• 検索結果がありません。

いじめのネットワークとコミュニケーション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "いじめのネットワークとコミュニケーション"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)いじめのネットワークとコミュニケーション 教科・領域教育学専攻     社会系コース.      M10147K      繁畑里奈 はじめに. 年の男子生徒が、いじめを苦に校舎の屋上から飛 び降り自殺をした。このいじめ自殺事件から、私.  私にも“いじめられ体験”がある。そんな経験. の考える現代のいじめの特徴について、第一にい. を持つからか、授業で課題が出ると自らのいじめ. じめる側のいじめを行う動機の変化、そして第二. 体験に結び付けて課題作成に取り組んだり、いじ. にいじめの階層的構造をあげている。. めに関する書籍を二読みあさったりした。それでも.  また、現代のいじめの構造のキーワードとして、. もちろんまだまだ知らないことは山ほどある。今. 森田(1986)が提唱している“いじめの四層構造”. 回はこれまでの集大成として、この修士論文をま. 加害者=いじめっ子、被害者=いじめられっ子、. とめたいと思う。. 観衆=いじめをはやし立て、面白がって見ている 子どもたち、傍観者=見て見ぬふりをしている子. どもたち)を利用して、この4者間のネットワー. 第1章現代のいじめとは. クについて分析している。. 第1節いじめの基本構造とソシオン理論  「いじめには2種類ある」と、赤坂憲雄は『排. 第3節 いじめの認知件数と発見件数のズレ. 除の現象学』(1991)の中で述べている。「冗談関.  .ここでは、いじめの定義について取り上げてい. 係」におけるいじめと、そして「全員一致の暴力」. る。1986年度に初めていじめの定義が文部省(現. としてのいじめがあるとされている。. 在の文部科学省)によってなされる。そこからい.  現代社会において問題視されているのは、言う. じめが社会問題として取り上げられるたびに、定. までもなく後者のほうである。いじめはどこにで. 義の変更がなされている。. もある問題だが、自殺や殺人などの事件によって.  定義の一部や表示方法、調査対象の変更を行う. 幕を閉じるケースはそのごく一部といってよい。. たびに、大きな数値の変動が起こったことは、認. 嫉妬や憎しみなどのコンプレックスから生じる. 知件数と実際の発生件数が合致していない明確. 1人対1人の場合と、“スケープゴート(生蟄)”. な証拠であると考えられる。. を作り出し、その1人対集団で行われる場合があ る。後者は一種の排除現象、すなわちスケープコ. 第4節 現代のいじめの特徴一「学校裏サイト」. ーティングである。このいじめの基本構造につい.     の存在. て、木村(2002)のソシオン理論を用いて説明する。.  ここでは、いじめの実際の発生件数と認知件数 の相逢が発生する要因として私が考えた「いじめ. 第2節現代のいじめの特徴(1). の様態の変容」[教育機関の隠蔽体質」の2つに. 一最近のいじめ自殺の事例(高3男子/兵庫). ついて見ていきたいと思う。その中で、近年社会.  2007年7月3目、神戸市須磨区の私立高校3..

(2) 問題視されている学校非公式サイト(以下、学校. 主の学校に加え国立と私立学校も調査対象とし. 裏サイト)について述べる。. た小中高生の自殺者総数となっている。.  この学校裏サイトに関しては、全国的な調査に.  いじめは全体的には減少傾向にあると言える. はまだ至っておらず、文部科学省の学校裏サイト. が、大きなピーター. の実態把握は不完全であるが、この問題解決にか. れぞれのピークについて分析を加えている。また、. んしては、文部科学省を含む教育機関のみが取り. 日本の自殺報道の問題点も高橋祥友の『青少年の. 組むわけではなく、子どものインターネットの閲. ための自殺予防マニュアル』をもとに述べている。. ェ4回あることがわかり、そ. 覧を制限する携帯電話会社やウェブサイトの有 害情報を管理する機関、学校裏サイトを調査する. 第3章私の考えるいじめの定義とは. 専門機関などが対策に当たっているため、私は比.  1994年から2006年の文部科学省の定義、文. 較的早く収束するのではないかと考えている。. 部科学省の現在の定義、森口ヨ洋司の定義、清水賢. 二の定義、法務省人権擁護局の定義、京都市教育. 第5節 教育機関の隠蔽体質. 研究所の定義、r子どもの人権と体罰」研究会事.  いじめの発生件数と認知件数の相違を生み出. 務局長であう山岸秀の定義、東京地裁人王子支部. す2つ目の要因として考えられる、教育機関の. 平成3年9月26目判決、以上8つの定義を参考. 隠蔽体質について、新聞記事を取り上げて分析し. に、私の考えるいじめの定義について、. ている。. ②特定の人間関係の中で.  いじめられっ子はいじめられていることを知. ③体力的に、または、数の上で優位に立っ一方が. られたくない、心配されたくないという理由から. ⑤意識的に特定の相手を対象とし. 親や教師には言わず、平然を装う。また、いじめ. ⑩面白半分やうっぷん晴らしなど正当な理由が. られっ子という役割を拒否することは、そのネッ. ない状態で. トワークから自分の居場所がなくなることであ. ④一方的に. り、それを恐れていじめられっ子はそのままその. ⑦身体的、心理的、物理的攻撃を. 立場にとどまることになる。教師や学校側は、教. ⑧繰り返し行うことで. 育委員会への報告数値と文部科学省からの評価、. ⑨相手が苦痛を感じているものを指す。. そしてそれに伴って支給されるr特色づくり予. なお、①起こった場所は学校の内外を問わない. 算」の金額ばかりを重視して、いじめに気付いて. (インターネット掲示板等も含む). も見て見ぬふりを貫く。それに逆らう教師は昇格. と、定義する。. を諦めなければいけなくなる。そのような構造か ら、教育機関は全体としていじめを隠蔽する組織 となってしまった。. 第2章いじめ自殺とマスコミ報道の関連. 主任指導教員 首藤 明和 指導教員   首藤 明和.  文部科学省が公表しているデータ『小中高生の 自殺者総数(2007年度版)』を基に作成したもの. である。2005年までは公立の学校の児童・生徒 のみを対象としており、2006年以降からは、公.

(3)

参照

関連したドキュメント

2.認定看護管理者教育課程サードレベル修了者以外の受験者について、看護系大学院の修士課程

に本格的に始まります。そして一つの転機に なるのが 1989 年の天安門事件、ベルリンの

1951 1953 1954 1954 1955年頃 1957 1957 1959 1960 1961 1964 1965 1966 1967 1967 1969 1970 1973年頃 1973 1978 1979 1981 1983 1985年頃 1986 1986 1993年頃 1993年頃 1994 1996 1997

• 教員の専門性や教え方の技術が高いと感じる生徒は 66 %、保護者は 70 %、互いに学び合う環境があると 感じる教員は 65 %とどちらも控えめな評価になった。 Both ratings

FEED (FRONT END ENGINEERING DESIGN) – TOPSIDE FACILITIES AND NAVAL & STRUCTURE (FLOATING PRODUCTIO SYSTEMS, FIXED. PRODUCTION SYSTEMS

社会教育は、 1949 (昭和 24