• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint - 11.J ★DB入力マニュアル_日1610

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint - 11.J ★DB入力マニュアル_日1610"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

立命館アジア太平洋大学

研究者データベース

(研究者情報管理システム)

入力マニュアル

このマニュアルは、

DBへデータ入力や登録を行っていただく際にご参照ください。

◆立命館アジア太平洋大学 研究者データベース更新画面

http://researcher.apu.ac.jp:8085/scripts/update/index.htm

Campus Terminal「Research」→教員の方へ→研究者データベース

→研究者データベース更新画面 よりお入りください。

お問合せ:リサーチ・オフィス(内線:2504)

(2)

~注意事項~

項目入力後は、必ず「登録」ボタンを押してください。

入力項目が変わるたび、新規作成欄追加でボタンを押してウインドウを開く前、

必ず

「登録」

ボタンを押して入力内容を確定してから次の作業を進めてください。

Webブラウザの[戻る]ボタンまたは[Back Space]キーを使用しないでください。

画面を移動する時は、左フレームのメニューから該当の画面を選択してください。

入力された情報が、研究者データベース一般公開画面に反映されるのは、

翌日

です。即時更新ではありませんのでご注意ください。

【学外(自宅等)から研究者データベースの入力を行う場合】

“Virtual Private Network” (VPN)と呼ばれるネットワーク接続を用いて、自宅からAPUネッ

トに接続することにより、学外から研究者データベースへの入力が可能です。

ただし自宅でお使いのインターネットによっては

VPN接続ができない場合や、研究者データ

ベースのページにアクセスできないことがあります。

VPNサービスを利用するためのコンピューター設定方法及び注意点については、

キャンパスターミナル

→「アカデミック」→「アカデミック・オフィスウェブサイト」→「ITサポート」

→「APU Net」→「インターネット接続」→「VPN接続マニュアル」をご参照ください。

http://www.apu.ac.jp/academic/page/apu-net/manuals.html/

(3)

Ⅰ ログイン方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ⅱ データ登録画面について・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ⅲ データ登録の仕方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(1) プロフィールの入力について・・・・・・・・・・・・・・・・

(2) 研究分野・研究テーマの入力について・・・・・・・・

(3) 研究活動の入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(4) 教育活動の入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(5) 社会活動の入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ⅳ 情報公開選択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ⅴ データの利用方法について・・・・・・・・・・・・・・

Ⅵ データの確認方法について・・・・・・・・・・・・・・

researchmapへのデータ提供について>

本学では研究者ベータベースに登録いただいたデータを独立行政法人科学技術振興機構

JST)が運営する研究開発支援総合ディレクトリ(以下、ReaD)へ提供してきました。2011年

11 月 に ReaD は 国 立 情 報 学 研 究 所 ( NII ) が 運 営 す る Researchmap と 統 合 し ReaD &

Researchmapとなり、2014年4月からはResearchmapと名称を変え、JSTにより運用されて

います。本学では引き続き「

researchmap」にデータを提供いたします。

researchmapのホームページは

http://researchmap.jp/

をご参照ください。

4

6

7

8

12

16

21

22

24

25

26

(4)

Ⅰ ログイン方法

STEP1

• APUホームページより、キャンパス・ターミナルに入り、①「Research」→②「教員の方へ」をクリックし、ア カウントとパスワードを入力してください。 • 国際協力・研究部ホームページ「教員の方へ」が開いたら、③「研究者データベース/ 更新画面」をクリッ クしてください。 ① ② ③

(5)

Ⅰ ログイン方法

STEP2

• 本画面よりシステムへのログインを行います。 • ログインには、ログイン名とパスワードが必要です。 • APU-Netユーザーアカウントとパスワード(Eメールと同じ)を入力してください。 「ヘルプ」では、 1.本システムの概要 2.データ入力について 3.データ出力・確認について 4.本学HPからの情報公開について 5.ReaDへのデータ提供 について説明しています。 ぜひご参照ください。 アカウントとパスワードを入力したら、「ログイ ン(日本語)」ボタンをクリックしてシステムに ログインします。

(6)

Ⅱ データ登録画面について

• ログインすると、以下のような登録用画面 が開きます。 左フレーム画面の 項目をクリックする と、右フレーム画 面が、リンクした データ入力画面に 切り替わります。 重要!「■登録」ボタンについて 右フレーム画面内に表示されている内容を変更した場合は、画 面右上の「■登録」ボタンをクリックすることで、変更した内容が データベースに登録されます。 「■登録」ボタンを押さないと、入力情報が反映されず消えてし まいます。 (HP公開)は、本学HPでの公開 対象項目であることを示します。 (ReaD提供)は、ReaD調査 への情報提供対象項目であ ることを示します。

(7)

