• 検索結果がありません。

<全文>日本語文字・表記の難しさとおもしろさ : 国立国語研究所第4回NINJALフォーラム

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<全文>日本語文字・表記の難しさとおもしろさ : 国立国語研究所第4回NINJALフォーラム"

Copied!
57
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

国立国語研究所学術情報リポジトリ

<全文>日本語文字・表記の難しさとおもしろさ :

国立国語研究所第4回NINJALフォーラム

図書名

日本語文字・表記の難しさとおもしろさ : 国立国

語研究所第4回NINJALフォーラム

ページ

1-52

発行年

2012-06-29

シリーズ

NINJALフォーラムシリーズ ; 2

URL

http://doi.org/10.15084/00000896

(2)

NINJALフォーラムシリーズ 2

国立国語研究所 第4回NINJALフォーラム

日本語文字・表記

難しさ

おもしろさ

基調講演

漢字とどうつきあうか

阿辻哲次

「自由度」こそ日本漢字の魅力

小駒勝美

放送と漢字

柴田 実

文字の認知単位

横山詔一

学校における表記の非日常性

棚橋尚子

漢字:その魅力にひそむエンドレス感

シュテファン・カイザー

パネルディスカッション

日本語文字・表記の難しさとおもしろさ

阿辻哲次/小駒勝美/柴田 実/横山詔一/棚橋尚子/シュテファン・カイザー/高田智和

(司会)

(3)

国立国語研究所 第4回NINJALフォーラム

日本語文字・表記

難しさ

おもしろさ

◆あいさつ

影山太郎

◆基調講演

阿辻哲次 漢字とどうつきあうか

◆講演

小駒勝美 「自由度」こそ日本漢字の魅力

柴田 実 放送と漢字

横山詔一 文字の認知単位

棚橋尚子 学校における表記の非日常性

シュテファン・カイザー

    漢字:その魅力にひそむエンドレス感

◆パネルディスカッション 司会●高田智和 阿辻哲次/小駒勝美/柴田 実/横山詔一/棚橋尚子/ シュテファン・カイザー 目 次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・・・・・10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 ・・・・・27 ・・・・・・・・・41 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42   皆 さ ま 、よ う こ そ い ら っ し ゃ い ま し た 。国 立 国 語 研 究 所 所 長 の 影 山 と 申 し ま す 。   大 学 共 同 利 用 機 関 と し て の 国 立 国 語 研 究 所 は 、発 足 し て か ら 二 年 が 経 ち 、言 語 学 的 な 観 点 、伝 統 的 な 国 語 学 ・日 本 語 学 の 観 点 、日 本 語 教 育 の 観 点 な ど 、さ まざ ま な 観 点 か ら 多 彩 な 共 同 研 究 を 行 っ て い ま す 。研 究 成 果 を で き る だ け 早 く 皆 さ ま に お 届 け す る た め 、今 日 の よ う な 公 開

 

( 国 立 国 語 研 究 所 所 長 )

(4)

   あいさつ 講 演 会 を 定 期 的 に 年 二 回 ほ ど 開 催 し て い ま す 。   こ の よ う な 公 開 講 演 会 を 開 く と 、「 次 は こ れ こ れ の テ ー マ で 開 い て ほ し い 」と い う ご 希 望 が 出 て き ま す 。希 望 が 多 い の は 、何 と 言 っ て も 漢 字 の 問 題 で す 。そ れ だ け で な く 、研 究 所 で は 日 常 、手 紙 や電 話 等 で 日 本 語 の 使 い 方 に つ い て「 こ れ が 正 し い の か ど う か 」と い っ た 質 問 ・ 相 談 を た く さ ん 受 け ま す 。中 で も 多 い の が 漢 字 の 読 み 方 や 使 い 方 に 関 す る 質 問 で 、こ れ が 全 体 の 三 分 の 一 ぐ ら い を 占 め て い ま す 。漢 字 は 私 た ち 日 本 語 を 使 う 者 に と っ て は 中 心 的 な 役 割 を 果 た し て い ま す 。本 日 は 、国 立 国 語 研 究 所 で 文 字 ・ 漢 字 を 専 門 に し て い る 所 員 だ け で は な く 、各 方 面 か ら ゲ ス ト ス ピ ー カ ー を お 招 き し 、「 日 本 語 文 字 ・ 表 記 の 難 し さ と お も し ろ さ 」と 題 し て バ ラ エ テ ィ に 富 ん だ 講 演 を 聞 い て い た だ き ま す 。   世 界 に は 、過 去 に 消 滅 し た 文 字 も 含 め て 百 数 十 種 類 の 文 字 が あ る と 言 わ れ て い ま す が 、一 つ の 言 語 の 中 に 複 数 の 文 字 体 系 が あ り 、し か も そ れ ら が 平 和 的 に 共 存 し て い る の は お そ ら く 日 本 語 だ け で は な い か と 思 わ れ ま す 。す な わ ち 、私 た ち は 日 ご ろ 文 章 を 書 く と き に 、漢 字 、平 仮 名 、片 仮 名 、場 合 に よ っ て は ロ ー マ 字 、そ し て 最 近 で は 携 帯 電 話 の 絵 文 字 な ど も 含 め て さ ま ざ ま な 表 記 方 法 を 駆 使 し て い ま す が 、こ の よ う な 言 語 は お そ ら く ほ か に あ り ま せ ん 。言 語 学 ・ 文 字 学 の 専 門 家 で あ る ス テ ィ ー ヴ ン・ フ ィ ッ シ ャ ー も 、そ の 大 著 の 中 で 、「 日 本 語 の 文 字 体 系 は 、恐 ら く こ れ ま で 地 球 上 に 存 在 し た こ と が な い ほ ど 特 殊 で 複 雑 で あ る 」と 述 べ て い ま す 。こ の よ う に 外 国 の 人 々 か ら 見 れ ば 、日 本 語 で 四 種 類 の 文 字 が 使 わ れ る の は 複 雑 で 奇 妙 な こ と か も し れ ま せ ん 。し か し 実 際 に 使 っ て い る 私 た ち に と っ て は 、多 少 問 題 が あ っ て も 、非 常 に 便 利 な も の で す 。   よ く 言 わ れ る よ う に 、ア ル フ ァ ベ ッ ト や 仮 名 は 表 音 文 字 で 、「 か 」な ら [k a] と い う 発 音 を 表 し ま す 。漢 字 は 表 意 文 字 で 、意 味 あ る い は 単 語 を 表 し ま す 。こ の 区 別 は 、私 た ち の 脳 の 活 動 か ら す る と 、非 常 に 重 要 な 意 味 合 い を 持 っ て い ま す 。文 字 を 目 で 見 て 読 む 場 合 、平 仮 名 ば か り で 書 か れ て い る と 、い っ た ん そ れ を 言 葉 と し て 読 ん で か ら 、意 味 を 解 釈 す る こ と に な り ま す 。こ の ぶ ん の よ う に ひ ら が な ば か り で か か れ て い る ぶ ん し ょ う を り か い し よ う と す る と[ こ の 文 の よ う に 平 仮 名 ば か り で 書 か れ て い る 文 章 を 理 解 し よ う と す る と ]、 私 た ち の 脳 は 、ま ず 、ど こ か ら ど こ ま で が 区 切 れ に な る の か を 見 極 め 、そ の 後 で 、ま と ま り を つ な ぎ 合 わ せ な が ら 意 味 を 解 釈 し て い く と い う 二 段 構 え の 操 作 を 強 い ら れ ま す 。平 仮 名 ば か り の 文 章( し か も 、単 語 の ま と ま り ご と に 分 か ち 書 き を し な い 文 章 )が 読 み づ ら い の は 、そ の せ い で す 。   と こ ろ が 、漢 字 の 場 合 は 、ぱ っ と 見 た だ け で 意 味 が 読 み 取 れ 、脳 の 処 理 は 一 回 で 済 み ま す 。こ れ は 脳 科 学 や 神 経 心 理 学 の 実 験 で も 証 明 さ れ て い る こ と で す 。例 え ば 、あ る 種 の 失 語 症 の 人 に 文 字 を 見 せ る 場 合 、「 う み 」と 平 仮 名 で 書 い た も の を 見 せ て も な か な か 意 味 を つ か ん で く れ ま せ ん が 、「 海 」と い う 漢 字 を 見 せ た ら す ぐ に 分 か っ て も ら え た 、と い っ た 実 験 結 果 が あ り ま す 。そ の よ う な 実 験 結 果 か ら も 分 か る よ う に 、漢 字 と 平 仮 名 の 使 い 分 け は 、私 た ち が 普 段 意 識 し て い る 以 上 に 、日 本 語 の 意 味 理 解 に 重 要 な 役 割 を 果 た し て い る の で す 。   今 日 は 、世 界 的 に 見 て も ユ ニ ー ク で 貴 重 な 文 字 体 系 を 持 つ 日 本 語 の 中 で 、特 に「 漢 字 の 多 様 性 」を共 通 テ ー マ と し て 、六 人 の 専 門 家 に お 話 し い た だ き ま す 。最 後 ま で お 楽 し み く だ さ い 。 影山 太郎

(5)

2

︵ 京 都 大 学 大 学 院 教 授 ︶ あつじ・てつじ 京都大学大学院教授。専 門 中国文化史、中国文 字学。文化審議会国語分 科会漢字小委員会委員 、常用漢字表 改 定 携 。著書 『戦 後日本漢字史』(新潮選 書、2010年)、『漢字道 楽』(講談社学術文庫、 2008年)、『漢字 』(岩波 新書、 2003年) 。

