• 検索結果がありません。

944 アプリケーションによって選べる 4 機種をラインナップしました 例えば チャート式記録計のリプレースを考えた場合 ただ単にチャート 式記録計がデジタル式の記録計に代わるだけで良いのでしょうか? 私 たちエム システム技研は根本的なところから考え直し 便利であるこ と 経済的であること 簡単で

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "944 アプリケーションによって選べる 4 機種をラインナップしました 例えば チャート式記録計のリプレースを考えた場合 ただ単にチャート 式記録計がデジタル式の記録計に代わるだけで良いのでしょうか? 私 たちエム システム技研は根本的なところから考え直し 便利であるこ と 経済的であること 簡単で"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

チャートレス記録計

INDEX

PAPERLESS RECORDER

チャートレス記録計

経済的でフレキシブルなチャートレス記録計です。

G

943

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介 信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

チャートレス記録計

P947

P951

P955

P957

コンパクト 96 角チャートレス記録計

71VR1 シリーズ

入出力機器分離形チャートレス記録計

73VR1100 シリーズ

入出力一体形チャートレス記録計

73VR2100 シリーズ

入力カード選択形チャートレス記録計

73VR3100 シリーズ

144角 96角 144角 144角

(2)

チャートレス記録計

INDEX

アプリケーションによって選べる4機種を

ラインナップしました。

例えば、チャート式記録計のリプレースを考えた場合、ただ単にチャート

式記録計がデジタル式の記録計に代わるだけで良いのでしょうか?私

たちエム・システム技研は根本的なところから考え直し、便利であるこ

と、経済的であること、簡単であることを念頭にネットワーク時代に求

められる記録計を追求しました。

G

944

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介 信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

73VR表示画面のご紹介

P949

付属ソフトウェアのご紹介

P961

73VR シリーズ

付属ソフトウェア

(3)

96角 省スペース形

コンパクトサイズ チャートレス記録計

71VR1

前 面 背 面

入出力一体、ユニバーサル入力形

入出力一体形チャートレス記録計

73VR2100

PLCオープンネットワーク対応形

入力カード選択形チャートレス記録計

73VR3100

前 面 背 面 R3シリーズ通信カードの使用により 各種オープンネットワークに対応します。 直流電圧/電流からパルス/交流電流など 多彩なR3シリーズの入出力カードが使用可能です。 最大64チャネルの多チャネル入力です。 最速20ミリ秒の高速サンプリングが可能です。 ● ● ● ●

用 途

記録・表示機能が付いたリモート

I/Oとして、また高速サンプリングが

必要なアプリケーションなど

形 式 基本価格

2点入力タイプ

73VR2102

240,000

4点入力タイプ

73VR2104

250,000

6点入力タイプ

73VR2106

260,000

形  式 

71VR1

基本価格 

・リモートI/Oタイプ

79,000

・直流入力2点タイプ

89,000

・ユニバーサル入力3点

  +直流入力2点タイプ

99,000

2∼12チャネルの少点数入力用途向け144角の記録計です。 チャネル相互間絶縁されたユニバーサル入力です。 Ethernet接続により、上位パソコンでリアルタイム監視が できます。 ● ● ●

少点数入力向けアプリケーション、

紙(チャート)記録計の置き換えなど

用 途

形 式 基本価格

8点入力タイプ

73VR2108

270,000

10点入力タイプ

73VR2110

290,000

12点入力タイプ

73VR2112

300,000

形  式 

73VR3100

基本価格 

200,000

(入力カードおよび通信カードの価格は含まれておりません) CPU 各種オープン ネットワーク PLC チャートレス記録計 73VR3100 入 力

入出力機器分離形

入出力機器分離形チャートレス記録計

73VR1100

前 面 背 面 最大128点の記録が可能な 144角の記録計です。 エム・システム技研の多種多様な リモートI/Oが使用できます。 リモートI/Oとは通信ラインで結ばれる ため、高価なセンサ用配線を引き回す 必要がなくなり、設置費用を削減できます。 ● ● ●

分散している入力信号を集中監視、

奥行きの狭い盤、筐体への設置

用 途

形  式 

73VR1100

基本価格 

200,000

(リモートI/Oの価格は含まれておりません) リモート I/O チャートレス記録計 73VR1100 入力 入力 出力 入力 リモート I/O リモート I/O 入力 入力 出力 入力 リモート I/O チャートレス記録計 73VR2100 ユニバーサル入力 (DC・TC・RTD) ● ● ●

用 途

アナログ入力8点、接点入力8点、接点出力8点を 記録、表示、各種警報設定できます。 各種トリガ機能により必要な部分だけを記録できます。 記録したデータはメモリカードまたは赤外線通信で パソコンに転送し、CSV形式に変換できます。

経済的理由やスペース的な理由で

設置が困難だった装置付パネルなど

前 面 背 面 チャートレス記録計 71VR1 ユニバーサル入力 (DC・TC・RTD) リモート I/O 入 力 *CE マーキングは近日対応予定です。

PAPERLESS RECORDER

チャートレス記録計 仕様比較表

G

945

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介 信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

(4)

形  式

 71VR1 

73VR1100

73VR2100

73VR3100

測定点数 Ai8、Di8、Do8 高速時:64 通常時:128(演算チャネル含む) 2、4、6、8、10、12 4~64 演算点数 ——— 高速時:32 通常時:32、64から選択 12 16、64 データ保存周期(高速) ——— 100ミリ秒 20ミリ秒、100ミリ秒 データ保存周期(通常)※1 0.1秒、0.2秒、0.5秒、 1秒、2秒、5秒、10秒  0.5秒、1秒、2秒、5秒、10秒、1分、10分 入力信号の種類 ユニバーサル入力 (DC、TC、RTD) またはリモートI/Oで センサの種類を選択 リモートI/Oで センサの種類を選択 (DC、TC、RTD)ユニバーサル入力 R3シリーズ のI/Oカードでセンサの種類を選択 トリガ入力用接点 接点入力を割り当て可 接点入力を割り当て可 1(本体) 接点入力を割り当て可 警報・異常時 接点出力(本体) 接点出力を割り当て可 異常時出力×1(増設可)警報×1、 (異常時出力兼用)警報×1 警報各チャネル最大4点 異常時出力×1 (I/Oカードによる、max 32点) 質  量 約550g 約1.7 kg 約2.4 kg (入出力カードを除く)約2.3 kg サイズ 96角 144角 表示部  仕様 表示デバイス 3.5型 TFT液晶 5.5型 TFT液晶(タッチパネル式) 表示色 256色 解像度 320×240ドット バックライト LED 冷陰極管 電  源 交流電源:AC100~240V 直流電源:DC24V、DC110V 交流電源:AC100~240V、直流電源:DC24V 防塵・防滴仕様 IP65準拠(パネル取付時前面のみ、ただし密着取付時除く) 付属 ソフトウェア 設 定 用 71VRCFG:コンフィギュレータ   ソフトウェア (ホームページよりダウンロード) 73VR11BLD:ビルダソフト 73VR21BLD:ビルダソフト 73VR31BLD:ビルダソフト ビューワ ——— 73VRWV:波形ビューワソフト(収録データの表示・解析) レコーダ ——— MSR128:PCレコーダソフトウェア その他 マーク挿入機能あり コメント文挿入機能あり、グラフィック表示可 Modbus/TCP対応 コメント文挿入機能あり Modbus/TCP対応 コメント文挿入機能あり、 PLC接続可 Modbus/TCP対応 外形寸法図(単位:mm) 取付金具は、上下または左右 どちらかの取付になります。

