• 検索結果がありません。

労務の 3 帳簿 労働者名簿 賃金台帳 出勤簿を整備しましょう 労働者名簿 賃金台帳 出勤簿は 法定 3 帳簿 といわれ 法令等で作成が義務づけられているだけでなく 会社のすべての労務管理の最も基本となる重要な帳簿書類です 1. 労働者名簿とは? 労働者名簿とは 労働者の氏名や生年月日などを記入した

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "労務の 3 帳簿 労働者名簿 賃金台帳 出勤簿を整備しましょう 労働者名簿 賃金台帳 出勤簿は 法定 3 帳簿 といわれ 法令等で作成が義務づけられているだけでなく 会社のすべての労務管理の最も基本となる重要な帳簿書類です 1. 労働者名簿とは? 労働者名簿とは 労働者の氏名や生年月日などを記入した"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

. 第 一 部 15:00~15:30 ※開始 30 分前より 第 二 部 15:30~17:30 受付いたします。 〒502-8567 岐阜市長良 648 番地 TEL 058-233-1111 (定員になり次第、締め切らせていただきます) (別紙受講申込書にご記入のうえ FAX お願いいたします)

≪セミナー内容≫

第一部 15:00~15:30

【講師】税理士法人 NEXT

第二部 15:30~17:30

【講師】株式会社 タナベ経営 取締役 ネットワーク本部長 中東 和男氏 平成 3 年入社後、企業経営の支援を務め、平成 12 年より部門経営に従事する。平成 17 年より取締役に就任。現在に至る。

(2)

労務の3帳簿

労働者名簿・賃金台帳・出勤簿を整備しましょう

労働者名簿、賃金台帳、出勤簿は、「法定3帳簿」といわれ、法令等で作成が義務づけられているだ けでなく、会社のすべての労務管理の最も基本となる重要な帳簿書類です。

1.労働者名簿とは?

労働者名簿とは、労働者の氏名や生年月日など を記入した名簿のことです。(図表1) ハローワーク等に提出する書類に添付を求め られることがあります。

2.賃金台帳とは?

賃金台帳とは、基本給や手当、社会保険料控除 等の金額、労働日数、労働時間数を記載した帳簿 のことです。(図表2) ハローワーク等への提出書類(社会保険の資格 取得や喪失の届け出等)に添付したり、助成金申 請に必要です。

3.出勤簿(タイムカード)とは?

出勤簿(タイムカード)は、社員の労働時間を 把握するための帳簿です。 始業・終業の把握や残業時間の把握、賃金台帳 を作成するとき(労働時間の把握)に必要になり ます。

(3)

4.その他の必要書類

①労働条件通知書(雇用契約書) 労働基準法では、社員を雇う際に、労働条件通 知書等で労働時間や賃金などの労働条件を書面 で明示することを定めています。書面は2通作成 し、1通は会社で保管します。 ②就業規則 常時10人以上の従業員(パート・アルバイト を含む)を雇っている会社は、就業規則を作成し、 労働基準監督署に届け出る必要があります。 就業規則を改定した場合には、そのつど労働基 準監督署に届け出ることとされています。

労働基準監督署や税務署はどこをチェックするの?

労働基準監督署から調査が入ることがありま す。調査では、労働者名簿や賃金台帳のチェック はもちろん、①就業規則、②労働条件の明示、③ 賃金支払い、④労働時間、休憩、休日、⑤時間外・ 休日労働の割増賃金、⑥安全衛生の管理、⑦健康 診断の実施、などについてもチェックします。 また、税務調査があった場合は、労働者名簿、 賃金台帳、出勤簿などをもとに、勤務実態のない 従業員への給与支払いはないか、勤務実態に見合 った給与になっているかなどがチェックされま す。

基本的なことをしっかりとやろう!

労働者名簿や賃金台帳、出勤簿などは、労務管 理の最も基本となる大事な帳簿ですので、きちん と作成しましょう。 ※TKCのPX2(戦略給与情報システム)を利用すれば、法令 に準拠した「労働者名簿」「賃金台帳」を作成することができ ます。

(4)

平成25年度税制改正において、中小企業の交際費の支出増による販売促進活動の強化等を後押しす るため、年800万円までの交際費を非課税とする改正が行われます。 ※本稿は、「所得税法等の一部を改正する法律案」(平成 25 年 3 月 1 日国会提出)をもとに編集しています。

年800万円までの交際費を経費にできる

平成25年度税制改正では、中小企業(資本金 1億円以下)の交際費について、これまでは年間 600万円までの金額の1割と600万円超の 金額は損金(経費)になりませんでしたが、年間 800万円までの全額を経費にすることができ るようになります。(図表1) この改正は、政府の緊急経済対策を踏まえた減 税策として、中小 企業が交際費を有 効に使うことで、 販売促進をはかる とともに、地域経 済を活性化させよ うというものです。

費用対効果の見定めを!

