• 検索結果がありません。

目次子どもの目 2 子どもと目の病気 4 子どもが近視といわれたら 6 遠視 斜視 弱視 8 アレルギーと目 10 子ども特有の問題 11 目のために子どもが気をつけること 12 目のために親が気をつけること 14 視覚障害の方に私たちができること 16 子どもの目が大人と同じくらいに見えるようにな

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次子どもの目 2 子どもと目の病気 4 子どもが近視といわれたら 6 遠視 斜視 弱視 8 アレルギーと目 10 子ども特有の問題 11 目のために子どもが気をつけること 12 目のために親が気をつけること 14 視覚障害の方に私たちができること 16 子どもの目が大人と同じくらいに見えるようにな"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

子どもの目を守るために

監   修/日本眼科医会 日本眼科学会 企画・制作/

LCIF

(ライオンズクラブ国際財団) 日本ライオンズ東日本大震災復興支援対策本部 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-19 Tel: 03-3547-7061 このパンフレットはボシュロム・ジャパン株式会社とLCIFの共同寄付金で作成しています。 2012年3月11日発行

(2)

 

子どもの目……… 2 子どもと目の病気……… 4 子どもが近視といわれたら……… 6 遠視・斜視・弱視……… 8 アレルギーと目……… 10 子ども特有の問題……… 11 目のために子どもが気をつけること……… 12 目のために親が気をつけること……… 14 視覚障害の方に私たちができること ……… 16

子どもの目が大人と同じくらいに

見えるようになるのは、

5〜

6歳頃だといわれています。

それまでに子どもの視力を健全に

発達させないといけません。

親が子どもの目の異常に

早くに気づけばよくなることも多いので、

しっかり理解しましょう。

 子どもがこんな様子だったら 目やにが多い……… 白目が赤い……… いつもまぶしそうにしている……… 目が寄っている。目つきがおかしい………… 目をよく細めたり、近づいてものを見る…… 目をよくこする………  考えられる病気 結膜炎、先天鼻び る い か ん へ い そ く涙管閉塞 結膜炎、ドライアイ 先天緑内障、さかさまつげ 斜視 近視 結膜炎、角膜のトラブル イラスト/山口マサル

(3)

2 3

ものが

「見える」

しくみ

目 に 入 っ た 光 は 角 膜 か ら 水 晶 体 を 通 り、 目の奥にある網膜にピントが合うしくみ になっています。網膜で受けた光は、こ こ で 電 気 の 信 号 に 変 わ り、 視 神 経 を 伝 わって脳に伝えられ、ものを認識するこ とができるのです。

子どもの目

子どもの視力は徐々に発達する

生 ま れ た ば か り の 赤 ち ゃ ん は、 明 る い・ 暗い程度しかわからず未完成です。しか し、成長するにつれてだんだん視力が発 達していきます。そして 3歳頃になると、 子どもの半数以上が 1.0位の視力でものが 見えるようになり、 6歳で多くの子ども が大人と同じ視力をもつようになります。

3歳

子どもの視力は、毎日目を使って絶えず ものを見ていないと発達しません。その た め、 発 達 途 中 で 何 ら か の 原 因 に よ り、 ものが見えにくい時期があると、視力の 発達が止まってしまいます。このように 視力が悪い状態で止まってしまうことを 弱視といいますが、早期に発見し、早期 に治療することで視力の発達が期待でき ますから、 3歳児健診や幼稚園などでの 視力検査は必ず受けるようにしましょう。 正視 〈屈折異常〉 近視 遠視 乱視 凹レンズ 凸レンズ 円柱レンズ 【目の断面】 結 けつまく 膜(白し ろ め目) 上 じょうがんけん 眼瞼(うわまぶた) 虹 こうさい 彩  睫 しょうもう 毛(まつげ) 瞳 どうこう 孔(ひとみ) 角 かくまく 膜(黒く ろ め目) 下か眼がんけん瞼(したまぶた) 水 すいしょうたい 晶 体 硝し ょ う し た い子 体 網 もうまく 膜  脈みゃくらくまく絡膜  強 きょうまく膜 視 し し ん け い 神経 毛 もうようたい 様体 黄 おうはん 斑 【目の屈折状態】     【レンズによる矯正】 

(4)

【さかさまつげ】

ま つ げ が 黒 目 ( 角 膜 ) の 方 に 向 か っ て 生 えているもので、成長とともに自然に治 ることが多いのですが、ひどいときには 手術が必要です。