PAPERLESS RECORDER

チャートレス記録計 仕様比較表

G

946

96 10.5 2 98 100 端子台カバー 取付金具 防水パッキン 96 11 0 側 面 前 面 上 面 前 面 144 151.5 14 4 15 1. 5 136.5 13 3 29 .2 2∼ 26 ( 取 付 パ ネ ル 厚 さ ) 上 面 前 面 144 151.5 14 4 15 1. 5 136.5 19 5※ 29 .5 2∼ 26 ( 取 付 パ ネ ル 厚 さ ) ※2点、4点、6点入力タイプは172になります 上 面 前 面 135.5 144 151.5 14 4 15 1. 5 24 5. 1 2∼ 26 ( 取 付 パ ネ ル 厚 さ ) 29 .5 ※ 1. 測定点数やセンサの種類、接続する機器の台数により制限を受けます。

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介 信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

(5)

コンパクト96角チャートレス記録計

71VR1

Series

PAPERLESS RECORDER

基 本 納 期6日

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

947

コンパクト、省スペースな96角の記録計です。

ご利用方法で選べる3タイプを用意しました。

リモートI/Oタイプ

直流入力2点タイプ

ユニバーサル入力3点

  +直流入力2点タイプ

チャートレス記録計 71VR1 の入出力点数について

チャートレス記録計 71VR1 はどのタイプもアナログ入力最大 8 点、接点入力最大 8 点、接点出力最大 8 点で、Modbus 通信機能 が付いています。記録信号、トリガ信号、警報接点など各入出力信号は設定用ソフトウェアで内蔵の入出力、あるいはリモート I/O に自由に割り付けてご使用いただけます。 直流入力 2 点 直流入力 8 点 接点入力6 点 接点出力6 点 センサ信号入力 6 点 接点入出力各 6 点 直流入力 2 点 センサ信号入力 3 点接点入出力各 6 点 ユニバーサル入力 3 点 ・直流入力 ・熱電対入力 ・測温抵抗体入力 接点出力 2 点 接点入力 2 点 接点出力 2 点接点入力 2 点 接点出力 2 点接点入力 2 点 リモート I/O (別売) リモート I/O(別売) リモート I/O(別売) Modbus RS-485 RS-485 RS-485

●96角サイズのチャートレス記録計です。

●各種トリガ機能により必要な部分だけを記録できます。

●前面パネルは保護等級IP65です。

●TFTカラー液晶を採用、鮮やかな色彩でトレンドグラフ、デジタル値などを表示できます。

●脱落防止ストラップ付きの感電防止用端子カバーを標準装備しました。

●着脱可能な2ピース構造の端子台です。

71VR1

・リモートI/Oタイプ 

79,000

・直流入力2点タイプ 

89,000

・ユニバーサル入力3点 

99,000

 +直流入力2点タイプ

*CEマーキングは近日対応予定です。 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

(6)

71VR1

主な機能と特長

948

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

高精細TFT液晶による鮮やかな画面

主な仕様

関連機器

■ ■ ■

外形寸法図

(単位:mm)機種により外形が若干異なります。 側 面 前 面 96 96 11 0 10.5 2 98 100 端子台カバー 取付金具 防水パッキン

警報ログ画面

デジタル表示画面

トレンド表示画面

機器仕様 構     造:96角パネル埋込形 保 護 等 級:IP65*1 接 続 方 式:M 3ねじ端子接続 端 子 ね じ 材 質:鉄にニッケルメッキ(締付トルク 0.5 N・m) アイソレーション:アナログ入力相互−接点入力−接点出力相互         −通信−電源−FE(機能接地)間 *1)本器をパネルに取付けたときの、パネル前面に関する保護構造です。 割当て可能論理チャネル数 ・アナログ入力:最大8点 ・接 点 入 力:最大8点 ・接 点 出 力:最大8点 デ ー タ 保 存:トレンド、警報履歴をメモリカードに保存 ・ト レ ン ド:日時ファイル名で保存 1ファイル 最大60,000サンプル 保存容量 最大200ファイル 保存時間 収録周期0.1sで約13日、1sで138日、      10sで1388日 ・警 報 ロ グ:警報ログファイルに保存 最大200件 表   示 表示デバイス:3.5型 TFT液晶 表   示   色:256色 解   像   度:320×240ドット 収録周期 Modbus の論理         収録周期(sec) チャネル数 0.1 0.2 0.5 1 2 5 10   0 ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ 1∼2 − ◎ ○ ○ ○ ○ ○ 3∼5 − − ○ ○ ○ ○ ○ 6∼10 − − − ○ ○ ○ ○ 11∼20 − − − − ○ ○ ○ 21∼24 − − − − − ○ ○ ◎:温度入力の設定がない場合に選択可 ○:選択可 −:選択不可 バックライト:LED 表示更新周期:500 ms ■ ■

設置仕様

入出力仕様 直流入力(Ai 1、Ai 2):DC −20∼+20 mA DC −1∼+1 V、DC −5∼+5 V、 DC −10∼+10 V 接点入力(Di 1、Di 2):無電圧スイッチ 2点 ユニバーサル入力(Ai 3、Ai 4、Ai 5) ・直流入力:DC −20∼+20 mA

DC −1∼+1 V、DC −5∼+5 V、DC −10∼+10 V ・熱電対入力:K、E、J、T、B、R、S、C、N、U、L、P、PR ・測温抵抗体入力:Pt 100(JIS ’97、IEC)、Pt 100(JIS ’89)、

JPt 100(JIS ’89)、Pt 50Ω(JIS ’81)、 Ni 100、Cu 10、Cu 50 リレー接点出力(Do 1、Do 2) 定 格 負 荷:AC 250 V 5 A(cosφ=1) DC 30 V 5 A(抵抗負荷) 外部インタフェース仕様 ・Modbus-RTU:取込めるアナログデータは         Intデータ(符号付16ビット)のみです。  伝送路形態:半二重非同期式無手順  通 信 規 格:EIA RS-485準拠  伝 送 距 離:500 m以下(最大15台(マスタ除く)) ・赤外線インタフェース  通 信 規 格:IrDA  伝 送 距 離:0.2 m 以下(COP-IRDA および71VRCFG 使用時) 供 給 電 源 ・交 流 電 源:許容電圧範囲 AC 85 ∼ 264 V 50/60 Hz AC 100 V のとき 約7 VA AC 240 V のとき 約10 VA ・直 流 電 源:許容電圧範囲 DC 24 V ± 10 % DC 85 ∼ 150 V リップル含有率10 %p-p 以下 約6 W 使用温度範囲:−5∼+55℃ パネルカット寸法:92×92 mm 取 付 板 厚:0.5∼10 mm 質     量:約550 g 赤外線通信ポート パソコン コンフィギュレータ用 IrDA通信アダプタ 形  式:COP-IRDA 基本価格:25,000円 形式:71VR1