Ⅲ データ登録の仕方

本学HPからの情報 公開および、ReaD への情報提供の可 否について選択し てください。 初期設定は、公開 「可」となっています。 ※ReaDとは、JST が主催している、日 本全国の研究者情 報サイト「研究開発 支援総合ディレクト リ」のことです。 入力項目をクリッ クすると、各項目 の入力画面が開 きます。 入力されたデータ の確認・出力がで きます。使用方法 は、ログイン画面 の「ヘルプ」を参 照してください。 種別ごとに登録 できるようになり ました。 また、それぞれ の表示順序を希 望通りに変更可 能です。 これらの項目は、 事務局が登録を行 います。教員による データの変更・削 除はできません。 科研費・APU学術 研究助成以外の学 外研究資金につい て入力してください。 左フレーム画面の項目一覧 研究者データベースの項目について、簡単に説明します。

(8)

(1)プロフィールの入力について

<氏名・連絡先> • 本画面では、個人のプロフィール情報を入力します。 • 氏名、生年月日、性別については、リサーチ・オフィ スで入力しています。 <所属・職名・名誉教授> • 所属および職位(本務職)については、リサー チ・オフィスで入力しています。 • 兼務職、名誉教授授与について入力してくだ さい。 連絡先住所欄に、自宅は書かないでください。 入力後は必ず「■登録」ボタンを押してか ら次の画面に進んでください。 こちらのデータは、変更しないでください。誤字など間違い がある場合には、リサーチ・オフィスにご連絡ください。

(9)

<職歴><出身大学院><出身学校><取得学位><免許・資格> • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをクリックし、画面の表示に従って入力してください。 • 入力されている項目を修正する場合には、「編集」ボタンをクリックしてください。(次ページ参照) • すでに登録されているデータを複製して新規データを作成することもできます。(次ページ参照) 「新規追加」ボタンをクリックすると、 入力画面が開きます 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(10)

【データの修正・更新、コピーについて】

• すでに入力されている項目を修正する場合には、「編集」ボタンをクリックしてください。 • 「コピー」ボタンをクリックすると、登録済み情報のコピーが作成できます。同じ内容で年月日だけが違う 場合など、「コピー」機能を使うと便利です。 「コピー」ボタンをクリックす ると、登録済みのデータを 複製して、簡単に新規デー タを作成できます。 「編集」ボタンをクリッ クすると、登録済み データが開きます。 ○○大学助手

○○University, Assistant Professor

登録済みデータを削除する 場合は、「削除」をクリックし てください。 データの更新には、 「登録」クリックをお忘 れなく!

(11)

<教育・研究活動状況> • 教育・研究活動状況欄は、フリースペースとしてご利用いただけます。ご自分の研究に関する トピックや、学外者へのメッセージを主に入力してください。 • 画像を登録することも可能です。(最大4点まで) 入力後は「登録」クリック をお忘れなく!

(12)

(2)研究分野・研究テーマの入力について

<研究分野> • 「研究分野コード」は「科研費分類コード(4桁)」です。すでに入力されているデータについては、お手数で すが、「編集」から再度「一覧表示」より該当の分野を選択いただくようお願いします。 • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをクリックし、画面の表示に従って入力してください。 3桁のものは旧コードです。 「一覧表示」ボタンをクリックし、 研究分野コード一覧表より分野 を選択すると、新しい分野コード (4桁)と分野名(日・英)が自動で 設定されます。 データの更新には、「登録」 クリックをお忘れなく! 「編集」ボタンをクリッ クすると、登録済み データが開きます。

(13)

<キーワード>

• 研究分野に関するキーワードは

必須項目

ですので入力をお願いします。

入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(14)

<研究テーマ> • 「研究分野コード」は「科研費分類コード(4桁)」です。 すでに入力されているデータについては、お手数で すが、「編集」から再度「一覧表示」より該当の分野 を選択いただくようお願いします。 • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをクリッ クし、画面の表示に従って入力してください。 3桁のものは旧いコード です。 「一覧表示」ボタンをク リックし、研究分野コー ド一覧表より分野を選 択すると、新しい分野 コード(4桁)と分野名 (日・英)が自動で設定 されます。 データの更新には、「登録」 クリックをお忘れなく! 「編集」ボタンをクリッ クすると、登録済み データが開きます。

(15)

<共同・受託研究希望テーマ><共同・受託研究実績> • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをク リックし、画面の表示に従って入力してください。 • 入力されている項目を修正する場合には、「編 集」ボタンをクリックしてください。 「新規追加」ボタンをクリックすると、 入力画面が開きます 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(16)

(3)研究活動の入力について

<著書><論文><研究発表> • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをク リックし、画面の表示に従って入力してください • 既に入力されている項目を修正する場合には、 「編集」ボタンをクリックすると入力画面が開きます。 「編集」ボタンをクリッ クすると、登録済み データが開きます。 「新規追加」ボタ ンをクリックすると、 入力画面が開き ます。 「コピー」ボタンをクリッ クすると、登録済みの データを複製して、新規 データを作成できます。 巻・号・頁は半角で入力 してください 入力後は「登録」ク リックをお忘れなく! 登録ボタンを押すと、 更新結果が表示され ます。 「表示順」の空欄に番号を入力すると、表 示の順番を希望通りに並び替えられます。 データの移動等については、「ヘルプ」をご参照ください。