基調講演

  た だ い ま 所 長 か ら ご 紹 介 い た だき ま し た よ う に 、さ き ほ ど 海 外 出 張 か ら 戻 っ た ば か り で す 。私 は 中 国 語 を 専 門 と し ま す の で 、中 国 や 台 湾 へ は こ れ ま で 長 期 ・ 短 期 を 混 ぜ て 50回 ぐ ら い 行 っ て い ま す が 、今 回 は な ん と ス リ ラ ン カ と い う 、ま っ た く 想 定 も し な か っ た と こ ろ へ 行 っ て お り ま し た 。 ス リ ラ ン カ は 暑 い と こ ろ で す が 、大 変 美 し い と こ ろ で し た 。   こ れ は 、ス リ ラ ン カ の あ る 大 学 の 掲 示 板 の 写 真 で す( 図 1)。 っ こ い 文 字 は シ ン ハ ラ 文 字 と い い 、表 音 文 字 だ そ う で す 。ス リ ラ ン カ は 3 種 類 の 言 語 を 使 っ て お り 、こ れ は そ の う ち の シ ン ハ ラ 語 を 表 記 す る 文 字 で す 。次 に あ る の は タ ミ ー ル 語 を 表 す タ ミ ー ル 文 字 、こ れ は 北 部 に 多 い と 聞 い て い ま す 。そ し て も う 一 種 類 が 英 語 で す 。   ス リ ラ ン カ で は 街 の 標 識 や 看 板 、た と え ば「 空 港 へ 行 く に は こ こ を 曲 が れ 」と か「 こ こ か ら ○ ○ と い う 町 ま で は あ と 何 キ ロ 」と い う 表 示 に は 、シ ン ハ ラ 語 と タ ミ ー ル 語 と 英 語 の 3 種 類 の 文 字 が 使 わ れ て い ま す 。た だ し い う ま で も な く 、そ れ ぞ れ の 言 語 は 1種 類 の 文 字 で 書 か れ ま す 。所 長 か ら の ご 挨 拶 の 中 で も キ ー ポ イ ン ト と し て 触 れ て お ら れ ま し た が 、一 つ の 言 語 を 書 く 文 字 は 1種 類 と い う の が 世 界 の 共 通 で す 。   ス リ ラ ン カ に は 3種 類 の 言 語 が あ る の で 、 3種 類 の 文 字 が 使 わ れ ま す 。し か し こ の 点 で 日 本 語 は 非 常 に 特 殊 な 表 記 体 系 を 持 っ て い て 、漢 字 と 平 仮 名 ・ 片 仮 名 、そ れ に ロ ー マ 字 の 4種 類 、中 に は「 β カ ロ チ ン 」な ど と い う 言 葉 を 使 う と き に は ギ リ シ ャ 文 字 も 使 い ま す 。ギ リ シ ャ 文 字 を 使 う の は α 、β 、γ ぐ ら い で し ょ う が 、日 本 語 は そ う い う 複 数 の 文 字 を 使 っ て 表 記 す る 、世 界 で も 大 変 珍 し い 言 語 で す 。   日 本 語 の こ の よ う な 性 格 に 似 た も の と し て は 、韓 国 語 が そ れ に 近 い か も し れ ま せ ん 。韓 国 語 は そ の 気 に な れ ば 漢 字 ハ ン グ ル 混 じ り 文 を 書 け る よ う で す が 、し か し 実 際 に は 使 わ れ て い ま せ ん 。ま た 、韓 国 語 で の 表 音 文 字 は ハ ン グ ル 1種 類 で す が 、日 本 語 で は 平 仮 名 と 片 仮 名 の 2種 類 を 持 っ て い ま す 。   そ の よ う な 状 況 に 直 面 し て 、わ れ わ れ の 文 字 生 活 を ど う 考 え て い っ た ら い い か と い う の が 、今 回 の フ ォ ー ラ ム の 趣 旨 と 思 っ て い ま す 。今 日 は 自 分 な り に 日 ご ろ 考 え て い る こ と を お 話 し さ せ て い た だ こ う と 思 い ま す 。 図1 スリランカ大学の掲示板

(6)

3    基調講演◆漢字とどうつきあうか

︵ 京 都 大 学 大 学 院 教 授 ︶ あつじ・てつじ 京都大学大学院教授。専 門 中国文化史、中国文 字学。文化審議会国語分 科会漢字小委員会委員 、常用漢字表 改 定 携 。著書 『戦 後日本漢字史』(新潮選 書、2010年)、『漢字道 楽』(講談社学術文庫、 2008年)、『漢字 』(岩波 新書、 2003年) 。

基調講演

  こ こ に は ウ イ グ ル 文 字 と カ ロ ス テ ィ 文 字 と タ ミ ー ル 文 字 が あ り ま す ( 図 2、図 3、図 4)。 の 資 料 を 作 っ た と き は 、ま さ か 自 分 が ス リ ラ ン カ に 行 く な ど と い う こ と は 夢 に も 思 っ て い ま せ ん で し た が 、タ ミ ー ル 語 に つ い て は か つ て 大 野 晋 先 生 が『 日 本 語 の 起 源 』で 、日 本 語 の 起 源 は タ ミ ー ル 語 で あ る と い う 説 を 展 開 さ れ て 、賛 否 両 論 か な り に ぎ や か な 議 論 に な っ た こ と があ り ま し た 。そ の と き に タ ミ ー ル 語 と か タ ミ ー ル 文 字 と い う 名 称 を お 聞 き に な っ た こ と も お あ り か と 思 い ま す 。私 も そ の と き に は じ め て 身 近 な 文 字 と し て 感 じ ま し た 。   こ の ほ か に も 世 界 に 文 字 は た く さ ん あ り ま すが 、文 字 に 関 し て は 中 西 印 刷 と い う 京 都 に あ る 印 刷 会 社 を 忘 れ て は い け ま せ ん 。京 都 大 学 の 印 刷 物 も た く さ ん 作 っ て く だ さ る 会 社 で す が 、そ こ の 先 代 の 社 長 が 大 変 な 文 字 の 研 究 家 で し た 。い わ ば 文 字 お た く 、文 字 マ ニ ア で 、お 仕 事 を 息 子 さ ん に 譲 ら れ て か ら 後 、奥 さ ま と 世 界 各 地 を 旅 行 さ れ 、チ ラ シ 、マ ッ チ 箱 、蚊 取 り 線 香 の 箱 、割 り 箸 の 袋 な ど 、文 字 が 印 刷 さ れ て い る も の を 大 量 に 集 め て 帰 っ て こ ら れ ま し た 。そ の 成 果 は 大 阪 に あ る国 立 民 族 学 博 物 館 に 寄 贈 さ れ 、現 在 整 理 中 だ と 伺 っ て い ま す 。そ の 業 績 を 継 い で 、 中 西 印 刷 の ホ ー ム ペ ー ジ に は「 世 界 の 文 字 」と い う ペ ー ジ が あ り 、そ こ に た く さ ん の 文 字 の 例 が 並 ん で い ま す 。私 や 学 生 は 、あ る文 字 に つ い て ど の よ う な 文 字 か を 調 べ る 必 要 が あ る と き に は 、ま ず 真 っ 先 に 中 西 印 刷 の ペ ー ジ に 入 る 習 慣 を 持 っ て い ま す 。 こ の 中 西 印 刷 さ ん の 説 明 に よ れ ば 、世 界 に は 現 用 文 字 が 28種 類 、そ し て 歴 史 的 文 字 が 97種 類 あ る と の こ と で 、そ れ が こ こ に コ レ ク シ ョ ン さ れ て い ま す。 現 用 文 字 と は 、日 刊 の 新 聞 が 発 行 さ れ て い る と い う 基 準 に よ る そ う で す 。経 済 的 な シ ス テ ム と し て 、や は り 数 百 万 人 ぐ ら い の 人 口 が な い と 日 刊 の 新 聞 は 成 り 立 ち ま せ ん 。と い う こ と は 、日 刊 で 発 行 さ れ る 新 聞 に 記 載 さ れ て い る 文 字 は 、少 な く と も 数 百 万 人 レ ベ ル が 理 解 す る と い う こ と に な り ま す 。そ れ が 1 0 0 万 人 な の か 5 0 0 万 人 な の か は 個 別 の ケ ー ス に な り ま す が 、そ の 文 字 を 理 解 す る 人 が た く さ ん い な い 限 り 、日 刊 で 新 聞 を 発 行 す る こ と は 不 可 能 で し ょ う 。そ う 考 え る と 、今 の 地 球 上 の 主 要 な 文 字 と し て は 、日 刊 の 新 聞 に 使 わ れ て い る 28種 類 を ひ と ま ず 基 準 と 考 え て い い の で は な い か と 思 い ま す 。   さ て 私 た ち は こ の 28種 類 の う ち 、漢 字 ・ 平 仮 名 ・ 片 仮 名 ・ロ ー マ 字 の 四 つ を使 っ て い ま す 。朝 起 き て 朝 刊 を読 む と き か ら 夜 ま で に 、世 界 の 文 字 の うち 7分 の 1を 日 常 的 に 使 い 分 け て い る と い う わ け で す 。