パソコンとの赤外線通信

コンフィギュレータ用 IrDA通信アダプタ(別売)を使えば パソコンと赤外線通信で収録データをパソコンに転送できます。 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

(7)

チャートレス記録計

仕様比較表

PAPERLESS RECORDER

G

949

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

操作が簡単なタッチパネル式

チャートレス記録 計 73VRシリーズの操作は、表示画面に直接触れる

タッチパネルで行います。ボタン操作に比べて、広い表示画面を有効に利用で

き、画面表示に従い優しくタッチするだけで、設定操作を行えます。

グラデーションタイプ 切換可能 白バックタイプ

見やすいグラデーション画面

チャートレス記録計 73VR シリーズの表示画面は、バックカラーをグラデー

ションタイプと一般的な白バックタイプに切替えることができます。

グラデーションタイプでは過去に例のない、見やすい表示が可能になります。

サニタリーにも適した保護等級 IP65

切替可能

チャートレス記録計 73VR シリーズの前面パネル部は、保護等級 IP65 相

当の保護構造になっています。指定の寸法にカットされたパネルに取付けれ

ば、飛沫が降りかかるサニタリープラントや粉塵が飛び交う現場に設置して

も安心してご利用いただけます。

73VRシリーズ

73VRシリーズの表示画面のご紹介

タッチするだけの簡単操作です。

●直接画面に触れて操作できるタッチパネル式です。

●表示面積を広くとれます。

●大きく鮮やかなTFT液晶を採用しました。

●前面パネルは保護等級IP65です。

●見やすいグラデーション表示画面を用意しました。

(8)

73VRシリーズ

表示画面のご紹介

950

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

トレンド表示画面(横書き)

トレンド表示画面(縦書き)

トレンド表示画面(1ペン拡大)

バーグラフ表示画面(横書き)

バーグラフ表示画面(縦書き)

過去データ画面

オーバービュー表示画面

オーバービュー表示画面(1ペン拡大)

アラーム履歴画面

グラフィック表示画面

コメント文挿入

何を測定しているのか視覚的に読み取れます。

(73VR1100 でご利用いただけます)

データ収録中でも OK、自動挿入機能もあります。

デジタル値 LED タイトル バーグラフ 挿入した コメント文 ・背景画の上にバーグラフやデジタル表示値などの部品を貼り付ける   形で設定できます。 ・背景画の画像形式はBMPで2画面まで登録できます。 ・設定により部品をタッチすることで画面の切り替え(ジャンプ)が行え  ます。例えばアラームが発生している部品をタッチすれば、その信  号のトレンド表示画面をすばやく表示することができます。 ・あらかじめ設定したコメントを挿入できます。(最大 56 コメント) ・入力信号の条件による自動挿入も可能です。 ・収録中に任意の文章を入力することもできます。 ・コメントの履歴リストを表示できます。 ・添付ソフトウェア波形ビューワでコメントにしたがって  データファイルを分割できます。

視認性を考えた先進のデザイン

(9)

入出力機器分離形チャートレス記録計

73VR1100

Series

PAPERLESS RECORDER

基 本 納 期8日

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

951

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

73VR1100

 

200,000

(リモートI/Oの価格は含まれておりません)

リモートI/Oや上位PCとはネットワークで接続

RS-485 ネットワーク 変換器 72EM2-M4 RS-485 Ethernet Ethernet チャートレス 記録計 73VR1100 チャートレス 記録計 73VR1100 RS-485 Ethernet チャートレス 記録計 73VR1100 PC ネットワーク変換器(72EM2-M4)を使えば RS-485機器をEthernetに接続できます。 パソコン記録計PCレコーダによる リアルタイムモニタも行えます。 リモートI/Oとネットワークで接続 上位PC

Modbus RS-485で

  リモートI/Oと接続

Ethernetで上位PCと接続

Ethernetだけでシステムを構築

PC

リモートI/O リモートI/O リモートI/O

PCレコーダソフトウェア MSR128 PCレコーダソフトウェア MSR128

リモートI/O

R3シリーズ

リモートI/O

R7シリーズ

●最大128点の多チャネル記録が可能です。

●エム・システム技研の多種多様なリモートI/Oが使用できます。

●リモートI/Oとは通信ラインで結ばれるため、高価なセンサ用配線を引き回す必要がなくなり、設置費用を削減できます。

●設置スペースが十分に確保できない盤や筐体に組み込む場合でも、I/O機器と記録計本体が分離しているため、

設置方法に柔軟性があり、組み込みが容易です。

●73VR用支援パッケージソフトウェア(形式:73VRPAC2)が付属します。

今までにない柔軟性と経済性を両立した

記録計システムです。

(10)

73VR1100

主な機能と特長

952

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

無限に広がるアプリケーション

多チャネルで広範囲のデータ収集が可能

入力点数最大128点、入力ユニット数最大15台、最長500メートル まで延長可能です。 ※1.Ethernetの場合は2ステーションまでです。 チャートレス記録計 73VR1100 チャートレス記録計 73VR1100 Modbus RS-485 リモートI/O リモートI/O

省配線・ローコスト

最大128点まで入力可能

1台でOK

最長500メートルまで延長可

リモートI/O 15台

※1

まで接続可

センサ センサ センサ センサ

配線コストも削減

PLCシステムの入力値を記録・表示

ガス・電気・水道などの使用量を記録

チャートレス記録計 73VR1100 チャートレス記録計 73VR1100 各種PLCネットワーク リモートI/O R3シリーズの通信の2重化を利用 Modbus(RS-485)通信を利用して、データ収集 Modbus(RS-485) Modbus (RS-485) リモートI/O R3 シリーズ リモートI/O R3 シリーズ 電力マルチ メータ

論理演算も得意です。

チャートレス記録計 73VR1100 豊富なリモートI/Oの入出力点数を利用して、 様々な論理演算を行うことができます。 アナログ信号1からアナログ信号2を引いた値で 警報を出力するなどの論理演算ができます。

“ON” and “ON” “ON”

OUT IN

論理積、論理和、否定、排他的論理和

アナログ入力 上限 下限 下下限 上上限

アナログ信号を4点警報で監視

リモートI/O PLC 入出力機器分離形チャートレス記録計73VR1100は、分散した 測定箇所のデータを一括して安価に記録できます。 リモートI/Oとは通信ラインで結ばれるため、高価なセンサ用配線 を引き回す必要がなくなり、設置費用を削減できます。

