• 検索結果がありません。

エシカル消費 ( おもいやり消費 ) 普及啓発動画制作業務提案募集要領 エシカル消費 ( おもいやり消費 ) の普及啓発動画の制作 発信を行う エシカル消費 ( おもいやり消費 ) 普及啓発動画制作業務 ( 以下 本業務 という ) を委託するにあたり 優れた企画力と創意工夫 ノウハウを活用した事業

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "エシカル消費 ( おもいやり消費 ) 普及啓発動画制作業務提案募集要領 エシカル消費 ( おもいやり消費 ) の普及啓発動画の制作 発信を行う エシカル消費 ( おもいやり消費 ) 普及啓発動画制作業務 ( 以下 本業務 という ) を委託するにあたり 優れた企画力と創意工夫 ノウハウを活用した事業"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

エシカル消費(おもいやり消費)普及啓発動画制作業務 提案募集要領 エシカル消費(おもいやり消費)の普及啓発動画の制作・発信を行う「エシカル消費 (おもいやり消費)普及啓発動画制作業務」(以下、「本業務」という。)を委託するにあ たり、優れた企画力と創意工夫、ノウハウを活用した事業遂行力を有する事業者が必要 であることから、次のとおり提案を募集する。 1 業務の目的 世界中から商品やサービスを入手することができるようになり、大量に消費されて いる昨今、地球温暖化や食品ロスなどの環境問題、開発途上国の労働者生活改善等の 社会的課題が生じており、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に関する取組みとし ても、持続可能なより良い社会の構築に向け、環境、人や社会、地域に配慮した消費 活動を行う「エシカル消費」の普及が重要となっている。 愛媛県では、このような消費を「おもいやり消費」として普及を図っているところ であり、若い世代をはじめより多くの県民に、その重要性等が認識され、日々の消費 における意識醸成や実践、浸透につなげていくため、企画段階から学生の参画も得て、 環境、人や社会、地域に配慮した消費行動等についてわかりやすく伝える普及啓発動 画を制作するものである。 ※「エシカル消費」とは 消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り 組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。(消費者庁ホームページより) 国の消費者教育基本計画においては、「地域活性化や雇用なども含む人や社会、環境に配 慮した消費行動」と定義されている。 2 業務概要 (1)業務名 エシカル消費(おもいやり消費)普及啓発動画制作業務 (2)委託内容 別添「エシカル消費(おもいやり消費)普及啓発動画制作業務委託仕様書」の とおり (3)委託期間 契約締結の日から令和2年2月7日(金)まで (4)委託料の上限額 2,419千円(消費税及び地方消費税を含む) 国の

(2)

3 応募の資格 (1)地方自治法施行令第 167 条の 4(一般競争入札参加者の資格)の規定に該当 しないこと。 (2)提案の受付期間中に、愛媛県から入札参加資格停止を受けていないこと。 (3)提案の受付期間中に、会社更生法に基づく更生手続き開始の申し立て、民事再 生法に基づく民事再生手続き開始の申し立て及び破産法に基づく破産手続き 開始の申し立てがなされていないこと。 (4)平成 29~31 年度愛媛県競争入札参加資格者一覧に登録されていること。また は、この提案参加申込書提出期限までに登録されていること。 ※登録手続きには審査の時間が必要です。未登録の方は早急に手続してください。 県ホームページ「申請書等電子配布サービス」製造の請負等に係る競争入札の 参加者の資格及び参加審査に関する要綱関係 http://www.pref.ehime.jp/sinsei/bunya/gyouse.html (5)暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条 第 2 項に規定する暴力団及びその利益となる活動を行うものでないこと。 (6)本県内に本社、支社又は営業所を有し、愛媛県と緊密な連携体制が構築でき ること。 (7)国や地方自治体、大学法人から、本事業と同種・類似の受託実績があること。 4 スケジュール(予定) 〇募集要領の公表 令和元年8月 19 日(月) 〇参加申込書及び質問受付期限 令和元年 9 月 2 日(月)17:15 まで 〇質問回答 令和元年9月 4 日(水)17:15 まで 〇企画提案書提出期限 令和元年9月 11 日(水)17:15 まで 〇審査委員会(プレゼンテーション)令和元年9月 20 日(金) 〇審査結果通知、契約手続き 令和元年9月下旬 5 提案について (1)参加申し込み 参加される場合は、別添「参加申込書」(様式1)を、提出先窓口(県民生活課) に送付してください。参加の可否については、申込者にお知らせします。 ○提出期限:令和元年9月 2 日(月)17:15 必着 ○提出方法:持参又は郵送(必着) (持参の場合は、休日を除く月~金曜日の執務時間中(8 時 30 分 から 17 時 15 分まで)とする。) ○提 出 先:文末のとおり

(3)

