• 検索結果がありません。

磁性物理学 - 遷移金属化合物磁性のスピンゆらぎ理論

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "磁性物理学 - 遷移金属化合物磁性のスピンゆらぎ理論"

Copied!
47
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

磁性物理学

遷移金属化合物磁性のスピンゆらぎ理論 高橋 慶紀 兵庫県立大学物質理学研究科 email: takahash@sci.u-hyogo.ac.jp May 14, 2009

(2)

Outline

1. 序論 素励起と物性、個別励起と集団励起、相転移現象など 2. 絶縁体磁性と遍歴電子磁性 3. モード 間結合理論の成功と問題点 4. 磁化曲線とスピンのゼロ点ゆらぎの効果 5. スピンゆらぎ理論の実験による検証 6. 理論の最近の発展 磁気比熱、磁気体積効果

(3)
(4)

Part I

Effects of Non-linear Mode-Mode Coupling

Effects of Non-linear Mode-Mode Coupling of Fluctuations

Curie-Weiss Law of Magnetic Susceptibility Moriya-Kabata Theory

Magnetic Excitations Effect of non-linearity Summary

(5)

Curie-Weiss Law of Magnetic Susceptibility

局在モデル(ハイゼンベルグモデル)のキュリー・ワイス則

 揺動散逸定理(アインシュタインの関係式) N0 3 (g µB) 2S(S + 1) = k BTχ(T )  磁化率のキュリー・ワイス則 χ(T ) ∼ N0(g µB) 2S(S + 1) 3kBT =N0p 2 eff 3kBT  磁気モーメント の比: peff ps =p(S + 1)/S ∼ 1 (ps= g µBS: 原子当たりの飽和磁気モーメント) 金属強磁性の CW則( peff/ps ≫ 1が成り立つ)の原因は何か

(6)

Fluctuation-Dissipation Theorem

アインシュタインの関係式の量子力学的拡張

時間変化する外部磁場による系の応答(非平衡状態の統計力学) H = H0− M−qz Hq(t)  動的磁化率 hMqz(t)i = Z dtχzz(q, ω)e−i ω(t−t′)Hq(t) χzz(q, ω) = i Z ∞ −∞ h[Mqz(0), M−qz (t)]ieiωtdt  ゆらぎの時間相関(以下の式の逆変換から求まる) Z ∞ −∞

(7)

General Form of Equal-Time Correlation Functions

同時刻のゆらぎの相関関数 (T > Tc) hSi· Sii = 3 N02 X q hSq· S−qi = 3 N02 X q Z ∞ −∞ dω 2π coth  βω 2  Imχ(q, ω) ≃ 3kBT N02 X q Z ∞ −∞ dω π Imχ(q, ω) ω = 3kBT N02 X q χ(q, 0)  高温近似: coth(βω/2) ≃ 2/βω  Kramers-Kronigの関係式: Reχ(q, 0) = 1 π Z ∞ −∞ dω′Imχ(q, ω ′) ω′ Reχ(q, ω) = 1 π Z ∞ −∞ dω′Imχ(q, ω ′) ω′− ω , Imχ(q, ω) = − 1 π Z ∞ −∞ dω′Reχ(q, ω ′) ω′− ω

(8)

Origin of Curie-Weiss Law

Heisenberg Model で Curie-Weiss 則が成り立つ理由

 励起スペクトルの周波数依存性 分布幅が J∼ kBTc 程度であり、高温近似が成り立つ  励起スペクトルの波数依存性 1/χ(q, 0)の波数分布幅も J 程度 高温で波数依存性が無視できる: χ(q, 0) ∼ χ(T ) S(S + 1) = hSi · Sii = 3kBT N2 0 X q χ(q, 0) ≃ 3kBT N0 χ(T ) 金属磁性の場合、これらの条件はどちらも一般に満足されない。

(9)