取引先への販売活動、販路開拓、同業他社との 競争、情報収集などの中小企業の経営活動を行う 上で、一定の交際費は必要な費用であるといえま す。 交際費を販売促進等のために有効に使うこと で、売上や利益の拡大につながればよいのですが、 経営者の公私混同的な交際費の使い方は、業績に も影響するため慎むべきです。そのためにも、交 際費の支出は、「費用と効果」をしっかりと見定 める必要があります。

交際費課税の改正とよくある間違い

(5)

いつもお世話になっております!NEXT岐阜リスク担当の小島です。 皆さまの様々なリスク・ご要望・ご不安を安心に変えられるよう努めて 参ります。事故時不足保障 0、無駄な保険料 0 を目指して!

★当り屋襲来?!交通事故の現場では

【春眠暁を覚えず】の言葉はよく言ったもので、この時期は運転中の事故も激増します。 そんな中、俗に言う「当り屋」が関西の方から来ているそうです。サイドブレーキを使い急停止す るためブレーキランプが点灯せず後続車を意図的に追突事故加害者にしてしまう卑劣な行為。万が 一事故を起こしてしまった時、その場で解決せず、警察を必ず呼んでください。連絡先の交換は、 警察が来てから行いましょう。事故の加害者になってしまった場合、保険会社が示談代行してくれ ます。被害者への謝罪の気持ち・誠意は必要ですが、名刺を渡したり家族の職業などは本来必要の ない情報です。事故の時は、①けが人の救護、②事故の拡大防止、③警察への連絡、④自身の身を 守ることです。事故の現場では保険代理店を呼びフォローしてもらうことも方法の一つ。安全運転 で素敵な春を満喫しましょう!!

★社員も喜ぶ!会社も安心!福利厚生プラン!

先日、とある研修会でこんな話を聞きました。 「経営者の方は、法人と個人では大きな入院保険に入っているが、とても勿体ない」と言うのです。 よくよく話を聞いてみると、「個人で入院保険に入っていること」が勿体ないとの事ですがどこが 勿体ないのでしょう? 例えば、45 歳の男性経営者の場合、 プラン① 入院日額 2 万円 70 歳満期 医療保険 万が一入院してしまった時には、会社にも保険金を 受け取り安心です。 それを、こんなプランに変えるのです 45 歳加入 70 歳満期 プラン② 入院日額 2 万円 終身医療保険 65 歳払込満了 医療保険を終身保険の払込完了タイプにします。 払込満了時や退職時に契約者を法人から個人へ 契約者を変更します。払込期中の保険料は全損です。

45 歳加入 ↑65 歳払込満了 プラン②は、契約者を法人から個人へ変更するので、退職後の入院費についても安心です。保険料 はアップしますが、年金生活中の負担がないのが魅力ですね。従業員様に同様のプランで加入し、 退職金の一部として保険をプレゼント!というのも★粋★ではないでしょうか! ※上記プランは例であり、実際の商品とは異なります。 入院日額 20,000 円 リスク担当:小島千恵 松井千恵 保険のことなら 何でも聞いてください! 入院日額 20,000 円

(6)

『新エネルギー』特集 そのⅡ

メタンハイドレートで変わる、2020年代の電力・エネルギー戦略

国産の天然ガス資源として注目を集める「メタンハイドレート」の実用化を目指して、資源エネル ギー庁が三重県の志摩半島沖で天然ガスの生産実験を開始した。2020年代には商業生産を開始 できる可能性が出てきたことで、将来の電力・エネルギー戦略が大きく変わりそうだ。 一時は夢物語かと思われたメタンハイドレートからの天然ガスの 生産が現実味を帯びてきた。資源エネルギー庁が三重県の志摩半島 沖50キロメートルの沖合で進めていた世界初の海洋産出試験で、 海底下から掘削したメタンハイドレートを分解して天然ガスを取り 出すことに成功した。(図1) 資源エネルギー庁からの委託で事業を分担しているJOGMEC (石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は8月に試験を終了する。そ の後に第2回の海洋産出試験、さらに第3フェーズとして、商業生 産に向けた技術基盤の整備を2018年度までかけて進めていく計画だ。2020年代の前半には商業 生産を開始できる可能性が見えてきた。 火力発電の問題を解消できる 今後のメタンハイドレートの進展によっては、国の電力・エネルギー戦略も大きく変わってくる。特 に原子力発電の必要性が小さくなる。というのも、火力発電が抱える以下の問題点がメタンハイドレー トによって大幅に解消されることになるからだ。 1.原子力発電に比べて燃料費が高い(総コストでは原子力のほうが高いとの見方もある) 2.燃料を海外に依存している 3.大量のCO2を排出する 日本の近海にはメタンハイドレートが豊富に存在すると推定されている。その可能性を示唆するもの がBSR(海底疑似反射面)と呼ばれていて、今回の海洋産出試験を実施した愛知県から三重県の沖合 にある「東部南海トラフ」で確認されている(図2)。このほかにも四国から九州の沿岸一帯、北海道 の南側、房総半島や能登半島の沖合などでもBSRが認められる。 このうち東部南海トラフにあるメタンハイドレートに含まれるメタンガスの量だけでも、日本が海外 から輸入している天然ガスの5.5年分に相当するとの予測がある。そのほかの場所を加えると10年分 を超えるとみられている。 一方で米国ではシェールガスの大量生産が見込まれており、これを含めて輸入と国産を組み合わせれ ば、数十年にわたって安価な天然ガスを入手できる可能性が出てきたわけだ。 図1 海洋産出試験の現地の状況 出典:資源エネルギー庁