  漢 字 は や は り 難 し い と い う 話 を よ く 聞 き ま す 。今 日 こ こ に お 越 し く だ さ っ て い る 方 は お そ ら く 漢 字 が お 好 き な 方 々 だ ろ う と 思 い ま す が 、漢 字 は 好 き 嫌 い の あ る 文 字 で 、「 漢 字 が 大 好 き だ 」「 ど ち ら か と い う と 好 き だ 」「 ど ち ら か と い う と 嫌 い だ 」「 漢 字 は 大 嫌 い だ 」に 分 け る と 、特 に 若 い 世 代 の 方 々 で は「 漢 字 が 嫌 い だ 」と い う 方 も 多 い よ う に 見 受 け ら れ ま す 。漢 字 が 好 き で あ ろ う が 嫌 い で あ ろ う が 、そ れ は ま っ た く 個 人 の 自 由 図2 ウイグル文字 図3 カロスティ文字 図4 タミール文字

(7)

4 で す が 、そ も そ も 文 字 が 好 き 嫌 い の 対 象 に な る と い う こ と 自 体 が 面 白 い 話 で す 。ア メ リ カ 人 が ロ ー マ 字 を 好 き で あ る 、嫌 い で あ る と い う こ と は 多 分 あ り 得 な い だ ろ う と 思 い ま す 。私 た ち だ っ て 、平 仮 名 が 好 き だ 、片 仮 名 が 嫌 い だ と い う こ と は お そ ら く な い で し ょ う 。し か し 漢 字 は 好 き な 人 と 嫌 い な 人 に は っ き り 分 か れ ま す 。   そ れ は い っ た い な ぜ な の で し ょ う か 。そ の こ と は 今 日 の 主 題 で は あ り ま せ ん が 、上 手 に 使 い こ な せ た ら こ ん な に 便 利 な も の は な い 、し か し そ れ を 習 得 す る ま で に は 若 干 の 苦 労 が 強 い ら れ る と い う も の に 好 き 嫌 い が 発 生 す る と 私 は 考 え て い ま す 。そ れ は 、コ ン ピ ュ ー タ を 使 っ て 情 報 を 集 め る 、あ る い は 車 を 運 転 す る と い っ た こ と と 同 様 で す 。 車 を 運 転 さ れ る 方 も た く さ ん い ら っ し ゃ る と 思 い ま す が 、教 習 所 に 通 い 始 め た こ ろ に は Sの カ ー ブ で 脱 輪 し た り 、今 か ら 思 え ば 懐 か し い 思 い 出 で す が 、や は り そ の と き は 大 変 で す 。コ ン ピ ュ ー タ に せ よ 車 に せ よ 、取 っ 掛 か り の 段 階 で は さ ま ざ ま な苦 労 を 強 い ら れ ま す 。し か し あ る 程 度 そ れ を 使 い こ な せ る よ う に な る と 、こ ん な に 便 利 な も の は あ り ま せ ん 。漢 字 だ っ て 、小 学 校 、あ る い は こ の ご ろ は 幼 稚 園 か ら は じ ま っ て い る よ う で す が 、ご く 小 さ い こ ろ か ら 中 高 校 生 時 代 と ず っ と 修 練 を 積 み 重 ね た 結 果 、 身 に 付 い て い る 方 々 が 圧 倒 的 多 数 で す 。そ の 人 た ち か ら 見 れ ば 、平 仮 名 ば か り で 書 か れ た 文 章 は 読 み に く い で し ょ う 。   か つ て こ う い う 話 を 教 育 テ レ ビ の あ る 番 組 で 話 し た と こ ろ 、視 聴 者 の 見 知 ら ぬ 方 か ら メ ー ル を い た だ き ま し た 。メ ー ル の 内 容 は 、平 仮 名 や 片 仮 名 ば か り で 書 か れ た 文 章 は 誤 読 が 起 こ る と い う も の で 、そ の 方 は お 父 さ ん の 思 い 出 話 を メ ー ル で く だ さ い ま し た 。   そ の 方 の お 父 さ ん は 、戦 前 に 東 京 で 苦 学 を し て お ら れ ま し た 。こ の 「 苦 学 生 」と い う の が 近 ご ろ の 大 学 生 に は 通 じ な く て 、彼 ら は 平 気 で 「 な ぜ ア ル バ イ ト を し な い の で す か 」と 聞 く の で す が 、そ れ は さ て お き 、 大 変 な 苦 労 を し な が ら 東 京 で 勉 強 し て い ら っ し ゃ い ま し た 。し か し ど う し て も 生 活 が 大 変 で 、意 を 決 し て 三 重 県 に あ る 実 家 ま で 無 心 に 帰 ろ う と し ま し た 。夜 行 の 各 駅 停 車 を 乗 り 継 い で 三 重 県 の 県 庁 所 在 地 の 津 ま で 帰 っ て き て 、そ こ で 持 ち 金 が と う と う 底 を つ い て し ま い ま し た 。ご 実 家 は も う 少 し 先 ま で 行 か な け れ ば な ら な い の で 、彼 は 津 か ら電 報 を 打 ち ま し た 。当 時 の 電 報 は も ち ろ ん 片 仮 名 ば か り で 書 か れ て い ま し た 。そ の こ ろ は 電 報 為 替 と い う 制 度 が あ っ た そ う で 、三 重 県 の 県 庁 所 在 地 で あ る 津 か ら ご 実 家 へ 、片 仮 名 ば か り で「 ツ マ デ キ タ 。カ ネ オ ク レ 」と 打 電 し た ら 、受 け 取 っ た ご 実 家 で は そ れ を「 妻 で き た 。金 送 れ 」と お 読 み に な っ た の で す 。知 ら な い 間 に 結 婚 し た の だ な と 、本 人 に は 意 外 な ほ ど た く さ ん の 送 金 が あ っ た 、と 亡 く な っ た 父 が よ く 思 い 出 話 を し て い ま し たと い う 内 容 の メ ー ル で 、失 礼 な が ら 大 笑 い さ せ て い た だ き ま し た 。   そ れ は 、三 重 県 の「 津 」を 漢 字 で 書 く 、あ る い は「 妻 」を 漢 字 で 書 け ば 、 意 味 の ち が い は 一 目 瞭 然 で す 。「 津 ま で 来 た 」「 妻 で き た 」は 、片 仮 名 で 書 く と 誤 読 が 起 こ っ て 当 然 で 、む し ろ「 妻 で き た 」の 方 が 、よ り 普 通 の 日 本 語 かと 思 い ま す 。「 津 」は 三 重 県 に は 縁 の 深 い 文 字 で す が 、三 重 県 以 外 の 人 に は「 津 ま で 来 た 」は あ ま り 日 常 的 な 言 葉 で は な い か も し れ ま せ ん 。い ず れ に し て も 、片 仮 名 ・ 平 仮 名 ば か り で 書 か れ た 言 葉 は 誤 読 が 起 こ り ま す 。と い っ て 、漢 字 は そ う そ う 簡 単 に 習 得 で き る も の で は あ り ま せ ん 。   世 の 中 に は 漢 字 が 大 好 き な 方 も お ら れ て 、一 番 画 数 の 多 い 漢 字 は ど れ かと か 、漢 字 は 全 部 で い く つ あ る の かと い う 、い わ ゆ る 雑 学 、ト リ ビ ア を め ぐ る 話 が よ く テ レ ビ の ク イ ズ 番 組 に な っ て い る よ う で す 。 18世 紀( 1 7 1 6 年 )に 康 煕 帝 の 勅 令 で 作 ら れ た『 康 煕 字 典 』と い う 辞 書 が あ り 、そ こ に は 4 万 7 0 0 0 字 余 り の 漢 字 が 収 録 さ れ て い ま す 。 さ ら に 日 本 で は 諸 橋 轍 次 先 生が お 作 り に な っ た『 大 漢 和 辞 典 』が 、『 康

(8)

