• 検索結果がありません。

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 - 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称 宇都宮市 3 地域再生計画の区域 宇都宮市の区域の一部(中心市街地エリア) 4 地域再生計画の目標 本市では、平成14 年(2002 年)に、中心市街地における概ね30年先(2030 年頃)を見据えた将来ビジョンを明らかにした「宇都宮市都心部グランドデ ザイン」(以下、「グランドデザイン」という。)を策定し、戦略的・段階的 な活性化を推進してきた。 平成 22 年(2010 年)3月には、グランドデザインの戦略プロジェクト となる「宇都宮市中心市街地活性化基本計画(第1期計画)」を策定し、衰 退する中心市街地の賑わい回復に向けて、市街地再開発事業や賑わい・交 流拠点の整備、空き店舗対策に取り組んできた結果、休日の通行量の増加 や空き店舗の減少など、賑わいの回復がみられるようになったが、依然と して中心市街地における居住人口や事業所数等は減少傾向にあり、平日の 通行量も伸び悩んでいる状況にあった。(居住人口:H25⇒8,101 人 H26 ⇒7,952 人 事業所数(「経済センサス」より):H21⇒2,767 事業所 H24 ⇒2,548 事業所 平日の通行量:H25⇒99,428 人 H27⇒86,425 人) これらの課題等を踏まえ、恒常的な賑わいの創出や経済活力の向上に向 け、平成27 年3月に、「宇都宮市中心市街地活性化基本計画(第2期計画)」 を策定し、当該計画において、特に民間主体による活性化事業を幅広く盛 り込むなど、官民による更なる連携・協力を図りながら引き続き活性化に 取り組んでいるところである。 今後は、各種活性化施策・事業の推進を通じ、「中心市街地活性化基本計 画」に掲げた目標である「宇都宮の顔となり市全体をけん引する活力あふ れるまち」、「街なかならではの魅力と賑わいあふれるまち」、「誰もが憧れ 『住みたい・住み続けたい』と思うまち」の達成を図り、将来像である「誰 もが暮らしやすく 活力と賑わいあふれる中心市街地~宇都宮らしい愉し さとまちの風格をそなえた街なか~」の実現を目指していく。

(2)

- 2 - 【数値目標】 平成 29 年 3月末 平成 30 年 3月末 平成 30 年 3月末 オープンカフェ新規参加 店舗数 58 店 6店 6店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者・自転車 通行量(平日) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 ・ 中心市街地における新たな賑わいの創出に向け、「中心市街地活性化基 本計画(第2期計画)」において「リーディングエリア」として位置付け ている「オリオン通り」における「オープンカフェ事業」を核とし、多 くの人が集まり、交流する、憩いと安らぎ・活動の場の提供を行う。 ・ 上記事業との連携を図りながら、さらなる賑わいの創出や回遊性の向 上を図るため、本市特有の地域資源である「釜川」を活用した宇都宮らし い個性と景観を備えた魅力ある空間の形成を行うとともに、釜川を最大限 に活かした多彩な活性化事業を展開していく。 ・ また、ネットワーク型コンパクトシティの中枢にふさわしい「都市拠 点」づくりに向け、中心市街地において点在する低・未利用地(平面のコ インパーキングや月極駐車場、空き地、空き家、空き店舗等)の利活用を 行い、商業・業務・居住等の多様な都市機能の集積を図る。 5-2 第5章の特別の措置を適用して行う事業 地方創生推進交付金(内閣府):【A3007】 ① 事業主体 宇都宮市 ② 事業の名称:街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 ③ 事業の内容 ○都心部賑わいづくり事業 本市発展の中心である二荒山神社周辺のエリアである「センターコア」 を中心として、「リーディングエリア」である「オリオン通り」を中心と した賑わいの増強を図るため、オープンカフェ事業を核とした新たな賑わ いの創出を図る。

(3)

- 3 - ○都心部再生事業 「親水エリア」として中心部を貫流する釜川に着目し、宇都宮らしい 個性と魅力づくり、良好な景観形成を進めるため、オープンカフェと連携 し、当河川を活用した多様な各種事業等を拡充実施するとともに、釜川に おける景観整備を実施し、新たな賑わい創出や回遊性の向上を図る。 ○中心市街地における土地の有効活用事業 中心市街地における低・未利用地の効果的な利活用方策の構築に向け た整理を行い、利活用のためのモデル事業などを実施し、多様な都市機能 の集積促進による魅力と賑わいあふれる都市拠点づくりの推進を図る。 ④ 事業が先導的であると認められる理由 【自立性】 ・ オープンカフェの実施や釜川活用事業の実施に当たっては、関連す る事業(オリオン市民広場のリニューアルや釜川景観整備事業等)と の連携により、事業を拡充実施しながら集客力の増強を図ることで、 事業主体となるまちづくり推進機構や商店街における参加店舗から の参加料等による収入増が図られ、収益性の高い自立的な事業展開に 繋がる。 ・ 中心市街地の土地の有効活用事業の実施に当たっては、低・未利用 地の利活用の実施主体となる民間事業者(地元不動産関係事業者等) や土地等の所有者である地権者に対する機運醸成や事業化に直結す る実践的な手法を学ぶワークショップ等を通じた民・民による低・未 利用地の利活用の促進や、先駆的なモデル事業の実施促進を図ること で、民間事業者等が主体となった自立性のある利活用事業の実現に繋 がる。 【官民協働】 ・ 中心市街地活性化に資する各種事業について、賑わい創出や経済活 力の向上に向け、経済活動の主役となる民間事業者による主体的な取 組の推進を図るための基盤づくりや支援を実施するとともに、それら を通じ、まちづくり推進機構や地元商店街などの民間事業者が主体と なった各種事業における収益性等を高めることで、自立的で継続的、 発展的な事業展開を可能とする。 【政策間連携】 ・ 中心市街地活性化に向けた課題解消に向け、商店街振興、景観形成、 土地の有効活用などと政策間の連携を図る。