(17)

<その他研究業績> • その他の研究業績には、芸術活動、コーディネーター、フィールドワーク等を入力してください。 • 新規に追加する場合は、「新規追加」ボタンをクリックし、画面の表示に従って入力してください。 • 既に入力されている項目を修正する場合には、「編集」ボタンをクリックすると入力画面が開きます。 「新規追加」ボタンをク リックすると、入力画 面が開きます。 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(18)

<知的財産権><受賞学術賞>

• これまでの項目と同様の方法で、「新規追 加」または「編集」を行ってください。

入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(19)

<海外研究活動状況> • 研究活動のための海外渡航について、年度ご との回数を入力してください。 <使用外国語> • 国際的な学会等での発表および国際的な 学術雑誌等に発表する論文の執筆に主 に用いる外国語について、該当する言語 を選択してください。 • その他を選択した場合は、その言語名を 全角8文字以内で入力してください。 入力後は「登録」クリックを お忘れなく! 別の年度を表示したい場合は、年度 を選択して、「再表示」ボタンをクリック してください。

(20)

<競争的研究資金獲得> • 科学研究費補助金、APU学術研究助成は除きます。 • 上記以外で、研究者が個別に申請を行い、採択された競争的研究資金について、画面表示に従って 入力してください。 種目、実質的代表者・分担者の別、競争的資 金名、年度は必須項目です。 獲得金額については、年度単位、千円単位で 入力してください。 「新規追加」ボタンをクリックすると、 入力画面が開きます 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(21)

(4)教育活動の入力について

<教育実績><教科書・教材> • 教育実績および教科書・教材の作成について、画 面表示に従って入力してください。 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(22)

(5)社会活動の入力について

<社会貢献活動><所属学会><委員歴・役員歴> • これまでの項目と同様のやり方で、「新規追加」また は「編集」を行ってください。 入力後は「登録」クリックを お忘れなく!

(23)

Ⅳ 情報公開選択

• 右の公開選択により、情報 公開の可否を選択できます。 本学ホームページからの情報公開可否を選 択できます。 下記の公開可否の選択が今回追加されてい ます。対象の全レコードを一括で非公開にす ることができます。 ・職歴 ・出身大学院、出身学校 ・取得学位 ・免許・資格 ・知的財産権 ・受賞学術賞 ・教育実績 ・教科書・教材 ・社会貢献活動 ・所属学会 ←ReaDへ情報を提供するかを選択できま す。 ReaD へ 提 供 し た デ ー タ を ReaD ホ ー ム ペ ー ジ に 公 開 す る か を 選 択 で き ま す 。 ReaD調査の改定に伴い、以下の公開可 否選択が追加されました。 ・職歴 ・出身大学院、出身学校 選択したら、「■登録」ボタン クリックをお忘れなく!

(24)

Ⅴ データの利用方法について

• 研究者データベースに登録されたプロフィールや業績データを、研究者自身が活用できるように、ファイ ルで出力することができます。 • 出力方法の詳細は、ログイン画面の「ヘルプ」をご参照ください。 【個人データ出力】 登録されている全データをテキストファイル(タブ 区切り)にてダウンロードできます。 【教育・研究業績帳票出力】 教育・研究業績帳票(Word形式)をダウンロードできます。 【個人調書出力】 個人調書(履歴書、教育研究業績書)をダウンロードできます。 「個人データ出力ファイルのダウ 出 力 問 合 せ メ ッ セ ー ジ に 対 し 、 「OK」ボタンをクリックする 「データ出力」ボタンをクリックする

(25)

Ⅵ データの確認方法について

• 現時点で登録されているデータが、本学ホームページでどのように公開されるか、およびresearchmap へ提供されるデータを確認できます。 【本学HP公開画面確認】 現時点で登録されているデータ が、どのように公開されるかを確 認できます。 ※表示される画面は、外部公開 中の画面ではありません。 外部公開画面に反映されるのは、 翌日からとなります。 【ReaD提供データ確認】 ReaD 研 究 者 調 査 へ 提 供 さ れ る データを確認できます。 ※本学からresearchmapへは、年1 ~2回の頻度でデータ提供を行いま す。研究者DBに入力されたデータ がすぐにresearchmapに反映される わけではありません。

参照

関連したドキュメント

本研究で は,ケ ーソ ン護岸連結 目地内へ不規則波が入射 する場合を対象 と して,目 地内での流体運動特性,特 に,流 体共 振現象 の発生 の有無,発 生条件お

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を

条の5に規定する一般競争入札の参加者の資格及び同令第167条の11に規定する指

作品研究についてであるが、小林の死後の一時期、特に彼が文筆活動の主な拠点としていた雑誌『新

入札参加者端末でMicrosoft Edge(Chromium版)または Google

株式会社 8120001194037 新しい香料と容器の研究・開発を行い新規販路拡大事業 大阪府 アンティークモンキー

新製品「G-SCAN Z」、 「G-SCAN Z Tab」を追加して新たにスタート 新製品「G-SCAN Z」、 「G-SCAN Z

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。