• 検索結果がありません。

( 共に学び共に育つ教育 ) LIP 2011/08 これまで 障害のある子もない子も 地域の普通学校で 共に学び共に育つ 教育を大切にしてきた枚方市 ところが今度 初めて支援学校 ( 養護学校 ) がつくられることになり 議論を呼んでいます 今こそ 枚方が育んできた 共に学ぶ ことの意味を問い直し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 共に学び共に育つ教育 ) LIP 2011/08 これまで 障害のある子もない子も 地域の普通学校で 共に学び共に育つ 教育を大切にしてきた枚方市 ところが今度 初めて支援学校 ( 養護学校 ) がつくられることになり 議論を呼んでいます 今こそ 枚方が育んできた 共に学ぶ ことの意味を問い直し"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2011年 8月号 LIP りっぷ (Local ろ ー か る Information い ん ふ ぉ ー め ー し ょ ん Paper ぺ ー ぱ ー ) とは…… 枚方 ひらかた 市民発 し み ん は つ の、福祉 ふ く し ・ 教 育 きょういく ・文化 ぶ ん か ・環 境 かんきょう ・ボランティアなどの 情 報 じょうほう を掲載 けいさい する地域 ち い き 密 着 型 みっちゃくがた 情報紙 じょうほうし をめざします。 ├[枚方の「共に学び共に育つ」教育は今 (11)] 地域の学校、支援学校、どちらを選んでも… ├ 「月桃(げっとう)の花」歌舞団 「命どぅ宝」の心を広げようと結成 ├重度の療育手帳を持つ息子、高校受験に挑戦しました♪ (3) ├[LIPな人々 ごにんめ]LIP[リベラル・インポータント・パー ソン]と読んでみたい♪ ├[連載エッセイ かおりのひとりごと]「言わない」♪ ├[ブログ連動連載 言いたい放題!アッキー28 号]「祝♪ブログ開設6周年!」 ├ イベント紹介 ├ 編集局より/LIP配布場所/会計報告 「LIP編集局」 http://www.love-dugong.net/lip/ 連絡先 メールアドレス:lip@love-dugong.net TEL:070-5653-6913(18 時以降) FAX:020-4665-8668 郵便振替口座 00920-8-120259(LIP編集局) 不定期連載 「うちのともくん」 作者「まめちん」さんの自己紹介。 『長男4歳、次男2歳のママ。やんち ゃ坊主の子育て奮闘中。次男はダウン 症で寝屋川の療育園へ母子通園して ます。趣味は手芸や粘土…ですが、今 はなかなか自分の時間が取れず、お預 け状態です』

(2)