Moriya-Kawabata Theory

磁化率の Curie-Weiss則の起源 1970 年代当初の状況: Curie-Weiss則の原因としては局在モデルによる説明しかなかった

SCR 理論の特徴

目的と方法  磁化率のキュリー・ワイス則の起源 Stoner-Wohlfarth (SW)理論の改良 有限温度の磁性に対し、熱ゆらぎの寄与を考慮に入れる  ゆらぎの(4 次の)非線型項の効果 線形項のゆらぎの寄与だけを考慮: SW理論 +ゆらぎの効果 (磁気比熱に対するパラマグノン理論に相当)とは異なる

(10)

Moriya-Kawabata Theory

磁化率の Curie-Weiss則の起源 1970 年代当初の状況: Curie-Weiss則の原因としては局在モデルによる説明しかなかった

SCR 理論の特徴

基本的な仮定  基底状態はバンド 理論 (SW理論と一致)  自由エネルギーの 2次の展開係数へのゆらぎの非線型項の影響  4 次の展開係数は定数(モード 間結合係数)  熱ゆらぎの振幅に関する展開  ゼロ点ゆらぎの温度、磁場効果は無視できる(繰り込み効果)

(11)

Band Splitting and Magnetic Ordering

バンド分裂の発生と整列: スピン分裂 =強磁性の出現 ? -Tc T order magnetic moment Tm 局在モーメント 系 SW 理論 T Tc = Tm ? 常磁性状態にでもバンド 分裂している(磁気体積効果) Stoner 条件(温度変化を含む) と Tc とは同じかどうか ? 常磁性相は磁気モーメントが消失した状態か ?

(12)

Effect of Collective Excitations

 磁気的な集団運動(ボーズ粒子的)の存在  スピン波の存在 (集団的な励起)  低温磁気比熱の増強 – パラマグノン効果 C=γT + bT3+ · · · 磁気不安定点に近づくと、係数γが増大する  磁気的臨界現象に特有な性質  磁気的相関長 (空間的、時間的) の増大  相関の重なりの発生 – 非線型効果 低温極限でフェルミ粒子励起が支配的(Landauのフェルミ液体理論) 減衰のあるボース粒子的励起の場合には当てはまらない

(13)

Spin Waves in Itinerant Magnets

金属強磁性体のスピン波と スト ーナー励起

(14)

Effect of Fluctuations

ゆらぎとその自由エネルギーへの寄与(調和振動子の例) H(x, p) = p 2 2m + 1 2mω 2x2 エネルギー H(x, p)に系を見出す確率 ∝ exp(−~ω/kBT) ゆらぎによる自由エネルギー F(T ) =    −kBTlog(kBT/~ω), (Classical ) ~ω 2 + kBTlog(1 − e −~ω/kBT), (Quantum) ゆらぎの振幅 hx2i = 1 mω2hHi = ~ mω  1 2 + 1 e~ω/kBT− 1 

(15)

Free Energy with Spatial Fluctuations

Stoner-Wohlfarth理論に対するゆらぎの効果  秩序変数の空間、時間変化  一様(q = 0)成分以外はすべてゆらぎ  空間変化のゆらぎ Mq (q 6= 0)の寄与 Ψ[{Mq}, M, T ] = FSW(M, T ) + X q6=0 1 2χ0(q) Mq· M−q  個々の Mqが、調和振動子の変数に対応する  調和振動子の集合  Curie-Weiss 則の説明には、調和近似では不十分 低温比熱の温度係数 γ の増強についてはこれで十分

(16)

Non-Linear Effect of Phonons

格子振動による熱膨張  デバイモデルによる自由エネルギー (調和近似) F(T ) =X qs  1 2~ωqs + kBTlog(1 − e −~ωqs/kBT)  , ωqs = vqsq 振動の振幅が増大しても体積変化なし (熱膨張に寄与しない)  熱膨張には、周波数の体積依存性 ω(V )が必須 ポテンシャルエネルギー :1 2mω 2(V )x2  ポテンシャルの非線形性が熱膨張の原因 周波数にも温度依存性が生ずる

(17)

