• 検索結果がありません。

新都市社会技術融合創造研究会 高齢化を迎えた長大橋梁の 診断と長寿命化に関する研究プロジェクト [ 体制 ] 産 :( 社 ) 日本橋梁建設協会,( 社 ) 建設コンサルタンツ協会近畿支部 ( 社 ) 日本非破壊検査工業会,( 財 ) 海洋架橋 橋梁調査会, 阪神高速道路 ( 株 ) 官 : 国土交

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新都市社会技術融合創造研究会 高齢化を迎えた長大橋梁の 診断と長寿命化に関する研究プロジェクト [ 体制 ] 産 :( 社 ) 日本橋梁建設協会,( 社 ) 建設コンサルタンツ協会近畿支部 ( 社 ) 日本非破壊検査工業会,( 財 ) 海洋架橋 橋梁調査会, 阪神高速道路 ( 株 ) 官 : 国土交"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

高齢化を迎えた長大橋梁の

診断と長寿命化に関する研究プロジェクト

[体制] 産:(社)日本橋梁建設協会,(社)建設コンサルタンツ協会近畿支部

(社)日本非破壊検査工業会,(財)海洋架橋・橋梁調査会,阪神高速道路(株)

官:国土交通省近畿地方整備局(道路部,大阪国道事務所,近畿技術事務所)

学:関西大学 坂野昌弘(プロジェクトリーダー),京都大学 宇都宮智昭(幹事長)

大阪国道事務所管内には,昭和初期に建設され,既に80年

以上供用され続けて高齢化を迎えた橋梁が数橋存在する.昭和

40年代の団塊の世代の橋梁群とは材料も構造特性も異なり,し

かも記録がほとんど残っていないこれらの橋梁に対しても長寿

命化対策を進めていく必要がある.

本プロジェクトでは,これらの高齢化橋梁の中で,特に重要な

路線に架設され,また周辺の土地利用状況等から架け替えが困

難な長大橋梁を対象として,現状を把握し,健全性の評価・診断

を行い,予防保全も含めた最適な補修・補強対策を提案し,その

効果を検証した上で,今後100年以上の長寿命化を目指した維

持管理方針案を策定することを目的とする.

健全性評価・診断,解析や実験による劣化予測,劣化シナリオの作成.

対象橋梁

新旧トラス斜材突合せ溶接部のRT試験結果

トラス格点部の応力測定結果

横桁補強部の応力測定結果

26t車載荷時のFEM解析結果

縦桁試験体の疲労破断面

解析や実験による補修・補強対策の検討,および効果の検証.

今後100年以上の長寿命化を目指した維持管理方針案の策定.

引張 圧縮

(連絡先:関西大学 坂野昌弘

peg03032@kansai-u.ac.jp

A下流側 起点 L8 L9 V9 A-4 A-3 A-2 A-1 A-6 A-5 A2=+21.9 A1=+22.8 A3=-13.0 A4=-7.9 A6=-6.2 A5=-9.5 (MPa)

(2)

淀川大橋の補強設計

㈱エイト日本技術開発 正会員 ○廣瀬 彰則 国土交通省近畿地方整備局 増田寛四郎 関西大学 正会員 坂野 昌弘 1.はじめに 国土交通省近畿地方整備局 大阪国道事務所の管内には,昭和初期に建設され,既に 80 年以上供用され続 けて高齢化を迎えた橋梁が数橋存在する.昭和 40 年代の団塊の世代の橋梁軍とは材料も構造特性も異なり, しかも記録がほとんど残っていないこれらの橋梁に対しても長寿命化対策を進めていく必要がある. そのような中で,新都市社会技術融合創造研究会1)の活動の一環として,これらの高齢化橋梁の中で特に重 要な路線に架設され,また周辺の土地利用状況等から架け替えが困難な長大橋梁を対象として現状を把握し, 健全性の評価・検証を行い,予防保全も含めた最適な補修補強対策を提案し,その効果を検証した上で今後 100 年以上の長寿命化を目指した維持管理方新案を策定することを目的とした研究プロジェクトがある. 本稿はこの研究プロジェクトのうち,当該橋梁のひとつである淀川大橋の代表径間を対象として補修補強対 策を提案し,工事に至った経緯について報告するものである. 2.対象橋梁と設計の概要 写真1に対象とする高齢化を迎えた長大トラス橋 梁,淀川大橋の外観を,写真2に補強設計で取り扱う 代表径間のトラス主構側面を示す. 対象橋梁は,大正 15 年 8 月に架設された多径間 の長大橋で,国道2 号が淀川を跨ぐ位置に架かる幹 線道路橋であり,利用交通量は,23454 台(昼間 12 時間)うち大型車混入率は 12.7%と,阪神間の重交 通を担う道路の機能を支え続けている.このため, 幾度かの補修・補強工事が実施され今日に至ってお り,主な補修・補強履歴を表1に示す. 22 年度に淀川大橋のトラス桁現況調査を実施 したところ,一部に不溶接部および亀裂が発見さ れたことから,早急な補修の実施が求められてい る.具体的には戦時下における被災部分を溶接補 強している部位において,不溶着箇所が存在する 可能性があることが判明した2)3)ため,X 線撮影な ど非破壊検査による不良部位確定の後,必要な補 強策を講じるものとした. 補修・補強工法としては,母材が大正時代の輸入 鋼材であり,入熱処理がなされていないものが使 写真2 トラス主構側面 用されていることから,溶接に伴う母材の変形が キーワード 高齢化,長大トラス橋,長寿命化,補強設計,補強工事 連絡先 〒532-0034 大阪市淀川区野中北 1 丁目 12-39 ㈱エイト日本技術開発 TEL06-6397-0804 写真1 対象橋梁外観 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月) -13-CS5-007

(3)

表1 補修・補強履歴一覧 年 代 橋齢 補修・補強項目 内 容 大正 15 年(1926) 誕生 - 中央に阪神電鉄国道線(軌道幅 5.5m)が共存 昭和 34 年(1959) 33 嵩上げ 沓の下にコンクリートブロックによる台座設置 昭和 30 年代~ - - 嵩上げ後,軌道部の撤去 昭 和 50 年 前 後 (1975) 49 補強 沓座縁端拡幅:全下部工 昭和 60 年(1985) 59 塗装 塗り替え 平成 2 年(1990) 64 塗装 塗り替え 平成 4 年(1992) 66 補修 橋面防水,ノージョイント化,部材補修 補強 支承取替え(ゴム支承への交換) 平成 7 年(1995) 69 補修・補強 橋面防水(歩道),高欄・防護柵補修 ラーメン橋脚のクラック補修(炭素繊維シート) 平成 16 年(2004) 78 補強 落橋防止工事 懸念され,当板と高力ボルトによる摩擦接合を用いるものとした. 3.補強部材設計 補強部材の設計においては,過去に蓄積された 橋梁の管理資料に基づいて作成した復元設計図面 を基本設計ベースとして使用し,補強が必要なト 図 1 工事指示図面(部分) ラス格点接合部周辺のディテールについては,足場設置完了後に現橋部材寸 法との整合性確保を目的として1/1縮尺図面(プラスティックマイラーペ ーパーを持ち込み実測することとした.(写真3) 工事指示図面としては,原案をもとに施工者によって作成された図面に対 して溶接不良箇所のあるビードから適切に高力ボルトの離隔が保たれるよう, 全補強部位にわたって具体的な指示を行うとともに,補強後に不良箇所の溶 接ビード(部分)のコアをサンプル確保できる構造とした. 参考文献 1) http://www.kkr.mlit.go.jp/road/shintoshikenkyukai/index.html 2) 新幸,河野,増田,坂野:淀川大橋補修溶接部の非破壊検査および成分分析,第 66 回年次学術講演会,2011.9 3) 夏秋,河野,増田,坂野:淀川大橋の腐食状況調査,第 66 回年次学術講演会,2011.9 写真3 原寸図による細部確認 写真4 ビード部確認用搾孔

(4)

-14-淀川大橋の補修工事に適用した非破壊検査

日本非破壊検査工業会 正会員 ○新幸 弘行 日本非破壊検査工業会 非会員 森本 量也 国土交通省 近畿地方整備局 非会員 増田 寛四郎 関西大学環境都市工学部 正会員 坂野 昌弘 1.はじめに 高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究の一環として,約85 年間供用されている本橋梁の トラス橋部の主構部材および横桁に前年度の研究時に検出した欠陥に対して,内在不連続部の高さ測定や表面 き裂の削除を行うために,非破壊検査およびマクロ・ミクロ組織試験を実施した. 2.対象橋梁の概要 対象橋梁は 1926 年竣工の幅員 20.8m,橋長 723.3m,30 径間(中央部 6 径間鋼単純トラス 6@32.918m)を 有し,京阪神間の重交通を荷う主要国道の 2 号線を支え,海岸から約 5.5km 地点に位置する橋1)~2)である. 3.非破壊検査方法およびマクロ・ミクロ組織試験 3.1 磁粉探傷試験およびマクロ・ミクロ組織試験 横桁下フランジ付近の補修溶接部で検出した表面き裂1)~2)の削除時に磁粉探傷試験を適用し,残置したきず の詳細を調べるためにマクロ・ミクロ組織試験を実施した. 3.2 X 線透過試験 トラス橋部の主構部材の新旧突合せ溶接部に内在する不連続部1)~2)に対して,X 線透過試験(工業用デジタ ル画像処理システム)を適用してきずの高さ測定を実施して測定精度を確認した. 4.試験結果 4.1 磁粉探傷試験およびマクロ・ミクロ組織試験 横桁の当板補修溶接部の欠陥は隅肉溶接部から発生したき裂であり,き裂検出部のグラインダー削除を実施 した結果,き裂は深さ3mm程度で除去できたが,深さ 5mm程度まで削り込んでも圧延方向に層状の線状磁 粉模様や空洞が残ったので残置した. キーワード き裂,非破壊検査,X 線透過試験,磁粉探傷試験,マクロ・ミクロ組織試験 連絡先 〒101-0047 東京都千代田区内神田 2-8-1 冨髙ビル 3 日本非破壊検査工業会 TEL. 03-5207-5961 図 1.横桁補強溶接部の 削除後のきず状況 (a) 削除前のき裂状況 (b) 削除後のきず状況 (d)ミクロ組織試験 (c)マクロ組織試験 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月) -15-CS5-008

(5)

4.2 X 線透過試験 本橋の主構トラス斜材部の新旧部材の突合せ溶接部には当板が施工1)~3)されてるので,X線透過試験を行い 不連続部高さを推定した.また精度確認のためにコア採取を行い実高さを測定して比較を行った. 撮影方法と寸法測定は図3 の対象となる溶接部を3方向から撮影し,同一箇所の不連続部画像の幅を求め, 計算式(図4)を用いて不連続部高さを推定する.画像処理システムには工業用デジタル画像処理システム(D R)を用い,不連続部の投影画像寸法はPC画面上の画像よりデジタル計測し求めた. X線透過試験による不連続部高さ推定とマクロ試験結果による不 連続部実高さの比較を表1 に示す.不連続部におけるX線透過試験と マクロ試験による実寸法との誤差は-20~+50%であった. 5.まとめ 横桁のき裂は削除できたが,下フランジ母材に製造時(圧延時)の介在物に起因した板厚方向に層状の微細 なきずは残った. X線透過試験による不連続部の高さ測定は,実測と比較して-20~+50%の誤差で測定できたので,今後 同様の断面欠損率の測定に適用できると考える.また,不連続部先端に疲労き裂が懸念されたが,コア採取箇 所に限っては見られなかった. 参考文献 1) 坂野:高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究プロジェクト,第 66 回年次学術講演会,2011.9. 2) 河野,増田,坂野,夏秋:淀川大橋補修溶接部の非破壊検査および成分分析,鋼構造シンポジウム 2011.11 3) 広瀬,増田,坂野:淀川大橋の補強設計,第 67 回年次学術講演会,2012.9. 4) 夏秋,一ノ瀬,増田,坂野:淀川大橋補修後の動的載荷試験および応力頻度測定,第 67 回年次学術講演 会,2012.9. 図 2.撮影配置と撮影画像 図 3.撮影概要 図 4.計算符号 図5.コア採取部マクロ・ミクロ組織試験 (a) 不連続部実測値 (b) 不連続部先端 表1 コア採取結果とX線撮影 結果

(6)

-16-淀川大橋補修後の動的載荷試験および応力頻度測定

日本橋梁建設協会 正会員 ○ 夏秋 義広 日本非破壊検査工業会 正会員 L. H. Ichinose 国土交通省 近畿地方整備局 非会員 増田 寛四郎 関西大学 環境都市工学部 正会員 坂野 昌弘 1.概要 淀川大橋は 1926 年に架設されており,幅員 20.8m,橋長 723.3m の 30 径間の内,中央部 6 径間が上路式鋼 単純トラスである.2005 年の調査では,本橋梁の交通量は 20,000 台/12 時間を超え,大型混入率が 12.7%であ ることが記録されている. 供用 80 年を超えた淀川大橋の長寿命化対策として,「高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する 研究プロジェクト」の初年度(平成22 年度)に得られた調査結果1)~5)を基に作成した劣化シナリオに対して 一連の検討を行い,補修工事6)が実施された.補修効果の検証を目的とし,今回,車両走行試験による動的載 荷試験および応力頻度測定を実施した. 2.測定位置 平成22 年度に実施した一連の調査から作成した劣化シナリオでクリティカル部材として判断され,補強さ れた主構のトラス部材および床組の横桁の補強箇所付近で応力測定を行った.測定位置を図1 に示す. 図 1. 測定位置 3.応力測定 3.1 動的載荷試験 動的載荷試験は図 2 に示す試験車両を図 1 に示す走行レー ンおよび追越レーンを走行させ(約 40km/h),ひずみゲージ による応力測定を行った.動的載荷試験は一般車両が少なく, 気温変動が比較的小さい夜間に実施した. 3.2 応力頻度測定 応力頻度測定は補強工事の実施後に行い,補強効果の検証 を目的として補強前の測定結果4)と比較した. 応力頻度測定は,「応力頻度測定要領(案)」に基づき,一般車両供用下で平日の 72 時間の応力測定を行っ た.計測したデータより応力頻度分析を行い,疲労寿命を評価した. キーワード 動的載荷試験,応力頻度測定,疲労寿命,トラス橋 連絡先 〒101-0047 東京都千代田区内神田 2-8-1 冨髙ビル 3F 日本非破壊検査工業会 TEL.03-5207-5961 図 2 試験車 A軸 B軸 計 軸重 (自重+乗員) 14270kg 12820kg 27430kg A 軸 B 軸 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月) -17-CS5-009