   基調講演◆漢字とどうつきあうか 5 煕 字 典 』に 入 っ て い る 文 字 を 全 部 取 り 込 ん で 、さ ら に 日 本 人 が 作 っ た 国 字 や『 康 煕 字 典 』に 入 っ て い な い も の を 付 け 加 え ら れ ま し た 。正 確 に は 4 万 9 9 7 0 字 余 り で す が 、5 万 字 と 呼 ん で い ま す 。さ ら に 中 国 で は 『 漢 語 大 字 典 』や 『 中 華 字 海 』な ど の 辞 書 が 作 ら れ ま し た 。そ れ ぞ れ 約 6 万 字 と か 約 8 万 5 0 0 0 字 と い う 収 録 字 数 を 誇 っ て い ま す 。   中 国 語 は 漢 字 ば か り で 書 く の で 、中 国 人 は わ れ わ れ よ り ず っ と た く さ ん の 漢 字 を 必 要 と す る の だ ろ う と 一 般 的 に は 考 え ら れ が ち で す が 、 実 は そ ん な に 変 わ ら な い の が 現 実 で す 。後 ほ ど 触 れ ます が 、常 用 漢 字 が か つ て は 1 9 4 5 文 字 、今 は 2 1 3 6 字 に な り ま し た が 、常 用 漢 字 だ け で は 足 りな い こ と が あ る の は 事 実 で す 。そ れ で も 2 5 0 0 種 類 も 使 え ば 、も の す ご く 多 い と い う 感 じ で す 。い ま の 中 国 で 決 め ら れ て い る 常 用 字 表 は 2 5 0 0 字 で す か ら 、中 国 で も 基 本 的 に は 2 0 0 0 字 プ ラ ス ア ル フ ァ の 文 字が 、よ く 使 わ れ る 漢 字 と し て 意 識 さ れ て い ま す 。中 国 に は 平 仮 名 や 片 仮 名 が な く 漢 字 ば か り で 書 く か ら と い っ て 、た く さ ん の 漢 字 が 必 要 な わ け で は な く 、あ ま り 変 わ り ま せ ん 。   そ う す る と 、こ の 5 万 字 や 8 万 字 と い う の は 一 体 何 な ん だ と い う こ と に な る わ け で す が 、か つ て 歴 史 上 ど こ か の 物 好 き が 半 ば お 遊 び で 作 っ た 文 字 が あ る と し て 、そ れ が 何 ら か の 字 引 に 1 回 で も 姿 を 表 せ ば 、そ れ 以 降 に 作 ら れ る 辞 書 は す べ て そ の 文 字 を 取 り こ ん で い き ま す 。収 録 字 数 と か 収 録 語 数 が 多 い と い う の は 辞 書 に と っ て 大 き な 売 り で す 。も ち ろ ん で き る だ け 多 く の 文 字 を 取 り こ め ば 史 上 最 大 字 数 の 辞 書 が で き る の で す が 、そ こ に 入 っ て い る の は 、実 際 に は ほ と ん ど が「 死 に 文 字 」で 、い つ の 時 代 で も 3 0 0 0 字 も あ れ ば 十 分 だ っ た と い う 状 況 で し た 。そ れ で も や は り 、3 0 0 0 と い う の は 大 き な 数 で す 。   さ ら に そ れ ぞ れ の 漢 字 の 画 数 が 多 い と い う こ と も あ り ま す 。文 献 に は 六 十 何 画 の も の も 出 て き ま す が 、少 な く と も 10画 や 15画 の よ う な も の は 頻 繁 に 出 て き ま す 。今 回「 鬱 」が 常 用 漢 字 に 入 っ た こ と が 随 分 話 題 に な り ま し た が 、「 鬱 」は 29画 で す 。 29画 と い う の は 信 じ ら れ な い 数 の 多 さ で す 。平 仮 名 や片 仮 名 は 3画 で 書 け ま す か ら ね 。覚 え る 苦 労 は 格 段 に ち が い ま す 。画 数 が 多 い も の は 、ほ か に「 蹂 躙 」「 穿 鑿 」「 矍 鑠 」な ど が あ り ま す 。私 は こ の 資 料 を コ ン ピ ュ ー タ で 作 っ て い ま す の で 、「 か く し ゃ く 」と 打 っ て 変 換 し た ら「 矍 鑠 」と な る の で 大 変 簡 単 で す が 、こ れ を 手 で 書 く と な る と か な り 大 変 で す 。

  日 本 語 に は 実 に さ ま ざ ま な書 き 方 が あ り ま す 。で も「 動 物 園 に ラ イ オ ン が い る 」と い う 文 章 は お そ ら く 1種 類 の 書 き 方 し か な い と 思 い ま す 。「 お や つ は プ リ ン よ 」も 、「 お や つ 」は 語 源 的 に は「 八 つ 時 」で 漢 数 字 の 八 を 書 く こ と は 可 能 で すが 、今 の 日 本 語 で「 お や つ 」に 漢 数 字 の 八 を 書 く の は あ ま り に も 非 現 実 的 で す の で 、「 お や つ 」は 多 分 こ の 書 き 方 し か な い だ ろ う と 思 い ま す 。「 プ リ ン 」も お そ ら く こ の 書 き 方 し か な い だ ろ う と 思 い ま す 。   い ま か ら 十 数 年 前 、私 の と こ ろ に イ タ リ ア 人 の 女 子 留 学 生 が い ま し た 。ベ ネ チ ア 大 学 で 日 本 語 を 勉 強 し て 、文 部 省 の 国 費 留 学 生 の 資 格 を 得 て 、漢 字 の 勉 強 が し た い と い う の で 私 の と こ ろ で 大 学 院 に 入 っ て 博 士 号 を 取 り ま し た 。   そ の 学 生 が イ タ リ ア で 日 本 語 を 勉 強 し て い た と き 、日 本 人 の 先 生 が 読 む 文 章 を そ の ま ま 聞 い て 書 き 取 る 試 験 が あ り ま し た 。あ る と き 先 生 が「 お や つ は プ リ ン よ 」と い う 課 題 を 出 さ れ た の だ そ う で す 。そ の と き に 彼 女 は「 プ リ ン 」と い う 言 葉 が 分 か り ま せ ん で し た 。「 プ リ ン っ て 何 だ ろ う 。お や つ だ か ら 食 べ る 物 だ ろ う け れ ど も 、ど う も 日 本 に は 自 分 が 知 ら な い プ リ ン と い う 食 べ 物 が あ る の だ ろ う 」と 考 え て 、彼 女 は 平 仮 名 で 書 い

(9)

6 た の で す 。   も ち ろ ん 先 生 は   を 付 け て 、「 プ リ ン は 外 来 語 だ か ら 片 仮 名 で 書 く の よ 」と 指 導 し ま す 。「 え っ 、プ リ ン っ て 外 来 語 で す か 」「 あ な た 知 ら な い ? あ の 黄 色 く て 甘 い 」「 あ ぁ プ デ ィ ン グ で す か 」—— 外 来 語 で あ る 限 り そ れ は プ デ ィ ン グ で あ る べ き で 、プ リ ン と い う 外 来 語 は な い の で す 。日 本 人 は プ リ ン と 聞 い た ら お そ ら く ま ち が い な く 片 仮 名 で 書 く で し ょ う け れ ど も 、実 は あ れ は 日 本 語 だ と 彼 女 は し き り に 主 張 し て い ま し た 。日 本 で 暮 ら し て い る 西 洋 系 の 外 国 人 が 一 番 困 る の は 、片 仮 名 書 き さ れ て い る 外 来 語 だ そ う で す 。元 の 言 葉 に 復 元 で き な い の で 辞 書 も 引 け な い と 、ア メ リ カ か ら の 留 学 生 な ど も よ く 言 っ て い ま す 。   い ず れ に し て も「 動 物 園 に ライ オ ン が い る 」「 お や つ は プ リ ン よ 」は 、 「 動 物 園 」と い う 漢 字 が 書 け る 小 学 生 以 上 で あ れ ば 、 99% 以 上 の 確 率 で こ の 文 章 に お け る 漢 字 、平 仮 名 、片 仮 名 の 使 い 分 け が 一 致 す る と 考 え て い い だ ろ う と 思 い ま す 。   し か し そ う い う も の ば か り で は あ り ま せ ん 。た と え ば 下 品 な 例 で 恐 縮 で す が「 隣 の 奥 さ ん は 別 嬪 で ほ ん と に 羨 ま し い 」、 別 に わ が 家 の 隣 に 美 人 が 住 ん で い ら っ し ゃ る の で は な く て 、あ く ま で も 例 文 で す 。「 別 嬪 」 と い う 言 葉 を 若 い 世 代 は ほ と ん ど 使 い ま せ ん が 、片 仮 名 で 書 け ば 、そ ん な 言 葉 も あ る な と お 分 か り に な る は ず で す 。そ れ か ら「 ほ ん と に 」と い う 副 詞 を「 本 当 に 」と 書 く か 。「 う ら や ま し い 」は 漢 字 で 書 く か 、平 仮 名 で 書 く か 。「 隣 」「 別 嬪 」「 ほ ん と に 」「 う ら や ま し い 」は 、人 に よ っ て さ ま ざ ま な 書 き 方 が 可 能 で す 。   同 様 に「 お 爺 さ ん が 携 帯 で 蘊 蓄 を 傾 け る 」も 、い く つ か の 単 語 を 平 仮 名 ・ 片 仮 名 を 交 え て 書 く 方 が む し ろ 近 ご ろ は 主 流 か な と い う 気 が し ま す 。   さ ら に 品 の な い 例 文 で す が 、「 晩 ご 飯 は 、た け の こ ご 飯 と ほ う れ ん 草 の お ひ た し で す 」。 た ま た ま 私 の 大 好 物 を 二 つ 並 べ て い る だ け の 話 で す が 、 こ れ は さ ま ざ ま な 書 き 方 が 可 能 で 、た だ 一 つ の 書 き 方 と し て 固 定 は で き ま せ ん 。続 い て 報 告 さ れ る小 駒 さ ん が 詳 し く ご 説 明 に な る と 思 い ま す が 、日 本 語 に は 正 書 法 が あ り ま せ ん 。そ れ が 欠 点 だ と よ く い わ れ ま す が 、し か し 果 た し て 本 当 に そ う で し ょ う か 。   「 携 帯 電 話 」に 対 し て 、こ の ご ろ は 片 仮 名 で「 ケ ー タ イ 」と 書 い て い る ケ ー ス を よ く 目 に し ま す 。そ の ほ か に も 通 常 は 漢 字 で 書 く 単 語 を あ え て 片 仮 名 で 書 く ケ ー ス も 頻 繁 に 目 に し ま す 。そ れ は 文 章 を 書 く 人 間 が 、あ え て 片 仮 名 を 使 う こ と で 、言 葉 で は な く て 文 字 の 使 い 分 け に よ っ て 意 思 を 伝 え よ う と し て い る か ら で す 。こ れ は 他 の 1 種 類 だ け の 文 字 で 書 く 外 国 語 で は 不 可 能 な 芸 当 で す 。正 書 法 が 確 立 さ れ て い な い と い こ と は ほ か で も な く さ ま ざ ま な 書 き 方 が で き る と い う こ と で 、そ れ を 逆 に 見 る と 、自 分 が 伝 え た い 内 容 を 漢 字 で 書 く か 、片 仮 名 で 書 く か 、平 仮 名 で 書 く か と い う レ ベ ル で 表 現 で き る と い う こ と で す 。こ れ は 感 性 を 表 現 す る 大 変 高 度 な 方 法 で は な い で し ょ う か 。「 ほ う れ ん そ う 」を ど う 書 く か は あ ま り 感 性 に は 関 係 し な い と 思 い ま す が 、さ ま ざ ま な 状 況 に お い て 、漢 字 、平 仮 名 、片 仮 名 の 書 き 分 け に よ っ て 、文 章 を 表 現 し よ う と す る 人 間 の 意 思 が そ こ に 伝 え ら れ る と い う こ と が 、し ば し ば 見 え る の で は な い か と 思 い ま す 。