(「共に学び共に育つ教育」) LIP 2011/08 〈2〉 枚方で支援学校を求めている人たちの 思いは? 前回(2011 年6月号)に引き続 き、「北河内の特別支援教育を発展させ、 枚方の支援学校づくりをすすめる実行委 員会」で建設運動に取り組んでいる稲垣恵 子さん、関容子さんへのインタビューです。 不安で行かせられない地域の学校 前回の記事では、今、支援学校で学ぶ子 どもが年々増えていて、どの学校も満杯の 「過大・過密」状態になっている現状をお 話しいただきました。 しかし、“校区の子は校区で”と、「共に 学び共に育つ」教育を掲げている枚方市で、 どうして支援学校に通う子どもが増えて いるのでしょうか。 10 数年前、稲垣さん、関さんのお子さんも、地域の 小学校を卒業した後、中学校からは支援学校(当時は 養護学校)で学ぶ道を選びました。その選択をした思 いをうかがってみましょう。 稲垣さんは、「中学校の先生方の思いと、親の思い が合わなかった」。中学入学を前にして、校区の中学 校から先生たちが家庭訪問に来たので、トイレの整備 など、障害に対応した配慮を要望したのですが、“入 学してから考えましょう”という反応しかなく、不安 で行かせられなかったそうです。 関さんは、「友だちとの関係がほしかったので…」。 校区の中学校に通っている障害のある子が、登下校や 昼食の時、集団の中に入れずにぽつんと一人で過ごし ている様子を聞いていて、地域の学校で友だちがつく れるか、心配でした。親子で悩んで、寝屋川支援学校 に見学に行ったところ、お子さんが気に入ったので、 支援学校に決めました。「本人にとって『ほっとでき る場』だったみたいです」。 今も、中学校が“荒れて”いて、障害のある子がい じめられているという話が飛び込んできます。 「子どもにとっていい場であれば、地域の学校を選 ぶ人も増えると思うんですが、『共に学び共に育つ』 とうたっているわりには、必ずしも地域の学校の条件 がよいわけではないのです」(関さん) 身につけさせたいのは「生きる力」 支援学校中等部・高等部とお子さんが学んできて、 稲垣さん、関さんが評価するのは「専門教育」。少人 数で、障害の状態やペースに合わせて、きめ細かい指 導が受けられる点だといいます。 「身につけさせたいのは『生きる力』。文字は読め なくても、自分が乗るバスの行き先がわかったり、計 算はできなくても、人の助けを借りながら、自分で買 い物ができたり。そういう力は、支援学校でいちばん ついたと思います」(稲垣さん) 「地域の学校では考えられないことですが、『でき ない』ことが多くて引っ込み思案だったわが 子が生徒会の役員に立候補して選ばれ、自信 がついて、性格も積極的に変わりました」(関 さん) しかし、「過大・過密」化が進む中で、そ うしたきめ細かい「専門教育」を受けるのは 難しくなってきています。今や、障害のある 子どもは、どの学校に行っても、ほっと安心 できる場となかなか出会えないようです。そ れは、もしかしたら、すべての子どもについ て言えることなのかもしれません。 市民のみなさんに見えるところで スクールバスに長時間乗って、「過大・過 密」の学校に通わなければならない状況を何 とかしたいと、稲垣さん、関さんたちが運動してきた 結果、枚方市内に支援学校の建設が決まりました。し かし、これで問題が解決したわけではありません。 広い枚方市に一校しかない学校だと、長時間通学の 問題はやはり残ると思われます。そして、今後、支援 学校で学ぶ子どもはますます増えると予測されてい るので、新しくできた学校がたちまち満杯になり、「過 大・過密」化してしまう恐れもあります。 「ですから、将来的には、小さい規模でいいから、 普通学校と同じくらいの数の支援学校が、各地域にで きたらいいと思うんです」(関さん) 「昔からのイメージの“塀の中”とか“隔離”では なく、市民のみなさんに見えるところで、障害児教育 のモデルとなるような学校をつくりたい。そうやって 理解をしていただけたら、一校、二校と輪が広がって いくのではないでしょうか」(稲垣さん) お話をうかがって、支援学校を求める人たちも、「共 に学び共に育つ」教育にこだわる人たちも、結局、“地 域で共に生きる”という大きな目標に向かって一致し ていると感じました。これからは、学ぶ場がどこであ ろうと、目の前の子どもの現実を見て、その教育環境 をどうやって豊かにしていくか、立場を超えて語り合 うことが必要だと思います。 文・写真/フリーライター・合田享史 これまで、障害のある子もない子も、地域の普 通学校で「共に学び共に育つ」教育を大切にして きた枚方市。ところが今度、初めて支援学校(養 護学校)がつくられることになり、議論を呼んで います。今こそ、枚方が育んできた「共に学ぶ」 ことの意味を問い直したい─。市民に思いをきき ながら、考えます。 稲垣恵子さん

(3)