(7)

4.試験結果 4.1 動的載荷試験 動的載荷試験で計測された斜材の補強後の応力度は,補修前とほぼ同様な値を示した(図 3).また,新に設 けた測定位置での応力度(グラフ横軸,□内で示す)は,補修前の近傍測定位置の応力値と比較して若干低い 応力値を示した.補強後の横桁の応力は,図 3 に示すように補修前の下フランジの応力値と比較して,引張応 力の値が約 40%低下した. 4.2 応力頻度測定 応力頻度測定で観測された活荷重応力度は低く,その大半が疲労の打ち切り限界以下であった.個々の部材 において,一般車両通行時の 72 時間計測を行った結果の一例を図 4 に示す. 補修後の応力頻度測定結果を基に H’等級と仮定して疲労寿命を評価した結果,トラス部材では補修前より も若干長寿命となったがほとんど変わらず,横桁では 10 倍以上長寿命となった. 5.まとめ 補強後の動的載荷試験結果は,主構トラス部材の応力は全体的に補修前とほぼ同様な値を示した.また,補 強後の横桁下フランジ応力は,補修前と比較して引張応力が約 40%低下し,補強は効果的であったと考えら れる.応力頻度測定から推定された疲労寿命は,トラス部材では補修前後でほとんど変わらず,横桁では 10 倍以上となった. 参考文献 1) 坂野:高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究プロジェクト,第 66 回年次学術講演会,CS-7-004,2011.9. 2) 夏秋,坂野,増田,河野:淀川大橋の腐食状況調査,鋼構造年次論文報告集第 19 巻,PP.651-656,2011.11. 3) 河野,他:淀川大橋補修溶接部の非破壊検査および成分分析,鋼構造年次論文報告集第 19 巻,PP.657-664,2011.11 4) Ichinose,他:淀川大橋の動的載荷試験および応力頻度測定,鋼構造年次論文報告集第 19 巻,PP.665-670,2011.11 5) 水野他:当板溶接補修部を有する鋼桁試験体の疲労実験,第 66 回年次学術講演会,CS-7-008,2011.9. 6) 広瀬,増田,坂野:淀川大橋の補強設計,第 67 回年次学術講演会,CS-5,2012.9. 7) 新幸,森本,増田,坂野:淀川大橋の補修工事に適用した非破壊検査,第 67 回年次学術講演会, CS-5,2012.9. 図 3 補強前・補強後の応力値の比較 図 4 応力頻度測定結果の一例 横桁下フランジ 横桁下フランジ 主構トラス 最大応力度 横桁 最大応力度

(8)

-18-高齢化した長大トラス橋のモデル化の検討と漸次崩壊挙動解析

京都大学 学生会員 ○西村 優希 京都大学 正会員 宇都宮 智昭 関西大学 正会員 坂野 昌弘 (社)建設コンサルタンツ協会 正会員 廣瀬 彰則 国土交通省 近畿地方整備局 非会員 増田 寛四郎 1.背景および目的 高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究 の一環として,本研究では万一の部材破断(当板補修部に おける脆性破壊等)が全体崩壊に至るかどうかの検討を行 う.本研究では有限要素法による立体骨組みモデルを作成 し,上路トラス橋の部材破断による漸次崩壊(Progressive Failure)挙動の追跡をおこない,当該橋梁の安全性につい て解析的に検討する. 2.解析対象部位 本研究では 1926 年に架設された淀川大橋を対象橋梁とす る.対象橋梁は 30 径間で構成される.本解析の解析対象部 位は P15,P16 間の 16 径間目とする.(図 1) 3.解析モデルの検討 はじめに,床版はモデル化せずに鋼トラスをトラス部材 で作成しピン結合させたピン結合モデルと鋼トラスを一般 梁要素でモデル化して剛結させた剛結モデルの 2 つを作成 し,動的載荷試験時の応力測定結果 1)との比較を行う.そ の後,床版はモデル化していないピン結合モデルと,床版 をシェル要素でモデル化した床版ありピン結合モデルを作 成,動的載荷試験時の応力測定結果との比較を行う.境界 条件は3 つのモデルで共通であり,P15 側ではヒンジ支点, P16 側ではローラー支点としている. 動的載荷試験を模擬した荷重は,ピン結合モデルおよび 剛結モデルでは縦桁に分布荷重として与え,床版ありピン 結合モデルでは縦桁間の表面要素に分布荷重として与える. ピン結合モデルと剛結モデルと動的載荷試験時の応力測 定結果との比較の一例を図3,4 に示す.鉛直材 V7 の下部 において実際の動的載荷試験結果では節点にかかるモーメ ントは小さく,剛結モデルと応力測定結果の軸応力度の傾 向が大きく違う.他の部材でも同様の傾向が確認された. これより,ピン結合モデルの方がより対象橋梁の性質に近 いといえる.また,ピン結合モデルの部材軸応力度の方が 図1 解析対象部位 図2 橋梁断面図 図3 V7 下部上流側での応力度 キーワード FEM 解析,トラス橋,崩壊解析 連絡先 〒615-8530 京都府京都市西京区京都大学桂キャンパス C1 棟 2 階 257 TEL075-383-3164 P15 P16 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月) -19-CS5-010

(9)

剛結モデルの中心における部材軸応力度よりも全部材にお いて大きい.したがって,崩壊解析ではピン結合モデルを 採用する. 床版はモデル化していないピン結合モデルと,床版をシ ェル要素でモデル化した床版ありピン結合モデルの軸応力 度の結果を図 5 に示す.床版ありピン結合モデルの方がピ ン結合モデルよりも鉛直材において軸応力度が大きいとい う傾向が見られた.したがって崩壊解析では床版ありピン 結合モデルを採用する. 4.崩壊解析 はじめにある 1 部材を消去し,線形自重解析を行う.荷 重については橋梁の死荷重 7721(kN)のみを考慮する. 他の部材に生じる応力が以下の条件式を満たすとき,部材 の終局状態とみなす.2) (a) 軸力が引張の場合 σ ≥ σu σ:軸応力,σu:引張強度 このとき,部材にき裂が発生し破断につながると仮定 し,その部材を消去する. (b) 軸力が圧縮の場合 σ ≥ σy σy:降伏応力 このとき,部材の軸力による全断面が降伏すると仮定 し,部材要素の剛性を1/1000 に下げる. 座屈に関しては考慮しない. G1 上の V7,V9,D7,D8,D9(図 1)をそれぞれ消去し て崩壊が起こるかどうかを以下の 3 条件について解析を行 った.節点の最大変位が0.9(m)以上になったところで解 析を終了することとする.最初の解析結果を Step1,その 結果を踏まえた2 回目の解析を Step 2 とする. V7,V9,D7,D8,D9 をそれぞれ 1 つずつ消去して線 形自重解析を行った結果,条件1,2 では,他の部材が終局 状態になることはなく崩壊にはつながらない.これより, 各部材がSS400 と同等もしくは半分以上の強度を有してい る場合は,V7,V9,D7,D8,D9 のうちいずれかが重大な 図 4 V7 下部下流側での応力度 図5 V7 における軸応力度 表1 崩壊解析の条件 引張強度 (N/mm2 降伏応力 (N/mm2 条件1 400 235 条件2(1/2) 200 117.5 条件3(3/8) 150 88.1 表2 条件 3 における崩壊解析結果 Step1 破断 降伏 0 本 斜材4 本(G2 上の D1,D10 とG3 上の D1,D10) step2 破断 降伏 0 本 鉛直材5 本 対傾構斜材16 本 step3 破断 斜材4 本(G2 上の D2,D9 とG3 上の D2,D9) 降伏 斜材12 本 対傾構斜材12 本 step4 節点の鉛直方向の最大変位 -0.92(m) 欠損に至っても他の部材が終局状態になることはなく安全であるといえる.表2 に V7 をはじめに消去したケ ースの条件3 の解析結果を示す.V7,V9,D7,D8,D9 に欠損の可能性がある場合その部材を補修・補強す べきなのはもちろんのことだが,その次に補修・補強すべき重要な部材は上記の斜材4 本(G2 上の D1,D10 とG3 上の D1,D10)であるということがいえる. 参考文献 1)一ノ瀬,増田,夏秋,坂野:淀川大橋の動的載荷試験及び応力頻度測定,鋼構造年次論文報告集第 19 巻, 665-670,2011.11 2)笹野,依田:米国ミネアポリス I-35W 橋の崩壊メカニズムと格点部の損傷評価,土木学会論文集 A,Vol.66 No.2,312-323,2010.6

(10)

-20-新旧突合せ溶接部を有するトラス部材の疲労実験 関西大学 学生員 ○水野哲也 正会員 坂野昌弘 日本橋梁建設協会 正会員 夏秋義広 国土交通省 近畿地方整備局 増田寛四郎 1.はじめに 80 年を超えて供用されている上路トラス橋の主構 トラス部材の斜材および鉛直材には,新旧部材の突 合せ溶接部が存在し 1),この突合せ溶接部には,非 破壊検査 2)より不連続部が認されている.この不連 続部は最大で母材板厚のおよそ半分に達しており, 継手の疲労強度低下が懸念される.そこで本研究で は,そのような突合せ溶接継手部を有するトラス斜 材部を再現した試験体を用いて疲労試験を行い,不 連続部を有する突合せ溶接部の疲労強度特性を検討 する. 2.実験方法 2.1 トラス試験体の形状と寸法 写真 1 に実橋トラス部材の突合せ状況を,図 1 に 試験体の形状と寸法を示す.実橋トラス部材は新旧 部材どうしを突合せ溶接で接合している.試験体(下 弦材)は,長さ 1020mm,板厚 16mm,幅 200mm の 鋼板 2 枚を突合せ溶接で接合し,約 2000mm の 1 枚 の鋼板とした.また,その上に長さ 400mm,板厚 9mm, 幅 180mm の鋼板を当て,すみ肉溶接で接合した当板 溶接部を片側に設けている.さらに,2 枚の鋼板の突 合せ溶接部の溶込み量を 0%,50%,100%の 3 パター 写真 1.実橋斜材突合せ状況 図 1.試験体の形状と寸法 ン設け,それぞれ 2 体ずつ計 6 体製作した. 2.2 載荷方法 疲労試験に先立ち,図 2 に示すようなトラス型の 試験載荷冶具を設計・製作した.試験体を下弦材と して載荷する.静的載荷試験により荷重範囲を決定 し,同一荷重をそれぞれ溶込み量の異なる試験体に 載荷することで,疲労強度の比較を検討する. 図 2.載荷冶具の形状と寸法 寸法単位:mm 18 0 1020 1020 20 0 400 (1)平面図 当板 A A 溶込み量0% 溶込み量50% 溶込み量100%

16

(2)各突合せ部A-A断面図 寸法単位:mm 不 溶 着 部

2

0

0

不 溶 着 部

2

0

0

16

2

0

0

30° CL 52 0 30° 寸法単位:mm 18 0 1020 1020 300 16 試験体(下弦材) 20 0 400 キーワード 上路トラス橋,新旧トラス部材,突合せ溶接,不連続部,疲労強度 連絡先 〒564-8680 大阪府吹田市山手町 3-3-35 関西大学環境都市工学部 06-6368-1111(内線)6506 土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月) -21-CS5-011

(11)

図 3.溶込み 0%試験体の応力分布 3.実験結果 3.1 静的載荷試験 図 3 お よ び 図 4 に ΔP=200kN ( Pmin=20kN , Pmax=220kN)時の溶込み量 0%,100%試験体それぞ れの応力分布を示す.溶込み量 0%試験体では,当板 の溶接止端部から 200mm 離れた位置で,当板側 3 箇 所の平均が 77MPa,溶接側の平均は 21MPa となり, 表裏最大差は 57MPa であった.これは,試験体が溶 接側(凸側)へ面外変形したためであると考えられ る.一方,溶込み量 100%試験体では,当板の溶接止 端部から 200mm 離れた位置で,当板側 3 箇所の平均 が 43MPa,溶接側の平均は 42MPa となり,表裏最大 差は 2MPa と,溶込み量 0%試験体に比べ面外曲げの 影響が小さくなった. 3.2 疲労試験結果 図 5 に溶込み量 0%および 100%試験体の S-N 線図 を 示 す . 荷 重 範 囲 ΔP=200kN ( Pmin=20kN , Pmax=220kN)でまず溶込み量 0%試験体の疲労試験 を実行した.約 10 回載荷時に,当板の中心上部およ び下部のすみ肉溶接ビード上にほぼ同時に疲労き裂 が生じた.その後,45000 回載荷時に,当板上部側の 疲労き裂は当板下部方向へ約 25mm まで,当板下部 側の疲労き裂は当板上部方向へ約 75mm まで進展し, 疲労き裂が板幅 180mm の当板長さの半分を超えた ため,疲労試験を終了した.これより,溶込み量 0% 試験体の疲労強度は,鋼道路橋の疲労設計指針3) 設計 S-N 線より,H’等級をはるかに下回ることが明 らかとなった. 一方,溶込み量 100%試験体は 400 万回載荷しても 図 4.溶込み 100%試験体の応力分布 図 5.溶込み量 0%および 100%試験体の S-N 線図 き裂が見られなかったので,疲労強度は G 等級以上 であることが明らかとなった. 4.まとめ 1)溶込み 0%試験体は載荷 10 回程度で疲労き裂が発 生したが,溶込み 100%試験体では,400 万回載荷し ても疲労き裂は発生しなかった. 2)溶込み 0%試験体の疲労強度は H’等級以下,溶 込み 100%試験体の疲労強度は G 等級以上となった. 参考文献 1) 坂野:高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化 に関する研究プロジェクト,第 66 回土木学会年 次学術講演会,CS7-004,2011.9 2)新幸,河野,増田,坂野:淀川大橋補修溶接部の 検査および成分分析,第 66 回土木学会年次学術 講演会,CS7-006,2011.9 3)日本道路協会:鋼道路橋の疲労設計指針,2002.3 当板側(表側) 突合せ溶接側(裏側) 68 76 87 11 21 30 98 118 117 106 125 121 * -89 * -417 -422 10 90 90 10 寸法単位:mm 200 10 90 90 10 :1軸ゲージ(ゲージ長1mm) :1軸ゲージ(ゲージ長5mm) 数値:実測値(MPa) :測定不能 * 当板側(表側) 突合せ溶接側(裏側) 38 43 48 36 42 49 32 42 51 49 59 62 4 6 12 42 48 54 10 90 90 10 寸法単位:mm 10 90 90 10 200 :1軸ゲージ(ゲージ長1mm) :1軸ゲージ(ゲージ長5mm) 数値:実測値(MPa)