【斜視】

赤ちゃんは鼻の付け根が低く両目の間が 広くなっているため、寄り目のように見 えることがあります。これは偽内斜視と いって、成長にともなって治ります。し かし、本当の斜視は治療が必要です。目 つ き が お か し い と 思 っ た ら、 必 ず 眼 科 医 にみてもらいましょう。

【先天

涙管閉塞

先天鼻涙管閉塞の場合、生まれつき鼻涙 管 ( 涙 が 鼻 の 方 へ 流 れ る 管 ) の 通 り が 悪 いので、生まれたときから涙や目やにが 絶えません。洗浄やマッサージで経過を みますが、改善しなければブジーという 細い針金を鼻涙管に通す治療が必要です。

子どもと目の病気

赤ちゃんによく見られる目の病気は、

さかさまつげと斜視、結膜炎です。

赤ちゃんや子どもは、うまく言葉で表せないので、

おかしいと思ったら眼科医にみてもらいましょう。

【ウイルス性結膜炎】

結膜炎の原因には、細菌、ウイルス、ア レルギーなどがあります。中でも流行性 角結膜炎や咽頭結膜熱などのウイルス性 結膜炎は感染力が強く、根本から治療す る薬はありませんが、炎症をおさえたり するために、点眼薬を使用します。

○流行性角結膜炎

 

急に白目が真っ赤になり、 涙や目やに が 大 量 に 出 ま す。 炎 症 が 重 い と、 目 がとても痛くなることがあります。

○咽頭結膜熱

 

結 膜 炎 だ け で な く、 の ど の 痛 み や 熱 が 出 ま す。 プ ー ル を 介 し て 流 行 す る こ と が 多 い の で 「 プ ー ル 熱 」 と も 呼 ば れます。 両ウイルス性結膜炎とも学校伝染病に定 められており、医師の許可なく登校・登 園はできません。

(5)

7 6 れは、エキシマレーザーを用いて角膜の 中心部分を削るものですが、矯正できる 度数には個人差があります。また、近視 が進行する 18歳未満では、レーシックは 適応になりません。

眼鏡やコンタクトレンズを使う時期

子どもに眼鏡を装用させる時期は、黒板 の字が後ろの席から見えにくくなる 0.7未 満あたりを目安にするとよいでしょう。 コンタクトレンズは、取り扱いや管理が 大変であること、角膜を傷つけたりする 問題があることを考えると、小学生の間 は眼鏡をおすすめします。 ま 張して、一時的に近視の状態になってし の厚さを調節している毛様体が異常に緊 近くを見る作業を長く続けると、水晶体

【偽近視】

のです。 ても、近視になる子とならない子がいる ため同じように近くを見る作業に熱中し らんで起こると考えられています。その せんが、遺伝因子と環境因子が複雑にか 近視の原因についてはよく分かっていま

近視の原因

い ま す。 こ れ を 偽 近 視 ( 仮 性 近 視 ) と いいます。点眼薬で治療しますが、 2 3か月治療しても視力が改善しないよう なら、眼鏡を処方してもらう方がよいで しょう。 ▼治療法   近視の治療は、眼鏡やコンタ ク ト レ ン ズ で 矯 正 す る こ と が 一 般 的 で す。 最 近 よ く 聞 か れ る も の と し て 、 近 視 の 手 術 「 レ ー シ ッ ク 」 が あ り ま す。 こ

子どもが近視といわれたら

近くはよく見えるけど、

遠くがぼやけて見えるのが近視です。

近視は、網膜より前でピントが合ってしまうので、

それを矯正するため、凹レンズの眼鏡が

必要になります。

眼鏡やコンタクトレンズを 作るときの注意 検 眼 は 医 療 行 為 で す。 眼 鏡 や コ ン タ ク ト レ ンズを作るときは、 必ず、 十分な知識をもっ ている眼科医に処方してもらいましょう。

(6)

【弱視】

弱視のうち、気をつけないといけないも のが、遠視性の不同視弱視です。不同視 弱視とは、片方がよく見えていて、片方 が見えない目のこと。子どもは片方がよ く見えるので不自由を感じなく、親も気 がつきません。斜視がある場合も弱視に なりやすいので、気をつけましょう。 ▼治療法   遠視性の弱視は、前述したよ うに眼鏡をかけて治療します。斜視弱視 の治療は、屈折異常の矯正訓練と手術を 組 み 合 わ せ て 行 い ま す。 訓 練 の 方 法 は、 適正な眼鏡をかけさせ、その上で良いほ うの目をかくして、悪い弱視の目を使わ せる遮へい法が基本です。 6歳までなら 遮へい法だけで、視力が回復することも 多いのですが、 6歳以上になると、なか なか効果を期待しづらくなります。 ▼治療法 しにくく、弱視になりやすいです。 ていないことになり、視力が十分に発達 遠視があるといつもピンボケの像しか見 ントが合う状態を遠視といいます。強い 見えているものの像が網膜より後ろでピ