(「月桃の花」歌舞団) LIP 2011/08 〈3〉 「命(ぬち)どぅ宝」これは、沖縄で大切に使わ れている言葉です。意味は、「命ほど最大の宝物はな い」ということで、沖縄だけでなく現代でも、いや、 未来永劫にも伝えていかなくてはなりません。 しかし、今の社会はどうでしょうか? 社会全体 が「命」というものを大切にしているでしょうか? 私たち、「月桃(げっとう)の花」歌舞団は、映画 「GAMA‐月桃の花」に込められた「命(ぬち)どぅ 宝」の心を全国に広げようと、1997 年に結成しまし た。 主に、エイサーや三線・合唱・ミュージカル・バ ンドで構成しています。 特にミュージカルでは、「命(ぬち)どぅ宝」をテ ーマとしたストーリーになっており、戦争・派遣切 り・グローバル社会の実態をわかりやすく演じてい ます。また、事実を基にしているためミュージカル を観た人から『知らなかった事が多くてショックだ った』『戦争の本当に意味がわかった』などの意見が ありました。 ミュージカルのテーマにもなっている戦争・軍 隊・派遣切りは実は 1 本の線でつながっています。 2003 年にアメリカが『イラクを民主化するためフ セイン政権を壊滅する』という理由で米軍をイラク へ派兵し、罪のない多くの市民が亡くなりました。 しかし、イラクは本当に民主化されて平和な国に なったでしょうか? 結局は、アメリカが石油の利 権を手にしただけです。 利権を手にしたグローバル主義の企業は、競争社 会において、コストダウン化を図り、人件費削減に より、非正規雇用の促進、一歩不景気になれば派遣 切りという『人を人と見ずに切り捨てる=物扱い』 ことを進めている。それにより、さらに利益をあげ る。=国益にもつながる。このような 1 本の線が今 の社会です。 私たち、「月桃の花」歌舞団は、このような社会の 構図を少しでも皆さんにわかってもらい、ともに「社 会を変えていこう」「人間として生きる意味=命の大 切さ」を伝えて行きたいと活動しています。 2010 年度から、ミュージカル『フリーダム~ワタ シは人間だ!~』を公演中です。ぜひ、ご鑑賞下さ い。 また、地域ごとにエイサーまつりを行っています。 もっと知りたい・一緒に「命」の大切さを伝えた いと思う方は、下記の連絡先まで…。 「月桃の花」歌舞団(代表)06-6885-8475 「月桃の花」歌舞団 枚方支部(本田)090-7490-8989 (文:「月桃の花」歌舞団 若林 利行) ★ミュージカル 『フリーダム~ワタシは人間だ!~』 京都公演 2011 年 10 月 10 日(月・祝)13:00 開場 13:30 開演 ウイングス京都 枚方公演 2011 年 11 月 12 日(土)15:30 開場 16:00 開演 メセナ枚方会館 ★エイサーまつり 京都 ~原発なくそう! 京都エイサーまつり~ 2011 年 9 月 18 日(日)11:00~長岡京市バンビオひろば公園 枚方 ~命どぅ宝! 枚方エイサーまつり~ 2011 年 10 月 23 日(日)11:00~岡本町公園

(4)

(高校受験記) LIP 2011/08 〈4〉 「みんなが行くような高校に行きたい!」自閉症 で重度の療育手帳(知的障害)を持つ息子・ふみひ ろが、この春高校受験に挑戦。「まさか」の定員割れ で全日制の公立高校普通科・野崎高校に入学するこ とができました。課題であった登下校も何とか一人 で行くようになり、期末考査を終えて、只今夏休み 真っ盛り。ガイドヘルパーとのお出かけ、日中一時 支援事業所での作業体験、そして、たくさんの宿題 も少しはやらなくては……。今まで全く見えていな かった3年後の未来にも思いをはせながら、進級の ことも気になっています。さて、今号では、高校受 験に向けての中学3年間の歩みを書いてみようと思 います。

◆何かできるかな? 何ができるのかな?

模索の1年、2年生

入学前の中学校との相談の中で、「卒後の進路は、 高校受験を考えている」と伝え、「普通学級で」と入 学したのですが、工作機械を使う技術の授業で立ち歩 いて危ないということで、二学期から支援学級に入り、 週に5時間支援学級でマンツーマンの授業を受ける ことになりました。定期テストは、声を出すので、別 室で。支援学級で特別に作ったテストと一般のテスト の両方を受けました。一般のテストは、もちろん零点 です。名前を書くことを目標にしたのですが、それも、 いまいち。 それでも教えれば何かできそうな気がするので、い ろいろ考えました。中学入学時に携帯電話を買って持 たせると、あっという間にメールの操作を覚え、時刻 表を見て次々と駅名を入力しています。では、携帯メ ールを彼の「鉛筆」にしよう! 宿題は、携帯メール で入力、パソコンに飛ばしたものをプリントして、提 出したらいい……。ところが、宿題は理科が多く、「柱 頭(ちゅうとう)」「胚珠(はいしゅ)」「維管束(いか んそく)」等、難しい言葉ばかりで、やがてお手上げ。 中断したのですが、2年後には、携帯入力でかなり宿 題をクリアーできるようになりました。「近視の子が メガネをかけるように、自閉症で音声言語が苦手な息 子に、鉛筆代わりに携帯を使わせて!」お願いして、 3年になると、支援学級だけですが、漢字の読み等に 携帯を使わせてもらうようになりました。