10

0

10

1

10

2

10

3

10

4

10

5

10

6

10

7

10

8

100

50

載荷回数N(Cycles)

Δ

σ

(M

P

a)

凡例 き裂発見寿命Nd 破断寿命Nf 溶込み量 0% 100% H(23) F(46) G(32) JRA- D(84) E(62)

H’HG FED

(12)

-22-鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

651

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011)

ᶰᎹᄢᯅߩ⣣㘩⁁ᴫ⺞ᩏ

Corrosion Investigation for the Yodogawa Bridge



 ޚᄐ⑺ ⟵ᐢ* Ⴧ↰ ኡ྾㇢** ᴡ㊁ ⼑ ***     ဈ㊁  ᣽ᒄ**** 

Yosihiro NATSUAKI Kannshirou MASUDA Yuzuru KOHNO Masahiro SAKANO  㧝㧚ߪߓ߼ߦ 㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳ኼ๮ൻ ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ㧝 㨪㧡㧕ߦ߅޿ߡ㧘⚂  ᐕ㑆ଏ↪ ߐࠇߡ޿ࠆᶰᎹᄢᯅߩฦㇱ᧚ߩஜోᕈࠍ⹏ଔ࡮ ⸻ᢿߔࠆߚ߼ฦ⒳㕖⎕უ⹜㛎ࠍታᣉߒߚ㧚  ߎߎߢߪᧄᯅߩ⣣㘩⁁ᴫ⺞ᩏߩߚ߼ߦታᣉ ߒߚ㧘ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯߣ᧼ෘ᷹ቯߩ⚿ᨐߦߟ޿ߡ ㅀߴࠆ㧚  㧞㧚ᯅ᪞ߩ✜ర ኻ⽎ᯅ᪞㧔౮⌀ 㧘࿑ 㧚㧕ߪ 1926 ᐕ┫Ꮏߩ ᏷ຬ 20.8m㧘ᯅ㐳 723.3m㧘30 ᓘ㑆㧔ਛᄩㇱ 6 ᓘ㑆㍑න⚐࠻࡜ࠬ㧕ࠍ᦭ߔࠆᯅ᪞ߢ޽ࠅ㧘Ⴃᦧ ߃Ⴃⵝᓟ  ᐕ⚻ㆊߒߡ޿ࠆ㧚ᧄᯅߪ੩㒋␹㑆 ߩ㊀੤ㅢࠍᡰ߃ࠆਥⷐ࿖㆏ߩ 2 ภ✢ߦ૏⟎ߒ㧘 ᴡญ߆ࠄ⚂ 5.5km ࿾ὐߦ᨞߆ࠆᯅߢ޽ࠆ㧚

ABSTRACT A series of studies and investigations were carried out with the objective of obtaining information concerning the evaluation and diagnosis of structural health conditions of aging bridges. Site measurements and inspection were carried out on an 85 years old truss bridge, at locations potentially prone to fatigue cracks, such as members repaired by steel plates welded to the original cross section. The present report focuses on corrosion, considering surface salinity distribution on the structural members.

Key words: 㧦⣣㘩㧘ஜోᐲ⸻ᢿ㧘㕖⎕უᬌᩏ㧘ઃ⌕Ⴎಽ㧘࠻࡜ࠬᯅ

Corrosion, health diagnosis, non-destructive testing, surface salinity, truss bridge

*Ꮏඳ (␠)ᣣᧄᯅ᪞ᑪ⸳දળㄭ⇰੐ോᚲ(ޥ550-0005 ᄢ㒋Ꮢ⷏඙⷏ᧄ↸ 1-8-2 ਃᤩࡆ࡞ 5㧲)․೎ળຬ **Ꮏୃ ࿖࿯੤ㅢ⋭ㄭ⇰࿾ᣇᢛ஻ዪᄢ㒋࿖㆏੐ോᚲ㧔ޥ536-0004 ᄢ㒋Ꮢၔ᧲඙੹⑔⷏㧞-12-35㧕 *** (␠)ᣣᧄ㕖⎕უᬌᩏᎿᬺળ㧔ޥ101-0047 ᧲੩ㇺජઍ↰඙ౝ␹↰ 2-8-1 3F㧕 ****Ꮏඳ 㑐⷏ᄢቇⅣႺㇺᏒᎿቇㇱ 㧔ޥ564-8680 ็↰Ꮢጊᚻ↸ 3-3-35㧕 ╙ 2 ⒳ᱜળຬ ౮⌀1 ⺞ᩏኻ⽎ᯅ᪞ో᥊ ࿑1. ⺞ᩏኻ⽎ᯅ᪞ ⿠ὐ஥ φ⿠ὐ஥㧔ᄢ㒋Ꮢౝᣇ㕙) ⚳ὐ஥(␹ᚭᣇ㕙 ψ A1 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P21 P20 P22 P23 P24 P25 P19 P26 P27 P28 P29 A2 2082 8 21336 න⚐㊳ᩴ12ㅪ 10@21945.6 = 219456 22098 න⚐࠻࡜ࠬᩴ6ㅪ 6@32918 = 197508 න⚐㊳ᩴ12ㅪ 22098 10@21945.6 = 219456 21336 723288 ⺞ᩏኻ⽎▎ᚲ▸࿐ 報告

(13)

652 㧟㧚㕖⎕უ⹜㛎ᣇᴺߩㆬቯ 㕖⎕უ⹜㛎ᣇᴺߪᧄᯅߩ⋡ⷞᬌᩏ⚿ᨐߩႣ ⵝഠൻ⁁ᴫߣ⣣㘩⁁ᴫࠍ⠨ᘦߒߡ㧘⣣㘩ㅴዷߩ ⷐ࿃ߣߥࠆઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯߣ⃻⁁ߩ⣣㘩ᷫ⡺⁁ ᴫࠍᛠីߔࠆߚ߼ߩ᧼ෘ᷹ቯࠍ⺞ᩏᣇᴺߣߒ ߡㆡ↪ߒߚ㧚 㧟㧚㧝 ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ ࡐ࡯࠲ࡉ࡞⴫㕙Ⴎಽ⸘ࠍ↪޿ߡฦㇱ᧚ߩઃ ⌕ႮಽỚᐲࠍ᷹ቯ㧔౮⌀2㧕ߒߚ㧚᷹ቯེࠍ౮ ⌀3 ߦ㧘᷹ቯེߩ઀᭽ࠍ⴫ 1 ߦ␜ߔ㧚 ᷹ቯߪ᳓นṁᕈႮಽỚᐲߣ㔚᳇વዉ₸ߣߒ㧘 ᷹ቯ୯ߩ⺒ขࠍⴕߞߚ㧚 㧟㧚㧞 ᧼ෘ᷹ቯ ฦㇱ᧚ߩᱷሽ⡺ෘߩ᷹ቯ㧔౮⌀ 4㧕ߪ㧘ዪㇱ ⊛ߥ⣣㘩▎ᚲߩ᷹ቯࠍⴕ߁ߚ߼ߦ㧘⴫2 ߅ࠃ߮ ౮⌀5 ߦ␜ߔ࠺ࠫ࠲࡞ᑼ⿥㖸ᵄෘߐ⸘ࠍ↪޿ ߚ㧚 ⴫11 ઃઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯⵝ⟎઀᭽ ⴫22 ࠺࠺ࠫ࠲࡞ᑼ⿥㖸ᵄෘߐ⸘઀᭽ ౮⌀33 ࡐࡐ࡯࠲ࡉ࡞⴫㕙Ⴎಽ⸘ ౮⌀22 ઃઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ⁁ᴫ ౮⌀55 ࠺࠺ࠫ࠲࡞ᑼ⿥㖸ᵄෘߐ⸘ ౮⌀44 ᧼᧼ෘ᷹ቯ⁁ᴫ

(14)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

653

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) 㧠㧚㕖⎕უ⹜㛎ߩ⋡⊛ 㧠㧚㧝 ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ Ⴃⵝ⵬ୃᓟ  ᐕ⚻ㆊߒߡ޿ࠆ࠻࡜ࠬᯅㇱߩ ਥ᭴ㇱ᧚߅ࠃ߮ᮮᩴ߿❑ᩴߩਛ߆ࠄ㧘⋡ⷞᬌᩏ ߢਥ᭴࠻࡜ࠬ਄ㇱ࡮ਅㇱ㧘ᄖ࡮ౝᩴ㧘ᄖ࡮ౝะ ߈ߥߤߩ૏⟎ࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍ⠨ᘦߒߡ࿑  ߦ␜ ߔ᷹ቯ▎ᚲࠍㆬቯߒ㧘⣣㘩ㅴዷߩᄢ߈ߥⷐ࿃ߣ ߥࠆઃ⌕ႮಽỚᐲࠍࡐ࡯࠲ࡉ࡞⴫㕙Ⴎಽ⸘ࠍ ↪޿ߡ᷹ቯߒߚ㧚 㧠㧚㧞 ᧼ෘ᷹ቯ ࠻࡜ࠬᯅㇱߩਥ᭴ㇱ᧚߅ࠃ߮ᮮᩴ߿❑ᩴߩ ਛ߆ࠄ㧘⋡ⷞᬌᩏߢ⵬ୃ㧘⵬ᒝ▎ᚲ㧔ୃ❲Ꮏ੐㧦 ᤘ๺ 35 ᐕᣉᎿ㧕߅ࠃ߮Ⴃⵝ೸㔌▎ᚲߣ⣣㘩ߩ ⪺ߒ޿▎ᚲࠍㆬቯߒߡ㧘⿥㖸ᵄෘߐ⸘ࠍ↪޿ߡ ࿑  ߦ␜ߔฦㇱ᧚ߩᱷሽ⡺ෘࠍ᷹ቯߒߚ㧚  㧡㧚㕖⎕უ⹜㛎⚿ᨐ 㧡㧚㧝 ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ ઃ⌕ႮಽỚᐲࠍ⴫  ߦ␜ߔ㧚ਥ᭴਄ㇱߢߪ㧘 㔎᳓ߥߤߦࠃߞߡᵞᵺߐࠇ߿ߔ޿ᄖᩴᄖ㕙㧔᷹ ቯὐ਄Ԙ㧕એᄖߩ᷹ቯὐ㧔਄ԙ㨪਄ԝ㧕ߢߪ㜞 ޿ႮಽỚᐲ㧔㨪6,292mg/m2 㧕߇᷹ቯߐࠇ ߚ㧚ਅᒏ᧚஥ߩ᷹ቯὐߦߟ޿ߡߪ㧘ᦨᄢႮಽỚ ᐲ㧘1,116mg/m2㧔᷹ቯὐਅԙ㧕߇᷹ቯߐࠇ㧘ਅ ᒏ᧚஥ߩᄖᩴᄖ㕙㧔᷹ቯὐਅԛ㧕ߢᦨ߽ૐ޿୯ 㧔49.8 mg/m2㧕ࠍ␜ߒߚ㧚 ૏⟎ࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߣ㑐ㅪߠߌߚ᷹ቯ୯ߩ௑ ะߣߒߡߪ㧘ᯅ᪞ㇱ᧚ߩᄖ㕙஥ࠃࠅౝ㕙஥㧘 ਅᵹ஥ࠃࠅ਄ᵹ஥㧘ᐥ ߦㄭ޿ㇱ᧚㧔ਥ᭴਄ ㇱ㧕⒟㧘ႮಽỚᐲ߇㜞޿௑ะ߇⷗ࠄࠇߚ㧚 ᧄᯅߢߪ㧘ߎߎᢙᐕ㑆ಓ⚿㒐ᱛ೷ࠍ૶↪ߒߡ ޿ߥ޿ߩߢ㧘ઃ⌕Ⴎಽ㊂ࠍ㘧᧪Ⴎಽߣߒߡ⹏ଔ ߢ߈ࠆ㧚 ෳ⠨ᢥ₂㧢㧕ߦ␜ߔ࿑ 3 ࠍෳ⠨ߦߒߡ㧘⚻ㆊ ᐕᢙ߆ࠄઃ⌕Ⴎಽ㊂ࠍ⺒ߺขࠆߣ⚂ 6,000 mg/m2ߦߥࠅ㧘Ⴃⵝ⵬ୃᓟ20 ᐕ⚻ㆊߒߚᧄᯅ ᪞ߢ᷹ቯߒߚઃ⌕ႮಽỚᐲߪᅷᒰߥᢙ୯ߢ ޽ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆ㧚 ࿑2 ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ,⿥㖸ᵄෘߐ᷹ቯ▎ᚲ ਄ᒏ᧚஥ߩ᷹ቯ૏⟎ ਅᒏ᧚஥ߩ᷹ቯ૏⟎ ⿥㖸ᵄෘߐ᷹ቯ▎ᚲ ਄ᒏ᧚஥ߩ᷹ቯ૏⟎ ਅᒏ᧚஥ߩ᷹ቯ૏⟎ ઃ⌕Ⴎಽ᷹ቯ▎ᚲ St ᵈ)᷹ቯེߩ᳓นṁᕈႮಽỚᐲߩ᷹ቯ▸࿐ߪ 0㨪1999 ߩߚ߼ޔ ( )ౝߩ᳓นṁᕈႮಽỚᐲߪ㔚᳇વዉ ₸߆ࠄ឵▚ߒߚᢙ୯ߢ޽ࠆ ⴫  ઃ⌕ႮಽỚᐲ᷹ቯ⚿ᨐ 