(11)

73VR1100

利用できるリモートI/Oのご紹介

PAPERLESS RECORDER

G

953

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

コンパクト一体形

入力ユニット

R2シリーズ

少チャネル

コンパクト一体形

リモートI/O

R7シリーズ

形式一覧表

R3-PA16 R3-PA4A 45,000円 16点(絶縁) 100,000円 4点(絶縁) R3-PA4 4点(絶縁)100,000円 積算パルス入力カード 高速パルス積算入力カード 高速パルス入力カード R3-PA2 2点(絶縁)100,000円 ロータリエンコーダ 速度・位置入力カード ポテンショメータ 入力カード R3-MS4R3-MS8 45,000円 4点(絶縁) 60,000円 8点(絶縁) ディストリビュータ 入力カード R3-DS4R3-DS8N 42,000円 4点(絶縁) 52,000円 8点(非絶縁) R3-CT4 4点(絶縁)50,000円 Di16点 接点入力カード R3-DA16 22,000円

接点入力カード

多チャネル組合せ

自由形リモートI/O

R3シリーズ

名 称 形 式 基本価格

接点出力カード

Di16点 外部入力電源 接点入力カード R3-DA16A 22,000円 Di16点 AC接点入力カード R3-DA16B 25,000円 R3-DA32A 33,000円 Di64点 外部入力電源 接点入力カード R3-DA64A 53,000円 名 称 形 式 基本価格 直流電圧/ 電流入力 4点 R7M-SV4 50,000円 熱電対 入力4点 R7M-TS4 64,000円 測温抵抗体 入力4点 R7M-RS4 61,000円

パルス入出力カード

名 称 形 式 基本価格

アナログ入力カード

名 称 形 式 基本価格 直流電圧 入力カード R3-SV4 R3-SV8 R3-SV8A R3-SV8N R3-SV16N 42,000円 4点(絶縁) R3-SV4A 42,000円 63,000円 8点(絶縁) 直流電流 入力カード R3-SS4 R3-SS8 42,000円 4点(絶縁) 63,000円 8点(絶縁) 熱電対 入力カード R3-TS4 R3-TS8 60,000円 4点(絶縁) 90,000円 8点(絶縁) 63,000円 8点(絶縁) mV入力用 R3-SV8B 8点(絶縁)63,000円 高電圧用 4点(絶縁) mV入力用 R3-SV4B 4点(絶縁)42,000円 高電圧用 35,000円 8点(非絶縁) 52,000円 16点(非絶縁) R3-SS8N R3-SS16N 35,000円 8点(非絶縁) 52,000円 16点(非絶縁) 測温抵抗体 入力カード R3-RS4 R3-RS8 56,000円 4点(絶縁) 84,000円 8点(絶縁) R3-CT4A R3-CT4B R3-CT8A R3-CT8B

■ アナログ入力カード

Di4点 接点入力カード R5-DA4 R5T-DA4 20,000円 20,000円 ねじ端子台形

■ 接点入力カード

名 称 形 式 基本価格

■ 接点出力カード

名 称 形 式 基本価格 Di16点 接点入力カード R5-DA16 40,000円 Do4点 リレー 接点出力カード Do16点 オープンコレクタ 接点出力カード R5-DC16 40,000円 R5-DC4 R5T-DC4 22,000円 22,000円 ねじ端子台形 直流電流 入力カード 20,000円 1点(絶縁) ポテンショメータ 入力カード CT入力カード 20,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 28,000円 2点(絶縁) 28,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 20,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 28,000円 2点(絶縁) 28,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 熱電対 入力カード 35,000円 1点(絶縁) 35,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 40,000円 2点(絶縁) 40,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 測温抵抗体 入力カード 30,000円 1点(絶縁) 30,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 37,000円 20,000円 1点(絶縁) 2点(絶縁) 28,000円 2点(絶縁) 37,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 ディストリビュータ 入力カード 20,000円 1点(絶縁) 20,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 28,000円 2点(絶縁) 28,000円 24,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 30,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 24,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 30,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 2点(絶縁) ねじ端子台形 交流電圧 入力カード 24,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 30,000円 2点(絶縁) ねじ端子台形 24,000円 30,000円 1点(絶縁) ねじ端子台形 2点(絶縁) ねじ端子台形 クランプ式 センサ用 交流電流入力 カード

アナログ入力ユニット

名 称 形 式 基本価格 接点入力16点 R7M-DA16 27,000円 接点出力16点 マイナスコモントランジスタ (NPN)出力 R7M-DC16A 27,000円 接点出力16点 プラスコモントランジスタ (PNP)出力 R7M-DC16B 27,000円

接点入出力ユニット

接点入出力増設ユニット

名 称 形 式 基本価格 直流8点入力ユニット R2M-2G3 90,000円 熱電対8点入力ユニット R2M-2H3 90,000円 CT入力カード クランプ式 センサ用 交流電流入力 カード 50,000円 4点(絶縁) 50,000円 4点(絶縁) 75,000円 8点(絶縁) 75,000円 8点(絶縁) R3-PT4 4点(絶縁)50,000円 交流電圧入力カード

コンパクト組合せ

自由形リモートI/O

R5シリーズ

コンパクト一体形

リモートI/O

R1シリーズ

名 称 形 式 基本価格 接点入力16点 R7M-EA16 24,000円 接点入力8点 R7M-EA8 20,000円 接点出力16点 マイナスコモントランジスタ (NPN)出力 R7M-EC16A 24,000円 接点出力8点 マイナスコモントランジスタ (NPN)出力 R7M-EC8A 20,000円 接点出力16点 プラスコモントランジスタ (PNP)出力 R7M-EC16B 24,000円 接点出力8点 プラスコモントランジスタ (PNP)出力 R7M-EC8B 20,000円 名 称 形 式 基本価格 チャネル間絶縁 ユニバーサル 12点入力ユニット RZMS-U9 190,000円 測温抵抗体/ ポテンショメータ 8点入力ユニット R1M-J3 120,000円 チャネル相互間 高耐圧絶縁 直流/熱電対 8点入力ユニット R1MS-GH3 170,000円 直流/熱電対 16点入力ユニット R1M-GH2 140,000円 積算カウンタ ユニット R1M-P4 140,000円 R1M-A1 80,000円 R1M-D1 80,000円 無電圧接点 32点入力ユニット オープンコレクタ 32点出力ユニット

110角

電力マルチメータ

Modbus通信出力 Modbus通信出力 54U 89,000円∼

96角

電力マルチメータ

53U 59,000円∼ 20,000円 1点(絶縁) 名 称 形 式 基本価格 R5-SV R5T-SV R5-SS R5-MS R5T-SS R5-TS R5T-TS R5-RS R5T-RS R5-DS R5T-DS R5T-CTA R5T-CTB R5T-CT R5T-PT 直流電圧 入力カード ・2 重化 +5,000円  ・CE 適合品 +3,000円 ・2 重化 +5,000円  ・CE 適合品 +3,000円 ・2 重化 +5,000円  ・CE 適合品 +3,000円 ・2 重化 +5,000円  ・CE 適合品 +3,000円 ・2 重化 +5,000円 ・2 重化 +5,000円 ・2 重化 +5,000円 ・UL、CE 適合品 +3,000円 ・UL、CE 適合品 +3,000円 ・UL、CE 適合品 +3,000円 R3-NE1 R3-NM1 65,000円 50,000円 通信カード(Modbus/ TCP(Ethernet)用) 通信カード(Modbus用)