◆高校選びは、まずは、見学から

「どこの高校を受験するか、まず決めないといけな いから。2年のうちにあちこち見学して、3年になっ たら、ここ!と思うところ何か所かを、重点的に見学 するといい」。先輩の保護者からそう聞いていたので すが、学校見学会等の情報は3年になるまで中々入っ てきません。結局2年のうちに行ったのは、「知的障 がい生徒自立支援コース」のある枚方なぎさ高校と、 雰囲気がとてもよか ったとお友達が言っ ていたT高校の見学 会です。あと、全国で はじめてといわれる、 就労による社会的自 立を目指した、東大阪 にある、たまがわ高等 支援学校の見学会に も行ってみました。 「多動でウロウロす る息子を見学に連れて行っていいんでしょうか?」 「連れて行かないでどうするの!?」 「子どもを見てもらって、先生方の反応も見ておい たらいいよ」 支援者や先輩保護者の言葉に背中を押され、ドキド キしながら、土曜日等に開かれる見学会に息子と一緒 に行ったのでした。 また、それより少し前の9月には、お友達に教えて もらって、K高校の文化祭も見に行きました。文化祭 はとても楽しそうだったし、見学会では受付に立った 上級生徒が親切に接してくれたりして、息子は「いい なぁ、こんなところに行けたらなぁ」と思ったようで ありました。 3年の秋には、中学校を通して高校にお願いして、 個別で見学の時間をとってもらいました。枚方なぎさ 高校、T高校、そして、O高校定時制を見学に行きま した。O高校定時制に行ったのは、ほぼ毎年定員割れ していたからです。また、息子と同じような障害のあ る生徒さんが前の年入学されていました。枚方なぎさ とO高校定時制には、見学に行く前に、文化祭にも、 息子と共に行きました。 個別の見学は、平日の午後や、定時制では夕方に、 時間が設定されたので、中学校をちょっと早引けさせ たりして、息子と一緒に行きました。一度は、進路担 当の先生も一緒に来てくださりました。それまで名前 しか知らなかった先生と、道中でいろいろお話ができ、 その後のためにも、とてもよかったです。見学先では、 教頭先生が校内を案内してくださいます。とても丁寧 に説明してもらえ、「お客様」のいい気分でした。ど の学校も、息子は、「いいなぁ」と思ったようでした。 ただ、可能性のあるのは、定時制です。夜の学校は 体力的にもきついけど、息子はその点タフだし、大丈 夫だろう。本人に聞くと、文化祭と個別見学の感じで、 「いい学校です。行きたい。夜でもいいです」と伝え てきたので、それでいこう! 前期日程は枚方なぎさ 高校の自立支援コース、後期日程はO高校定時制を受 験しようと決めました。 ├ (豊髙文滉の母・豊髙明枝)

(5)

(LIPな人々) LIP 2011/08 〈5〉 [LIP]とは(ローカル・インフォメーショ ン・ペーパー)の略であるとのこと。わたなべ編 集長、合田フリーライター、いくま印刷エキスパ ートなどなど優秀なメンバーで、毎回読みやすい 紙面に仕上がっている。今は、ミュージカルの役 者に転向されて辞められた若林氏から声をかけら れ、エッセー「もぐらの目」を隔月ごとに掲載し て頂くようになってからもう3年が経つ。息子 共々、毎月末参加する[LIP]折込み作業時で のベテランメンバー、落合氏、松瀬氏。その松瀬 氏から5人目の[LIP]な人とご指名を受け、 今回末席を汚すことに相成った。 世に[VIP]という大層な肩書きの付く人が いる。 [ベリー・インポータント・パーソン]の略で、 「大変重要で大事な人」という意である。 人間、どんな人でも世界に一人しかいない重要 で大事な人に違いないと思うのだが、今その云々 はさておき[VIP]の向こうを張って[LIP] のLをリベラルのLと解し[リベラル・インポー タント・パーソン]と読んでみたい。リベラルは、 日本語化した英語の中で私の好きな言葉のひとつ である。フリーとは違う、もっと奥の深い自由と でもいうべきか。特に個人の思考と行動において は限りなく自由だということだと私流に勝手な解 釈をしている。すべての事に自由な羽を広げ、考 え、自己を確立する。もちろん社会的な責任を負 うのは当然であるが、その中でのこだわ りが又個性となる。わたなべ編集長以下 そんな人たちが集まって[LIP]は、 枚方の大切な情報紙として続いている。 ささやかながら先般「もぐらの目」を 出版することが出来た。[LIP]に連 載して頂いているお陰である。2冊目が 上梓出来るか否か、もちろん私の命が尽 きてもそれ以上にロングライフを期待 したい[LIP]である。 * * * 次回は名編集長わたなべ氏にバトンタッチです。 LIPって毎月出てるみたいだけど、いったいどんな人たちが作ってる んだろう? ときどき耳にするそんな疑問にお答えしちゃおう! とい うコーナーです。 今月は、エッセー「もぐらの目」の隔月連載だけでなく、毎月の折込作 業にも息子さんとともに参加されている鶴島緋沙子さんです。 イ ク マ → 落 合 正 弥 → 合 田 享 史 → 松 瀬 功 季 → 鶴 島 緋 沙 子 → → →