(7)

どこまでコストを安くできるか CO2の排出量に関しても、メタンハイドレートから取り出す天然ガスの場合は石油や石炭の約半分 に減る。そうなるとコストの面でも環境の面でも、原子力の優位性は薄れていく。もっとも環境面では 原子力発電には放射能汚染のリスクや核燃料廃棄物の処理といった重大な問題があり、そもそも火力発 電と比べる意味がないとも言える。 メタンハイドレートには大きな期待がかかるが、最大の課題は掘削とガスの生成に必要なコストだ。 メタンハイドレートは海底下300メートル程度の浅い部分にある(図3) 通常の天然ガスは海底下2000メートル以上に存在するため、1本の井戸を掘削するコストはメタ ンハイドレートのほうが安く済む。ただし1日あたりに取り出せるガスの量が1ケタ程度少なくなると いう予測がある。実際のところは今後の試験で明らかになっていくだろう。引き続きコストと技術の両 面で検証を進めながら、商業生産の実現性を高めていくことが求められている。2020年代において も電力の過半を担うことになる火力発電の安定に向けて、メタンハイドレートが担う役割は極めて大き い。ぜひとも商業生産が成功することを祈りたい。 図2 日本近海のBSR(海底疑似反射面) の分布状況。出典:JOGMEC 図3 メタンハイドレートの掘削設備。 出典:資源エネルギー庁

(8)

【関与先紹介】

当事務所の関与先でもあります、株式会社 ミユキコーポレーション 様が経営されています、 『大戸屋ごはん処』マーゴショッピングセンター店が3月 29 日にオープンしましたので、ご紹介 させていただきます。 ご存じの方もみえると思いますが、『大戸屋』は本巣市のモレラ岐阜内や美濃加茂にも出店され ています。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお立ち寄りください。

★美濃加茂店

岐阜県美濃加茂市山手町3丁目71

TEL:0574-42-8217

★モレラ岐阜店

岐阜県本巣市三橋 1100 モレラ岐阜 1F

TEL:058-324-6470

事務所営業日

MAY

2013

SUN

MON TUE WED THU

FRI

SAT

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

★5 月 3 日…憲法記念日★5 月4日…みどりの日 ★5 月 5 日…こどもの日★5 月 6 日…振替休日

編集後記

新入社員の皆さん、入社して1ヶ月が経ちま す。仕事や、環境には慣れてきましたか? もうすぐゴールデンウィークがやってきま すね。 日頃、忙しく働いている皆さん、体を休めたり、 暖かくなってきましたので、お子さんと一緒に 遊ぶのもいいですね★ 本誌に関するご意見・ご要望をお待ちしており ます。 《編集後記》 下斗米・恩田・東谷

大戸屋 マーゴショッピングセンター店

住所:岐阜県関市倉知 516

マーゴショッピングセンターシネマ館 1F

T E L:0575-21-0786

参照

関連したドキュメント

[r]

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

非正社員の正社員化については、 いずれの就業形態でも 「考えていない」 とする事業所が最も多い。 一 方、 「契約社員」

問 11.雇用されている会社から契約期間、労働時間、休日、賃金などの条件が示された

の主として労働制的な分配の手段となった。それは資本における財産権を弱め,ほとん

⑥法律にもとづき労働規律違反者にたいし︑低賃金労働ヘ

(避難行動要支援者の名簿=災対法 49 条の 10〜13・被災者台帳=災対法 90 条の 3〜4)が、それに対

労働者の主体性を回復する, あるいは客体的地位から主体的地位へ労働者を