• 検索結果がありません。

パパのみなさん おめでとうございます 新しい家族の誕生に様々な夢や希望はもちろん 不安や戸惑いも感じていることでしょう 子育てって何をすればいいの? 仕事も忙しいのに パパとして子育てできるかな? でも 大丈夫 これを読んで 自分が出来ることから始めれば 愛するママや赤ちゃんとのかけがえのない絆がよ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "パパのみなさん おめでとうございます 新しい家族の誕生に様々な夢や希望はもちろん 不安や戸惑いも感じていることでしょう 子育てって何をすればいいの? 仕事も忙しいのに パパとして子育てできるかな? でも 大丈夫 これを読んで 自分が出来ることから始めれば 愛するママや赤ちゃんとのかけがえのない絆がよ"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

- 1 - パパのみなさん、おめでとうございます。 新しい家族の誕生に様々な夢や希望はもちろん、不安や戸惑いも感じていることでし ょう。子育てって何をすればいいの?仕事も忙しいのに、パパとして子育てできるかな? でも、大丈夫。 これを読んで、自分が出来ることから始めれば、愛するママや赤ちゃんとのかけがえの ない絆がより深まります。すでに“イクメン”のパパも必見です。 子育ては、あなたの人生をもっと楽しく、豊かにします。

さあ、あなたもこれをきっかけに子育てを楽しみしょう!

Contents

妊娠篇・・・・・・・2P

妊娠初期~妊娠後期・・・・・・・・・3P イクメンワンポイントアドバイス・・・6P

出産篇・・・・・・・8P

出産・・・・・・・・・・・・・・・・9P 出産に当たってのパパの心得・・・・・10P 産後のママのサポート・・・・・・・12P 赤ちゃんが生まれたら、市役所へ・・・13P

育児篇・・・・・・・16P

パパが育児に参加するメリット・・・・17P 生後0~2か月・・・・・・・・・・・18P 生後3~4か月・・・・・・・・・・・25P 生後5~7か月・・・・・・・・・・・27P 生後8~11か月・・・・・・・・・・29P 歯やお口のケアはどうしたらいいの・30P 1歳・・・・・・・・・・・・・・・・31P 2歳・・・・・・・・・・・・・・・・32P 3歳・・・・・・・・・・・・・・・・33P

その他・・・・・・・36P

赤ちゃんと遊ぼう・・・・・・・・・・36P 絵本の読み聞かせ・・・・・・・・・・38P 先輩パパの体験談・・・・・・・・・40P

(3)

- 2 -

妊娠篇

妊娠するとママのお腹が大きくなり、体も思うように動かせません。

妊娠中のママは、つわりやホルモンバランスの変化でとってもデリケ

ートです。

ママをねぎらい、話を聞いたり家事を分担したりするよう心がけて。

(4)

- 3 -

妊娠初期[2~4か月]

ママの様子

・つわりが始まります。 ・イライラしやすくなります。 ・排尿の回数が増え、基礎体温が上がりま す。

赤ちゃんの様子

・心臓が動き出します。 ・頭・胴体・手足の区別がつくようになり ます。 ・4か月目には性別判定が可能になりま す。

パパの心得

・つわりや流産などを起こしやすい時期で す。「無理をさせない」「ゆったり過ごす」 「十分に睡眠をとる」生活ができるよ う、心と体をサポートしましょう。特に お腹に力が入る家事などはパパがして あげましょう。 ・妊娠すると、食べ物の好みが変わったり、 料理中のにおいがダメという人も。とき にはパパが料理をしたり、外食して気分 転換もおすすめ。 ・タバコを家の中で吸わないようにしまし ょう。 ・この頃から、妊婦検診に積極的について いきましょう ・妊娠中の性生活はママの体調と気持ちを 察しながら行いましょう。むやみに避け なくてもOKだけど、妊娠初期や末期は 流産や破水の恐れがあるので控えめに。 (切迫流産や切迫早産で安静を指示さ れている場合も控えること。)

妊娠中期[5~7か月]