(6)

(連載エッセイ) LIP 2011/08 〈6〉

頑 張 れ 頑 張 れ 言 わ れ る と う ざ く な っ ち ゃ う こ と も あ る ど う せ 君 に は 他 人 事 さ 素 直 に な ん て な れ な く て 頑 張 れ な ん て 言 わ な い で 出 来 る こ と は や っ て い る な の に そ ん な に 言 わ れ る と 自 分 の 小 さ さ や る せ な く 煽 ら せ な い で 頑 張 れ と 自 分 の ペ ー ス で 歩 か せ て イ ラ イ ラ す る か も し れ な い が 急 い で い い こ と は な い か ら 頑 張 れ じ ゃ な い 信 じ て る 今 は 闇 し か 見 え な い が 朝 の 来 な い 夜 は な い い つ か は 光 は 照 ら す か ら 野添かおり 枚方市在住。神経難病脊髄小脳変性 症(の疑い)により、17 歳の頃より車椅子生活。独 自の感性によるたとえで言葉を紡ぎ、鋭いながらも 柔らかさをもって斬り込むことを目指す。世の中 を。そして自分自身を。 パと一緒のメニュー、お出かけ先ではみ んなと一緒。 こだわり少なく、でもでも、少食で、空 腹の爽快さと、食事の後の充実感を、共 に楽しむことができるようになってき て♪ きちきちだったジーパンも、楽にはける ようになってきましたし、体調快調! 外出先での軽食やお楽しみがなくなり、 お金が少なくてすむようになりました ~。 何より、食べるものや飲むものに対する 欲から解放されて自由になれたのが、う れしい~~~! それと同時に。 「女性も男性に負けぬように働いて、経 済的にしっかり自立しなくてはいけな い」と、生家で両親から刷りこまれた考 え、でもでも、それは、私にはあまり向 いてないよ~、そして社会は違う風に動 いているし、男の仕事を女が取っていい のかな、とか、自分の中での複雑な葛藤 2005 年7月24 日、先にブログを作った お友達に導かれるように、楽天にブログ を開設して、丸6年! 毎日のように書いて、読んでいただい て、ありがとうございます! 重度の療育手帳を持つ上の子が、養護学 校小学部から、地元の小学校に移って、 初めての夏休みのことでした。4年生だ った彼も、中学に進学。そして、あっと いう間の3年間。 この春定員割れで奇跡のように入学し た府立N高校で1学期を過ごし、高校初 の夏休みをスタートしています。 いや~、本当に。 いい6年間でした! そして。 私自身にとっても、いろんな課題をクリ アーし、自分らしく生きられるようにな った、葛藤の中で成長した6年だったと 思います。(あ、恥ずかし。でも……) 特に、この頃は、生活も簡素化。 玄米ご飯少なめに、を基本に、週末はパ 【アッキー自己紹介】 自閉症の上の子は、義務教育を 終えました。定員割れで入学した府立高校で、いきいき 楽しく充実して過ごすには? 彼なりの学びはできる のか!? 今日も親子で「泣き笑い」。どうぞ応援下さ い~! 2011/07/24 祝♪ブログ開設6周年! からも、かなり自由になれました。 いいやん、自分に合った、自分の今ある、 生き方で~♪ 家事も、育児も、体調が悪ければそれを 直すことだって、お金を稼いで外で働く のと同じに、大切な、それぞれの人の「仕 事」。 やってる仕事を、どれが高等でどれが下 等だとか、だからそれをやってるあの人 は、私は、なんて、差別の心で比べない。 生きるって、働くことであるのだし、い ちいち考え込まない。今やってること、 やるべきことを、淡々と、やっていくだ けなんだよね~。 て、やっとそんな当たり前のことを、心 から納得することができました~。 あほでしょう? 私って。今頃、こんな 当たり前のこと、わかるなんて。 でも、わかってよかった。 とまあ、そういうわけで、ここに書いて おきます。 祝♪ ブログ開設6周年! ⇒⇒⇒ 続きを読む...http://zz.tc/akkie

