• 検索結果がありません。

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

南海トラフ巨大地震に関する徳島県

阿南市の視察についてのご報告

(視察:平成25年7月22日実施)

平成26年4月26日

(2)

2

この発表では、以下の2つにポイントを絞ってお話させて

頂きます。

・津波想定区域で阿南市が行っている防災対策

・津波想定区域の地価の動向

(3)

私たちが視察に行った阿南市の特徴

発光ダイオードで有名な日亜

化学工業があり、工業生産額

は徳島市にも劣りません。

日亜化学工業からの法人税の

お陰で、防災対策を行える財

政力があります。

阿南市の人口76,718人

兵庫県で同じくらいの人口

野球に力を入れており、阿南

市役所には野球のまち推進課

があります。

(4)

4

四国の港湾における地震・津波対策に関する基本方針(参考資料、平成25年4月)

国土交通省 四国地方整備局作成資料 阿南市は このあたり

阿南市では、30年以内に 南海トラフの地震が発生 する確率が60%程度と言 われています。

(5)

阿南市中心地域の海岸沿いで想定される最大クラスの津波の高さ

(平成25年4月 徳島県説明資料)

(6)

6

東日本大震災における津波でどのくらいの高さか。

阿南市中心地域の海岸沿いで想定される最大クラスの津波の高さは、南相馬市で起きた津波 の高さと同程度 南相馬市の津波の被害

阿南市では、南海トラフの地震が起きたときには、このよう に甚大な津波の被害が起こる可能性があります。 それでは、阿南市がこのような津波の被害を防ぐためにど のような試みを行っているか見ていきましょう。

(7)

全体像を掴むため視察のルートからご説明します。

まず、防災公園からスタート 昭和21年の南海大地震 で浸水した公示 阿南-4 高台に移転した 幼稚園、保育所 旧橘小学校が幼稚園と 保育所になったことから、 橘小学校も移転

(8)

8

阿南市が行っている防災対策

その1 (橘地区防災公園)

標高10~15m 芝生広場を兼ねた約3200㎡が 津波避難場所 防災公園では約1600人収容できる。 海岸から約400mだが浸水しない。

(9)

橘地区防災公園にある備蓄倉庫

備蓄倉庫(海抜10.2m) 橘地区防災公園では、災害時のために食料や飲料水、テント、毛布などを保管しています。 その他特徴的なこととしては、防災仕様のトイレやソーラー照明等があります。

(10)

10

徳島県阿南市の視察(橘地区防災公園の視察)

橘地区防災公園 防災公園の総事業費は約5億4500万円

(11)

徳島県阿南市の視察(橘地区防災公園)

災害時は炊き出し用のかまどとして 利用できるベンチ 8基 普段は地域住民が憩う公園として利用 してもらっている。

(12)

12

徳島県阿南市の視察(高台移転した幼稚園と保育所)

スロープを下り、 公園から北東の高台に移転された

(13)

高台移転した幼稚園と保育所についてお話しする前に、高台に移転する前の幼稚園と 保育所がどこにあったかお話しします。 標高1.6m もともと、国道55号沿いに幼稚園 もともと、国道55号沿いに幼稚園 もともと、国道55号沿いに幼稚園 高台に移転する前の幼稚園と 保育所は、標高1.6m程度で 浸水想定5~10mのエリア

(14)

14

阿南市が行っている防災対策

その2 (高台移転した幼稚園と

保育所)

想定浸水深5~10m 想定浸水深2~3m 子供たちを津波被害から守るために 高台移転が計画された。

(15)

徳島県阿南市の視察(高台移転した幼稚園と保育所)

山が近くに見える・・・標高が高い 最大想定浸水深2~3mなので、 2階に避難すれば大丈夫 高台移転によっても浸水被害の恐れが全くないわけではないが、町内では海岸か ら遠く、高台になるほど安全度が増す。

(16)

16

徳島県阿南市の視察(高台移転した幼稚園と保育所)

こちらの階段から上の墓地に避難すれば津波の被 害を防ぐことが出来る。 その他特徴的なこと 墓地を活用

(17)

阿南市が行っている防災対策

その3 (高台移転した橘小学校)

旧橘小学校が幼稚園と保育所になったこと から、橘小学校も高台に移転した。

(18)

18

県の資料によると高台に移転した 橘小学校の標高は22.8m 標高22.8m 高台に移転した小学校、幼稚園、保育所は、子 供たちの安全を守るだけでなく、震災時に地元住 民の避難場所として活用出来ます。

(19)

阿南市で行われている防災対策 のまとめ

橘地区防災公園

阿南市で行われている防災対策として、

①橘地区防災公園

②高台移転した幼稚園・保育所

③高台移転した橘小学校

の3つを見てきました。

(20)

20

阿南市で行われている防災対策 のまとめ

阿南市では、地元要望により、公共施設を中心に20年程前から対策

が進められてきました。

それでも、やっと昨年の春に

①避難公園

②幼稚園・保育所

③小学校の移転

などの一連の事業が完成しました。

・防災対策の要望が出てきても、それを実現するまで時間がかかる。

・私たちの日頃からの防災意識と地元への働きかけが重要です。

(21)

津波想定区域の地価の動向

津波想定区域の地価動向は、阿南市の地価公示の地価の推移により検

証します。

地価公示 阿南-4・・・津波想定区域の浸水深5~10mの地点(視察対象)