ママの様子

・つわりが治まり食欲がでてきます。 ・貧血になりやすくなります。 ・胎盤が完成し、母体が比較的安定してき ます。

赤ちゃんの様子

・髪の毛や爪が生えてきます。 ・骨格がしっかりしてきます。 ・へその緒を通じて酸素・栄養の供給、不 要な物質の排除がされます。

パパの心得

・出産後数年間は子ども中心の生活になり ます。今のうちに夫婦2人で外出し、外 食や映画などで2人の時間を楽しみま しょう。 ・お腹の赤ちゃんに話しかけたり、ママの マッサージをしたりしましょう。 ・職場や周りの人に報告をし、急な早退な どに協力してもらえるように職場環境 を整えておきましょう。 ・母体の体調変化によって、緊急入院する こともあるので、家族の衣類の収納場 所、印鑑や健康保険証の保管場所など、 どこに何があるのか確認しておきまし ょう。

(5)

- 4 -

ママの様子

・動悸、息切れ、胃のもたれなどを感じ やすくなります。 ・手足のしびれ、だるさ、腰痛などの症 状がでてきます。 ・赤ちゃんが動くのが分かります。

赤ちゃんの様子

・聴覚、肺機能が完成します。 ・皮下脂肪がつき、身体が丸みを帯びて きます。 ・脳が発達して、寝たり起きたりを繰り 返す睡眠のパターンができてきます。

パパの心得

・ママのお腹がどんどんせり出してくる時 期。体のバランスがとりにくいため、日 常生活にも苦労します。積極的にフォロ ーできるよう、仕事が終わったらなるべ く早めに帰宅するように心がけましょ う。 ・勤務先で、出産や子育てのための休暇(育 児休業、看護休暇、年次有給休暇など)を 取得する場合は、早めに相談し、職場の 理解と協力を得ておきましょう。 ・陣痛が始まった時や出産、産後について の心構えを知っておきましょう。 ・入院時に必要なものの準備、交通機関、緊 急連絡先などを確認しておきましょう。 また今のうちに産後に必要になる子ども 用品も準備しておくといいかも。 ・妊娠高血圧症候群に注意しましょう。(高 血圧、蛋白尿、浮腫〈むくみ〉、頭痛、目 がチカチカする、体重が週に500g以 上増加するなど)

●妊娠中、ママがパパにしてほしかったこと ベスト10

妊娠中にパパのちょっとした行動で、ママがうれしくなったことベスト 10 です。 これを参考に、ママをサポートしましょう。 第1位 ごはんの後片付け 第6位 料理 第2位 お風呂掃除 第7位 マッサージ 第3位 洗濯物をたたむ 第8位 買い物(重い荷物を持つ) 第4位 ゴミ出し 第9位 つわりの時の早めの帰宅 第5位 部屋の掃除 第 10 位 洗濯物を干す

~イクメンコラム~

(6)

- 5 -

●絶対に役に立つ深川市の子育て予習講座

深川市では妊婦さんを対象にマタニティサロンを開催しています。 マタニティサロンというと妊婦さんしか参加しちゃダメなのかな…と思いがちですが、 パパも参加できるので、興味がありましたら深川市健康福祉課健康推進係(TEL:0164-26-2609)にお問い合わせください。

●パパからママへ、ママからパパへ「これはNG!」なこと

◎パパからママへの「これはNG!」 ・「こんなに手伝ってやってるのに」と態度に表す。 ・ママの体調を気遣っているつもりでも、結果として自分のペースで家事などをやって しまっている。 ・ママが忙しいのに自分のことばかりしている。 ・ママからお願いすればお手伝いするけど、1つ終わると自分の時間に戻ってしまう。 ・お手伝いなどを頼んだときに「めんどくさい」とか「え~」と言ってしまう。 ・子どもが泣いてるときにあやさず、自分の時間に集中する。 ・ママも育児や家事で忙しいのに「一日何しているの?」や「今日も寝てたの?」「暇し ていたの?」と言ってしまう。 ◎ママからパパへの「これはNG!」 ・家事を一緒にやったのに「パパとやるより私だけでやったほうがよかった」と言ってし まった。 ・育児の仕方や収入などのことをよそのパパと比べてしまう。 ・パパも頑張っているのに「仕事ばっかりしないで、家族の事も考えて!」と言ってしま う。 ・パパがやったものを目の前で直してしまう。 ・パパに家事や子どもの面倒を頼まないなど頼りにしなくなる。 ここにあるものは全て一例です。 生活の中でお互いを追いつめるようなことを言ってはいけませんし、やってはいけませ ん。パパとママがふたり仲良くしているのが、子どもにとってはイチバンの幸せですか ら、仲良く協力して子育てしていきましょう。

(7)

- 6 -

仕事の仕方を見直そう!