【遠視】

  治療の基本は、眼鏡をかける ことです。子どもは自分から見えないと は、なかなか言いません。そこで眼科で 検診を受けることが大切になります。

【斜視】

斜視は、子どもの 2%にみられ、小児眼 科の代表的な病気で、親でも気づきやす いものです。 ▼治療法   遠視による斜視は眼鏡装用だ けで改善することもありますが、改善し なければ、手術での治療となります。子 どもの斜視の手術は多くの場合、全身麻 酔での手術となります。

遠視・斜視・弱視

幼少時の目の代表的疾患が、斜視と弱視です。

子どもの遠視も弱視につながるので注意が必要です。

視力や両眼で見る機能は幼少時に発達します。

その時期に斜視や弱視を発見し、

きちんと治しましょう。

内斜視 外斜視 左目上斜視 (右目下斜視) 右目上斜視 (左目下斜視) 交代性上斜視 右目で見たとき 左目で見たとき 【斜視の種類】

(7)

11 10

【花粉症】

春先、花粉症によって、目に炎症をおこ す子どもが増えています。治療は抗アレ ルギーの目薬を使います。花粉が飛び始 める少し前から予防的な治療法として目 薬を使う方法もあります。

【アレルギー性結膜炎】

ダニやハウスダストによるアレルギー性 結膜炎も、かゆみや充血といった症状を ひきおこします。発症していても、目を 開けられればプールに入ってもかまいま せんが、ゴーグルで目を保護しましょう。

アトピー性皮膚炎と目

アトピー性皮膚炎にともなって、目も炎 症をおこすことがあり、 眼 が んけん 瞼 皮膚炎、角 結膜炎、白内障、 網 も う ま く は く り 膜剥離 などを生じま す。かゆくても目をこすったり、たたい たりしないことが大切です。 自 覚 症 状 が な く て も 眼 合 併 症 が な い か、 眼科医でみてもらいましょ う。

アレルギーと目

結膜

(白目)

は直接外界に接しているため、

アレルギーの症状がでやすくなります。

子どものケガと目

子 ど も は、 予 想 も つ か な い ケ ガ を し て、 目を痛めることがあります。小学生では 休憩時間の事故が多く、中高生では部活 動での事故が多くなります。 目を打撲したときは、充血やまぶたの腫 れがなくても、目の奥に異常が起きてい る場合もあるので、一度、眼科を受診し ておくとよいでしょう。

心因性の視力障害

目には悪いところがないのに視力が落ち る子どもが増えています。脳にストレス がかかり、目に見えているはずのものが 認識できないのです。これが心因性の視 力障害です。視力障害以外に、 眼 が んけんけ い れん 瞼痙攣 やチックといった身体的症状がでること もあります。治療は、親子一緒に受けま す。眼科的には異常がないので、心配し すぎないようにしましょう。

子ども特有の問題

子どもはケガをして視力が落ちたり、

心因性の視力障害をおこすことがあります。

(8)

視力とゲーム

「 ゲ ー ム の や り 過 ぎ 」 で 目 が 悪 く な ら な いか、目が疲れないか、今や親の心配は 非常に大きいといえます。長時間、同じ 姿勢でテレビやゲーム機に向かえば、や はり目が充血し、目の乾燥による角膜障 害 が 起 き ま す。 親 が い つ も 子 ど も を 見 張っているわけにもいかないので、子ど も 自 身 が 「 ゲ ー ム の や り 過 ぎ は 目 に よ く な い 」 と い う こ と を、 し っ か り 自 覚 す る ように教えることが大切です。

ゲーム機から目を守るために

●連続使用は 50分以内 ●手元で画面を見る場合は、 50センチ以 上離れても楽に見える機器を選ぶ。 ●離れたテレビの画面を見る場合は、画 面の大きさによって 適 注 正な距離をとり ましょう。

今、

「子どもと目の健康」

一番気になることは、

ゲームとの関連では

ないでしょうか。

勉強や読書でも、

本人が気をつけないと

いけないことがあります。

勉強や読書も目に負担なく

勉強や読書をするとき、目のために気を つ け な い と い け な い の は、 姿 勢、 時 間、 照明です。

①正しい姿勢で

背中をまっすぐに伸ばし、目と本の距離 を 30センチくらい離しましょう。寝転ん だり、悪い姿勢で本を読んだりすること はやめるべきです。

50

分したら

10分は目を休ませる

勉強も読書も、 50分したら 10分間くらい 目を休ませましょう。

③照明は明るすぎず、暗すぎず

子どもは熱中すると、暗い場所でも平気 で 本 を 読 み 続 け る の で 注 意 が 必 要 で す。 明るすぎてもよくないので、直射日光下 での読書やゲームは避けましょう。