(15)

654 㧡㧚㧞 ᧼ෘ᷹ቯ ੹࿁⺞ᩏߒߚਥ᭴࠻࡜ࠬ਄ᒏ᧚஥㧘ਅᒏ᧚஥ ߦߟ޿ߡฦㇱ᧚ߩᄖ࡮ౝߦㇱ૏ࠍ඙ಽߒߚ႐ว ߩ⣣㘩⁁ᴫࠍ⴫4 ߅ࠃ߮࿑ 4㨪11 ߦ␜ߔ㧚 ⣣㘩ᷫ⡺㊂ߪ㧘ਅᒏ᧚ࠃࠅ਄ᒏ᧚㧘ᄖ஥ㇱ᧚ ࠃࠅౝ஥ㇱ᧚ߩᣇ߇ᄙߊߥࠆ௑ะ߇⷗ࠄࠇߚ ߇㧘Ⴃⵝ߇Ყセ⊛ஜోߥㇱ૏ߢߪ㧝mm ᧂḩߢ ޽ࠅ㧘ᧄᯅߩታ᷹⣣㘩㊂ߣߒߡߪߐ߶ߤᄢ߈ߊ ߥ޿ߣ੔߃ࠆ㧚 ߒ߆ߒߥ߇ࠄዪㇱ⊛ߦ⣣㘩߇ㅴዷߒߡ޿ࠆ ㇱ૏߇⷗ฃߌࠄࠇ㧘଀߃࡚߫ࠫࠗࡦ࠻ㇱㄭறߩ ਄ᒏ᧚❑ᩴ┵ㇱߢߪṳ᳓ߩᓇ㗀ߢႣⵝߩഠൻ ೸㔌߇⪺ߒߊ㧘❑ᩴ┵ߩ⣻᧼ߢߪ㧘ஜోߥ᧼ෘ 10.4mm ࠍ⽾ㅢߔࠆዪㇱ⣣㘩߇⷗ࠄࠇߚ㧔࿑ 11㧕㧚 ߹ߚ㧘ߎߩ❑ᩴ┵ㇱߩႣⵝ೸㔌ㇱߢߩ⣣㘩㊂ ߪ3㨪4mm ⒟ᐲߢ޽ࠅ㧘ෳ⠨ᢥ₂㧢㧕ߦ␜ߔ࿑ 12 ࠃࠅផቯߐࠇࠆ⵻㍑᧚ߩ⣣㘩㊂⚂ 2.8mm 㧔ᵞᵺߥߒ㧕ߣ߶߷৻⥌ߒߡ޿ࠆ㧚 ࿑࿑4 ਄ᒏ᧚࠻࡜ࠬㇱᄖ஥ߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ࿑࿑6 ਅᒏᒏ᧚࠻࡜ࠬㇱ࡮ု⋥᧚ᄖ஥஥ߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ⴫44 ⣣⣣㘩ᷫ⡺㊂᭎ⷐ ࿑ߪ⑔੗⋵㔐ኻ╷࡮ᑪ⸳ᛛⴚ⎇ⓥᚲᐕႎ࿾ၞᛛⴚ╙22 ภ 2009.8 ߦࠃࠆ ࿑3 ઃ⌕Ⴎಽ㊂ߩ⚻ᐕᄌൻ ᧄᯅߩઃ⌕ႮಽỚᐲផቯ୯ ࿑࿑5 ਄ᒏ᧚࠻࡜ࠬㇱౝ஥ߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ

(16)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

655

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) ࿑77 ਄਄ᒏ᧚஥஥ု⋥᧚ౝౝ஥ߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ࿑110 ਄਄ᒏ᧚஥❑❑ᩴߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ࿑9 ਄ᒏ᧚஥❑ᩴߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ࿑88 ਅਅᒏ᧚஥ုု⋥᧚ᄖ஥஥ߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ࿑111 ਄਄ᒏ᧚஥❑ᩴ┵ㇱᰳ៊ㇱߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ⣣㘩ߦࠃࠆ 㨽㨾㩖㩨⽾ㅢㇱಽ 9.4 10.3 8.7 3.6 7.2 7.6 7.2 10.4 ᧼ෘ᷹ቯ୯ 㧔mm㧕 ᧼ෘ᷹ቯ୯ 㧔mm㧕 ࿑ߪ⑔੗⋵㔐ኻ╷࡮ᑪ⸳ᛛⴚ⎇ⓥᚲᐕႎ࿾ၞᛛⴚ╙22 ภ 2009.8 ߦࠃࠆ ࿑12 ⵻㍑ߩ⣣㘩㊂⚻ᐕᄌൻ ᧄᯅߩ⣣㘩㊂ផቯ୯

(17)

656 ߥ߅㧘࿑3㧘࿑ 12 ౒ߦ⑔੗⋵ߩ਻㗡┥Ꮉᴡ ญ߆ࠄ 4.5km ߦ૏⟎ߔࠆਃ࿖ᄢᯅߩ⾗ᢱࠍෳ ⠨ߣߒߡ㧘ᴡญ߆ࠄ⚂ 5.5km ߦ૏⟎ߔࠆᧄᯅ᪞ ࠍห᧦ઙߢ⹏ଔߒߚ႐วߢ޽ࠆ㧚 ߹ߚޔਥ᭴࠻࡜ࠬߩᢳ᧚㧔ਅᒏ᧚஥㧕ߦᷓߐ ⚂ 4mm ߩዪㇱ⣣㘩߇⷗ࠄࠇߚ㧔࿑ 㧕㧚ߎࠇ ߪᢳ᧚ౝ㕙࠳ࠗࡗࡈ࡜ࡓ਄ߦᄢ㊂ߦၸⓍߒߚ 㠽♮㧔౮⌀ 㧕߇⣣㘩ߩේ࿃ߦߥߞߚߣ⠨߃ࠆ㧚 㘃ૃ▎ᚲߩ㠽₞♮ኂኻ╷߇੹ᓟߪᔅⷐߣ⠨ ߃ࠆ㧚 㧢㧚߹ߣ߼ ㍑⵾ᯅ᪞ߩ⣣㘩ߩㅴዷߪႣⵝߩ⚻ᐕഠൻ㧘೸ 㔌߅ࠃ߮㠽♮╬ߩၸⓍ‛߿ઃ⌕‛߇ਥߥⷐ࿃ ߢ޽ࠆ߇㧘ߘࠇߦട߃ߡઃ⌕ႮಽỚᐲ߇ⷐ࿃ߣ ߒߡ⠨߃ࠄࠇࠆ㧚 ᧄᯅ᪞ߩ႐วߪႣᦧ߃Ⴃⵝᓟ⚂ 20 ᐕ߇⚻ㆊ ߒߡ߅ࠅฦㇱߦႣⵝߩഠൻ೸㔌߿⊒㍕߇⷗ࠄ ࠇ㧘․ߦઃ⌕ႮಽỚᐲߩ㜞޿਄ᒏ᧚ߢߘߩ௑ะ ߇㗼⪺ߦ⴫ࠇߡ޿ࠆߣ⠨߃ࠆ㧚 ੹࿁ߩ⺞ᩏ⚿ᨐ߆ࠄᧄᯅ᪞ߩࠃ߁ߦᴡญ߆ ࠄㄭ޿ᯅ᪞ߢߪઃ⌕Ⴎಽ㊂ߩ᷹ቯࠍⴕ޿㧘Ⴎಽ Ớᐲ߇㜞޿ߣ੍᷹ߐࠇࠆ㧘㔎᳓ߢᵞࠊࠇߥ޿਄ ᒏ᧚஥߿㘑ਅ஥ߩㇱ᧚ߦኻߒߡ㧘ቯᦼ⊛ߥ᳓ᵞ ࠍⴕ߁ߎߣߦࠃࠅ㧘ઃ⌕Ⴎಽ㊂ࠍૐᷫߔࠆߎߣ ߢ⣣㘩ߩㅴዷࠍㆃࠄߖᯅ᪞ߩᑧ๮ൻ߇࿑ࠇࠆ ߣ⠨߃ࠆ㧚 ෳ⠨ᢥ₂ 1) ဈ㊁㧦㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳ኼ ๮ൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥࡊࡠࠫࠚࠢ࠻㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁ ቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙004㧘2011.9 2) ᄐ⑺㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩ⣣㘩⁁ ᴫ⺞ᩏ㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘 CS7㧙005㧘 2011.9 3) ᣂᐘ㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅ⵬ୃṁធ ㇱߩ㕖⎕უᬌᩏ߅ࠃ߮ᚑಽಽᨆ㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁ ቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙006㧘2011.9 4) Ichinose㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩേ⊛タ⩄ ⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ㧘╙ 66 ࿁ᐕ࿯ᧁቇળ ᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙007㧘2011.9 5) ᳓㊁ઁ㧦ᒰ᧼ṁធ⵬ୃㇱࠍ᦭ߔࠆ㍑ᩴ⹜㛎૕ ߩ∋ഭታ㛎㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘 CS7㧙008㧘2011.9 6) ർ᎑ᶈ㧘ችᧄ㊀ା㧘ᅏ᧛⨃㧦ᶏႮ☸ሶ߇㘧᧪ ߔࠆ㍑ᯅߩᵞᵺߦ߅ߌࠆ㒐㍕㧘⑔੗⋵㔐ኻ╷࡮ ᑪ⸳ᛛⴚ⎇ⓥᚲᐕႎ࿾ၞᛛⴚ╙ 22 ภ㧘pp.43-45㧘 2009.8 (න૏㧦mm) ஜోㇱ 13.0㨪13.9mm ⣣㘩ㇱ Min 8.3mm ౝ㩊㩨㨼㩞㩖㩡㩛 ၸⓍ‛(ផቯ) 8.3㨪 8.9 9.0㨪 9.9 10.0㨪 10 911.0㨪11.9 12.0㨪 12 9

D8

V9

D9

࿑13 ਅᒏ᧚࠻࡜ࠬㇱߩ᧼ෘ᷹ቯ⚿ᨐ ౮⌀4 ਥ᭴࠻࡜ࠬߩၸⓍ‛(㠽♮)

(18)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

657

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011)

ᶰᎹᄢᯅ⵬ୃṁធㇱߩ㕖⎕უᬌᩏߣ㍑᧚ߩᚑಽಽᨆ

Non-destructive Tests and Chemical Composition Analysis for Repaired Welds of the Yodogawa Bridge

ޚᴡ㊁ ⼑*

Ⴧ↰ ኡ྾㇢** ᄐ⑺ ⟵ᐢ*** ဈ㊁ ᣽ᒄ**** Yuzuru KOHNO Kannshirou MASUDA Yosihiro NATSUAKI Masahiro SAKANO

㧝㧚ߪߓ߼ߦ 㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳ኼ๮ൻߦ㑐 ߔࠆ⎇ⓥ㧝㧕㨪㧡㧕ߦ߅޿ߡ㧘⚂85 ᐕ㑆ଏ↪ߐࠇߡ ޿ࠆᧄᯅ᪞ࠍኻ⽎ߣߒߡ㧘ฦㇱ᧚ߩஜోᕈࠍ⹏ ଔ࡮⸻ᢿߔࠆ⋡⊛ߢฦ⒳㕖⎕უᬌᩏ߅ࠃ߮㍑᧚ߩ ൻቇᚑಽಽᨆࠍⴕ޿㧘㐳ኼ๮ൻࠍߪ߆ࠆߚ߼ߩ੍ 㒐଻ోࠍ฽߼ߚᦨㆡߥ⵬ୃ࡮⵬ᒝኻ╷ࠍᬌ⸛ߔࠆ ߚ߼ߩ⾗ᢱߣߒߚ㧚 ᧄᯅ᪞ߪᤘ๺ೋᦼߦᑪ⸳ߐࠇᓘ㑆ਛᄩㇱߦ㍑න ⚐࠻࡜ࠬ᭴ㅧㇱࠍ᦭ߔࠆᯅ᪞㧔࿑1㧕ߢ޽ࠆ㧚 ࠻࡜ࠬ᭴ㅧㇱߪᚢᤨਛߩ☨ⓨァߩ㌂᠄ࠍฃߌࠆ ߣหᤨߦ⚻ᐕ⊛ߥ⣣㘩ഠൻ߇⷗ࠄࠇߚߎߣߦࠃࠅ㧘 ᤘ๺㧟㧡ᐕߦ⵬ୃ࡮⵬ᒝ߇ᣉᎿߐࠇߡ޿ࠆ㧚 ߎߩਥ᭴ㇱ᧚߅ࠃ߮ᮮᩴ߿❑ᩴߩ⵬ୃ࡮⵬ᒝ߇ ㆡಾߦⴕࠊࠇߡ޿ࠆ߆ࠍ⺞ߴࠆߚ߼ߦઍ⴫▎ᚲࠍ ㆬቯߒߡ㧘ᧄᯅ᪞ߩઍ⴫⊛▎ᚲߦኻߒߡ㕖⎕უᬌ ᩏ߅ࠃ߮ൻቇᚑಽಽᨆࠍታᣉߒߡ㧘߈ⵚߩ᦭ή߅ ࠃ߮᧚⾰⁁ᴫࠍ⺞ᩏߒߚ㧚

ABSTRACT A series of studies and investigations were carried out with the objective of obtaining information concerning the evaluation and diagnosis of structural health conditions of aging bridges. Site measurements and inspection were carried out on an 85 years old truss bridge, at locations potentially prone to fatigue cracks, such as members repaired by steel plates welded to the original cross section. The present report focuses on the non-destructive test and chemical composition analysis carried out on welded areas of the repaired members.