通信カード

名 称 形 式 基本価格 ・供給電源回路付 +5,000円  ・CE 適合品 +3,000円 名 称 形 式 基本価格

■ 通信カード

名 称 形 式 基本価格 通信カード(Modbus/ TCP(Ethernet)用) 通信カード(Modbus用) R5-NM1 50,000円 R5-NE1 65,000円 *クランプ式交流電流センサは別途、手配が必要です。 *クランプ式交流電流センサは別途、手配が必要です。 Di32点 外部入力電源 接点入力カード Do16点 リレー 接点出力カード R3-DC16 26,000円 Do16点 オープンコレクタ 接点出力カード R3-DC16A 26,000円 Do32点 オープンコレクタ 接点出力カード R3-DC32A 39,000円 Do64点 オープンコレクタ 接点出力カード R3-DC64A 62,000円 Do16点 トライアック 接点出力カード R3-DC16B 32,000円

(12)

73VR1100

機能概要

954

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

外形寸法図

(単位:mm)機種により外形が若干異なります。

主な機能(ソフトウェア)

入力チャネル数*1 高  速  時 : 64点 通  常  時 : 128点 *1)演算を使用する場合の入力チャネル数は、上記チャネル数から演算点数を 引いた数となります。 接続台数 高  速  時 : 1台(1ステーション、Ethernet接続時) 通  常  時 : 2台(2ステーション*2、Ethernet接続時)       15台(RS-485接続時) *2)72EM2-M4を使用する場合、72EM2-M4 1台(1ステーション)に対して、 最大15ノードの接続が可能です。 収録方法 連 続 収 録:画面からの操作で連続収録動作を実行 時間指定収録:指定時間にデータの収録を実行 ト リ ガ 収 録:トリガ条件の成立前と成立後のデータをそれぞれ 最大1200サンプル収録可能 ト リ ガ 連 動:トリガ条件が成立している間、データを収録 収録周期 高  速  時 : 100ミリ秒 通  常  時*3:500ミリ秒、1、2、5、10秒、1分、10分 *3)接続する機器の台数により変化するため、500ミリ秒で収録できない場合 がありますのでご注意ください。 詳細はお問合せください。 参考)データ更新をアラーム出力なしに設定、RS-485接続、 連続収録の場合、500ミリ秒で収録できる台数は次のとおりです。    ・R1M-GH2:10台    ・RZMS-U9 :2台    ・R 3 - N E 1:1台(128チャネル、アナログ入力のみ) データ保存 データファイル : 収録周期で収録した瞬時値および演算結果を保存 アラーム履歴ファイル:アラームが発生したデータの発生時間や復帰 時間などの情報を保存 保存件数を超えると古いデータから上書き コメント履歴ファイル:トレンド表示画面にコメントを挿入した時 間とコメントの内容を保存 保存件数(最大1000件)を超えると古い データから上書き 設定ファイル : 73VR1100に設定されている内容を保存 ファイル形式 : バイナリファイル データファイルがいっぱいになると、古いデータから 上書きまたはデータ収録を停止 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ● ■ 警報機能 アナログアラーム 設  定  数 : 各チャネル最大4点 警 報 種 類 : 上下限警報 不  感  帯 : 実量値で設定 出     力 : 出力機器に警報を出力 デジタルアラーム 接点入力の状態がオンまたはオフのときの警報を設定可能 遅 延 時 間 : 警報出力の遅延時間を設定 出     力 : 出力機器に警報を出力 保     存 デ ー タ 保 存 : アラーム発生時間・復帰時間、発生したペンの         ペン番号・タグ名、アラームメッセージ 演算機能 演 算 点 数 ・高  速  時 : 32点 ・通  常  時 : 32点、64点から選択 演 算 の 種 類 ・四 則 演 算 : 加減算、乗算、除算 ・論 理 演 算 : 論理積、論理和、否定、排他的論理和 ・関    数 : 開平、累乗 ・積    算 : アナログ積算、パルス積算差分 ・フ ィ ル タ : 移動平均、一次遅れ ・ピークホールド : ピークホールド(最大)、ピークホールド(最小) ・F 値 演 算 : F値演算 警     報 : 演算結果に対して、警報の設定が可能 供 給 電 源 ・交 流 電 源:許容電圧範囲AC 85 ∼ 264 V 47 ∼ 66 Hz AC 100 V のとき 約15 VA AC 240 V のとき 約20 VA ・直 流 電 源:許容電圧範囲 DC 24 V ± 10 % リップル含有率10 %p-p 以下 約8 W 約340 mA 使 用 温 度 範 囲 : 0∼50℃ 使 用 湿 度 範 囲 : 30∼85 % RH(結露しないこと) 塵     埃 : 0.1 mg/㎡以下(導電性塵埃がないこと) 腐 食 性 ガ ス : 腐食性ガスのないこと パネルカット寸法 : 137×137 mm 取 付 板 厚 : 2∼26 mm 取付パネル材質 : 鋼板 保 護 等 級 : IP65*4 質     量 : 約1.7 kg *4)本器をパネルに取付けたときの、パネル前面(フロントカバーを閉じてい るときのみ)に関する保護構造です。指定の方法で1台取付の場合のみ準 拠します。 注、取付金具は、上下または左右どちらかの取付になります。 133 29.2 2∼26(取付パネル厚さ) 13 6. 5 144 151.5 14 4 15 1. 5 側 面 前 面

設置仕様

(13)

入出力一体形チャートレス記録計

73VR2100

Series

PAPERLESS RECORDER

基 本 納 期6日

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

955

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

●チャネルごとに入力を選べるユニバーサル入力の記録計です。

●最速100ミリ秒のサンプリング周期を実現しました。

●2点入力タイプから12点入力タイプまで選択できます。

●Ethernet接続により、上位パソコンでリアルタイム監視ができます。

●73VR用支援パッケージソフトウェア(形式:73VRPAC2)が付属します。

2点入力タイプ

4点入力タイプ

6点入力タイプ

8点入力タイプ

10点入力タイプ

12点入力タイプ

73VR2102

73VR2104

73VR2106

73VR2108

73VR2110

73VR2112

240,000

250,000

260,000

270,000

290,000

300,000

直流電圧入力 入 力 抵 抗 : 900 kΩ以上(±12 V、±6 V、±3 V以外の入力設定で       ±1.3 Vを超える電圧を印加した場合を除く) 入力レンジ : ±60 mV、±125 mV、±250 mV、±500 mV、       ±1000 mV、±3 V、±6 V、±12 V 熱電対入力 入力の種類 :(PR)、K(CA)、E(CRC)、J(IC)、T(CC)、B(RH)、       R、S、C(WRe 5-26)、N、U、L、P(Platinel Ⅱ) バーンアウト検出電流 ・上   方 : 130 nA以下 ・下   方 : 220 nA以下 ・な   し : 10 nA以下 測温抵抗体入力(3線式)