  で は 現 実 問 題 と し て 、漢 字 は い っ た い ど れ ぐ ら い 必 要 な の か と い う と 、 こ れ は も ち ろ ん 答 え が 出 る 話 で は あ り ま せ ん 。接 触 の 仕 方 に よ っ て 、そ れ ぞ れ の 方 々 が 使 い 分 け る 漢 字 は 大 き く ち が い ま す 。私 は か つ て こ の こ と に つ い て「 ハ ン バ ー ガ ー シ ョ ッ プ 的 漢 字 論 」と い う 雑 文 を 書 い た こ と が あ り ま す 。最 近 は あ ま り ハ ン バ ー ガ ー 屋 さ ん に は 行 き ま せ ん が 、子 ど も が

×

(10)

7    基調講演◆漢字とどうつきあうか 小 さ い こ ろ は おま け に つ ら れ て よ く 行 き た が り ま し た の で 、行 く と 何 と か セ ッ ト を 買 い ま す。 ハ ン バ ー ガ ー 1個 だ け で は な く て 、ポ テ ト を 付 け る 、 ア ッ プ ル パ イ を 付 け る 、おも ち ゃ を 付 け る な ど 、さ ま ざ ま な セ ッ ト の 組 み 立 て 方 が あ る わ け で す 。   漢 字 を 全 然 使 わ な い わ け に は い か な い で し ょ う か ら 、小 学 校 で 学 ぶ 漢 字 は 最 低 限 必 要 で し ょ う 。小 学 校 で 学 ぶ 漢 字 を 教 育 漢 字 と い い 、そ れ は 学 習 指 導 要 領 に よ っ て 決 め ら れ て い て 、い ま は 1 0 0 6 文 字 が 小 学 校 1 年 生 か ら 6 年 生 ま で に 配 当 さ れ て い ま す 。さき ほ ど 最 低 限 と い っ た の は 語 弊 が あ る 言 い 方 で 、そ れ だ け の 漢 字 で 表 現 で き る 状 況 も あ り ま す が 、「 丼 」や 「 鍋 」は 教 育 用 漢 字 に は 入 っ て い ま せ ん か ら 、小 学 校 で 習 う 漢 字 だ け で は 、牛 丼 屋 さ ん へ 行 っ て も「 丼 」と い う 漢 字 が 読 め な い は ず で す 。し か し 現 実 に は 子 ど も た ち は 社 会 生 活 を 通 じ て 覚 え て い ます の で 、 「 丼 」は 大 変 簡 単 な 漢 字 で ほ と ん ど の 子 ど も た ち は 書 け ま す よ ね 。 さ ら に そ れ を 超 え る も の と し て 、昨 年 11月 末 に 告 示 さ れ た 2 1 3 6 文 字 か ら 成 る 常 用 漢 字 が あ り ま す 。常 用 漢 字 と い う と 、全 国 民 が こ れ だ け の 範 囲 の 文 字 を 使 わ な け れ ば な ら な い と い う 誤 解 を 受 け る こ と が あ り ま す が 、そ う い う も の で は あ り ま せ ん 。常 用 漢 字は 法 令 、公 用 文 書 、 新 聞 、雑 誌 、放 送 、そ の 他 の 一 般 の 社 会 生 活 に お い て 使 う 漢 字 の 目 安 で す 。 そ れ だ け の 漢 字 が 使 え て 、そ れ 以 外 の も の を 使 っ て は い け な い 、と い う わ け で は あ り ま せ ん し 、常 用 漢 字 に 入 っ て い る 漢 字 だ っ て 別 に 使 わ な く て も 構 わ な い と い う 、非 常 に フ レ キ シ ブ ル な 規 格 に な っ て い ま す 。   さ ら に コ ン ピ ュ ー タ で 使 え る J I S 漢 字 の 第 1 ・ 第 2 水 準 、こ れ は 普 通 の パ ソ コ ン や 携 帯 電 話 で 使 え る 漢 字 で 、そ れ が 使 え れ ば 十 分 と い う 場 合 で す 。世 間 に は そ れ ほ ど 馴 染 ま れ て い な い 世 界 で す が 、第 3 水 準 ・ 第 4 水 準 の レ ベ ル の 文 字 が 必 要 に な っ て く る 場 合 も あ る で し ょ う 。も っ と 特 殊 な世 界 に な り ま す と 、そ れ こ そ『 中 華 字 海 』8 万 5 0 0 0 字 が 必 要 と い う ケ ー ス 、そ れ も 明 朝 体 で 必 要 に な る 場 合 と か 、全 書 体 が 必 要 で あ る ケ ー ス ま で 考 え ら れ な い わ け で は あ り ま せ ん 。現 実 に は そ う い う こ と は ほ と ん ど あ り 得 な い と 思 い ま す が 、想 定 で き る も の と し て 、狭 い 範 囲、 広 い 範 囲 、い ろ い ろ な 領 域 で 必 要 と な る 世 界 を 切 っ て い き ま す と 、こ の よ う に 場 合 分 け が で き る か な と い う 気 が し ま す 。

・・・

  し か し 文 章 を 書 く の は 私 た ち 個 人 個 人 で 、機 械 が 書 い て く れ る わ け で は あ り ま せ ん 。コ ン ピ ュ ー タ で 漢 字 仮 名 混 じ り 文 が 書 け る も の が は じ め て 発 売 さ れ た の は 1 9 7 9 年 で し た か ら も う 30年 ほ ど 前 の 話 に な り ま す 。そ の こ ろ は 何 百 万 円 も す る 機 械 で し た か ら 、一 般 の 人 間 に は ま っ た く 無 縁 の も の で し た が 、 10〜 15年 ぐ ら い 前 か ら 小 型 の ワ ー プ ロ が 普 及 し 、や が て パ ソ コ ン に 変 わ っ て 、携 帯 電 話 あ る い は パ ソ コ ン に よ る イ ン タ ー ネ ッ ト が 爆 発 的 に 普 及 し ま し た 。携 帯 電 話 で は 本 当 に 老 若 男 女 、小 学 生 か ら ご 年 配 の 方 々 ま で 、街 角 で 立 っ て 信 号 待 ち の 間 に メ ー ル を 打 っ て い る姿 ま で 目 に し ま す 。こ れ だ け たく さ ん の 方 が 電 子 機 器 を 使 っ て 日 本 語 を書 く 状 況 が 起 こ る と は 、少 な く と も 30年 前 ぐ ら い に は 夢 に も 思 わ な か っ た に ち が い あ り ま せ ん が 、そ れ が 情 報 産 業 の 発 展 、高 機 能 化 、低 価 格 の 進 行 と と も に 爆 発 的 と 言 っ て い い ほ ど 普 及 し ま し た 。   当 初 は 、機 械 で 書 か れ る 言 葉 は 味 気 な い と か 、心 が こ も っ て い な い と か

(11)