Free Energy of SCR Theory

SW理論による自由エネルギーの拡張  ゆらぎの非線形項を考慮に入れる  現象論的な自由エネルギーの空間変化 Ψ[{Mq}, M, T ] = FSW(M, T ) + Φ({Mq}) Φ({Mq}) = X q 1 2χ0(q) Mq· M−q +1 4b X {qi} Mq1· Mq2Mq3· Mq4+ · · ·  b: 非線形効果の結合定数  非線形項の影響が 1/χ(q)の温度変化を与える

(18)

A Simple Example of the Effect of Nonlinearity

-4 -2 0 2 4 x -20 0 20 40 F(x) F(x) = x^2 F(x) = x^2 + 0.02*x^4 F(x) = c + 2*x^2 簡単な例: 非線型項の重要性 F(x) = a0x2+ b0x4 ≃ aeffx2 振幅の増大 → 係数 aの増加 aeff = ( a0, hx2i ≃ 0 a0+ ∆a, hx2iの増大 ∆a ∝ hx2i 非線形項の存在=⇒ a0 の値の変化

(19)

Thermodynamics of SCR Model

すべての状態についてのボルツマン因子の和  自由エネルギー exp[−F (M, T )/kBT] = X {Mq} exp[−Ψ({Mq})/kBT] = e−FSW(M,T )/kBT X {Mq} exp[−Φ({Mq})/kBT]  磁化曲線 H= ∂F (M, T ) ∂M = 1 χ(T )M+ · · ·

(20)

Harmonic Approximation

変分法による自由エネルギーの計算  変分(汎)関数 Φ({Mq}) ≃ Φ0({Mq}) = X q (Ωkq|Mkq|2+ Ω⊥q|M⊥q|2)  自由エネルギー X {Mq} exp[−βΦ({Mq})] = X {Mq} e−βΦ0({Mq})exp(−β[Φ − Φ 0]) = e−βF01 Z X {Mq} e−βΦ({Mq})exp(β[Φ − Φ 0]) = e−βF0hexp[−β(Φ − Φ 0)]i, Z = e−βF0 = X {Mq} e−βΦ0({Mq})

(21)

Upper Bound of Free Energy

 不等式の存在 F(Ω⊥, Ωk, M0, T ) = FSW(M, T ) + F0+∆F exp[−∆F /kBT] = hexp[−(Φ − Φ0)/kBT]i ∆F . hΦ − Φ0i  最適近似(変分パラメータΩkq, Ω⊥q, M)の条件: ¯ F = FSW + F0+ hΦ − Φ0iが極小となるように決める 参考 e−X = he−xi = 1 − hxi +1 2hx 2i + · · · = exp[−hxi +1 2(hx 2i − hxi2) + · · · ], hxi − X 1 2(hx 2i − hxi2)≥ 0

(22)

A Simple Example of Non-linear Model

非線形の自由エネルギー φ(x) = 1 2ax 2+1 4bx 4, e−βF =Z dxe−βφ(x)

自由エネルギーに対する近似

 ゆらぎを無視(φ(x)の極小値で近似) F = 1 2ax 2 0 + 1 4bx 4 0, ax0+ bx03 = 0  調和近似 x= x0+ δx (非線形効果は無視) φ(x) ≃ 1 2ax 2 0 + 1 4bx 4 0 + 1 2aδx 2, F = φ(x 0) + F0(a + 3bx02) F0(a) = − 1 2kBTlog(2πkBT/a), e −βF0 = Z dxe−βax2/2=p2π/βa

(23)

A Simple Example (2)

 非線形のゆらぎの寄与を考慮した場合 (x = x∗ 0 + δx) φ(x) ≃ φ(x0∗) + φ0(x), φ0(x) = 1 2a ∗δx2 e−β[F −φ(x0∗)]= e−βF0eβF0 Z dxe−βφ0(x)e−β[φ(x)−φ(x0∗)−φ0(x)] = e−βF0he−β[φ(x)−φ(x0∗)−φ0(x)]i = e−β(F0+∆F) ただし、 h· · ·i = eβF0 Z dx e−βφ0(x)· · · , e−βF0 = Z dx e−βa∗δx2/2= 2πkBT a∗ 1/2 F = φ(x0∗) + F0(a∗) + ∆F , ∆F = hφ(x) − φ(x0∗) − φ0(x)i