(4)

- 4 - 【その他の先導性】 ・ 本市の地域資源の活用や多様な都市機能の集積を通じた中心市街地 の賑わい・魅力づくりによる市内外からの来街者の増加や交流人口の 増加を図ることで、中心市街地の活性化に繋がる。 ・ 全国でも例のないアーケード商店街におけるオープンカフェの実施 が可能となる。 ・ 地域資源の最大限活用するための釜川の景観整備や活用事業を通じ た新たな魅力の創出が可能となる。 ・ 低・未利用地の利活用による先駆的なモデル事業の実施による土地 の有効活用を通じたエリア価値の向上が可能となる。 ⑤ 重要業績評価指標(KPI)及び目標年月 平成 29 年 3月末 平成 30 年 3月末 平成 30 年 3月末 オープンカフェ新規参加 店舗数 58 店 6店 6店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者・自転車 通行量(平日) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 ⑥ 評価の方法、時期及び体制 ・ 毎年度、KPI の達成状況を総合政策部が取りまとめて、中心市街地の 活性化に関する進捗状況の管理や事業の推進に向けた検討を行う組織 である「中心市街地活性化協議会」の総会(毎年7月)において事業効 果や実施状況等について検証結果報告を行う。また、必要に応じて事業 の改善検討等を実施する。検証結果は上記協議会の総会等において公表 する。 ⑦ 交付対象事業に要する経費 ①法第5条第4項第1号イに関する事業【A3007】 ・総事業費 44,500 千円 ⑧ 事業実施期間 地域再生計画認定の日から、平成 31 年3月 31 日(3ヶ年度) 5-3 その他の事業 5-3-1 地域再生基本方針に基づく支援 該当なし

(5)

- 5 - 5-3-2支援措置によらない独自の取組 (1)中心商業地出店等促進事業 事業概要:中心商業地における空き店舗等に出店等した場合 に要する費用の一部補助 実施主体:栃木県宇都宮市 事業期間:通年 (2)魅力ある商店街等支援事業 事業内容:商店街等の魅力を高めることを目的とした販売 促進を図るための事業やライトアップ事業、共同 施設(街路灯・防犯カメラ等)の設置及び維持管 理に要する費用の一部補助 実施主体:栃木県宇都宮市 事業期間:通年 6 計画期間 地域再生計画認定の日から平成 31 年3月 31 日 7 目標の達成状況に係る評価に関する事項 7-1 目標の達成状況に係る評価の手法 中心市街地の活性化に関する進捗状況の管理や事業の推進に向けた検討を 行う組織である「中心市街地活性化協議会」において、毎年度、事業実施状況 や目標達成状況等の評価を行う。評価結果を踏まえ、目標の達成に向けて必要 な事業の改善検討等を行う。 目標1 オープンカフェ新規参加店舗数については、事業主体となるまちづくり 推進機構や商店街が毎年度の出店実績により把握する。 目標2 オリオン市民広場集客数については、宇都宮市が毎年度の広場利用によ るイベント等での参加人数の集計により把握する。 目標3 センターコア歩行者・自転車通行量(平日)については、宇都宮市及び 市内大学による共同研究において、毎年度、平日における通行量を自動測 定器により把握する。

(6)

- 6 - 7-2 目標の達成状況に係る評価の時期及び評価を行う内容 平成 29 年 3月末 平成 30 年 3月末 平成 30 年 3月末 オープンカフェ新規参加 店舗数 58 店 6店 6店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者・自転車 通行量(平日) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 7-3 目標の達成状況に係る評価の公表の方法 毎年度、「中心市街地活性化協議会」における総会等での公表を行う。

参照

関連したドキュメント

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

交通事故死者数の推移

宝塚市内の NPO 法人数は 2018 年度末で 116 団体、人口 1

開催数 開 催 日 相談者数(対応した専門職種・人数) 対応法人・場 所 第1回 4月24日 相談者 1 人(法律職1人、福祉職 1 人)

事業名  開 催 日  会      場  参加人数  備    考  オーナーとの出会いの. デザイン  3月14日(土)  北沢タウンホール 

都内人口は 2020 年をピークに減少に転じると推計されている。また、老年人 口の割合が増加し、 2020 年には東京に住む 4 人に

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度

紙くず 圧縮梱包 西松建設株式会社関東土木支社 再生品. 木くず