8 い わ れ ま し た 。ま た 年 賀 状 を ワ ー プ ロ で 作 る の は 失 礼 で あ る と い わ れ た こ と も あ り ま し た 。ワ ー プ ロ を 使 う と 、「 御 目 出 度 う 」の よ う に や た ら と 漢 字 を たく さ ん 使 う 傾 向 が あ り ま し た 。こ の ご ろ は だ い ぶ コ ン ト ロ ー ル さ れ て い る よ う で す が 、し ば ら く 前 の コ ン ピ ュ ー タ で 使 わ れ た ソ フ ト で は 、 よ り た く さ ん 漢 字 に 変 換 す る こ と が す ぐ れ た 性 能 だ と い う 傾 向 が 如 実 に 感 じ ら れ た 時 期 が あ り ま し た 。め っ た や た ら と 漢 字 に し よ う と い う 動 き が 、か つ て の 電 子 産 業 に は あ っ た よ う に 思 い ま す 。   手 書 き で は な く 機 械 で 書 く 日 本 語 に は 心 が こ も っ て い な い 、漢 字 が た く さ ん 使 わ れ す ぎ る な ど 、さ ま ざ ま な メ リ ッ ト 、デ メ リ ッ ト が あ ち ら こ ち ら で 論 じ ら れ て き ま し た 。今 で もそ の 議 論 は も ち ろ ん あ る と 思 い ま す が 、し か し そ れ は し ょ せ ん 文 房 具 の 変 化 で す 。か つ て 奉 書 に 毛 筆 で 文 章 を 書 い て い た 時 代 か ら 、明 治 か ら 大 正 時 代 あ た り に 西 洋 紙 に 万 年 筆 あ る い は ボ ー ル ペ ン 、鉛 筆 で 文 字 を 書 く よ う に 変わ っ て き ま し た 。筆 記 用 具 の 変 化 が 文 体 の 変 化 を起 こ す こ と は 、歴 史 的 な 事 実 と し て 当 然 あ る も の で す 。   「 Style ( ス タ イ ル )」 と い う 英 語 は 人 間 の 姿 形 で は な く て 、も と も と 文 体 を 意 味 す る 英 語 だ っ た の だ そ う で す 。そ の「 St yl e 」 語 源 は「 鉄 筆 」 を 意 味 す る ラ テ ン 語 で す 。古 代 ロ ー マ で は 板 の 枠 に 蝋 を 詰 め た タ ブ レ ッ ト が 使 わ れ て い ま し た 。蝋 で す か ら 温 め る と 溶 け ます が 、冷 や す と ま た 固 ま っ て 元 の 平 面 に 戻 る の で 、万 年 ノ ー ト と し て 使 え ま す 。そ の 蝋 板 に 先 の 尖 っ た 鉄 筆 で 文 字 を 書 い て い ま し た 。こ の ガ リ 版 を 切 っ た と き の よ う な 鉄 筆 を ラ テ ン 語 で は「 St ilus ス テ ィ ラ ス )」 と い い ま す 。こ れ が 英 語 の 文 体 を 意 味 す る「 Style 」の 語 源 に な っ て お り 、こ の よ う に 文 体 を 決 め る の は 筆 記 用 具 で あ る と い う こ と は 、洋 の 東 西 を 問 わ ず 、古 今 を 問 わ ず 指 摘 で き る 事 柄 で す 。   筆 記 用 具 は 、こ の 1 0 0 年 ほ ど の あ い だ に 毛 筆 か ら 鉛 筆 ・ペ ン・ ボ ー ル ペ ン へ と 変 わ り 、そ し て 今 、筆 記 用 具 と し て 電 子 機 器 が 起 こ っ て き ま し た 。 そ の と き に 、ワ ー プ ロ・ パ ソ コ ン が 自 分 の 側 で 文 章 を 作 っ て く れ る わ け で は あ り ま せ ん 。こ ち ら が 書 き た い こ と ば を 入 力 し 、そ れ を 漢 字 に 変 換 し た ら 、向 こ う が し か る べ き 候 補 を 出 し て く る の で す 。「 こ れ こ れ こ う い う 内 容 の こ と を 書 きた い の だ け れ ど 、書 い て く れ な い か」 と 言 っ て も 、残 念 な が ら パ ソ コ ン は し て く れ ま せ ん 。し た が っ て 自 分 が 知 ら な い 単 語 を 機 械 で 出 す こ と は で き な い わ け で す 。   た と え ば「 矍 鑠(かく し ゃ く )」 と い う 言 葉が あ り ま す 。「 あ の お じ い さ ん は 90歳 を過 ぎ て も 、毎 朝 公 園 で ラ ジ オ 体 操 を し て い る 。ほ ん と に 矍 鑠 と し て い ら っ し ゃ る ね 」と い う よ う に 使 い ます が 、こ の「 矍 鑠 」を 知 ら な け れ ば 、文 中 に は 使 え ま せ ん 。パ ソ コ ン の 側 が「 そ う い う の を 矍 鑠 と 言 う の で す よ 」と 教 え て は く れ ま せ ん 。要 す る に コ ン ピ ュ ー タ を 使 お う が 手 で 書 こ う が 、基 本 的 に は 自 分 が 考 え た 文 章 を 、筆 記 用 具 と し て の パ ソ コ ン を 使 っ て 書 い て い る と い う こ と を 、も っ と 真 正 面 か ら 見 な け れ ば い け な い の で す 。   パ ソ コ ン の 漢 字 変 換 に 引 き ず ら れ た 日 本 語 を 近 ご ろ は し ば し ば 見 か け ま す 。た と え ば「 雨 に 降 り こ め ら れ る 」や 「 駆 け つ け る 」と い う と き に 、後 半 に あ る「 こ め ら れ る 」の 部 分 が「 込 め ら れ る 」と な っ た り 、あ る い は「 つ け る 」を 「 付 け る 」と な っ た り す る な ど 、動 詞 が 二 つ 並 ん だ 時 に あ と の 方 の 動 詞 を 漢 字 に し て い る 表 現が目 立 ち ま す 。こ の よ う な 文 章 を か つ て 手 で 書 い て い た 時 に は 、「 今 日 は 雨 に 降 り こ め ら れ た 」「 急 い で 駆 け つ け る 」と 平 仮 名 で 書 い て い た の で は な い か と 思 い ま す 。と こ ろ が コ ン ピ ュ ー タ は そ こ の 部 分 を 漢 字 に 変 え て く る こ と が あ り ま す 。私 は 余 計 な こ と だ と 思 う の で 、な る べ く 書 き 直 す よ う に し て い ま す 。   情 報 機 器 の 普 及 の お か げ で 、漢 字 を 書 く 作 業 が か な り 楽 に な り ま し た 。そ こ で も っ と も っ と 強 調 す べ き は 、機 械 が 出 し ゃ ば っ て く る の を 防

(12)

9    基調講演◆漢字とどうつきあうか ぐ こ と で は な い か と 思 い ま す 。当 た り 前 の 話 で す が 、文 章 を 書 く 者 の 言 語 的 主 体 性 の 確 立 が 必 要 で す 。文 章 を 書 く 人 間 が「 こ う い う 文 章 を 書 く の だ 」と し っ か り 意 識 を持 つ こ と が 必 要 で す 。自 分 が 機 械 を 使 う の で あ っ て 、機 械 が 自 分 を 使 う の で は な い こ と が 、も っ と も っ と 認 識 さ れ て い く べ き で は な い か 、そ れ に よ っ て 自 分 に 最 も ぴ っ た り 、し っ く り く る 日 本 語 の 書 き 方 が 成 立 し て く る の で は な い か と 思 い ま す 。

(13)

10 ここま・かつみ 新潮社校閲部副参事。日 本語を読むための漢字辞 典『新潮日本語漢字辞典』 (新潮社、2007年)を企 画、執筆、編纂した。著書 に『漢字は日本語である』 (新潮新書、2008年)。

﹂こ

︵ 新 潮 社 校 閲 部 副 参 事 ︶

講演

1

  ほ か の 方 が み ん な 学 者 の 先 生 で い ら っ し ゃ る の に 対 し て 、私 は 出 版 社 の の 校 閲 者 で す 。た だ 、二 〇 〇 七 年 に『 新 潮 日 本 語 漢 字 辞 典 』を 作 り ま し て 、今 日 は そ の 関 係 で お 招 き に あ ず か っ た の だ と 思 い ま す 。

使

  出 版 社 の 校 閲 と い う 作 業 で 、著 者 に 問 い 合 わ せ ず に 直 す こ と が で き る の は 明 ら か な「 文 字 の 誤 り 」だ け で 、あ と は す べ て 鉛 筆 に よ る「 疑 問 」 の 形 で 解 決 し て も ら い ま す 。出 版 社 の 校 閲 の 仕 事 は 大 き く 分 け て 、文 字 の 誤 り を 直 す こ と と 、ス ト ー リ ー 上 の 前 後 の 矛 盾 、事 実 に 反 す る 記 述 な ど 、内 容 の 間 違 い を 直 す こ と で す 。   先 ほ ど 常 用 漢 字 が 二 千 百 三 十 六 字 に な っ た と い う お 話 が あ り ま し た が 、出 版 社 に と っ て は 、常 用 漢 字 が 何 字 に な っ て も 本 当 は 何 の 関 係 も な い の で す 。つ ま り 、ど の よ う な 字 で も 使 え る か ら で す 。   一 般 向 け の 本 で は 、著 者 が 書 い て く れ ば 、そ の 字 が 常 用 漢 字 だ ろ う が 表 外 字だ ろ う が 、そ の ま ま 活 字 に し て し ま い ま す 。も ち ろ ん 、誤 字 は 直 し ま す 。著 者 が「 誤 字 」と 書 く べ き と こ ろ を「 娯 字 」と 書 い て き た ら 、正 し く 直 し ま す 。   常 用 漢 字 で あ る か 、常 用 漢 字 で な い か 、ど こ で 扱 い が 違 う か と い う と 、 常 用 漢 字 の 場 合 は 常 用 漢 字 の 字 体 に し 、表 外 字 に つ い て は 正 字 に す る こ と に な り ま す 。

 

  い き な り「 噓 」と 「 嘘 」が 出 て き ま す が 、「 噓 」が 正 字 で す 。こ れ が ど う し て 正 字 か は 実 は 微 妙 な 話 な の で す 。正 字 の 基 準 と さ れ る『 康 熙 字 典 』 に は「 嘘 」が 載 っ て い る か ら で す( 図 1)。 れ に も か か わ ら ず 、「 噓 」が 正 字 で あ る と す る の は 厳 密 に い え ば お か し な 話 な の で す 。 し か し『 康 熙 字 典 』の 虍 部 に は「 虚 」で は な く て「 虛 」が 載 っ て い る の で 、こ れ に 合わ せ て 、口 部 の「 う そ 」も 「 噓 」を 正 字 と し て い ま す 。で す か ら 、「 う そ 」は 自 動 的 に「 噓 」 と い う 字 を 使 う と い う こ と に な り ま す 。   送 り 仮 名 の 場 合 は 扱 い が 異 な り ま す 。例 え ば 、「 す く な い 」と い う 言 葉 に「 少 な い 」 図1 『康熙字典』(国立国語研究所蔵本)の「嘘」と「虛」 『康熙字典』の「嘘」はウソ字が入っている?