(24)

A Simple Example (3)

補正項 ∆F の計算

 φ(x) のδx 依存性 φ(x) =a 2(x ∗ 0 + δx)2+ b 4(x ∗ 0 + δx)4 = φ(x0∗) + a 2δx 2+b 4(6x ∗ 02δx2+ δx4) +x0∗[a + b(x0∗2+ δx2)]δx ただし、δx に関する最後の奇数次の項は、平均操作で消える。  ∆F の パラメータ x0∗, a∗ 依存性 ∆F = a 2hδx 2i +b 4(6x ∗ 02hδx2i + hδx4i) − a∗ 2 hδx 2i hδx2i = kBT a∗ , hδx 4i = 3 kBT a∗ 2

(25)

A Simple Example (4)

極小値の条件

 自由エネルギー F の表式(φ(x∗ 0),F0(a∗),∆F の和) F= 1 2ax ∗ 02+ 1 4bx ∗ 04− 1 2kBTlog  2πkBT a∗  +1 2a  kBT a∗  +1 4b " 6x0∗2  kBT a∗  + 3 kBT a∗ 2# −1 2kBT  a∗ に関する極小の条件 a∗= a + 3b  x0∗2+ kBT a∗  , kBT a∗ = hδx 2i  x0∗ に関する極小の条件 x0∗  a+ 3b  x0∗2+ kBT a∗  = 0

(26)

Summary

 遍歴電子磁性体の磁化率の Curie-Weiss則の原因について  低エネルギー磁気集団励起の寄与の存在 スピン波、スピンゆらぎ  Harmonic(調和的)なゆらぎは磁化率の温度依存性に寄与しない  ゆらぎの非線形項の影響が磁化率の温度依存性に寄与する

(27)

Part II

SCR Spin Fluctuation Theory

SCR Spin Fluctuation Theory

New Origin of Curie-Weiss Law

Experimental Verification of SCR Theory Inconvenience in the SCR Theory

(28)

Approximate Free Energy

¯ F の各項の Ωkq, Ω⊥q 依存性  自由エネルギー F0 e−βF0= X {Mq} e−βΦ0({Mq})= Πq Z dMqe−βΦ0({Mq})= Πq 2 4 πkBT Ωkq !1/2 πkBT Ω⊥ q !3 5 F0= −kBT X q " 1 2log πkBT Ωkq ! + log πkBT Ω⊥ q !#  Φ0 の熱平均 hΦ0i = X q  Ωz qhMqk2i + Ω⊥qhMq⊥2i  =3 2kBT X q 1 = 3 2N0kBT hMqk2i =kBT 2Ωz q , hMq⊥2i =kBT Ω⊥ q

(29)

Approximate Free Energy (2)

 Φの平均値 hΦi =X q 1 2χ0(q) hMq· M−qi + 1 4b X {qi} hMq1· Mq2Mq3· Mq4i + · · · ただし、 X {qi} hMq1· Mq2Mq3· Mq4i = M 4 0+ M02 X q 2hMq· M−qi + 4hMqzM−qz i  +X q,q′ " hMq· M−qihMq′· M−q′i + 2 X α hMqαM−qα ihMqα′M α −q′i # hMqk2i = kBT 2Ωz q , hMq⊥2i = kBT Ω⊥ q

(30)

Minimum condition

Ω⊥0 に関する変分条件 Ω⊥q = 1 2χq +1 2bM 2 0 + 1 4bT X q′   1 Ωkq′ + 2 Ω⊥ q′  + 1 2bT X q′ 1 Ω⊥ q′ Ω⊥q = Ω⊥0 + (Ωq⊥− Ω⊥0) = Ω⊥0 + 1 2Aq 2 常磁性状態 (T > Tc): Ω⊥q = Ω k q′ Ωq = 1 2χq + 5 4bT X q′ 1 Ωq′ Ωq: 波数に依存した磁化率の逆数の意味をもつ

(31)