Key words: ੉ⵚ㧘㕖⎕უᬌᩏ㧘ά✢ㅘㆊ⹜㛎㧘⏛☳ត்⹜㛎㧘ൻቇᚑಽಽᨆ

Crack, non-destructive testing, X-ray, magnetic particle testing, chemical composition analysis

*Ꮏඳ (␠)ᣣᧄᯅ᪞ᑪ⸳දળㄭ⇰੐ോᚲ(ޥ550-0005 ᄢ㒋Ꮢ⷏඙⷏ᧄ↸ 1-8-2 ਃᤩࡆ࡞ 5㧲)․೎ળຬ **Ꮏୃ ࿖࿯੤ㅢ⋭ㄭ⇰࿾ᣇᢛ஻ዪᄢ㒋࿖㆏੐ോᚲ㧔ޥ536-0004 ᄢ㒋Ꮢၔ᧲඙੹⑔⷏㧞-12-35㧕 *** (␠)ᣣᧄ㕖⎕უᬌᩏᎿᬺળ㧔ޥ101-0047 ᧲੩ㇺජઍ↰඙ౝ␹↰ 2-8-1 3F㧕 ****Ꮏඳ 㑐⷏ᄢቇⅣႺㇺᏒᎿቇㇱ 㧔ޥ564-8680 ็↰Ꮢጊᚻ↸ 3-3-35㧕 ╙ 2 ⒳ᱜળຬ ࿑1 ⺞ᩏኻ⽎ᯅ᪞ ⿠ὐ஥ φ⿠ὐ஥㧔ᄢ㒋Ꮢౝᣇ㕙) ⚳ὐ஥(␹ᚭᣇ㕙 ψ A1 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P21 P20 P22 P23 P24 P25 P19 P26 P27 P28 P29 A2 2082 8 21336 න⚐㊳ᩴ 12ㅪ 10@21945.6 = 219456 22098 න⚐࠻࡜ࠬᩴ 6ㅪ 6@32918 = 197508 න⚐㊳ᩴ 12ㅪ 22098 10@21945.6 = 219456 21336 723288 ⺞ᩏኻ⽎▎ᚲ▸࿐ 報告

(19)

658 㧞㧚ᯅ᪞ߩ✜ర ኻ⽎ᯅ᪞ߪ 1926 ᐕ┫Ꮏߩ᏷ຬ 20.8m㧘ᯅ㐳 723.3m㧘30 ᓘ㑆㧔ਛᄩㇱ 6 ᓘ㑆㍑න⚐࠻࡜ࠬ㧕ࠍ ᦭ߔࠆᯅ᪞ߢ޽ࠅ㧘੩㒋␹㑆ߩ㊀੤ㅢࠍᡰ߃ࠆਥ ⷐ࿖㆏ߩ 2 ภ✢ߦ૏⟎ߒ㧘ᶏጯ߆ࠄ⚂ 5.5km ࿾ὐ ߦ᨞߆ࠆᯅߢ޽ࠆ㧚 㧟㧚㕖⎕უ⹜㛎ᣇᴺߩㆬቯ 㕖⎕უ⹜㛎ᣇᴺߪ࿑2 ߦ␜ߔࠃ߁ߦ⴫㕙ᰳ㒱ߣ ౝㇱᰳ㒱ࠍᬌ಴ᣇᴺߦ඙ಽߐࠇࠆ㧚 ੹࿁ߩ㕖⎕უ⹜㛎ߩㆡ↪ߦᒰߚࠅ,ߤߩᣇᴺࠍታ ᣉߔࠆ߆੐೨ᬌ⸛ࠍታᣉߒߚ㧚ߘߩ⚿ᨐ㧘⴫㕙ᰳ 㒱ߦኻߒߡߪ⊒↢߇ ᔨߐࠇࠆ∋ഭ߈ⵚࠍᬌ಴ߔ ࠆ⋡⊛ߢ⏛☳ត்⹜㛎,ౝㇱᰳ㒱ߦኻߒߡߪ⵬ ୃ࡮⵬ᒝ▎ᚲ߇ⶄ㔀ߥ᧼⚵ߩṁធᒻ⁁ߢ޽ࠆߎߣ ߆ࠄ㨄✢ㅘㆊ⹜㛎㧔Ꮏᬺ↪࠺ࠫ࠲࡞↹௝ಣℂࠪࠬ ࠹ࡓ㧕ࠍㆡ↪ߔࠆߎߣߣߒߚޕ 㧟㧚㧝㧚⏛☳ត்⹜㛎᧦ઙ ࿑2 㕖⎕უ⹜㛎ᣇᴺ ౮⌀3 ࠻࡜ࠬᢳ᧚ߩ⵬ୃ࡮⵬ᒝ⁁ᴫ ㇱ᧚੤឵ㇱ ㌂ഃ〔 ౮⌀2 ਥ᭴⣻᧼ߩ㌂ഃ〔 ㌂ഃ〔 ౮⌀1 ࠻࡜ࠬᢳ᧚ߩ㌂ഃ〔 ⴫1 ⏛☳ត்⹜㛎᧦ઙ

(20)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

659

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) 㧟㧚㧞㧚㨄✢ㅘㆊ⹜㛎᧦ઙ 㧠㧚㕖⎕უ⹜㛎ߩ⋡⊛ 㧠㧚㧝㧚⏛☳ត்⹜㛎 ࠻࡜ࠬᯅㇱߩਥ᭴ㇱ᧚߅ࠃ߮ᮮᩴ߿❑ᩴߩ⵬ ୃ࡮⵬ᒝṁធㇱߩਛ߆ࠄ⋡ⷞᬌᩏߢ႐ᚲࠍㆬቯߒ ߡ㧘⏛☳ត்⹜㛎ࠍㆡ↪ߒߡ߈ⵚߩ᦭ήࠍ⏕⹺ߒ ߚ㧚 㧠㧚㧞㧚㨄✢ㅘㆊ⹜㛎 ࠻࡜ࠬᯅㇱߩਥ᭴ㇱ᧚ߩਛ߆ࠄ⋡ⷞᬌᩏߢ⵬ ୃ࡮⵬ᒝ▎ᚲࠍㆬቯߒߡ㧘X ✢ㅘㆊ⹜㛎㧔Ꮏᬺ↪ ࠺ࠫ࠲࡞↹௝ಣℂࠪࠬ࠹ࡓ㧕ࠍⴕ޿㧘⵬ୃ࡮⵬ᒝ ṁធㇱߩౝ࿷ᰳ㒱߅ࠃ߮߈ⵚߩ᦭ήࠍ⏕⹺ߒߚ㧚 ⏛☳ត்⹜㛎▎ᚲ ⏛☳ត்⹜㛎▎ᚲ㧘ά✢ㅘㆊ⹜㛎▎ᚲ 㧡㧚㕖⎕უ⹜㛎⚿ᨐ 㧡㧚㧝㧚⏛☳ត்⹜㛎 ࠻࡜ࠬᯅㇱߩᮮᩴߩᒰ᧼⵬ᒝṁធㇱ߅ࠃ߮❑ᩴ ߣਥ᭴ု⋥᧚ߩᲣ᧚ㇱߦᰳ㒱ࠍᬌ಴ߒߚ㧚ᰳ㒱ࠍ ᬌ಴ߒߚ▎ᚲߦኻߒߡߘߩ⹦⚦ࠍ⺞ߴࠆߚ߼ߦࡑ ࠢࡠ࡮ࡒࠢࡠ⚵❱⹜㛎㧔⣣㘩ᶧ㧦5㧑⎣㉄ࠕ࡞ࠦ࡯ ࡞㧕ࠍታᣉߒߚ㧚 ᮮᩴߩᒰ᧼⵬ᒝṁធㇱߩᰳ㒱ߪਅࡈ࡜ࡦࠫಾᰳ ߈✼ߩߔߺ⡺ṁធㇱ߆ࠄ⊒↢ߒߚ߈ⵚߢ޽ࠅ㧘ࠟ ࠬṁᢿㇱߦߪ⚦߆ߥ߈ⵚ߇ᄙᢙ⊒↢ߒߡ߅ࠅ㧘వ ┵㧔࿑5㧕ߪ⣻᧼߹ߢિ߮ߡ޿ߡ㧘ࡒࠢࡠ⹜㛎ߩ ⚿ᨐߢߪ߈ⵚవ┵߇㍈޿ߎߣ߆ࠄ∋ഭ߈ⵚߣផቯ ߐࠇࠆ㧚 ❑ᩴਅࡈ࡜ࡦࠫߩᲣ᧚ㇱߩᰳ㒱ߪ⵾ㅧᤨ㧔࿶ᑧ ᤨ㧕ߦ⊒↢ߒߚ੺࿷‛㧔࿑6㧕ߣផቯߐࠇࠆ㧚 ౮⌀5 ᮮᩴ⵬ୃㇱߩ㕖⎕უ⹜㛎▎ᚲ ࿑3 㨄✢ㅘㆊ⹜㛎ᣇᴺ ࿑4 ࠺ࠫ࠲࡞↹௝ಣℂᣇᴺ ⴫2 㨄✢ㅘㆊ⹜㛎᧦ઙ ౮⌀4 ࠻࡜ࠬᢳ᧚⵬ᒝㇱߩ㕖⎕უ⹜㛎▎ᚲ଀ ⵬ᒝㇱ᧚ ࠻࡜ࠬㇱ᧚੤឵ㇱ ᣢ⸳࠻࡜ࠬㇱ ⴫2 X ✢ㅘㆊ⹜㛎᧦ઙ

(21)

660 ው㍈ߥ߈ⵚవ┵˜100 ው㍈ߥ߈ⵚవ┵˜25 ࿑5 ᮮᩴࡈ࡜ࡦࠫᒰ᧼⵬ᒝㇱߩ߈ⵚ ਅࡈ࡜ࡦࠫᒰ᧼⵬ୃㇱߩ⏛☳ត்⹜㛎 ᮮᩴ φ਄ᵹ஥ B8

St2

ᷝ᨞▤ ⣻ ࡈ࡜ࡦࠫṁᢿ〔 ṁធㇱ ᒰ᧼ ਅࡈ࡜ࡦࠫᒰ᧼⵬ୃㇱߩࡑࠢࡠ⹜㛎 ࿑6 ❑ᩴਅࡈ࡜ࡦࠫߩᰳ㒱 ਅࡈ࡜ࡦࠫߩ⏛☳ត்⹜㛎 ਅࡈ࡜ࡦࠫߩࡑࠢࡠ⹜㛎㧦 ߈ߕ㐳ߐ70mmޔ߈ߕ๟ㄝߩࠧ࡯ࠬ࠻࡮࡜ࠗࡦ 70mm ࠧ࡯ࠬ࠻ ࠧ࡯ࠬ࠻ ࡄ࡯࡜ࠗ࠻㧗ࡈࠚ࡜ࠗ࠻⚵❱ ߈ߕㇱߩ᜛ᄢ㧦๟ㄝㇱߪࡈࠚ࡜ࠗ࠻⋧ ˜25 ࡈ 䏑 ࡜ ࠗ ࠻ ࡃ ࡦ ࠼ ߈ߕవ┵ઃㄭ᜛ᄢ ๟ㄝㇱߪࡈࠚ࡜ࠗ࠻⋧ߩߺߩ⚵❱ ˜25 ࡄ࡯࡜ࠗ࠻㧗ࡈࠚ࡜ࠗ࠻⚵❱ ࡈࠚ࡜ࠗ࠻⚵❱ ❑ᩴ ਅ㩖㩡㩧㩆㩨 1600 St3 1900 350 B11 φ⚳ὐ ⿠ὐψ B10

(22)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

661

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) ਥ᭴ု⋥᧚ߩᲣ᧚ㇱߩಾᰳ߈ㄭறߩᰳ㒱ߪ⵾ㅧ ᤨ㧔࿶ᑧᤨ㧕ߦ⊒↢ߒߚ੺࿷‛㧔࿑7㧕ߣផቯߐ ࠇࠆ㧚 㧡㧚㧞㧚X ✢ㅘㆊ⹜㛎 ࠻࡜ࠬᯅㇱߩਥ᭴࠻࡜ࠬᢳ᧚ㇱߩ⵬ୃ㧘⵬ᒝ▎ ᚲߪᣢ⸳᧚ߦᣂ⸳᧚ࠍ⓭วߖṁធߒ㧘ߘߩ਄ߦᒰ ᧼ࠍṁធߒߚ᭴ㅧߦߥߞߡ޿ࠆ㧚߹ߚ㧘ਥ᭴ု⋥ ᧚ߪᣢ⸳᧚ߣᣂ⸳᧚ࠍ⓭วߖṁធߒߚ᭴ㅧߦߥߞ ߡ޿ࠆߎߣ߇੹࿁ߩ⺞ᩏߢ್᣿ߒߚ㧚 X ✢ㅘㆊ⹜ 㛎ࠍ↪޿ߡ᠟ᓇ▎ᚲ㧔࿑8㧕ోߡߩ↹௝⸃ᨆࠍⴕ ߞߚ⚿ᨐ㧘ਥ᭴࠻࡜ࠬᢳ᧚ߩ⓭วߖṁធㇱߦਇṁ ⌕ㇱ߿Ⲣวਇ⦟╬ߩౝ࿷ᰳ㒱㧔࿑9㧕ࠍᬌ಴ߒߚ㧚 ߹ߚ㧘ਥ᭴ု⋥᧚ߩ⓭วߖṁធㇱߦࡉࡠ࡯ࡎ࡯ ࡞߿Ⲣวਇ⦟╬ߩౝ࿷ᰳ㒱㧔࿑10㧕㧚 ⴫33 ᬌᩏ⚿ᨐ৻ⷩ⴫ ࿑77 ਥਥ᭴ု⋥᧚ߩᰳ㒱

(23)

