• 検索結果がありません。

提携形成における問題記述法と制約付きマッチング に関する研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "提携形成における問題記述法と制約付きマッチング に関する研究"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

提携形成における問題記述法と制約付きマッチング に関する研究

上田, 俊

https://doi.org/10.15017/1398385

出版情報:Kyushu University, 2013, 博士(情報科学), 課程博士 バージョン:

権利関係:Fulltext available.

(2)

(別紙様式2)

氏 名 :上田 俊

論文題名 :Computational Coalition Formation: Compact Representation and Constrained

Matching(提携形成における問題記述法と制約付きマッチングに関する研究)

区 分 :甲

論 文 内 容 の 要 旨

協力ゲーム理論は,複数のプレイヤがどのように協力関係(提携)を形成し,提携内で得られた 利得をどのように配分するかに関する理論である.協力ゲーム理論はフォン・ノイマン以来の伝統 ある研究分野であり,近年のインターネットの発展により,その適用分野が拡大している.従来,

協力ゲーム理論はミクロ経済学の一分野として研究が行われてきたが,既存の理論は問題の記述量,

問題を解くための計算量に関する検討が不十分であった.例えば,既存の協力ゲーム理論では,問 題を記述する際に,提携の利得を与える特性関数と呼ばれる抽象化された関数が存在することを前 提としていた.ユーザーが大規模な問題を記述する際には特性関数を簡潔に記述する方法を与える ことが必須となる.また,問題が抽象化された特性関数で与えられている場合には,望ましい提携 の構成方法を求める問題 (提携構造形成問題) や,望ましい利得の配分方法 (協力ゲームの解概念) を求める問題を効率的に解く方法は存在しない.

本論文では,協力ゲームにおける問題の簡潔な記述方法を提案し,与えられた記述の元で最適な提 携構造形成や解概念を求めるアルゴリズムを提案する.具体的には,提携の利得がプレイヤ間の組 合せ最適化問題の解として与えられることを前提とした問題の記述方法や,プレイヤの特性 (タイ プ) に着目した問題の記述方法を提案する.さらに,提携構造形成問題の特殊な場合であり,研修 医配属や学校選択制等の重要な応用が存在する両方向マッチングに関して,従来から扱われていた 上限制約に加えて,下限制約を満足するアルゴリズムを開発する.

本論文は以下の8章から構成される.第1章では,本研究の背景と目的,および得られた結果に関 して概説する.第2章では,伝統的な協力ゲーム理論のモデルと既存の簡潔表記法の概略を示す.

第3章,第4章では,新たな簡潔表記法とアルゴリズムを提案し,既存の簡潔表記法との比較を行 う.第5章,第6章では,既存の簡潔表記法を用いたアルゴリズムの改良を行う.第7章では,下 限付きマッチングのためのアルゴリズムの提案を行う.最後に第8章で結論と今後の課題を述べる .

参照

関連したドキュメント

1.はじめに Table.1 a TERRA/MODIS Data Specification NASA.MODIS.Web Band bandwidth Spatial 広島工業大学では、EROS 衛星、LANDSAT-7 衛星に加えて、 Primary Use

情報理工学研究科 情報・通信工学専攻. 2012/7/12

当社は、お客様が本サイトを通じて取得された個人情報(個人情報とは、個人に関する情報

(4) 「舶用品に関する海外調査」では、オランダ及びギリシャにおける救命艇の整備の現状に ついて、IMBVbv 社(ロッテルダム)、Benemar 社(アテネ)、Safety

士課程前期課程、博士課程は博士課程後期課程と呼ばれることになった。 そして、1998 年(平成

         --- 性状及び取り扱いに関する情報の義務付け   354 物質中  物質中  PRTR PRTR

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

優越的地位の濫用は︑契約の不完備性に関する問題であり︑契約の不完備性が情報の不完全性によると考えれば︑