• 検索結果がありません。

奈 良 文 化 財 研 究 所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "奈 良 文 化 財 研 究 所"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

万葉集の巻頭 をか ざる持統女帝の一首 にも詠われた、天の香具 山。

その西方 に、高所寺池があ ります。   '

その名の とお り、下流の集落、高殿 。別所 。法花寺 にその水 を注 ぎ、それ らの田畑 を潤 して きた この溜 め池 は、橿原市内で も有数の 広 さをもつ池 として、知 られてい ます。

今般、老朽化 して きたこの池が、農林水産省近畿農政局 による、

国営大和平野総合農地防災事業の対象地 にとりあげ られ、その堤 を 中心 に改修 されることとな りました。

高所寺池 は、その北半が特別史跡 に も指定 されている藤原宮跡 と 重 な り、南半 は藤原京域跡 と重 なっています。 また、近傍の発掘調 査 によれば、それを前後す る長い時間にわたって、人々の暮 らしの 跡が埋 もれていることもわかってい ます。

近畿農政局では、 このような状況 を十分 に理解 され、工事 に先立 つ発掘調査 に十全の協力 を惜 しまれませんで した。 これを受け、奈 良国立文化財研究所 (のち、独立行政法人奈良文化財研究所

)飛

υ鳥 藤原宮跡発掘調査部では、2000年 度か ら2003年 度 までの4カ年 にわ たって、施工範囲の発掘調査 をお こないました。 さらに、最終年度 には、池底 の一部 についての学術調査 もお こないました。

その成果 は、期待以上の ものがあ りました。藤原宮の東南隅部 は 調査が少 な く、いわば、宮内の空 白地 区で もあ りました。今 回、南 面大垣 と南面タト濠 。内濠 を確認で きた ことは、藤原宮の四囲に関 し て重要 な発見 とな りました。 また、官衛域の一部が判明 したことも、

貴重で した。

(2)

藤原宮 を とりか こむ藤原京域部分の調査 で も、条坊 関連遺構 をは じめ として、多 くの遺構遺物 をみいだ しました。京内の宅地 と寺院 地 とのあ り方 に も、一石 を投 じる知見 もあ ります。

これ以外 に も、県内で もまれな中国製内行花紋鏡 の発見や、韓式 系土器 の出土 は、香具 山西麓の開発状況 を語 る上 に欠 くことので き

ない資料 であ り、 また、13世 紀 を前後す る鎌倉 時代 の遺構 遺物 は、

文献史料 とあわせ、周辺の中世的景観復元 に欠かせ ない もの となる で しょっ。

改修 なった高所寺池の傍 らに立つ と、 これ ら長 きにわたる人々の 営みが、常 に、香具 山のゆった りとした山塊 に見守 もられて きたこ

とを感ぜず にはい られ ません。

最後 に、遺跡調査 とその保存 に関 して尽力 を惜 しまれなかった農 水省 をは じめ とす る関係各位 に篤 く感謝す る とともに、 この報告書 が広 く各方面で利用 されることを願ってやみ ませ ん。

2006年 3月

奈 良 文 化 財 研 究 所

所長   田 辺 征 夫

参照

関連したドキュメント

内輪面の凹凸はED注射群程ではないが,粘膜上皮の

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

個別の事情等もあり提出を断念したケースがある。また、提案書を提出はしたものの、ニ

 在籍者 101 名の内 89 名が回答し、回収 率は 88%となりました。各事業所の内訳 は、生駒事業所では在籍者 24 名の内 18 名 が回答し、高の原事業所では在籍者

9 時の館野の状態曲線によると、地上と 1000 mとの温度差は約 3 ℃で、下層大気の状態は安 定であった。上層風は、地上は西寄り、 700 m から 1000 m付近までは南東の風が

 「世界陸上は今までの競技 人生の中で最も印象に残る大 会になりました。でも、最大の目

としても極少数である︒そしてこのような区分は困難で相対的かつ不明確な区分となりがちである︒したがってその