(7)

(イベント情報) LIP 2011/08 [イベント情報・ボランティア情報など募集しています。編集局までメールなどで連絡願います] みんなでつくる広場「ちょこっと」 8月の予定 ホームページができました! http://www.justmystage.com/home/tyokotto/ 8月6日(土)10時~12時 脳トレ(参加費200円) 午後は介護相談 8月7日(日)13時半~15時半 音楽療法と体操による 心と身体の健康広場 場所:楠葉野田区公民館 参加費 100円 申し込みは080-3916-9147(山本) 8月9日(火)13時半~15時 夏休み工作(牛乳パック2個持参) 参加費 小学生 100円 8月21日(日)10時~15時 ちょこっとバザー 9月4日(日)13時半~15時半 懐かしのメロディ アコーディオンライブ(参加費300円) 予約制 定員30名 申し込み080-3916-9147(山本) 【参加者募集】枚方・地域連携勉強会 8月<定例会> 在宅での看取りについて学ぶ勉強会 在宅での医療・介護に取り組んでおられる方々の出会いの 場です。医者・訪問看護・施設関係者・介護サービス従事 者・家庭での介護者などどなたでも参加できます。 ■日時 8月20日(土)15時~17時 ■場所 在宅ホスピス あおぞら (枚方市駅前) サンプラザ1号館6階 TEL 072-844-4100 ■話題提供者 アイリス居宅介護支援事業所 在宅課課長 幕内 彰 氏 東北大震災被災地の福祉施設・医療施設の現状と支援活動 の現地報告です。 連絡先090-5167-4600 (医療ソーシャルワーカー菊地) 障害者労働センター フリーマーケット開催 8月24日(水) 10:00~15:00 無添加石けん、衣類、食器類、手作り品、その他雑貨品 など販売します。 是非お立寄りください。 次回は10月26日(水)に行います。 場所:障害者労働センター 住所:枚方市中宮山戸町10-12-101 TEL:072-848-0508 FAX:072-848-7920 Mail:pa-so@nifty.com 担当:今井、平岡 第3回 無年金障害者 年金110番 「無年金障害者の会」では、無年金障害者の解消と無年金 障害者を生み出さない制度改善を求めて活動を続けていま す。 事務局には、障害年金のことが分からない、初診日が確認 できない等の相談が少なからず寄せられています。 昨年2回の電話相談では、126件の相談が寄せられ、弁護士 や社会保険労務士、支援者がお話をお聞きしました。寄せ られた相談の解決をめざすとともに、寄せられた相談をも とに、政策提言していきたいと考えています。第3回目を 下記の通り行います。どうぞ、お気軽にお電話でご相談く ださい。 ●2011年8月28日(日) 10:00~15:00 ●電話:06-6366-5110 ※弁護士・社労士が対応いたします 主催・連絡先 無年金障害者の会 兵庫県尼崎市南武庫之荘7-18-18 TEL/FAX 06-6434-2257 e-mail:jiritsu1945@bca.bai.ne.jp

(8)

