部足して 3 で割る,y座標を全部足して3で割る」と覚 えたほうが早いでしょう.

156

Aに関して P Qが対称であるとは,PQ の中点がAであるということです.

157

問題文の内容を式に表すだけです.

(1)の場合,x軸上の点を P(p; 0)とでも おいて,関係式 AP = BPを計算すればp の値が分かります.

なお,これも後ほど学習することですが,2 点から等距離にある点の集合は2点の垂直二 等分線になります.つまり,(1)AB 垂直二等分線とx 軸との交点の座標を求め ているのです.意欲的な人は,実際に垂直二 等分線の方程式を求めて交点を計算してみて ください.

158

C(p; q)とおこう.あとは重心の公式に当て はめるだけ.

159

上の例題14を参照のこと.今のところはこ のように3辺の長さが等しいことに着目して 解くしかありませんが,数学cの複素数平 面を学習すれば,もっと感動的な方法で解く ことができます.

160

これも求める点の座標を(p; q)とでもおい て,それぞれの点への距離が等しいことを式 で表して解くだけ.こう言ってしまえば簡単 ですが,この問題は式を立てたあとの計算処 理がメンドウでしょうね.上の例題 14と同 じ雰囲気ですけど.

なお,これも後ほど学習することですが,こ の問題は外接円の中心を求めたことになりま す.一般に,3点を通る円はただ一つに定ま ります.円上の点は中心からの距離が一定で す. 187を参照のこと.

161

今の段階でやるなら,対角線の交点はそれぞ れの対角線の中点で交わることを利用しま す.つまり,対角線の交点はACの中点に一 致するので分かります.また ADの中点が その交点に一致するので Dの座標も計算で きますね.

う〜ん,できればこの問題は後ほど学習する

「ベクトル」を利用したいところです.数学 Bの問題 18 20 を見てください.まあ,そ のうちに・・・

(2)

赤阪正純(http://inupri.web.fc2.com) 4STEPの考え方(数学b)

162

とりあえず3 頂点の座標をおいて,それぞ れの中点を求めよう.それらが(¡1; ¡1) (0; 1)(2; ¡2)に一致するわけです.

163

この問題は大切です.入試ではこういう問題 がノーヒントで出題されます.そんなときに どういう手法で解くのか・・・これもいろん な方法があります.

今回の場合,3ABCの座標を設定す ることがポイント.「座標で解こう」と思う ことが大切です.どのように設定してもい いのですが,できれば計算が簡単になるよう

に設定したいところです.僕だったら B C x 軸上におきます.しかも左右対称に (BCの中点が原点)Aはテキトーでよいで しょう.

164

う〜ん,できれば,というより絶対に,この 問題は後ほど学習する「ベクトル」で解くべ きです.数学Bの問題49 51 などを見て ください.似ているでしょう.

うん,やっぱりベクトルで解きましょう.だ から,今は別にやらんでよろしい.

参照

関連したドキュメント

「ツ」反慮陽性率ノ高低二從ツテ地誌的分類地類

本論文の構成は、第 1 章から第 3 章で本論文の背景と問題の所在について考察し、第 4

続いて第 3

Jagtiani,J., Nathan,A., and Sick,G.,[1995], "Scale economies and cost complementarities in commercial banks: On-and off-balance-sheet activities," Journal of Banking & Finance, No..

Distance X to nozzle aperture versus static pressure P on wall surface, at dif ferent tank pressures PT acceleration tube length =70mm.. Distance X to nozzle aperture versus

第1董 緒  言 第2章 調査方法 第3章 調査成績

C1 181.7 189.9 224.9 169.0 190.9 203.3 ユ20.9 118.2 114.8 158.1 131.9 133.6 84.1 94.0 84.7 81.5 26.4

日露戦争は明治国家にとっても,日本資本主義にとってもきわめて貴重な