地価公示 阿南-5・・・津波想定区域の浸水深3~4mの地点

地価公示 阿南-9・・・津波想定区域の浸水深0mの地点

地価公示とは、一般の土地の取引に対して指標を与えることを目的として

毎年1回、1月1日時点における標準地の1㎡当たりの地価を公表することを

いいます。

阿南市に地価公示の地点は14地点あります。

全国に地価公示の地点は、23,380地点あります。

(22)

22

地価公示 阿南-4

津波想定区域の浸水深5~10mの地点

この浸水想定図は、最大クラスの津波が発生した

場合における浸水想定エリアを表示しています。

(23)

浸水想定エリアの地価の推移(地価公示 阿南-4)

地価公示 阿南-4 徳島県阿南市橘町大浦27番7外

津波想定区域の浸水深5~10mの地点

(視察対象)

(24)

24

県の資料によると、地価公示 阿南-4の標高は1.5mくらい 標高1.5m 地価公示 阿南-4

阿南市中心地域の海岸沿いでは、11.9m の津波の高さが想定されているので、 かなり危険なエリアです。

(25)

浸水想定エリアの地価の推移(地価公示 阿南-4)

地価公示 阿南-4

徳島県阿南市橘町大浦27番7外

(26)

26

浸水想定エリアの地価の推移(地価公示 阿南-4)

平成23年3月11日東日本大震災

津波想定区域の想定浸水深5~10mの地点

(視察対象)

(27)

浸水想定エリアの地価の変動率(地価公示 阿南-4)

津波想定区域の想定浸水深5~10mの地点 (視察対象)

(28)

28

地価公示 阿南-4 地価公示 阿南-5

地価公示 阿南-5

津波想定区域の浸水深3~4mの地点

地価公示 阿南-4

津波想定区域の浸水深5~10mの地点

(視察対象)

この浸水想定図は、最大クラスの津波が発生した

場合における浸水想定エリアを表示しています。

(29)

浸水想定エリアの地価の変動率(公示 阿南-4及び阿南-5)

平成23年3月11日東日本大震災後の地価 平成23年3月11日東日本大震災 平成20年9月15日リーマンショック 平成24年12月26日 第二次安倍内閣 変動率0%(横ばい) △2.4% △8.6% △5.0% △9.6% △6.2% 地価公示 阿南-5 浸水深3~4mのエリア 地価公示 阿南-4 浸水深5~10mのエリア 回復が違う

(30)

30

地価公示 阿南-4 地価公示 阿南-9

津波想定区域の浸水深10mの地点

(視察対象)

津波想定区域の想定浸水深0mの地点

この浸水想定図は、最大クラスの津波が発生した

場合における浸水想定エリアを表示しています。

(31)

浸水想定エリアの地価の変動率(公示 阿南-4及び阿南-9)

変動率0%(横ばい) 平成20年9月15日リーマンショック △0.8% △5.0% △9.6% △8.6% △4.1% △8.8% 平成23年3月11日東日本大震災 平成24年12月26日 第二次安倍内閣 地価公示 阿南-4 浸水深5~10mのエリア 地価公示 阿南-9 浸水深0mのエリア

(32)

32

津波想定区域の地価の動向のまとめ

平成26年時点の下落率

阿南-4・・・想定浸水深5~10mの地点(視察対象)・・△8.6%

阿南-5・・・想定浸水深3~4mの地点・・・・・・・・・・△2.4%

阿南-9・・・想定浸水深0mの地点・・・・・・・・・・△4.1%(市の中心から遠いエリア)

注:想定浸水深0mの阿南-4より、阿南-9のほうが下落率が高いのは、浸水深という

要因以外の要因の影響(都心への距離など)が大きかったからだと思います。

阿南-4の1年間の下落率

△8.6%

は、

地価公示 地方圏(住宅地)の平均変動率

△1.5%

と比べてかなり高い下落を示し

ている。

(33)

33

津波想定区域の地価の動向のまとめ

東日本大震災の被災地でも、津波被災地は、短期的には土地取引はゼロで、価格が付かなかっ たと聞いています。 また、災害危険区域の指定(建築基準法第39条)により、建物の建築が規制され、私権の制限が 行われました。 中長期期的には土地の買い上げが行われているそうです。 ふるさと、家族、思い出は私たちにとってかけがえないものであり、浸水想定エリアでは、それを失 うリスクがあります。 地価は、需要と供給により決まるのですが、 浸水想定エリアは、浸水リスクにより、中長期的には需要(人口)が減少していきます。 それに連動し、周辺の商店街等の店舗が撤退し、利便性が悪くなり、ますます、需要(人口)が減 少するという悪循環が起こる可能性があります。 まとめとして、現在、浸水想定エリアは、この負のスパイラルの初期段階に入っており、地価の大幅 な下落が続いていると言えます。我々不動産鑑定士は、浸水想定エリアをベースにこのような震災 リスクを考慮した分析を今まで以上に行っていかなくてはなりません。 以上 この後で発表のある和歌山でも同じように浸水想定地域では、同じような傾向が見られると思われます。 本日は、ご静聴ありがとうございました。

昨今の危機管理意識の高まりから、需要者はあえてこのような危険なエリアに土地

を求めることが少なくなってきているからだと思われます。

以上

この後で発表のある和歌山でも同じように浸水想定地域では、地価が大幅に下落していると思われます。

(34)

34

本日は、ご清聴ありがとうございました。

今後とも、宜しく御願いいたします。

参照

関連したドキュメント

 「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

活断層の評価 中越沖地震の 知見の反映 地質調査.

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され

企業会計審議会による「固定資産の減損に係る会計基準」の対象となる。減損の兆 候が認められる場合は、

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添