(14)

11 ここま・かつみ 新潮社校閲部副参事。日 本語を読むための漢字辞 典『新潮日本語漢字辞典』 (新潮社、2007年)を企 画、執筆、編纂した。著書 に『漢字は日本語である』 (新潮新書、2008年)。

﹂こ

︵ 新 潮 社 校 閲 部 副 参 事 ︶

講演

1

   講演 1◆「自由度」こそ日本漢字の魅力 と 送 る か 、「 少 い 」と 送 る か と い う よ う な 場 合 は 、著 者 が ど ち ら を 書 い て き て も そ れ で O K に し て い ま す 。送 り 仮 名 に つ い て は 、国 が 決 め た「 送 り 仮 名 の 付 け 方 」に は こ だ わ ら ず に 著 者 の 使 っ て い る と お り に 本 に し ま す 。   漢 字 に は 使 い 分 け が あ り ま す 。し か し 、訓 読 の 使 い 分 け と い う も の は 便 宜 的 に 定 め た も の が ほ と ん ど で す 。だ か ら 、使 い 分 け の 基 準 に 従 っ て 漢 字 を 直 す と い う こ と は ほ と ん ど 行 い ま せ ん 。例 え ば 体 重 を「 は か る 」 と い う と き に 計 量 の「 量 」を 使 う の か 、計 測 の「 測 」を 使 う の か 、あ る い は 計 量 の「 計 」を 使 う の か 。実 際 に 文 章 を 書 く と き は 非 常 に 悩 み ま す が 、 結 論 を い え ば 、ど れ を 使 っ て も 構 わ な い の で す 。   以 上 の 送 り 仮 名 、漢 字 の 使 い 分 け で も 、例 え ば「 す く な い 」の 場 合 、 「 な 」を 送 っ た り 送 ら な か っ た り 、そ れ が ラ ン ダ ム に 出 て き て い る よ う な 場 合 は 、ど ち ら か に し た 方が よ り 良 い の で は な い か と い うサ ジ ェ ス シ ョ ン を 出 す こ と も あ り ま す 。   そ れ に 対 し て 、内 容 に 関 す る 疑 問 は 以 前 に く ら べ て 非 常 に 増 え て い ま す 。こ れ は 、ほ と ん ど の 著 者 が ワ ー プ ロ で 原 稿 を書 い て く る よ う に な っ た か ら で す 。原 稿 が 手 書 き で 書 か れ て い た と き は 書 き な ぐ っ た 悪 筆 の 原 稿を 読む こ と 自 体 が 重 要 な 問 題 だ っ た の で す が 、現 在 で は ど ち ら か と い う と 内 容 の ほ う が 校 閲 の 主 要 な 仕 事 に な り ま し た 。   例 え ば 、あ る 作 家 が 書 い た 小 説 に 、「 京 都 の 大 文 字 山 か ら 京 都 の 市 街 に い る 知 り 合 い に 対 し て 手 を 振 っ た 。そ う す る と 知 り 合 い が 気 が 付 い て 、『 あ あ 、○ ○ さ ん 』と 言 っ て 手 を 振 り 返 し た 」と い う も の が あ り ま し た 。大 文 字 山 か ら 京 都 の 市 街 に い る 人 が 見 え る わ け が な く 、さ ら に そ れ を 見 て 、「 あ あ 、○ ○ さ ん 」と 言 っ て 手 を 振 れ る わ け もな い の で す が 、そ う 書 い て き て しま う わ け で す 。そ れ に 対 し て 、仕 方 が な い か ら 疑 問 を 出 し ま す 。で も 、修 正 の し よ う が な い し 、こ の ま ま 残 せ ば や は り お か し い の で 、対 処 に は 非 常 に 困 る わ け で す 。   あ る い は「 フ ラ ン ク リ ン ・ ル ー ズ ベ ル ト 大 統 領 は 子 ども 時 代 に は 女 の 子 の よ う に 育 て ら れ た 」と い う 話 が 書 い て あ り ま し た 。そ し て 、「 ル ー ズ ベ ル ト 大 統 領 の 小 さ い と き の 写 真 が あ り ま す 。女 の 子 の 服 を 着 せ ら れ て 、 赤 い リ ボ ン を 付 け て い ま す 」と い う 文 章が あ り ま し た 。こ こ に 対 し て 疑 問 が 出 ま す 。こ れ は な ぜ い け な い か 。ル ー ズ ベ ル ト 大 統 領 が 子 ど も の こ ろ は 、ま だ カ ラ ー 写 真 は な か っ た の で は な い か と い う こ と で す 。こ の 疑 問 を 出 し た 人 に は 本 当 に 賞 を あ げ た い ぐ ら い な の で す が 、こ ん な こ と を 毎 日 し て い ま す 。

              自 然 に 読 む と「 き の う わ た し は け い じ に お ど か さ れ た 」と い う 具 合 に 読 め る の で す が 、こ れ は「 さ く じ つ わ た く し は で か に お び や か さ れ た 」と も 読 め ま す 。こ の よ う に 日 本 語 は ど う 読 ん で も い い の で す 。す べ て が ど う 読 ん で も い い わ け で は な い の で す が 、さ ま ざ ま な 選 択 肢 が あ り ま す 。   ま た 、「 サ ト ー ク ン ワ ネ コ ガ ダ イ ス キ ダ 」と い う 日 本 語 の 文 は 、た と え ば 以下 の よ う に 書 く こ と が で き ま す 。       「       「 、ね 、だ       「 、ネ   こ の よ う に 日 本 語 に は 一 定 し た 正 書 法 が 存 在 し な い の で す 。

(15)

  音 声 と し て は 同 一 の 文 章 を 書 く と き に 、さ ま ざ ま な 書 き 方 が 許 さ れ て い る と い う の は 、世 界 の な か で も 極 め て 珍 し い と 思 い ま す 。

  中 国 の『 中 華 字 海 』と い う 漢 字 辞 典 に は 八万 五 千 字 が 収 録 さ れ て い ま す が 、台 湾 の サ イ ト 上 の「 異 体 字 字 典 」に は 十万 字 、そ し て 日 本 の「 今 昔 文 字 鏡 」と い う ソ フ ト に は 十 七 万 字 が 収 録 さ れ て い ま す 。   漢 字 の 総 数 は 一 体 い く つ あ る の か 、本 当 に 見 当 も つ か な い ぐ ら い で す 。 つ ま り 、コ ン ピ ュ ー タ が 進 化 し た た め に 、ど ん な 字 で も 簡 単 に 画 面 上 に 出 せ る し 、印 刷 も で き る よ う に な っ た の で す 。活 版 の 時 代 に は 文 字 を 作 る こ と は 技 術 的 に も 費 用 の 面 で も 大 変 だ っ た の で 一 定 の 歯 止 め が あ り ま し た 。し か し 、現 在 で は そ の 歯 止 め が な く な っ て し ま っ た た め 、過 去 に 一 度 で も 文 献 に 書 か れ た も の は み ん な 漢 字 だと 考 え て し ま う こ と が 可 能に な っ た の で す 。   さ ら に い ろ い ろ な 人 が 毎 日 の よ う に 新 し い 漢 字 を 作 っ て し ま い ま す 。 上 の 写 真 は 椎 名 誠 さ ん が 二 十 年 ぐ ら い 前 に お 作 り に な っ た 熟 字 訓 で す( 図 2 )。 熟 字 訓 が 新 し い だ け で は な く て 、字 が 全 部 新 し い の で す 。全 く な か っ た 字 を 作 ら れ ま し た 。「     」 二字 で「 か み つ き うお 」と 読 み ま す 。こ れ を 短 編 小 説 の タ イ ト ル に な さ っ た も の で す か ら 、や っ か い な こ と に な り ま し た 。こ れ は J I S 第 三・ 第 四 水 準 の 今 の 基 準 で い え ば 新 し い J I S が 出 て き た ら 入 る こ と に な り ま す 。

 

( か み つ き う お )   昔 、漫 画 家 の 白 土 三 平 さ ん が「 栬 い し み つ 𠎁 𨊂 潢 」と い う 漫 画 を 描 い て 、作 品 の タ イ ト ル に 全 然 存 在 し な い 字 を 使 っ て 、本 を 出 し た の で す が 、そ の お か げ で 今 の J I S の 第 四 水 準 に「 栬 𠎁 𨊂 潢 」と い う タ イ ト ル を 書 く た め の 見 た こ と の な い 創 作 文 字 が 入 っ て い ま す 。そ ん な こ と で 毎 日 の よ う に 字 を 増 や し て い く わ け で す 。

𠎁

𨊂

( い し み つ )       い = 栬   し = 𠎁   み = 𨊂   つ = 潢

  日 本 の 漢 字 に は 使 用 文 字 自 体 に も 多 少 の 特 色 が あ り ま す 。中 国 に な い 字 を 若 干 使 っ て い る か ら で す。 そ れ を「 国 字 」と い い ま す。 一 般 に 、以 下 の よ う な 字 が 国 字 と い わ れ て い ま す 。「 鱚 」が 「 き す 」で 、「 鰙 」は 「 わ か さ ぎ 」と 読 む の で す が 、実 は こ れ は 国 字 で は な い と お っ し ゃ る 方 が お ら れ ま す 。『 漢 語 大 字 典 』と い う 中 国 の 大 き な 漢 字 辞 典 に 、こ の 字 が 全 然 違 図3 制水弇 板橋区南町22番に現存するハンドホール。 昔の東京都のマークがついている。 図2   (かみつきうお) 左が初出誌(小説新潮)、右が単行本。2字目の旁が異なっている。

