• 検索結果がありません。

特集にあたって -- 変わる世界のなかで共鳴する研究 (特集 変わる世界、変わる研究)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "特集にあたって -- 変わる世界のなかで共鳴する研究 (特集 変わる世界、変わる研究)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特集にあたって -- 変わる世界のなかで共鳴する研

究 (特集 変わる世界、変わる研究)

著者

佐藤 幸人

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

269

ページ

2-2

発行年

2018-03

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00050179

(2)

特 集

変わる世界、変わる研究

この特集では、過去20~30年、現実の世界の変化に ともなって、開発途上国にかかわる研究がどのように 変わってきたのかを振り返っている。冒頭の座談会「現 実と研究の間を往きかう」と、トンチャイ・ウィニッ チャクン「1990年代以降のアメリカのアジア研究― 研究と実践に携わるものの目からみて―」では地域 研究全般を広く見渡し、続いて15本の地域別の論考と、 16本のトピックやディシプリンにかんする論考が並ぶ。 執筆者の間で示し合わせる機会はなかったが、収録さ れた論考の間ではさまざまな共鳴が意図せずして起き ている。そのなかからグローバル化、日本の変化、ア ジア経済研究所(以下、アジ研)にかかわる共鳴を取 り上げてみたい。 グローバル化は過去20~30年に生じた最も大きな変 動である。あるいは種々の変化がグローバル化という 言葉に集約されているといった方がよいかもしれない。 それゆえ座談会や多くの論考が言及している。その影 響としてとりわけ重要なことは、国家を単位とした地 域研究に対して疑問が提起されたことである。 トンチャイは国別研究という枠組みがアメリカの地 政学的なニーズに基づいていたこと、それが冷戦終結 後、アメリカのヘゲモニーの後退とともに揺らいでい ることを明らかにしている。熊谷聡「経済地理研究と アジア経済研究所」は、国別の観察では経済成長を的 確にとらえられなくなっていると指摘する。とはいえ、 国家がいきなり無意味になったわけではなく、依然と してアリーナとして、アクターとして抜きんでている。 そのこともまたこの特集では示されている。たとえば 網中昭世「変容する人の移動と移民研究」は移民とい う国家を跨ぐ人々の研究において、国家が重要なファ クターであることを示している。恐らくこれからの研 究では、国家は当然の単位や前提ではなくなる。しか し、重要な要素ではあり続けるのだろう。 座談会で佐藤百合が指摘しているように、この20~ 30年の変化としてわたしたちが実感するのは、アジア そして世界の経済における日本のリーダーシップが大 きく減退したことである。その結果、研究も変容した。 安倍誠「韓国経済研究―日本との間合いから変わる 認識―」、丸川知雄「日本における中国研究の『目線』 の変化」、川上桃子「産業・企業研究―『産業ヘゲ モニー』と発信力の移り変わり―」は、日本の経済 的な地位が低下し、他国との関係が変化したことが、 日本におけるアジア研究、特に近隣諸国の研究に影響 を及ぼしてきたことを示している。 文字数が限られているなか、アジ研の研究を中心に 考察した論考がある。青木まき「メコン地域開発研究」、 佐藤千鶴子「アジ研におけるアフリカ研究の特徴と変 遷―研究双書を題材に―」、小島道一・大塚健司 「環境・持続可能性研究の広がりと課題」、小林昌之 「『障害と開発』研究―誰一人取り残さないために ―」、猪俣哲史「国際産業連関分析―ビフォー& アフター―」、熊谷、前掲「経済地理研究とアジア 経済研究所」などである。これらの分野では、アジ研 が日本あるいは世界の研究において重要な役割を果た してきた。それは座談会で武内進一が述べたアジ研の 問題発見能力が、多岐にわたって発揮された成果であ ると誇りたい。 これ以外にも、この特集のなかには多くの共鳴が含 まれているはずである。読者の方々は、複数の論考を 読み合わせ、それを見つけてみてはどうだろうか。そ れはこれからの研究の重要な糸口となるかもしれない。 『アジ研ワールド・トレンド』は本号をもって幕を閉 じるが、最後に組んだこの特集が過去から未来への架 け橋となることを願っている。 (さとう ゆきひと/アジア経済研究所 新領域研究 センター)

佐 藤 幸 人

特集にあたって

―変わる世界のなかで共鳴する研究―

2

アジ研ワールド・トレンド No.269(2018. 3・4)

参照

関連したドキュメント

組織変革における組織慣性の

[r]

シークエンシング技術の飛躍的な進歩により、全ゲノムシークエンスを決定す る研究が盛んに行われるようになったが、その研究から

世界的流行である以上、何をもって感染終息と判断するのか、現時点では予測がつかないと思われます。時限的、特例的措置とされても、かなりの長期間にわたり

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

【こだわり】 ある わからない ない 留意点 道順にこだわる.

明治以前の北海道では、函館港のみが貿易港と して

Q7