662 ࿑9 ᢳ᧚⓭วߖṁធㇱ㧔ਇṁ⌕࡮Ⲣวਇ⦟㧕 ࿑10 ㋦⋥᧚⓭߈วࠊߖṁធㇱ㧔㩖㩨㩥㨺㩘㨺㩣࡮Ⲣวਇ⦟㧕 ࿑8 㨄✢ㅘㆊ⹜㛎▎ᚲ

(24)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

663

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) 㧢㧚ൻቇᚑಽಽᨆ⋡⊛ ࠻࡜ࠬᯅㇱߩਥ᭴ㇱ᧚߅ࠃ߮❑ᩴߩਛ ߆ࠄ㧘⋡ⷞᬌᩏߢᣢ⸳᧚ߣ⵬ᒝ᧚߆ࠄㇱ ᧚ߩㆬቯࠍ߅ߥ޿㧘ࠦࠕ⹜ᢱࠍណขߒߡ ㋕㍑5 ర⚛㧔C, Si, Mn, P, S㧕߅ࠃ߮ṁធ ⎬ൻᕈర⚛㧔Cu, Ni, Cr, Mo, V㧕ߩൻቇᚑ ಽಽᨆࠍⴕߞߚ㧚 ಽᨆᣇᴺߪ㧶㧵㧿ߦ⸥タߐࠇࠆએਅߩ ಽᨆᴺࠍㆡ↪ߒߚ㧚 㧣㧚ൻቇᚑಽಽᨆ⚿ᨐ ಽᨆ⚿ᨐߪ⴫ 5 ߦ␜ߔ߇㧘⺞ᩏㇱ᧚ߦࠃ ߞߡᚑಽߩࡃ࡜࠷ࠠ߇⷗ࠄࠇߚ㧚⴫ਛ⿒ሼ ߢ␜ߔࠃ߁ߦ❑ᩴ⣻᧼ߩᣢ⸳᧚ߪC ฽᦭ ㊂ߦᭂ┵ߦૐߊ㧔⃻࿷SM ᧚ߩ 1/6㨪1/8 ⒟ ᐲ㧕㧘ਇ⚐‛ర⚛ߩP ߿ S ㊂߇㕖Ᏹߦᄙ޿ 㧔2 ୚߆ࠄ 3 ୚㧕᧚ᢱߢ޽ࠆ㧚ᢳ᧚ߦߟ޿ ߡ߽C ฽᦭㊂ߪ⃻࿷ߩ SM400A ߦㄭ޿୯ ߦߥߞߡ޿ࠆ߇㧔⚂80%㧕㧘S ߩ୯ߪ 2 ୚ ⒟ᐲߩ୯ࠍ␜ߒߡ޿ࠆ㧚 ߹ߚޔࠨ࡞ࡈࠔࡊ࡝ࡦ࠻⚿ᨐ߆ࠄᣢ⸳᧚ ߪ⴫㕙㧝㨪㧞mm ߦ࡝ࡓጀ߇⷗ࠄࠇ㧘⵬ᒝ ᧚ߦߪߎࠇ߇⷗ࠄࠇߥ޿㧚ߐࠄߦൻቇᚑಽ ಽᨆߢߪಽᨆ୯߇ᐔဋൻߐࠇࠆߚ߼㧘㧼߿ S ߇ᱜᏱߦ⷗߃ࠆㇱ᧚㧔ͳ3㧕ߢ߽࿑ 12 ߩ ࠨ࡞ࡈࠔ࡯ࡊ࡝ࡦ࠻ߩ⚿ᨐ߆ࠄ⷗ࠆߣޔ⎫ ൻ‛߇ᄙߊ✢⁁஍ᨆߩ௑ะ߇⷗ࠄࠇࠆ㧚 B10 No.1 St1 φ⿠ὐ஥ ❑ᩴ ࿑11 ❑ᩴ߅ࠃ߮ਥ᭴ᢳ᧚ㇱߩࠦࠕ⹜ᢱណข▎ᚲ଀ G2-L V9 D8 G2-L8 D9 No.7-2 (ᢳ᧚஥᧼ t10) No.7-1 (ࠞࡃ࡯ࡊ࡟࡯࠻㨠14) ਥ᭴ᢳ᧚ ⴫4 ࠦࠕ⹜ᢱណข▎ᚲ৻ⷩ ⴫5 ൻቇᚑಽಽᨆ⚿ᨐ৻ⷩ

(25)

664 㧤.߹ߣ߼ ੹࿁ߩ⺞ᩏߦ߅޿ߡ㧘೨࿁ߩ⵬ୃ࡮⵬ᒝᎿ੐㧔ᤘ ๺㧟㧡ᐕ㧕ߩஜోᕈࠍ⏛☳ត்⹜㛎߅ࠃ߮X ✢ㅘ ㆊ⹜㛎ࠍㆡ↪ߒߡ⺞ߴߚ㧚ߘߩ⚿ᨐ㧘ᮮᩴ⵬ୃㇱ ߩ⵬ୃṁធㇱࠍ⿠ὐߣߒߡㅴዷߒߚ߈ⵚߪ㧘∋ഭ ߈ⵚߩ ᔨ߇޽ࠆ㧚 ᢳ᧚ㇱߩ⵬ᒝ⓭วߖṁធㇱߦᬌ಴ߒߚᢿ㕙ᰳ៊ ₸ߩᄢ߈ߥਇṁ⌕ㇱߪ㧘⽶⩄ᔕജߦ⋥ⴕߔࠆᰳ㒱 ߢ޽ࠅ㧘೨⸥ߩ߈ⵚߣ૬ߖߡᣧᕆߥ⵬ୃᬌ⸛߇ᔅ ⷐߥࠆ⚿ᨐߣߥߞߚ. ߹ߚ㧘ᧄᯅ᪞ߩᣢ⸳ㇱߪ࡝ࡌ࠶࠻᭴ㅧߢṁធᕈ ߇⠨ᘦߐࠇߚ㍑᧚ߢߪߥ޿ߣផቯߐࠇࠆߚ߼ൻቇ ᚑಽಽᨆࠍⴕߞߚ߇㧘ᣢ⸳᧚ߪ㧼,㧿ߩਇ⚐‛㊂߇ ᭂ߼ߡᄙ޿㍑᧚ߣផቯߐࠇ,੹ᓟߩ⵬ୃ࡮⵬ᒝᎿ੐ ߪ㧘ṁធᤨߩ㜞᷷ഀࠇ㧘⎫㤛ഀࠇ╬ߩ⊒↢ࠍ⠨ᘦ ߒߚ⵬ୃᣇᴺߩᬌ⸛߇ᔅⷐߣ⠨߃ࠆ㧚 ੹࿁ߩ⺞ᩏ⚿ᨐ߇੹ᓟߩ⵬ᒝ㨯⵬ୃᎿ੐ߦ߅ߌ ࠆ৻ഥߦߥࠇ߫ߣ⠨߃ࠆ㧚 ෳ⠨ᢥ₂ 1) ဈ㊁㧦㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳ኼ๮ൻ ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥࡊࡠࠫࠚࠢ࠻㧘╙66 ࿁࿯ᧁቇળᐕ ᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙004㧘2011.9 2) ᄐ⑺㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩ⣣㘩⁁ᴫ⺞ ᩏ㧘╙66࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙005㧘 2011.9 3) ᣂᐘ㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅ⵬ୃṁធㇱߩ 㕖⎕უᬌᩏ߅ࠃ߮ᚑಽಽᨆ㧘╙66 ࿁࿯ᧁቇળᐕ ᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7㧙006㧘2011.9 4) Ichinose㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩേ⊛タ⩄⹜㛎 ߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ㧘╙66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ ⻠Ṷળ㧘CS7㧙007㧘2011.9 5) ᳓㊁ઁ㧦ᒰ᧼ṁធ⵬ୃㇱࠍ᦭ߔࠆ㍑ᩴ⹜㛎૕ߩ∋ ഭታ㛎㧘╙66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7 㧙008㧘2011.9 ࿑12 ❑ᩴ߅ࠃ߮ਥ᭴ᢳ᧚ㇱߩࠦࠕ⹜ᢱߩࠨ࡞ࡈࠔࡊ࡝ࡦ࠻⚿ᨐ

(26)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

665

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011)

ᶰᎹᄢᯅߩേ⊛タ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ

Dynamic Loading Test and Stress Measurements for the Yodogawa Bridge

٤ ৻ࡁἑ ષሶ㩣㨼㩅㩨* Ⴧ↰ ኡ྾㇢** ᄐ⑺ ⟵ᐢ*** ဈ㊁ ᣽ᒄ****

Luiza H. ICHINOSE Kannshirou MASUDA Yosihiro NATSUAKI Masahiro SAKANO

㧝㧚ߪߓ߼ߦ ࿖࿯੤ㅢ⋭ᄢ㒋࿖㆏੐ോᚲ▤ౝߦߪ㧘ᤘ๺ೋᦼ ߦᑪ⸳ߐࠇ㧘ᣢߦ 80 ᐕએ਄ଏ↪ߐࠇ⛯ߌߡ㜞 㦂ൻࠍㄫ߃ߚᯅ᪞߇ᢙᯅሽ࿷ߔࠆ㧚ߎࠇࠄᯅ᪞ߩ ᧚ᢱ߅ࠃ߮᭴ㅧ․ᕈߪ㧘ᤘ๺ 40 ᐕઍߩ࿅႙ߩ ਎ઍߩᯅ᪞⟲ߣߪ⇣ߥߞߡ߅ࠅ㧘ߒ߆߽⸥㍳߇߶ ߣࠎߤᱷߞߡ޿ߥ޿㧚ߎࠇࠄߩᯅ᪞ߦኻߒߡ߽㐳 ኼ๮ൻኻ╷ࠍㅴ߼ߡ޿ߊᔅⷐ߇޽ࠆ㧚 ᧄႎ๔ߪ㧘੹ᓟߩ㐳ኼ๮ൻࠍ⋡ᜰߒߚ⛽ᜬ▤ℂ ᣇ㊎᩺ࠍ╷ቯߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡᣂㇺᏒ␠ળᛛ ⴚⲢวഃㅧ⎇ⓥળߩᵴേߩ৻Ⅳߣߒߡ┙ߜ਄ߍࠄ ࠇߚޟ㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳ኼ๮ൻ ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ޠߩᵴേ1)㨪7)ߩ৻ㇱࠍ ႎ๔ߔࠆ߽ߩߢ޽ࠆ㧚 ᤘ๺ೋᦼߦᑪ⸳ߐࠇ㧘⚂ 85 ᐕ㑆ଏ↪ߐࠇߡ޿ ࠆᶰᎹᄢᯅ㧔౮⌀ 1㧕ߩ࠻࡜ࠬᯅㇱߦ߅޿ߡ㧘㕖 ⎕უᬌᩏ㧘タ⩄⹜㛎╬ߩ৻ㅪߩ⹜㛎ࠍታᣉߒ㧘ฦ ㇱ᧚ߩஜోᕈࠍ⹏ଔ࡮⸻ᢿࠍⴕ߁ߎߣߦࠃߞߡ㧘 ᯅ᪞ో૕ߩഠൻࠪ࠽࡝ࠝࠍ૞ᚑߔࠆߚ߼ߩ⾗ᢱࠍ ෼㓸ߔࠆߎߣߦߒߚ㧚 ᧄႎ๔ߪ৻ㅪߩ⺞ᩏ࡮ᬌ⸛ߩౝ㧘േ⊛タ⩄⹜㛎 ߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯߦߟ޿ߡႎ๔ߔࠆ㧚 㧞㧚⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ᷹ቯᴺ 㧞㧚㧝 ᷹ቯ૏⟎ߩㆬቯ ኻ⽎ᯅ᪞ߪ 1926 ᐕߦ᨞⸳ߐࠇߡ߅ࠅ㧘30 ᓘ㑆 ߢ᭴ᚑߐࠇࠆ㧘᏷ຬ 20.8m㧘ᯅ㐳 723.3m ߩᯅ᪞ ⟲ߢ޽ࠆ㧚ਛᄩㇱ 6 ᓘ㑆ߪ਄〝ᑼ㍑න⚐࠻࡜ࠬ ߢ޽ࠆ㧚2005 ᐕߩ⺞ᩏߢߪ㧘ᧄᯅ᪞ߩ੤ㅢ㊂ߪ 20,000บ/12 ᤨ㑆ࠍ⿥߃㧘ᄢဳᷙ౉₸߇ 12.7%ߩ ㊀੤ㅢߩㅢㆊࠍ␜ߒߡ߅ࠅ㧘ଏ↪ߐࠇߡ޿ࠆᦼ㑆 ਛ㧘ⶄᢙߩ⵬ୃ࡮⵬ᒝᎿ੐߇ⴕࠊࠇߡ߈ߚ㧚 ᔕജ᷹ቯࠍታᣉߒߚ਄〝ᑼ㍑න⚐࠻࡜ࠬߩኸᴺ ࠍ࿑1 ߦ␜ߔ㧚

ABSTRACT A series of studies and investigations were carried out with the objective of obtaining information concerning the evaluation and diagnosis of structural health conditions of aging bridges. Site measurements and inspections were carried out on an 85 years old truss bridge, at locations potentially prone to fatigue cracks, such as members repaired by steel plates welded to the original cross section. The present report focuses on the dynamic loading test and stress measurement under traffic load. Considerations on fatigue life were also made.