(2)質問及び回答 質問がある場合は、上記(1)に準じて「質問書」(様式3)を電子メールにて 提出してください。なお、送付後、提出先(県民生活課)まで、電話にて着信 の確認をしてください。 回答は、質問内容とともに参加申込者全員にお知らせします。ただし、質問 及び回答の内容が、質問者の提案の具体的な内容に関わるものは、質問者に対し てのみ回答します。 (3)提案書の提出 ① 提案時の提出書類及び部数 ア 提案書の提出書(様式3) 1部 イ 提案書(様式自由) 6部 【留意事項】 業務委託仕様書の趣旨に沿って提案し、提案書作成にあたっては、下記の 事項を盛り込むこととし、また、本要領に記載されていない事項であって、 本業務の目的達成のために有益であると考えられる事項(制作した動画の効 果的な周知広報の方策など)や、提案者の経験上考慮しておくべき事項につ いて、支出上限額を超えない範囲で積極的に提案してください。 〇基本的な考え方 本業務実施にあたっての基本的な考え方、企画の特徴、学生の関わり方 〇制作する動画について ・動画2種類各々の構成やストーリー ・出演者、予定される撮影場所など(人、場所) ・エシカル消費の概念や必要性などわかりやすく示すための手法 イラスト等のイメージ図や写真、資料等の例(他の著作権者が著作権 を保有する写真や映像については、その旨を記載するとともに、資料に ついては出典を記載)など ・愛媛県の要素 ・その他アピールポイント など ウ 業務実施体制 工程別の実施体制、実施要員、職位や資格等 エ スケジュール 契約開始から終了までの本業務のスケジュール表を作成すること。 県が主催する動画作成会議への出席を契約後~10月中旬で想定すること。 オ 見積書(様式自由) 1部 あて先は「愛媛県知事」とし、代表者印を押印してください。 経費の内容を記載してください。 カ 会社概要(既存のパンフレット等で可) 1部 キ 実績調書(類似業務の実施実績) 1部

(4)

ク 誓約書(様式4) 1部 ② 規格等 ・原則A4判タテ、横書き、左綴 (着色可) ・ページ番号を付すこと。 ③ 提出期限等 ○提出期限 :令和元年 9 月 11 日(水)17:15 必着 ○提出方法 :持参(平日の執務時間中)又は郵送(必着) ○提 出 先 :文末のとおり ④ 提案辞退 提案書の提出後に取り下げる場合は、プレゼンテーションを伴う審査委員会 前日の 17:00 までに、取り下げ願い書(様式5)を持参又は郵送により提出す ること。 なお、提案書が提出期限までに提出されなかった場合は、参加辞退とみなし ます。 6 審査及び選定 (1)選定の方法 ① 審査は、審査委員会を設置し、提出のあった提案書及び企画提案者のプレゼ ンテーションによる審査・評価を行った後、最低基準を満たし、最も優れた提案 をされた事業者(委託候補者)を選定します。(詳細は、別途通知します。) ② 提案者が1者の場合においても、総合的に評価し委託候補者としての適否を判 断します。 【選考のポイント】 評価項目 評価の着眼点 業務内容の理解度 ・事業の目的を十分理解した提案内容であるか。 ・仕様に沿ったもので実現可能な提案となっているか。 提案内容の工夫・独創性 ・視聴者にわかりやすく伝えるための工夫や、効果を高 めるための提案が盛り込まれているか。 業務の執行体制 ・実施体制が確立し、作業スケジュールは適切か。 ・業務を遂行するに必要な知識・スキル等を備え、円滑 な運営、安全性に支障はないか。 ・学生の学習成果としての意見を、十分反映することが 可能な体制となっているか。 経 費 ・業務目的、内容に即し、見積経費は適切であるか。 その他 ・その他、特に評価する事項があるか。

(5)

(2)提案書の評価 応募者全員に審査結果を文書で通知します。 (ただし、点数や順位をお知らせするものではありません) (3)その他留意事項 ① 次に該当する場合は提案書の提出を無効とします。 ・提出書面に虚偽の記載をした場合 ・参加条件を満たさない場合や選考過程で参加条件を満たさなくなった場合 ・見積書の金額が委託料の上限額を超える場合 ・公序良俗違反、心裡留保、錯誤に該当する場合 ② 提出後の提案書について記載内容の変更はできません。 ③ 提出後の提案書は、理由の如何を問わず返却しません。 ④ 提案に係る費用は提案者の負担になります。 (4)審査日 令和元年 9 月 20 日(金) 7 契約 (1)選定された委託候補者との間で、ご提出いただいた提案書を基に、業務について 協議を行い、仕様書を確定します。したがって、協議の過程で提案内容の一部 変更がある場合があることをご了知ください。なお、協議が整わなかった場合は、 次点者と協議を行うものとします。 (2)協議のうえ、決定した仕様書に基づき、委託候補者から見積書をご提出いただ き、予定価格の範囲内であることを確認後、契約締結となります。(契約保証金 は愛媛県会計規則の規定により取り扱います) 8 問い合わせ先・提出先 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地 2 愛媛県県民環境部県民生活局県民生活課 くらし安全・安心グループ 阿部 電話:089-912-2336 FAX :089-912-2299 電子メール:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp

参照

関連したドキュメント

携帯電話の SMS(ショートメッセージサービス:電話番号を用い

 福永 剛己 累進消費税の導入の是非について  田畑 朋史 累進消費税の導入の是非について  藤岡 祐人

[r]

その問いとは逆に、価格が 30%値下がりした場合、消費量を増やすと回答した人(図

これを踏まえ、平成 29 年及び 30 年に改訂された学習指導要領 ※

『消費者契約における不当条項の実態分析』別冊NBL54号(商事法務研究会,2004

(判断基準)

を占めており、給湯におけるエネルギー消費の抑制が家庭