入力の種類 : Pt 100(JIS ’89)、Pt 100(JIS ’97、IEC)、       Pt 200、Pt 300、Pt 400、Pt 500、Pt 1000、       Pt 50Ω(JIS ’81)、JPt 100(JIS ’89)、Ni 100、       Ni 120、Ni 508.4Ω、Ni-Fe 604、Cu 10(25℃) 許容導線抵抗 : 1線あたり20Ω以下 バーンアウト検出電流 ・上方、下方 : 130 nA以下 ・な   し : 10 nA以下 ■ ■ ■

タッチパネルで設定が簡単

“簡単設定機能”でもっとカンタン

73VR2100ユニバーサル入力仕様

チャートレス記録計 73VRシリーズの中で最も設定が簡単な ユニバーサル入力 73VR2100。設定機能に“簡単設定”ボタンが 付いており、指で押すと後は画面の指示に従って入力していくだ けで設定が完了します。

比べてください、この経済性。

(14)

73VR2100

機能概要

956

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

外形寸法図

(単位:mm)機種により外形が若干異なります。

主な機能(ソフトウェア)

入力チャネル数 73VR2102 : 2点  73VR2108 : 8点 73VR2104 : 4点  73VR2110 : 10点 73VR2106 : 6点  73VR2112 : 12点 入力種別 アナログ信号 : 直流電圧、熱電対、測温抵抗体 デジタル信号 : トリガ入力(1点) 収録方法 連 続 収 録 : 画面からの操作で連続収録動作を実行 時間指定収録 : 指定時間にデータの収録を実行 ト リ ガ 収 録 : トリガ条件の成立前と成立後のデータを        それぞれ最大1200サンプル収録可能 ト リ ガ 連 動 : トリガ条件が成立している間、データを収録 収録周期 0.1*1、0.5、1、2、5、10秒、1分、10分 *1)入力種別が電圧入力の場合に対応 データ保存 データファイル : 収録周期で収録した瞬時値および演算結果を保存 アラーム履歴ファイル : アラームが発生したデータの発生時間や復帰        時間などの情報を保存        保存件数を超えると古いデータから上書き コメント履歴ファイル:トレンド表示画面にコメントを挿入した時 間とコメントの内容を保存        保存件数(最大1000件)を超えると古い        データから上書き 設定ファイル : 73VR21□に設定されている内容を保存 ファイル形式 : バイナリファイル        データファイルがいっぱいになると、古いデータから        上書きまたはデータ収録を停止 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ 警報機能 アナログアラーム 設  定  数 : 各チャネル最大4点 警 報 種 類 : 上下限警報 不  感  帯 : 実量値で設定 出 力 点 数 : 1点(警報出力端子) デ ー タ 保 存 : アラーム発生時間・復帰時間、発生したペンの         ペン番号・タグ名、アラームメッセージ 演算機能 演 算 点 数 : 12点 演 算 の 種 類 ・四 則 演 算 : 加減算、乗算、除算 ・論 理 演 算 : 論理積、論理和、否定、排他的論理和 ・関    数 : 開平、累乗 ・積    算 : アナログ積算 ・フ ィ ル タ : 移動平均、一次遅れ ・ピークホールド : ピークホールド(最大)、ピークホールド(最小) ・F 値 演 算 : F値演算 警     報 : 演算結果に対して、警報の設定が可能 供 給 電 源 ・交 流 電 源 : 許容電圧範囲 AC 85∼264 V         47∼66 Hz         AC 100 Vのとき 約25 VA         AC 240 Vのとき 約35 VA ・直 流 電 源 : 許容電圧範囲 DC 24 V±10 %          リップル含有率10 %p-p以下          約11 W 約460 mA 使 用 温 度 範 囲 : 0∼50℃ 使 用 湿 度 範 囲 : 30∼85 % RH(結露しないこと) 塵     埃 : 0.1 mg/㎡以下(導電性塵埃がないこと) 腐 食 性 ガ ス : 腐食性ガスのないこと パネルカット寸法 :137×137 mm 取 付 板 厚 : 2∼26 mm 取付パネル材質 : 鋼板 保 護 等 級 : IP65*2 質     量 : 約2.3 kg(73VR2102、73VR2104 、73VR2106)          約2.4 kg(73VR2108、73VR2110 、73VR2112) *2)本器をパネルに取付けたときの、パネル前面(フロントカバーを閉じてい るときのみ)に関する保護構造です。指定の方法で1台取付の場合のみ準 拠します。 注、取付金具は、上下または左右どちらかの取付になります。 144 151.5 14 4 15 1. 5 側 面 前 面(共通) 195(2点、4点、6点入力タイプは172になります) 29.5 2∼26(取付パネル厚さ) 13 6. 5

設置仕様

(15)

入力カード選択形チャートレス記録計

73VR3100

Series

PAPERLESS RECORDER

基 本 納 期8日

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表

957

71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介 ※1.通信カードは1枚までです。またこの場合、装着できる入出力カードは3枚までになります。

オープンネットワーク対応

入力カード選択形

チャートレス記録計

73VR3100

 