[2005 年 8 月創刊 通巻第 73 号 今号の発行部数 1400 部] 次号(9月号)は、8月 27 日(土)に発行予定です♪ LIPは、次の場所に置かせていただいてます。 枚方市 ☆ 各生涯学習市民センター・図書館・メセナひらかた3F ウィル・ひらかたNPOセンター ☆ 枚方市ボランティアセンター [ラポールひらかた内 072-841-0181] ☆ 北河内ボランティアセンター [磯島茶屋町20-1-101 072-848-4166] ☆ 子ども家庭支援センター ファミリーポートひらかた [招提南町2-50-1 072-850-4400] ☆ コミュニティーカフェ ラ テール [西禁野1-3-27 禁野口バス停前 072-848-0418] ☆ NPO法人 りりあん [長尾元町6-39-15 lilian@kcat.zaq.ne.jp] ☆ 婦人洋品店 シャルム [南楠葉1 丁目2-16 くずは公民館向かい 072-850-1362] ☆ 喫茶 Dik Dik [岡本町8-17 072-846-5377] ☆ たこやき・おこのみ けんちゃん [大峰南町7-1スーパーワカバ内 072-859-4155] ☆ 街かどデイハウス 藤阪愛逢 [藤阪元町2-27-1 072-855-6978] ☆ 泉屋 楠葉店 [楠葉並木2-2-2 072-868-3060] ☆ 身体障害者共同作業所 キッズ枚方コミュニケーションズ [堤町2-1-103 072-861-6360] ☆ 京阪総合会計事務所 [西禁野2-4-17 第5松葉ビル 301 072-805-5252] ☆ ヘアーサロンかわむら [長尾東町3-1-4 072-859-1601(予約優先)] ☆ ソーイングの店 みなよし [香里ヶ丘3-11-3-4 072-854-0756] ☆ 喫茶&アンティークショップ Squirrel(スクワーラル) [宗谷1-1-1 072-859-2475] ☆ 枚方市地域包括支援センター社協こもれび [南楠葉1-30-1 エクセレント辻ビル 203 号室 072-856-9177] ☆ 割烹 千鳥 [岡東町12-13 ひらかたさんぷらざB1F 072-843-8114] ☆ WAVE34(ボウリング場) [田口4-11-8 072-848-0450] ☆ ヘアースタジオぱぺぽ [南楠葉2丁目4-3 072-850-9070] ☆ 枚方市役所(市民活動課・環境総務課・人権政策室) [大垣内町2丁目1-20 072-841-1221] ☆ (財)枚方市文化国際財団 [岡東町8-33 市民会館内 072-843-1122] ☆ 食育ステーションまきの [牧野本町2丁目19-2 072-397-2111] ☆ 社会福祉法人 心愛 心学塾作業所 [大峰元町1丁目21-5 072-859-9194] ☆ 紅茶専門店VIE [南楠葉1-1-34 072-856-2355] ☆ shot bar カボチャソース [牧野下島町14-22 072-809-7676] ☆ ポパイ商店 [山之上2丁目16-9 072-846-7232] ☆ NPO法人ハートネット [村野西町1-27 072-805-4373] ☆ クッキー工房おれんじはうす [交北3丁目3-10 072-856-8378] ☆ 全労済大阪府本部 共済ショップ枚方 [大垣内町2-10-4 宮村第三ビル 3F 072-804-5550] ☆ 健康・福祉プラザ 助さん・たくさん [大峰元町1-1-1 072-858-8565] ☆ エステのお店 ジョセフィンいじま [牧野阪1-23-5 牧野駅前デパート 2F 072-851-8727] ☆ 陶器食器のお店 a new sprout [堤町2-14 072-846-9550] ☆ 雑貨/カフェ ルポ・デ・ミディ [堤町10-12 072-843-1525] ☆ マイウェイひらかた ワーク草笛 [藤阪天神町3-1 072-808-2031] ☆ ミュージック・ケアハウス「花音」 [川原町3-1 クラウンビル4階 072-841-8822] ☆ たかはま歯科医院 [津田駅前2 丁目17-1-108 072-896-1180] ☆ 渦潮ベーカリー楠葉店 [町楠葉1-30-6 072-856-5420] ☆ 枚方市野外活動センター [穂谷4550 番地 072-858-0300] ☆ 社会福祉法人くにみ会「清水園」 [津田873-2 072-896-1600] ☆ 輝きプラザ「きらら」 [車塚1-1-1] ☆ 三代目たくちゃん ピーコ [牧野阪2丁目7-30 080-3785-1728] ☆ MIKIHOUSE