(9)

15 14

食事と睡眠も大切に

日々の食事と睡眠は、子どもの体調を整 えるだけでなく、目を健やかに保つため にも大切です。栄養バランスのとれた食 事を心がけましょう。また、快適な睡眠 は目の疲労回復につながります。夜遅く までおきている子どもが増えていますが、 日中も元気に過ごせるように睡眠時間を 確保しましょう。

早期発見・早期治療

目の病気をチェックするだけでなく、正 しい視力を知り、目に合った眼鏡を作る ためにも、学校の身体検査で、眼科受診 をすすめられたら、必ず受診しましょう。 育ち盛りの子どもの目にとってこそ、早 期発見・早期治療が大切なのです。

家族にうつさない

ウイルス性結膜炎(流行性角結膜炎や咽

彩りのよい食事を楽しむ。

テレビの合間に目を休ませる。

子どもの目を守るために、

毎日の生活の中で取り組んでみましょう。

頭結膜熱)と診断されたら、家族にうつ さないように注意しましょう。まず、感 染予防のために、石けんと流水で手指を よく洗います。タオルなど顔にふれるも のは、家族とは別のものを用意します。 点眼の注意 ・ 1回の点眼は 1滴で十分。 ・ 点 眼 し た 後 は、 パ チ パ チ せ ず ま ぶ た を と じ て 静 か に 目 頭 を 3〜 5分、 軽 く お さ え る。 ・ 2つ 以 上 の 目 薬 を 使 用 す る と き は、 5分 以上間隔をあけて点眼する。

(10)

目の不自由な人に出会ったら

街 や 駅 で、 白 い 杖 を も っ て い る 人 に 出 会 っ た ら、 ま ず 一 言 「 何 か お 手 伝 い で き ま す か 」 と 声 を か け て く だ さ い。 い き な り手を引っ張るのはいけません。手をか す前に相手の意志を確かめ、依頼された ら自分の腕につかまってもらい、一緒に 歩きます。階段の前では立ちどまり、 「上 り ( 下 り ) 階 段 で す 」 と 伝 え、 電 車 の 中 で 席 が 空 い て い た ら そ う 伝 え ま し ょ う。 方 角 を 教 え る と き に は、 「 あ っ ち 」 な ど 抽象的に表現しないで、 「右にあります」 など、具体的にいいましょう。

視覚障害の方に私たちができること

ライオンズクラブの活動

ライオンズクラブは、 1 9 1 7 年に米国 で誕生しました。 1 9 2 5 年、 ヘ 注 レン・ケラーがライオン ズ 国 際 大 会 に 参 加 し、 「 盲 人 の た め の 暗 闇 と 戦 う 騎 士 た れ 」 と ラ イ オ ン ズ の 会 員 たちに訴えかけました。ライオンズクラ ブでは百年近くもの間、世界中の人々を 対象に、失明予防、視力の回復、眼科医 療の改善を目指す奉仕活動に取り組んで います。 注 :ヘ レ ン・ ケ ラ ー   ア メ リ カ 合 衆 国   1 8 8 0 年 〜 1 9 6 8 年   重 い 障 害 を 背 負 い な が ら も 世 界 各 地 を 歴 訪し、身体障害者の教育・福祉に尽くした。

アイバンクへの登録

角膜移植を待っている患者さんのために、 自分の眼球を提供するよう登録する公的 機関をアイバンクといいます。 アイバンクへの登録は、年齢制限もなく、 近眼や老眼でも大丈夫です。ただし、検 査の結果、移植できないケースもありま す。詳しくは、各地のアイバンク協会ま でご連絡ください。 日本アイバンク協会 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2–2 武内ビル 4F Tel: 03-3293-6616 Fax: 03-3293-5140

参照

関連したドキュメント

1  ミャンマー(ビルマ)  570  2  スリランカ  233  3  トルコ(クルド)  94  4  パキスタン  91 . 5 

どんな分野の学習もつまずく時期がある。うちの

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

 親権者等の同意に関して COPPA 及び COPPA 規 則が定めるこうした仕組みに対しては、現実的に機

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

 映画「Time Sick」は主人公の高校生ら が、子どものころに比べ、時間があっという間

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

◯また、家庭で虐待を受けている子どものみならず、貧困家庭の子ども、障害のある子どもや医療的ケアを必