Keywords: േ⊛タ⩄⹜㛎㧘ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ㧘∋ഭኼ๮㧘࠻࡜ࠬᯅ

Dynamic loading test, stress measurement, fatigue, truss bridge

*ୃ჻㧔Ꮏቇ㧕 㧔␠㧕ᣣᧄ㕖⎕უᬌᩏᎿᬺળ㧔ޥ101-0047 ᧲੩ㇺජઍ↰඙ౝ␹↰ 2-8-1 3F㧕 **Ꮏୃ ࿖࿯੤ㅢ⋭ㄭ⇰࿾ᣇᢛ஻ዪ㧔ޥ536-0004 ᄢ㒋Ꮢၔ᧲඙੹⑔⷏ 2-12-35㧕 ***Ꮏඳ 㧔␠㧕ᣣᧄᯅ᪞ᑪ⸳දળ 㧔ޥ105-0003 ᧲੩ㇺ᷼඙⷏ᣂᯅ 1-6-11 9F㧕 ․೎ળຬ ****Ꮏඳ 㑐⷏ᄢቇⅣႺㇺᏒᎿቇㇱ 㧔ޥ564-8680 ᄢ㒋ᐭ็↰Ꮢጊᚻ↸ 3-3-35㧕 ╙ 2 ⒳ᱜળຬ ౮⌀1 ኻ⽎ᯅ᪞ߩᄖ⷗ 報告

(27)

666             ㆊ෰ߦⴕࠊࠇߚ⵬ୃ࡮⵬ᒝࠍਛᔃߦ㧘∋ഭᒙὐ ㇱ㧔ਥ᭴ࠟ࠮࠶࠻㧘ਥ᭴ߩ⵬ୃ࡮ ⵬ᒝㇱ㧘ᮮᩴ㧘 ❑ᩴ㧕ߩ⋡ⷞὐᬌࠍⴕ޿㧘ᔕജ㓸ਛߩ⇼޿߇޽ࠆ ▎ᚲࠍ᷹ቯ૏⟎ߣߒߡㆬቯߒߚ㧚ㆬቯߒߚ᷹ቯ૏ ⟎㧔A ㇱ㨪K ㇱ㧕㧔࿑ 2㨪4㧕ߢᔕജ㓸ਛ߅ࠃ߮ ߈ⵚߥߤߩ⇼޿߇޽ࠆ▎ᚲߦ߭ߕߺࠥ࡯ࠫࠍขઃ ߌ㧘േ⊛タ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯࠍታᣉߒߚ㧚 ౮⌀2 ߦ㧘⵬ୃ࡮⵬ᒝㇱߩ৻଀㧔A ㇱ㧕ࠍ␜ߔ㧚 ౮⌀ߦ␜ߔ࠻࡜ࠬߩᩰὐㇱߪ㧘ਅᒏ᧚ L8࡮L9㧘 ㍑᧼ߦࠃࠆᢿ㕙⵬ᒝࠍ᦭ߔࠆᢳ᧚ D8㧘ࠟ࠮࠶࠻ ߣߩขว޿ㇱߢᒰ᧼⵬ᒝߐࠇߚ㋦⋥᧚ V9㧘ㇱ᧚ ࠍㅊടߐࠇߚᢳ᧚D9 ߦࠃࠅ᭴ᚑߐࠇߡ޿ࠆ㧚ߎ ߩ⁁ᴫߪⶄ㔀ߥᔕജ⁁ᘒࠍ⊒↢ߐߖ㧘ᔕജ㓸ਛߩ ේ࿃ߦߥࠆߣᕁࠊࠇࠆ㧚 ᢿ㕙ᣇะߩ᷹ቯ૏⟎ߪએਅߩ࿑2 ߦ␜ߔ㧚࿑ 3 ߦߪ㧘ਥ᭴࠻࡜ࠬ G1 ߅ࠃ߮ G4 ߩ᷹ቯ૏⟎ࠍ␜ ߒߡ߅ࠅ㧘࿑4 ߦߪ㧘ᐥ⚵ߩ᷹ቯ૏⟎ࠍ␜ߔ㧚 ࿑1 ৻⥸࿑ P15 32918 P16 㧔න૏㧦PP㧕 㧔න૏㧦PP㧕 㧔න૏㧦PP㧕 4000 3 @ 6100 = 18300 20828 2930 7000 968 7000 2930 ⿛ⴕ㩤㨺㩧 ਄ᵹ஥ G1 G2 G3 G4 ㅊ⿧㩤㨺㩧 ਅᵹ஥ D,E,Fㇱ J,Kㇱ Hㇱ Iㇱ Gㇱ A,B,Cㇱ C:⿛ⴕ㩤㨺㩧 ߭ߕߺࠥ࡯ࠫߦࠃࠆ᷹ቯ▎ᚲ ࿑2 ᷹ቯ૏⟎߅ࠃ߮タ⩄૏⟎ P15 P16 Gㇱ G4࠻࡜ࠬ Dㇱ Eㇱ Fㇱ P15 P16 Cㇱ Bㇱ Aㇱ G1࠻࡜ࠬ 32918 V6 V7 V8 V10 V11 V9 D6 D7 D8 D9 D10 U6 U7 U8 U9 U10 L6 L7 L8 L9 L10 ߭ߕߺࠥ࡯ࠫߦࠃࠆ᷹ቯ▎ᚲ ࿑3 ਥ᭴࠻࡜᷹ࠬቯ૏⟎ ౮⌀2 ⵬ᒝㇱߩ৻଀㧔G1 ࠻࡜ࠬਅᵹ஥̆A ㇱ㧕

D8

D9

V9

L8

L9

(28)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

667

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011) ว⸘52 ᨎߩනゲࠥ࡯ࠫ(FLA-3-11-1LT)㧘4 ᨎߩ 3 ゲࠥ࡯ࠫ(FRA-3-11-1LT)ࠍ᷹ቯ૏⟎㧔A ㇱ㨪K ㇱ㧕ߩ⸘᷹▎ᚲߦ⾍ઃߌ㧘߭ߕߺߩ᷹ቯࠍⴕߞߚ㧚 ߈ⵚߩ⇼޿߇޽ࠆ▎ᚲߢߪ㧘3 ゲࠥ࡯ࠫࠍ૶↪ߒ ߚ㧚⴫㧙1 ߦᔕജ᷹ቯታᣉ୘ᚲߣߘࠇߙࠇߩࠥ࡯ ࠫߩ⒳㘃߅ࠃ߮ᨎᢙࠍ⸥ߔ. ࿑ 5 ߦਥ᭴࠻࡜ࠬ G1㧔ਅᵹ஥㧕ߩࠥ࡯ࠫขઃ ߌ૏⟎ࠍࠥ࡯ࠫ⾍ઃߌ૏⟎ߩ৻଀ߣߒߡ␜ߔ㧚ᢳ ᧚D9 ߩਔ┵ߦ 3 ゲࠥ࡯ࠫࠍ⸳⟎ߒߚ. ᐥ⚵ߺߦߟ޿ߡߪ㧘࿑6 ߦᮮᩴ B8 ߩ৻଀ࠍ␜ ߔ㧚࿑ߦ␜ߔ▎ᚲߢߪ㧘ᮮᩴ B8 ߩਅࡈ࡜ࡦࠫ߇ ៊்ࠍฃߌߡ޿ࠆߚ߼㧘ᒰ᧼ࠍṁធߔࠆߎߣߦࠃ ߞߡ㧘⵬ᒝߐࠇߡ޿ࠆ㧚 G3 G4 G1 G2 St1 St2 St3 St4 St5 St6 St13 St14 St15 St16 St17 St18 St7 St8 St9 St10 St12 St11 P15 P16 Iㇱ Kㇱ Hㇱ Jㇱ B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 B8 B9 B10 B11 ࿑4 ᐥ⚵᷹ቯ૏⟎ ࿑5 ࠥ࡯ࠫขઃ૏⟎ߩ৻଀㧔ਥ᭴࠻࡜ࠬ G1㧙ਅᵹ஥㧕 Cㇱ L䋹 L䋱䋰 V䋱䋰 C-2 C-1 Eㇱ U䋸 U䋹 V䋹 E-2 E-1 ⿠ὐ஥ (ਅᵹ஥߆ࠄߩ⍫ⷞ) Fㇱ U䋹 U䋱䋰 V䋱䋰 F-2 F-1 Aㇱ L䋸 L䋹 V䋹 A-4 A-3 A-2 A-1 A-6 A-5 Bㇱ V䋷 L䋶 L䋷 B-6 B-5 B-4 B-3 B-2 B-1 නゲ䉭䊷䉳 䋳ゲ䉭䊷䉳 ᷹ቯ૏⟎ ߭ߕߺࠥ࡯ࠫᨎᢙ ㇱ᧚ #ㇱ නゲ㧬ᨎ㧘ゲ㧬ᨎ ᢳ᧚&㧘&㧕࡮㋦⋥᧚㧔8㧕㧔ਅᒏ᧚஥㧕 $ㇱ නゲ㧬ᨎ ᢳ᧚㧔& ࡮㋦⋥᧚8 㧔ਅᒏ᧚஥㧕 %ㇱ නゲ㧬ᨎ ㋦⋥᧚8 㧔ਅᒏ᧚஥㧕 &ㇱ නゲ㧬ᨎ ᢳ᧚& 㧔਄ᒏ᧚஥㧕 'ㇱ නゲ㧬ᨎ ㋦⋥᧚8 㧔਄ᒏ᧚஥㧕 (ㇱ නゲ㧬ᨎ㧘ゲ㧬ᨎ ᢳ᧚& 㧔ਅᒏ᧚஥㧕 )ㇱ නゲ㧬ᨎ ㋦⋥᧚8 㧔ਅᒏ᧚஥࡮)ᩴ㧕 *ㇱ නゲ㧬ᨎ ❑ᩴ㧔5V㨪5V +ㇱ ゲ㧝ᨎ ❑ᩴ㧔5V ,ㇱ නゲ㧬ᨎ㧘ゲ㧬ᨎ ᮮᩴ㧔$⚳ὐ஥ -ㇱ නゲ㧬ᨎ ᮮᩴ㧔$⿠ὐ஥ ⴫-1 ᔕജ᷹ቯታᣉ▎ᚲ

(29)

668 ߐࠄߦ㧘ߘߩਅࡈ࡜ࡦࠫߦߪ㧘㈩▤ࠍᡰ߃ࠆ ㊄ౕ߇ขࠅઃߌࠄࠇߡ޿ࠆ㧚⋡ⷞὐᬌߢ㧘ᮮᩴ B8ߩ⣻᧼㧔St2 ਅࡈ࡜ࡦࠫઃㄭ㧕ߦ߈ⵚ߇⏕⹺ ߐࠇߚ㧚 㧞㧚㧞 േ⊛タ⩄⹜㛎 േ⊛タ⩄⹜㛎ߪ࿑ 7 ߦ␜ߔ⹜㛎ゞਔࠍ࿑ 2 ߦ␜ߔ૏⟎ࠍ⿛ⴕߐߖ㧔⚂ 50km/h㧕㧘߭ߕߺࠥ ࡯ࠫߦࠃࠆᔕജ᷹ቯࠍⴕߞߚ㧚 േ⊛タ⩄⹜㛎ߪ৻⥸ゞਔ߇ዋߥߊ㧘߹ߚ᳇᷷ ᄌൻߩዊߐ޿ᤨ㑆Ꮺߢ޽ࠆᄛ㑆ߦታᣉߒߚ㧚 㧞㧚㧟 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯߪ⠴⩄ജᾖᩏ㧘∋ഭᾖᩏࠍ⋡⊛ ߣߒߡታᣉߒߚ㧚⠴⩄ജᾖᩏߦߟ޿ߡߪ㧘㨬ᔕ ജ㗫ᐲ᷹ቯⷐ㗔㧔᩺㧕㨭8)ߦၮߠ޿ߡ㧘৻⥸ゞਔ ㅢⴕᤨߩ 72 ᤨ㑆ߩ⸥㍳࠺࡯࠲ࠃࠅᔕജ㗫ᐲಽ ᨆߩࡇ࡯ࠢࡃ࡟࡯ᴺࠍ↪޿ߡ⹏ଔߒߚ㧚 ∋ഭᾖᩏߦߟ޿ߡߪ㧘ห᧦ઙਅ(৻⥸ゞਔㅢ ⴕᤨ㧘72 ᤨ㑆⸥㍳)ߩ࠺࡯࠲ࠃࠅ࡟ࠗࡦࡈࡠ࡯ ᴺࠍ↪޿ߡ⚥Ⓧ∋ഭⵍኂೣ㧔ࡑࠗ࠽࡯ೣ㧕ߦࠃ ࠅ∋ഭኼ๮ࠍ∋ഭ⸳⸘ᦛ✢ 9)ࠍ↪޿ߡ⹏ଔߒߚ㧚 േ⊛タ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯߦߟ޿ߡߪ 0.005㨟Ფߦ࠺࡯࠲ߩࠨࡦࡊ࡝ࡦࠣࠍⴕߞߚ㧚 ⸘᷹ߐࠇߚ߭ߕߺߪ㧘ᣂ࡮ᣥㇱ᧚ߣ㑐ଥߥߊ㧘 ৻ቯߩᒢᕈଥᢙ㧘200GPa㧘ࠍ↪޿ߡᔕജߦ឵ ▚ߒߚ㧚 㧟㧚⸘᷹⚿ᨐ߅ࠃ߮⠨ኤ 㧟㧚㧝 േ⊛タ⩄⹜㛎 േ⊛タ⩄⹜㛎ߩ⚿ᨐߩ৻ㇱࠍ⴫㧙2 ߦ⸥ߔ㧚 ਥ᭴࠻࡜ࠬㇱ᧚ߦߟ޿ߡߪ㧘ᢳ᧚߅ࠃ߮㋦⋥᧚ ߩᦨᄢ୯ߪ㧘ߣ߽ߦ⹜㛎ゞਅࠅ⿛ⴕ࡟࡯ࡦ⿛ⴕ ᤨߦ᷹ቯߐࠇߚ㧔ᢳ᧚ D9,ǻ=13.5MPa㧧㋦⋥᧚ V9,ǻ=10.7MPa㧕㧚 ᐥ⚵ߦߟ޿ߡߪ㧘⹜㛎ゞਅࠅ⿛ⴕ࡟࡯ࡦ⿛ ⴕᤨߦᦨᄢᔕജ߇᷹ቯߐࠇߚ㧔❑ᩴ St4, ǻ=6.2MPa㧧ᮮᩴ B8,ǻ=14.4MPa㧕㧚 㧔න૏㧦mm㧕 ࿑ 7 ⹜㛎ゞኸᴺ߅ࠃ߮ゲ㊀ 㪘ゲ 㪙ゲ ว⸘ ゲ㊀ 㩿⥄㊀㪂ਸ਼ຬ㪀 13250kg 13245kg 26495kg (න૏㧦mm) 11130 3500 5520 2110 A ゲB ゲゲ ⴫-2 േ⊛タ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ⚿ᨐ 㧔ᒁᒛ㧕 13.5 31.1 㧔࿶❗㧕 -0.6 -1.4 㧔ᒁᒛ㧕 9.1 19.8 㧔࿶❗㧕 -6.7 -12.8 㧔ᒁᒛ㧕 6.2 21.0 㧔࿶❗㧕 -1.1 -1.5 㧔ᒁᒛ㧕 14.4 32.0 㧔࿶❗㧕 -2.5 -5.2 522 D9 B8 ᮮᩴ േ⊛タ⩄⹜㛎 (MPa) 1001 ∋ഭኼ๮㧔ᐕ㧕 㧔╬⚖඙ಽH') ᢳ᧚ ㋦⋥᧚ ❑ᩴ V9 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ (MPa) St4 п 4373 ࿑ 6 ࠥ࡯ࠫ⾍ઃ૏⟎৻଀㧔ᮮᩴ B8㧕 B8 G䋱䋱 ⿠ὐ St1 Jㇱ J-8 J-1 J-4 J-2 St2 J-3 20 J-8 නゲ䉭䊷䉳 䋳ゲ䉭䊷䉳