200,000

入力カードおよび通信カードの価格は含まれておりません。

●入出力カードを選択できます。

●各種オープンフィールドネットワーク用通信カードを実装できます。

●最速20ミリ秒の高速サンプリングが可能です。

●73VR用支援パッケージソフトウェア(形式:73VRPAC2)が付属します。

豊富な入出力カードの種類

形 式 品 名  直流電流入力カード R3-SS4 絶縁4点 R3(Y)-SS8 絶縁8点 R3(Y)-SS8N 非絶縁8点 R3-SS16N 非絶縁16点 直流電圧入力カード R3-SV4 絶縁4点 R3-SV4A mV入力 絶縁4点 R3-SV4B 高電圧 絶縁4点 R3-SV4C 高電圧(±50V対応) 絶縁4点 R3(Y)-SV8 絶縁8点 R3-SV8A mV入力 絶縁8点 R3-SV8B 高電圧 絶縁8点 R3-SV8C 高電圧(±50V対応) 絶縁8点 R3(Y)-SV8N 非絶縁8点 R3(Y)-SV16N 非絶縁16点 熱電対入力カード R3-TS4 絶縁4点 R3-TS8 絶縁8点 測温抵抗体入力カード R3-RS4 絶縁4点 R3(Y)-RS8 絶縁8点 ポテンショメータ入力カード R3-MS4 絶縁4点 R3(Y)-MS8 絶縁8点 ロードセル入力カード R3-LC2 絶縁2点 形 式 品 名 ディストリビュータ入力カード R3-DS4 絶縁4点 R3-DS4A 電源スイッチ付 絶縁4点 R3-DS8N 非絶縁8点 交流電流入力カード R3-CT4 絶縁4点 R3-CT4A クランプ式交流電流センサ CLSA用 絶縁4点 R3-CT4B クランプ式交流電流センサ CLSB用 絶縁4点 R3-CT4C クランプ式交流電流センサ CLSB-R5用 絶縁4点 R3-CT8A クランプ式交流電流センサCLSA用 絶縁8点 R3-CT8B クランプ式交流電流センサCLSB用 絶縁8点 R3-CT8C クランプ式交流電流センサ CLSB-R5用 絶縁8点 零相変流器(ZCT)入力カード R3-CZ4 絶縁4点 交流電圧入力カード R3-PT4 絶縁4点 電力入力カード R3-WT4 絶縁4点 R3-WT4A クランプ式交流電流センサ CLSA用 絶縁4点 R3-WT4B クランプ式交流電流センサ CLSB用 絶縁4点 電力マルチカード R3-WTU クランプ式交流電流センサ CLSE用 形 式 品 名 パルス入力カード R3-PA2 速度・位置パルス 入力2点 R3-PA4 高速パルス入力 絶縁4点 R3-PA4A 高速パルス積算入力 絶縁4点 R3-PA4B 低速パルス積算入力 絶縁4点 R3-PA8 積算パルス入力 絶縁8点 R3(Y)-PA16 積算パルス入力 絶縁16点 接点入力カード R3(Y)-DA16 (入力電源内蔵)接点入力16点 接点出力カード R3(Y)-DC16 接点出力16点(リレー) 直流電流入力警報カード R3-AS4 絶縁4点 R3-AS8 絶縁8点 直流電圧入力警報カード R3-AV4 絶縁4点 R3-AV8 絶縁8点 熱電対入力警報カード R3-AT4 絶縁4点 測温抵抗体入力警報カード R3-AR4 絶縁4点 ディストリビュータ入力警報カード R3-AD4 絶縁4点 注)各カードの詳細につきましては、個別の仕様書を ご覧ください。 *クランプ式交流電流センサは別途、手配が必要です。 R3Y:コネクタ接続形 5.5インチTFT液晶 通信カード※1または入出力カード   入出力カード(4枚まで装着可)

PLCとの親和性が高く、多種多様な信号に対応。

(16)

73VR3100

主な機能と特長

958

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

主要なネットワークを網羅した豊富な

オープンネットワーク対応通信カード

対応する通信カード一覧 R3-NC1-N R3-NC2-N R3-NC3-N R3-ND1-N R3-ND2-N R3-ND3-N R3-NE1-N R3-NF1-N R3-NM1-N R3-NP1-N R3-NL1-N R3-NFL1 アナログ16点対応 アナログ32点対応 Ver.2対応 アナログ16点対応 アナログ32点対応 アナログ64点対応 Ethernet アナログ16点対応 OPCN-2 65,000円 80,000円 65,000円 50,000円 50,000円 50,000円 65,000円 80,000円 50,000円 65,000円 50,000円 100,000円

・CC-Link、DeviceNetなど各種オープンネットワーク対応通信カードを

 装着して表示・記録機能付リモートI/Oとして利用できます。

CPU

各種オープンネットワーク

チャートレス記録計

73VR3100

入 力 入力 入力 入力 入力 入力

制御装置の入力データを表示・記録

記録計 入 力 入力 入力 入力 アイソ レータ 操作パネル

・ゲートウェイとしてプロトコルの異なる2種類のネットワークを接続できます。

73VR3100 73VR3100 73VR3100 Ethernet(Modbus/TCP) CC-Link

PCレコーダソフトウェア

MSR128

PCレコーダソフトウェア

MSR128

通信入出力カード(ゲートウェイカード)

を利用

FL-

net

L

ON

W

ORKS

Modbus/TCP

Modbus

基本価格 対応する通信入出力カード R3-GC1 Ver.1.10/Ver.2.00対応 65,000円 基本価格

CC-Linkなど

オープンネットワーク用通信カード

を装着してPLC用リモートI/O

として利用できます。

PC

PLC

PLC

チャートレス記録計 73VR3100 各種オープン ネットワーク 操作パネル 入 力 入力 入力 入力

PLC

PLC

(17)

73VR3100

主な機能と特長

PAPERLESS RECORDER

G

959

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

20ミリ秒の高速サンプリングが可能です。

20ミリ秒、100ミリ秒の高速サンプリングモードと、500ミリ秒の通常サンプリングモードを 用意しました。サンプリングしたデータは、収 録 周期に従ってCFカードに保 存します。また、 データ収録を継続しながら、CFカードを交換する活線挿抜が可能です。

サンプリング速度 20ミリ秒対応の入力カード

・直流電流入力 ・直流電圧入力 ・mV入力 直流電圧入力 ・高電圧 直流電圧入力 ・高電圧 (±50V 対応)  直流電圧入力 ・直流電圧入力 絶縁4点 絶縁4点 絶縁4点 絶縁4点 絶縁4点 非絶縁8点 R3-SS4 R3-SV4 R3-SV4A R3-SV4B R3-SV4C R3(Y)-SV8N ・ポテンショメータ入力 ・ディストリビュータ入力 ・ディストリビュータ入力  電源スイッチ付 ・接点入力 ・直流電流入力警報 ・直流電圧入力警報 絶縁4点 絶縁4点 絶縁4点 Di16点 絶縁4点 絶縁4点 R3-MS4 R3-DS4 R3-DS4A R3(Y)-DA16 R3-AS4 R3-AV4

最大64チャネル記録が可能です。

アナログ信号またはデジタル信号を合わせて最大64チャネルまで記録できます。記録したデータ の解析は73VR3100で行うほか、ネットワーク経由で上位パソコンに取り込み、添付のビューワ ソフトでご覧になることができます。またCFカードからカードリーダなどでパソコンに直接読み 込むこともできます。

多点入力カード

を装着し

『多チャネルデータロガー』

を実現

多点用入力カード

交流電圧測定

・直流電流入力 ・直流電圧入力 ・積算パルス入力 非絶縁16点 非絶縁16点 絶縁16点 R3-SS16N R3(Y)-SV16N R3(Y)-PA16 ・接点入力 ・接点出力 入力電源内蔵16点 リレー 16点 R3(Y)-DA16 R3(Y)-DC16

クランプ式交流電流センサとの組合せで、簡単で経済的な電力測定が行えます。

交流電流入力カード

を装着し

『電力用データの監視・記録』

を実現

(最大32ch)

交流電流測定

・交流電圧入力カード  絶縁 4点 R3-PT4 ・交流電流入力カード ・電力入力カード ・電力マルチカード 絶縁 4点、8点 絶縁 4点 1回路、2回路 R3-CT□ R3-WT4□ R3-WTU