Origin of Curie-Weiss Law in SCR Theory

ゆらぎの非線形項の磁化率への影響 1 2χ(0) = 1 2χ0(0) +5 3b X p hMp· M−pi 第2項のゆらぎの 2 乗振幅: 温度依存性を支配する2つの原因 1. 熱エネルギー 2. 磁気的相関距離 λ(T )の変化: スペクトル幅の変化 χ(q) = χ(0) 1 + q22, κ = 1/λ

SCR (Self-ConsistentRenormalization)の語源:

(32)

Time-Dependence of Order Parameter

時間変化を無視した取扱についてのコメント

 量子力学の交換関係の存在 =⇒力学的な運動  時間変化を無視した取扱は古典近似であり、高温で正当化される 古典近似が成り立つ状況 W . kBT (W : 系のエネルギー準位の分布幅)  格子振動の場合: 分布幅はデバイ温度 W = kBΘで決まる  局在磁性の場合: W ∼ J ∼ kBTc  遍歴磁性: 通常 kBT ≪ W が成り立つ

(33)

Self-Consistent Equation

T = Tc のとき χ−1(0) = 0: 磁化率発散の条件 0 = 1 2χ0(0) +5 3b X p hMp· M−pi(Tc) 磁化率の温度依存性を求めるための方程式 X p hMp· M−pi(T ) = X p hMp· M−pi(Tc) + 3 10bχ −1(0) ただし、揺動散逸定理より、 hMp· M−pi ∝ Z ∞ 0 dωn(ω)Imχ(q, ω) Imχ(q, ω) = χ(0) κ 2 κ2+ q2 ωΓq ω2+ Γ2 q , Γq = Γ0q(κ2+ q2), (κ = 1/λ)

(34)

Numerical Examples

磁化率の温度依存性についての数値計算の例

(35)

Application of the SCR Theory

熱力学的性質と輸送現象に及ぼすスピンゆらぎの影響  磁気比熱の温度依存性  NMRの T1 の温度依存性  電気抵抗の温度依存性 これらの温度依存性に磁化率のキュリー・ワイス則の温度依存性が 反映される

(36)

Central Dogma of SCR Theory

SCR 理論の主張

 スピンゆらぎの振幅が温度変化する キュリー・ワイス則の起源、局在磁性との差別化  4 次の展開係数 (モード 間結合係数)  フェルミ面近傍の状態密度の形状を反映  温度変化は小さく無視できる (2 次の係数はそもそも値が小さいので 影響が大きい、4 次の係数はこれとは異なる)  ゼロ点ゆらぎの温度、磁場依存性は無視できる

実験的な検証の努力

 益田、安達グループ (名大)、石川グループ (東北大)、 安岡グループ (物性研)、小川 (電総研)  主な典型物質: MnSi, Ni3Al, ZrZn2, Sc3In

(37)

Comparison: SCR vs SW Theories

SCR 理論と Stoner-Wohlfarth 理論の比較

SCR Theory SW Theory 相転移に関与する励起 集団励起(Boson) 個別励起(Fermion) 磁化率の温度依存性 (T − Tc) (T2− Tc2) 自発磁化 T/Tc ≪ 1 M2− Ms2∝ T2 M2= Ms2(1 − T2/Tc2) T/Tc .1 M2∝ (Tc4/3− T4/3) 基底状態 バンド 理論 磁化曲線 H= aM + bM3 磁気熱膨張(T > Tc) 有 無

(38)

Experimental Verification of SCR Theory

直接的な検証

Curie-Weiss 則の起源⇐⇒スピンの熱ゆらぎ振幅の増大

検証方法と手段

 スピンゆらぎ(磁気的集団励起)の存在  その温度依存性 2つの中性子非弾性散乱の実験 K. R. A. Ziebeck (1982)と Y. Ishikawa (1985) のグループ

(39)