(16)

   講演 1◆「自由度」こそ日本漢字の魅力 う 意 味 で 載 っ て い る の で す 。で す か ら 、日 本 で 作 っ た 字 で は な い の で は な い か と 異 議 を 唱 え る 方 が い ら っ し ゃ い ま す 。

 

  日 本 独 特 の 異 体 字 と し て 典 型 的 な の が 、「 第 一 」、「 第 二 」の 「 㐧( だ い )」 で す 。こ れ は 、中 国 に は 全 く 同 じ も の が 今 の と こ ろ 見 つ か っ て い な い と 思 い ま す 。し か し 日 本 人 な ら 誰 で も 知 っ て い ま す 。な お か つ 学 校 で は 絶 対 に 教 え な い も の で す 。し か も こ の 字 は 、例 え ば 道 路 標 識 に ま で 載 っ て い ま す 。「 第 二 京 浜 国 道 」に こ の 字 が 書 い て あ る そ う で 、こ の 写 真 が ウ ェ ブ 上 で 見 ら れ ま す 。

  日 本 独 自 の 漢 字 の 使 い 方 と し て は 、「 弇 」が 典 型 的 だ と 思 い ま す 。こ れ は 中 国 に あ る ち ゃ ん と し た 漢 字 で 、「 エ ン 」と 読 み 、「 覆 う 」「 深 い 」な ど の 意 味 があ り ま す 。小 さ な マ ン ホ ー ル の 金 属 製 の 蓋 の よ う な も の を「 ハ ン ド ホ ー ル 」と い う そ う で す 。こ れ は 道 路 を 観 察 し て い る と 沢 山 あ り ま す 。東 京 都 が 戦 後 に 作 っ た 少 し 古 い 水 道 管 に 附 属 す る も の に は 、「 制 水 弇 」と 書 い て あ り ま す 。も う 少 し 新 し く な る と「 制 水 弁 」と な り ま す 。 「 弇 」は 「 弁 」の 異 体 字 な の で す か ね 。   「 制 水 弇 」と 書 い た ハ ン ド ホ ー ル は 東 京 都 板 橋 区 の 我 が 家 の 近 く に 今 も 残 っ て い ま す( 図 3)。 が 子 ど も の と き に 、家 の 庭 に こ の「 制 水 弇 」と 書 か れ た も の が あり ま し た 。長 い こ と 、読 み 方 を 知 り た か っ た の で す が 、 誰 も 教 え て く れ な い し 、 何 を 見 て も 答 え が 出 て い な い の で す 。もち ろ ん 中 国 の 辞 書 に も 出 て い な い し 、 日 本 最 大 の 漢 和 辞 典 で あ る『 大 漢 和 辞 典 』に も 出 て い ま せ ん 。   そ う し た ら 、戦 前 版 の 平 凡 社 の『 大 百 科 事 典 』の 索 引 の「 ベ ン 」の と こ ろ に こ の 字 が 載 っ て い た の で す 。 本 文 を 見 た ら「 ヴ ァ ル ヴ を 見 よ 」と 書 い て あ り ま す 。「 ヴ ァ ル ヴ 」に こ の 漢 字 が 当 て て あ る の で す 。で す か ら 多 分 、日 本 の 理 科 系 の ヴ ァ ル ヴ な ど を 扱 っ て い る 人 は 当 時 こ の 字 を 使 っ て い た の で す 。「 弇 」は や は り「 ベ ン 」と 読 む の で す 。こ れ は 恐 ら く「 合 わ せ て 使 う 弁 」な の で す 。そ こ か ら 作 ら れ た 字 で 、実 際 に は 国 字 に 近 い も の な の で す 。私 は こ う し た 字 を 知 る た め に 『 新 潮 日 本 語 漢 字 辞 典 』を 作 り ま し た 。

  他 に 、身 近 な 日 本 独 特 の 用 法 と い え ば 、「 町 」が そ う で す 。町 を「 ま ち 」の 意 味 で 使 っ て い る の は 日 本 だ け で す 。「 町 」と い う 漢 字 そ の も の は 中 国 に 昔 か ら あ る の で す が 、「 田 の あ ぜ 」と い う 意 味 し か な く 、「 町 」の 字 は ほ と ん ど 使 わ れ て い ま せ ん 。 図3 制水弇 板橋区南町22番に現存するハンドホール。 昔の東京都のマークがついている。

(17)

14

︵ N H K 放 送 文 化 研 究 所 専 門 研 究 員 ︶ しばた・みのる NHK放送文化研究所専 門 研 究 員 。1 9 7 0 年 NHK入局当時はアナウ ンサーとしてテレビ・ラジ オを担当。1996年から N H K 放 送 文 化 研 究 所 で、放送用語の調査・研 究を担当。著書に『ふる さと日本のことば(1∼ 6)』(監修、学習研究社、 2005年)、『新版・NHK アナウンスセミナー』(共 著、日本放送出版協会、 2005年)ほか。

講演

2

  日 本 で は 訓 読 、熟 字 訓 と い う 特 殊 な 読 み 方 を し ま す 。こ れ が 日 本 漢 字 の 一 番 の 肝 腎 な と こ ろ で す 。訓 読 は 日 本 が 発 明 し た 方 法 で は あ り ま せ ん 。朝 鮮 半 島 や ベ ト ナ ム な ど で も 使 っ て い た ら し い の で す が 、こ れ ほ ど 大 々 的 に 使 っ た の は 日 本 人 だ け で す 。お か げ で 漢 字 の 読 み 方 は 飛 躍 的 に バ リ エ ー シ ョ ン が 増 え た の で す 。   「 生 」は 常 用 漢 字 表 に 二種 類 の 音 読 と 十種 類 の 訓 読 が 示 さ れ て い ま す 。し か も 、常 用 音 訓 以 外 の 使 い 方 も 実 際 に は 多 数 あ り ま す 。「 埴 生 」を 「 は に ゅ う 」、「 生 方 」を 「 う ぶ か た 」、「 壬 生 」を 「 み ぶ 」と 読 む の は す べ て 常 用 漢 字 表 に 出 て い な い 表 外 音 訓 で す 。   字 音 も 三種 類 あ り ま す。 た と え ば「 行 」。 漢 音 で は「 コ ウ 」( 行 進 の「 こ う 」) 、呉 音 で は「 ギ ョ ウ 」( 行 列 の「 ぎ ょ う 」) 、そ し て 唐 音 で は「 ア ン 」( 行 脚 の「 あ ん 」) と 三通 り で 、し か も 常 用 漢 字 の 音 訓 表 に も 載 っ て い ま す 。 日 本 語 で は こ ん な 使 い 分 け を い ろ い ろ し て い ま す 。   さ ら に 、熟 字 訓 は も っ と 自 由 度 が 高 い 世 界 で す 。「 今 日 」を 「 き ょ う 」、 「 明 日 」を 「 あ す 、あ し た 」と 読 む の も 熟 字 訓 で す し 、「 義 父 」や 「 亡 父 」 を「ち ち 」と 読 む の も 熟 字 訓 で す 。   た と え ば 、「 生 命 」を 「 い の ち 」、「 運 命 」を 「 さ だ め 」と 読 む の は 誰 で も 知 っ て い ま す が 、こ れ は 一 般 の 辞 典 で は 全 く 無 視 さ れ て い ま す 。   日 本 語 の 表 記 法 に は 、近 代 化 以 前 の さ ま ざ ま な 要 素 が 残 っ て い ま す。 こ の 自 由 度 こ そ が 日 本 語 の 漢 字 の 最 大 の 特 徴 な の で す 。   こ う し た 日 本 の 漢 字 を 使 っ て 、い ろ い ろ な 形 で 遊 ぶ こ と が で き る の で す 。外 国 の 方 が 日 本 語 で 漢 字 を 学 ぶ に は 最 初 の ハ ー ド ル が 大 変 に 高 い と 思 う の で すが 、漢 字 の 世 界 で 遊 び 始 め る と 、こ ん な に 楽 し い も の は あ り ま せ ん 。麻 雀 に 似 て い ま す ね 。麻 雀 も な か な か ル ー ル を 覚 え ら れ な い け れ ど 、覚 え て 使 え る よ う に な る と こ ん な に 面 白 い ゲ ー ム は な い の で す 。   テ レ ビ の ク イ ズ 番 組 は ほ と ん ど 漢 字 ク イ ズ に な っ て し ま い ま し た 。と に か く ど の チ ャ ン ネ ル を 見 て も 、漢 字 ク イ ズ 番 組 と 銘 打 た な け れ ば い け な い の で は な い か と 思 う よ う な 番 組 が 極 め て 多 い の で す 。   漢 字 が 嫌 い な方 も 沢 山 お ら れ る と 思 い ま す が 、多 く の 日 本 人 は 漢 字 が 大 好 き な よ う で す 。

参照

関連したドキュメント

明治33年8月,小学校令が改正され,それま で,国語科関係では,読書,作文,習字の三教

■2019 年3月 10

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

関西学院大学手話言語研究センターの研究員をしております松岡と申します。よろ

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)

昭和62年から文部省は国立大学に「共同研 究センター」を設置して産官学連携の舞台と