ワーク・ライフ・バランスとは、仕事と生活の調和という意味です。「仕事優先」の生 活を見直し、「仕事も家庭生活も」大切にすることです。子育て期のパパには、今だから できることがあります。「働き盛り」と「子育て盛り」は同時進行。子育てをママと一緒 に楽しむために、ママとも話し合って2人のベストなワーク・ライフ・バランスにしま しょう!

勤務先の制度を活用しましょう

妊娠や育児の時期は働き盛りの時期と重なりますが、工夫しだいでは、仕事も充実し、貴重な 子育てのための時間を有意義に過ごすことができます。自分の働いている会社の制度を確認し ながら、仕事と生活の仕方を見直してみましょう。

~イクメン ワンポイントアドバイス~

ちょっと意識してみましょう!

・一人で仕事を抱え込まない

自分にしか分からない業務を作らないように心がけ、チーム内での情報共有に努め、 「自分がいなければ仕事ができない」状態を避けましょう。

・信頼関係を築く

日頃から会社の上司・同僚・部下とコミュニケーションをとり、信頼関係を築きまし ょう。会社の仲間のことも考え、お互いのワーク・ライフ・バランスを尊重しましょう。

・自分の状況を伝える

子育て中であるということを周りの人に伝え、理解者や支援者を作るように努力をし ましょう。自ら発信しないと、誰にもわかってもらえません。「お互いさま」の関係を日 頃から築いておきましょう。

(8)

- 7 -

①育児休業(育休)

・生まれた子どもを養育するために休暇を取得する制度で、生まれた日から1歳に達す る日(誕生日の前日)までの希望する期間、パパも育児休業を取得できます。 ※保育所に申し込みをしたけれど入所できないときなどは、1歳6か月に達する日ま で延長可。 ※パパ・ママともに育児休業を取得する場合は、1歳2か月に達するまでの間にそれ ぞれ1年間まで育児休業を取得できます。(パパ・ママ育休プラス) ・ママが専業主婦や育児休業中でも取得できます。 ・育休期間中には、勤務の実態に基づき給与は支給されないか減額されますが、それを 補うものとして育児休業給付金などの所得保障や社会保険料の免除などの経済的支 援があります。また、対象は事業者のみですが深川市では深川市育児休業取得支援助 成金制度を推進しています。詳しくは深川市商工労政課商工労政係(TEL:0164-26-2264)までお問い合わせください。

②子の看護休暇

・小学校入学前までの子が病気やけがをした場合、1人であれば年5日、2人以上であ れば年10日を限度として、看護のための休暇を取得することができます。

③所定外労働の免除

・3歳に達するまでの子を養育する労働者が請求した場合には、所定外労働(残業)が 免除されます。

④時間外労働時間の制限

・事業主は、小学校入学前までの子どもを養育する労働者が請求した場合には、1か月 24時間、1年150時間を超える時間外労働をさせてはいけません。

⑤深夜業の制限

・事業主は、小学校入学前までの子どもを養育する労働者が請求した場合には、 深夜(午後10時から午前5時まで)に労働させてはいけません。

⑥短時間勤務

・3歳に達するまでの子を養育する労働者は、短時間勤務の措置(1日原則6時間)を 利用することができます。

⑦転勤についての配慮

・事業主は、従業員を転勤させる場合、育児の状況に配慮しなければなりません。

参考:会社の制度一覧

参照

関連したドキュメント

北区で「子育てメッセ」を企画運営することが初めてで、誰も「完成

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

眠れなくなる、食欲 が無い、食べ過ぎて しまう、じんましん が出る、頭やおなか が痛くなる、発熱す

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味