(30)

鋼構造年次論文報告集 第19巻(2011年11月)

669

Proceedings of Constructional Steel Vol.19(November 2011)                      㧟㧚㧞 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ ୘ޘߩㇱ᧚ߦ߅޿ߡ㧘৻⥸ゞਔㅢⴕᤨߩ 72 ᤨ㑆⸘᷹ࠍⴕߞߚ⚿ᨐߩ৻଀ࠍ࿑ 8 ߦ␜ߔ㧚 ࿑8 ߪ㧘੹࿁ߩ⸘᷹ߢ᷹ቯߐࠇߚᦨᄢᔕജ⊒↢ ᤨߩᔕജࠍ␜ߒ㧘ᦨᄢᔕജߪ㧘ᢳ᧚ D9 ਄ᒏ᧚ ஥㧔ǻ=31.1MPa㧘ᒁᒛ㧕߅ࠃ߮ D7 ਅᒏ᧚஥ 㧔ǻ=24.0MPa㧘ᒁᒛ㧕ߢ᷹ቯߐࠇߚ㧚㋦⋥᧚ߩ ᦨᄢ୯ߦߟ޿ߡߪ㧘㋦⋥᧚V9 ߢᦨᄢᒁᒛᔕജ, ǻ=19.8MPa ߅ࠃ߮ᦨᄢ࿶❗ᔕജǻ=-12.88MPa ߇⊒↢ߒߚ. ᢳ᧚ D9 ߩ਄ᒏ᧚஥㧔F1㧕߅ࠃ߮ਅᒏ᧚஥ 㧔A1㧕ߢߪ㧘3 ゲ߭ߕߺࠥ࡯ࠫߦࠃࠅ᳞߼ߚਥ ᔕജࠍ␜ߒߡ޿ࠆ㧚ߎࠇࠄਥᔕജߪㇱ᧚ゲߣᐔ ⴕߢߪߥߊ㧘߈ⵚ߇↢ߕࠆน⢻ᕈ߇㜞޿ᣇะࠍ ␜ߒߡ޿ࠆ㧚 ᐥ⚵ߢߪ㧘࿑9 ߦ␜ߔㅢࠅ㧘ᷝട‛ࠍᡰ߃ߡ ޿ࠆᮮᩴB8 ߩ⵬ᒝ᧼ṁធㇱㄭற㧔᷹ቯὐ J3㧕 ߢ ı MPa㧔ᒁᒛ㧕߇⊒↢ߒ㧘❑ᩴߦߟ޿ߡ ߪSt4 ߢᦨᄢᔕജ ı 21.0MPa㧔ᒁᒛ㧕߇⸘᷹ߐ ࠇߚ.St2 ਅࡈ࡜ࡦࠫઃㄭߩ߈ⵚవ┵ߢߪ㧘ਥᔕ ജ߇߈ⵚߣห᭽ߥᣇะߦ⊒↢ߒߡ޿ࠆߎߣ߇ಽ ߆ࠆ㧚 ࿑ 10 ߅ࠃ߮࿑ 11 ߪ㧘ߘࠇߙࠇ㧘ᢳ᧚ D9 㧔ࠥ࡯ࠫ F1㧕߅ࠃ߮ᮮᩴᒰ᧼⵬ᒝㇱ㧔ࠥ࡯ࠫ J3㧕ߩᦨᄢᔕജ߇⊒↢ߒߚᤨߩᵄᒻࠍ␜ߔ. ࿑ 11 ߢߪ㧘ㅢㆊߒߚゞਔߩゞゲ߇㧞ߟߩᄢ ߈ߥࡇ࡯ࠢߣߒߡࠣ࡜ࡈߦ⃻ࠇߡ޿ࠆ㧚ᐥ⚵ߩ ৻ㇱߢ޽ࠆᮮᩴߪ㧘ベ⩄㊀ߦᢅᗵߢ޽ࠆߎߣ߇ ಽ߆ࠆ㧚৻ᣇ㧘ਥ᭴࠻࡜ࠬߢߪ㧘ベ⩄㊀ߪಽᢔ ߒߡ⃻ࠇࠆ㧔࿑10㧕㧚  ৻⥸ゞਔਅߢታᣉߒߚ 72 ᤨ㑆ߩᔕജ᷹ቯߦ ࠃࠆᔕജ㗫ᐲߪ,࿑ 12㨯13 ߦ␜ߔࠃ߁ߥࡅࠬ࠻ ࠣ࡜ࡓߢ⴫ߒ㧘৻⥸ゞਔߦࠃࠆᔕജߩᦨᄢ࡮ᦨ ೋ୯㧘ᔕജᝄ᏷ߥߤࠍ᳞߼ࠆ, ࿑ 12㨯13 ߪ᷹ ቯὐJ3 ߩࡅࠬ࠻ࠣ࡜ࡓࠍ␜ߔ㧚 Bਅᵹ஥ ⿠ὐ V䋷 L䋶 L䋷 B-6 B-5 B-4 B-3 B-2 B-1 Cਅᵹ஥ ⿠ὐ L䋹 L䋱䋰 V䋱䋰 C-2 C-1 Eਅᵹ஥ ⿠ὐ U䋸 U䋹 V䋹 E-2 E-1 Aਅᵹ஥ ⿠ὐ L䋸 L䋹 V䋹 A-4 A-3 A-2 A-1 A-6 A-5 Fਅᵹ஥ ⿠ὐ U䋹 U䋱䋰 V䋱䋰 F-2 F-1 F1=+31.1 A2=+21.9 A1=+22.8 A3=-13.0 B4=+9.4 C2=+9.2 ⿠ὐ஥ (ਅᵹ஥߆ࠄߩ⍫ⷞ) F2=+11.9 E2=+4.4 E1=+5.5 C1=+7.3 A4=-7.9 A6=-6.2 A5=-9.5 B3=+5.8 B1=+8.8 B2=+24.0 B6=-3.2 B5=-6.3 ᒁᒛ ࿶❗ ࿑8 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ⚿ᨐߩ৻଀㧔࠻࡜ࠬ㧘ᦨᄢᔕജᐲ㧕 ᒁᒛ ࿶❗ ࿑9 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ⚿ᨐߩ৻଀ (ᮮᩴ⵬ᒝㇱ㧘ᦨᄢᔕജᐲ㧕

(31)

670 ⋧ኻᲧセߩߚ߼ߦ㧘᷹ቯ࠺࡯࠲ࠍၮߦ㧘ᦨ߽ ૐ޿∋ഭ╬⚖඙ಽߩ∋ഭᦛ✢㧔+¶㧕ࠍ↪޿ߡ ∋ഭኼ๮ࠍ▚಴ߒߚ㧚୘ޘߩㇱ᧚ߩ∋ഭኼ๮ߪ ⴫-2 ߦ␜ߔㅢࠅߢ޽ߞߚ㧚ᦨ߽⍴޿∋ഭኼ๮ ߪ㧘B8 ᮮᩴߩ⵬ᒝ᧼ṁធㇱㄭற㧔࿑ 9㧕ߩ 522 ᐕߢ޽ߞߚ㧚 㧠㧚⚿⺰ ㆊ෰ߦⴕࠊࠇߚ⵬ୃ࡮⵬ᒝㇱࠍਛᔃߦ㧘ਥ᭴ ࠻࡜ࠬㇱ᧚߅ࠃ߮ᐥ⚵ߩ⋡ⷞᬌᩏࠍⴕ޿㧘ᔕജ 㓸ਛ߇ ᔨߐࠇࠆ▎ᚲߢᔕജ᷹ቯࠍታᣉߒߚ㧚 ⹜㛎ゞ⿛ⴕߦࠃࠆേ⊛タ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ ᷹ቯࠍⴕߞߚ⚿ᨐ㧘ㆬቯߒߚㇱ᧚ߩౝ㧘ਥ᭴࠻ ࡜ࠬᢳ᧚D9 ߅ࠃ߮ D7 ߩ⵬ᒝㇱઃㄭߢᲧセ⊛ ᄢ߈ߥᔕജ߇ᵴ⩄㊀タ⩄ᤨߦ⊒↢ߔࠆߎߣ߇᣿ ࠄ߆ߦߥߞߚ㧚 ߹ߚ㧘ᐥ⚵ߢߪ㧘ᮮᩴB8 ߩ⵬ᒝ᧚ઃㄭߦ߽㧘 Ყセ⊛ᄢ߈ߥᔕജ߇᷹ቯߐࠇߚ㧚੹࿁ߩ⸘᷹ߒ ߚ᷹ቯὐߩౝ㧘ߎࠇࠄ▎ᚲߪ᭴ㅧ਄ᒙὐߣߥࠆ ߣ⠨߃ࠄࠇ㧘ᣧᕆߥ∋ഭᒝᐲ․ᕈߩᛠីߣᰳ㒱 ߩㅴዷ⁁ᴫࠍ⏕⹺ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ㧚 ޣෳ⠨ᢥ₂ޤ 㧝㧕ဈ㊁㧦㜞㦂ൻࠍㄫ߃ߚ㐳ᄢᯅ᪞ߩ⸻ᢿߣ㐳 ኼ๮ൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥࡊࡠࠫࠚࠢ࠻㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7-004㧘 2011.9 㧞㧕ᄐ⑺㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩ⣣㘩 ⁁ᴫ⺞ᩏ㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷ ળ㧘CS7-005㧘2011.9 㧟㧕ᣂᐘ㧘ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅ⵬ୃṁ ធㇱߩ㕖⎕უᬌᩏ߅ࠃ߮ᚑಽಽᨆ㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7-006㧘 2011.9 㧠㧕Ichinose㧘Ⴧ↰㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩേ⊛タ ⩄⹜㛎߅ࠃ߮ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ㧘╙ 66 ࿁࿯ᧁ ቇળᐕᰴቇⴚ⻠Ṷળ㧘CS7-007㧘2011.9 㧡㧕᳓㊁ઁ㧦ᒰ᧼ṁធ⵬ୃㇱࠍ᦭ߔࠆ㍑ᩴ⹜㛎 ૕ߩ∋ഭታ㛎㧘╙ 66 ࿁ᐕ࿯ᧁቇળᐕᰴቇ ⴚ⻠Ṷળ㧘CS7-008㧘2011.9 㧢㧕ᄐ⑺㧘Ⴧ↰㧘ᴡ㊁㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅߩ⣣㘩 ⁁ᴫ⺞ᩏ㧘㍑᭴ㅧ㩆㩧㩘㩩㩆㩨㨽㩛 2011㧘2011.11 㧔⊒⴫੍ቯ㧕 㧣㧕ᴡ㊁㧘Ⴧ↰㧘ᄐ⑺㧘ဈ㊁㧦ᶰᎹᄢᯅ⵬ୃṁ ធㇱߩ㕖⎕უᬌᩏ߅ࠃ߮ᚑಽಽᨆ㧘㍑᭴ ㅧ㩆㩧㩘㩩㩆㩨㨽㩛 2011㧘2011.11㧔⊒⴫੍ቯ㧕 㧤㧕(⽷)㆏〝଻ోᛛⴚ࠮ࡦ࠲࡯㧦ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ ⷐ㗔㧔᩺㧕㧘1996.3 㧥㧕(␠)ᣣᧄ㆏〝දળ㧦㍑㆏〝ᯅߩ∋ഭ⸳⸘ᜰ ㊎㧘2002.3 31.01 12.58 -10 0 10 20 30 40 0 2.5 5 7.5 10 ਥᔕജ (MPa) ᤨ㑆䋨䌳䋩 F1(ਥᔕജ䋩䊷ᤨ♽೉䊂䊷䉺 ı11 ı22 ࿑ 10 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ⚿ᨐߩ৻଀ ᦨᄢᔕജ㧔ᢳ᧚ D9,ࠥ࡯ࠫ F1㧕 ࿑ 12 㩕㩩㨺㩂㩔㩨㩤㨺ᴺߦࠃࠆᔕജ㗫ᐲಽᏓ࿑ 㧔᷹ቯὐ J3㧕 Count % ǻmax = 32 MPa -20 MPa 40 MPa 20 MPa 0 MPa ǻmin = -2 MPa ࿑ 13 㩤㨼㩧㩖㩥㨺ᴺߦࠃࠆᔕജ㗫ᐲಽᏓ࿑ 㧔᷹ቯὐ J3㧕 60 MPa 40 MPa 20 MPa 0 MPa Count % Ӡǻmax = 34 MPa 㪡㪊ᔕജ䊷ᤨ♽೉䊂䊷䉺 31.14 -10 0 10 20 30 40 0 2.5 5 7.5 10 ᤨ㑆䋨䌳䋩 ਥᔕ ജ㩿 㪤 㪧 㪸㪀 ࿑ 11 ᔕജ㗫ᐲ᷹ቯ⚿ᨐߩ৻଀ ᦨᄢᔕജ㧔❑ᩴᒰ᧼ㇱ㧘ࠥ࡯ࠫ J3㧕

参照

関連したドキュメント

加藤 由起夫 日本内航海運組合総連合会 理事長 理事 田渕 訓生 日本内航海運組合総連合会 (田渕海運株社長) 会長 山﨑 潤一 (一社)日本旅客船協会

三洋電機株式会社 住友電気工業株式会社 ソニー株式会社 株式会社東芝 日本電気株式会社 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所

公益社団法人高知県宅地建物取引業協会(以下「本会」という。 )に所属する宅地建物

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

アドバイザーとして 東京海洋大学 独立行政法人 海上技術安全研究所、 社団法人 日本船長協会、全国内航タンカー海運組合会

日本遠洋施網漁業協同組合、日本かつお・まぐろ漁業協同組合、 (公 財)日本海事広報協会、 (公社)日本海難防止協会、

高尾 陽介 一般財団法人日本海事協会 国際基準部主管 澤本 昴洋 一般財団法人日本海事協会 国際基準部 鈴木 翼

c マルチ レスポンス(多項目選択質問)集計 勤労者本人が自分の定年退職にそなえて行うべきも