Comparison with Experiments

実験的に得られた結果と理論との定量的な比較 スピンゆらぎ理論に現れる 3 個のパラメータ 1. ゆらぎのスペクトル分布を特徴づけるパラメータ: T0, TA Imχ(q, ω) = χ(q, 0) ωΓq ω2+ Γ2 q , Γq= Γ0q(q2+ κ2) スピンゆらぎのスペクト ル幅: T0= Γ0qB3/2π, TA = N0[χ−1(qB, 0) − χ−1(0, 0)]/2 T0, TAは格子振動のデバイ温度 ΘD に対応する 2. ゆらぎの非線形項の係数: 自由エネルギーの展開係数 b

(40)

Determination of Parameters

パラメータの実験的な決定(σ0, Tc, T0 から TA)  T0, TA: 中性子散乱を利用したゆらぎのスペクト ルの直接測定  T0: NMR の緩和時間T1 の温度依存性  非線形結合係数 b: 磁化測定の Arrottプロット の傾き  磁気測定(次の関係式を利用) σ02 4 = 5T0C4/3 3TA  Tc T0 4/3 これらの結果から、磁化率の温度依存性の実験と定量的比較が可能

(41)

Neutron Scattering

vi vf q Sample 中性子非弾性散乱強度 S(q, ω) ∝ 1 1 − e−~ω/kBT Imχ(q, ω) = ( [1 + n(ω)]Imχ(q, ω), ω ≥ 0 n(|ω|)]Imχ(q, |ω|), ω < 0 n(ω) = 1 e~ω/kBT− 1 ~ω = ε(vi) − ε(vf), ε(v ) = Mv2/2 S(q, ω)は ω = 0に関して非対称  ω < 0: エネルギーの利得(gain)  ω > 0: エネルギーの損失(loss)

(42)

Neutron Scattering

MnSi by Y Ishikawa (1985)

(43)

Damping of Spin Fluctuations

磁気的不安定点近傍の 常磁性体: スピン波のような寿命の長い励起 金属強磁性の場合Γq∝ q(κ2+ q2) 中性子非弾性散乱実験 (Ishikawa et al) 減衰定数 Γq= 1/τq: 励起の寿命の逆数

(44)

Temperature Dependence of Thermal Component

熱ゆらぎの振幅の温度依存性: Z 0

−∞

(45)

Temperature Dependence of Squared Local Moments

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 T/Tc 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 Sloc 2 モーメント の振幅の温度依存性  局在モデル S(S + 1): 温度変化なし  弱い遍歴磁性体  σs2(T = 0)  hS2itherm= 3σ2s/5 (T = Tc)  hS2itherm∝ 1/χ(T ) (T > Tc) 注意点  遍歴磁性体の場合の振幅: 自発磁化の 2 乗と熱ゆらぎの和  局在モデルの T = 0 の値には、ゼロ点ゆらぎの寄与 S が含まれる

(46)

Inconvenience involved in SCR Theory

1980年頃の時点における SCR 理論の未解決の問題  1次相転移の困難 自発磁化の温度依存性 M(T )の不連続 (T = Tc)  磁化曲線の Arrottプロット 勾配の温度変化にT2 依存性の存在 (低温) 直線かどうか ?  零点ゆらぎの影響 スピン振幅の温度変化 (非弾性中性子散乱実験)  Tc 近傍の磁気比熱の異常

(47)

Summary

 SCR スピンゆらぎ理論について 磁化率の Curie-Weiss則の温度依存性の起源について  磁気的低エネルギー励起の存在  スピンの熱ゆらぎの寄与  ゆらぎの非線形のモード 相互作用  SCR 理論の主な成果 Stoner-Wohlfarth 理論との比較、常磁性状態についての考え方  理論と実験との比較  未解決の問題

参照

関連したドキュメント

それゆえ、この条件下では光学的性質はもっぱら媒質の誘電率で決まる。ここではこのよ

AMS (代替管理システム): AMS を搭載した船舶は規則に適合しているため延長は 認められない。 AMS は船舶の適合期日から 5 年間使用することができる。

条例第108条 知事は、放射性物質を除く元素及び化合物(以下「化学

生物多様性の損失も著しい。世界の脊椎動物の個体数は、 1970 年から 2014 年まで の間に 60% 減少した。世界の天然林は、 2010 年から 2015 年までに年平均

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3