パルス積算の差分演算も可能になりました。

パルス信号用入力カード

を装着し

『パルス信号の監視・記録』

監視用記録計を実現

・高速パルス積算入力カード ・低速パルス積算入力カード ・積算パルス入力カード ・積算パルス入力カード 絶縁 4点 絶縁 4点 絶縁 8点 絶縁16点 R3-PA4A R3-PA4B R3-PA8 R3(Y)-PA16 ・速度・位置パルス入力カード 2点 R3-PA2 ・高速パルス入力カード 絶縁4点 R3-PA4 交流電圧を測定します。工場内のモータ負荷電流の 異常値を監視してポンプなどの設備を監視することが できます。

パルス積算

・高速パルス積算入力カード ・低速パルス積算入力カード ・積算パルス入力カード ・積算パルス入力カード 絶縁 4点 絶縁 4点 絶縁 8点 絶縁16点 R3-PA4A R3-PA4B R3-PA8 R3(Y)-PA16 電力計が出力するパルスを積算カウントします。 パルスの周波数に応じて使い分けてください。 差分演算も可能になりました。 交流電流を測定します。取付けが簡単なクランプ式セ ンサと組合せることで、いっそう細かな電流測定を実 現します。 設置の簡単なクランプ式交流電流センサ対応

高速サンプリング対応入力カード

を装着し

『高速サンプリング用記録計』

を実現

パルス積算

電力計や流量計のパルス出力を積算カウントします。 パルスの周波数に応じて使い分けてください。

周波数測定

4チャネルまでの入力パルスの周波数を測定します。 2チャネルまでのロー タリエンコー ダの 位 置・速 度 パルスの測定が可能です。 工場/ビルなどのユーティリティ データ(水道使用量)の記録 テナントビルの使用 電力(電流)量記録用に 炉内温度監視・記録、 定温度の温度記録 試験装置に組込み

ロータリエンコーダ

(18)

73VR3100

機能概要

960

G

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

信号変換器 2線式 信号変換器 電力用 トランスデューサ 指 示 計 警報設定器 リモートI/O チャートレス 記録計 BA・省エネ監視 システム用 コンポーネント ソフトウェア (SCADA) PID制御 コンポーネント テレメータ 操作部 コンポーネント 避雷器 (アレスタ) その他・共通機器 仕様比較表 71VR1 73VRシリーズ 表示画面のご紹介 73VR1100 73VR2100 73VR3100 73VRシリーズ 付属ソフトウェアのご紹介

外形寸法図

(単位:mm)機種により外形が若干異なります。

主な機能(ソフトウェア)

入力チャネル数 収録周期 20ミリ秒  : アナログ入力8点+デジタル入力8点計16点 収録周期 0.1秒  : アナログ入力、デジタル入力合わせて16点 収録周期 0.5秒∼ : アナログ入力、デジタル入力合わせて64点 入力種別 アナログ信号 : 直流電圧、直流電流、ディストリビュータ、交流電圧、        交流電流、熱電対、測温抵抗体、パルス デジタル信号 : 接点入力 収録方法 連 続 収 録:画面からの操作で連続収録動作を実行 時間指定収録:指定時間にデータの収録を実行 ト リ ガ 収 録:トリガ条件の成立前と成立後のデータを        それぞれ最大1200サンプル収録可能 ト リ ガ 連 動:トリガ条件が成立している間、データを収録 収録周期 20ミリ秒、0.1、0.5、1、2、5、10秒、1分、10分 データ保存 データファイル : 収録周期で収録した瞬時値および演算結果を保存         データファイルがいっぱいになると、古いデータ         から上書きまたはデータ収録を停止 アラーム履歴ファイル : アラームが発生したデータの発生時間や復帰        時間などの情報を保存        保存件数を超えると古いデータから上書き コメント履歴ファイル:トレンド表示画面にコメントを挿入した時 間とコメントの内容を保存        保存件数(最大1000件)を超えると古い        データから上書き 設定ファイル : 73VR3100に設定されている内容を保存 ファイル形式 : バイナリファイル 警報機能(収録周期0.5秒以上にのみ対応) アナログアラーム 設  定  数 : 各チャネル最大4点 警 報 種 類 : 上下限警報 不  感  帯 : 実量値で設定 出     力 : R3-DC16□に出力 デジタルアラーム 接点入力の状態がオンまたはオフのときの警報を設定可能 遅 延 時 間 : 警報出力の遅延時間を設定 出     力 : R3-DC16□に出力 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ● ■ 保 存 デ ー タ 保 存 : アラーム発生時間・復帰時間、発生したペンの         ペン番号・タグ名、アラームメッセージ 演算機能 演 算 点 数 ・収録周期 20ミリ秒、0.1秒 : 16点 ・収録周期 0.5秒∼ : 64点 演 算 の 種 類 ・四 則 演 算 : 加減算、乗算、除算 ・論 理 演 算 : 論理積、論理和、否定、排他的論理和 ・関    数 : 開平、累乗 ・積    算 : アナログ積算、パルス積算差分、F値演算 ・フ ィ ル タ : 移動平均、一次遅れ ・ピークホールド : ピークホールド(最大)、ピークホールド(最小) 警     報 : 演算結果に対して、警報の設定が可能 供 給 電 源 ・交 流 電 源 : 許容電圧範囲 AC 85∼264 V         47∼66 Hz         AC 100 Vのとき 約36 VA         AC 240 Vのとき 約46 VA ・直 流 電 源 : 許容電圧範囲 DC 24 V±10 %         リップル含有率10 %p-p以下         約24 W 約1.0 A 使 用 温 度 範 囲 : 0∼50℃ 使 用 湿 度 範 囲 : 30∼85 % RH(結露しないこと) 塵     埃 : 0.1 mg/㎡以下(導電性塵埃がないこと) 腐 食 性 ガ ス : 腐食性ガスのないこと パネルカット寸法 :137×137 mm 取 付 板 厚 : 2∼26 mm 取付パネル材質 : 鋼板 保 護 等 級 : IP65*1 質     量 : 約2.3 kg(入出力カードを除く) *1)本器をパネルに取付けたときの、パネル前面(フロントカバーを閉じてい るときのみ)に関する保護構造です。指定の方法で1台取付の場合のみ準 拠します。 注、取付金具は、上下または左右どちらかの取付になります。 144 151.5 14 4 15 1. 5 245.1 13 6. 5 2∼26(取付パネル厚さ) 29.5 側 面 前 面

設置仕様

参照

関連したドキュメント

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

前章 / 節からの流れで、計算可能な関数のもつ性質を抽象的に捉えることから始めよう。話を 単純にするために、以下では次のような型のプログラム を考える。 は部分関数 (

すべての Web ページで HTTPS でのアクセスを提供することが必要である。サーバー証 明書を使った HTTPS

「文字詞」の定義というわけにはゆかないとこ ろがあるわけである。いま,仮りに上記の如く

メラが必要であるため連続的な変化を捉えることが不

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