キャラメル [牧野阪2-9-15-105 072-857-6626] ☆ 株式会社 丸天酒店 [牧野阪2-5-23 0120-39-7003] ☆ NPO法人パーソナルサポートひらかた [中宮山戸町10-12-105 072-848-8825] ☆ 自閉症療育センター Link [岡東町24-10 アイエス枚方ビル3階 072-841-2411] ☆ MogaJogaDining 枚方宿 [堤町2-15 072-846-3535] ☆ bar moonshine [宇山町4-8 072-866-5667] ☆ (社福)やなぎの里 精神障害者通所授産施設 ぱぴるす [大字尊延寺2200 072-859-0245] ☆ ぶらっとホーム・すがはらひがし [藤阪東町3-1-11 072-859-5005] ☆ とくふうホーム [大字尊延寺4592-24 072-858-4058] ☆ 音楽療法スペース ウッドヴィレッジ [牧野下島町9-12 070-857-3540] ☆ みんなでつくる広場 「ちょこっと」 [楠葉野田2-30-8 072-856-9439] ☆ スパバレイ枚方南 [津田山手1 丁目24-1 072-808-4126] ☆ 本とカフェ Benedetta [町楠葉1-6-25 寺山ビル2F 080-6115-8133] ☆ 枚方市役所 津田支所 [津田北町2-25-1] そのほか ☆ 大阪府衛生会附属診療所 [高槻市奈佐原955 072-696-3351] ☆ 龍谷大学 深草学舎ボランティア・NPO活動センター [京都市伏見区塚本町深草67 075-645-2047] ☆ むく福祉会 ワークホーム れっつ [綴喜郡宇治田原町贄田船戸38-1 0774-88-5846] ☆ 福山すこやかセンター内 ボランティア活動センター [福山市三吉南2-11-22 084-928-1346] ☆ ベビーフェイスプラネッツ松井山手 [八幡市欽明台北1 ソフィアモール内 075-982-3271] ☆ 宇治田原社会福祉事務所 [綴喜郡宇治田原町荒木天皇2 0774-88-2394] ☆ 寝屋川市立市民活動センター ☆ フレッシュベーカリー ラッキー [寝屋川市早子町18-1 072-821-0413] ☆ ヘアーサロンおおまち [交野市私部3-17-2 072-891-5024(予約優先)] ☆ たこやき屋 中角 [交野市倉治3丁目52-1 072-891-4022] ☆ レストラン ジュリア [交野市私部3丁目11-3-2 072-891-2288] ☆ NPO法人 ゆいむ(結夢) [交野市私部7丁目12-58 072-810-7880] ☆ 作業所クローバー [交野市郡津5丁目9-3 072-894-4822] ☆ えんでら村作業所 [交野市天野が原町2丁目14-20 072-893-4890] ☆ 小規模通所授産所施設 ミルキーウェイ [交野市天野ヶ原町2丁目14-20] ☆ 交野市役所 市長公室 [交野市私部1 丁目1-1] ☆ きさいち植物園ファンクラブ事務局 [交野市私市7-19-14 072-894-0840] ☆ わくわく科学館 [交野市私市6-10-2 080-3819-7292] 移動配布所 ☆ フンバルクイナ音楽隊 ―出前出張音楽隊― [funbal@mail.goo.ne.jp 090-6055-8312] ★暑い日、ゲリラ豪雨が続きますがみなさんお 元気でしょうか? マンション住まいのわが家でも、緑のカーテ ンなるものを作ってみようと、ベランダでゴー ヤ栽培初体験中です。いや~、ゴーヤって元気 ですね。いままでプランターなどでいろいろ栽 培してみたことはあったのですが、これほど元 気に、雑草よりもたくましく?育つ野菜ははじ めてです。エアコン無し3年目のわが家の夏を、 多少は涼しくしてくれるでしょうか。 ★LIPは市民が書き、市民が作る地域密着型 情報紙です。ご意見・ご感想・投稿など、いつ でもお待ちしています。(w) LIP会計報告(前号以降) 金額(円) 内容 67751 前号から繰り越し 1 利子 350 ブックレット1売り上げ 500 応援団 ▼2560 郵送代 ▼4680 7月号印刷代 61362 計(次号へ繰り越し) 表紙下段イラスト:平井由恵 P7イラスト:まめちん いつも応援ありがとうございます! 高瀬美代子さん New!

参照

関連したドキュメント

   がんを体験した人が、京都で共に息し、意 気を持ち、粋(庶民の生活から生まれた美

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