• 検索結果がありません。

目 次 1. はじめに... 3 smedio TV Suite とは... 3 大 切 なお 知 らせ... 4 ご 使 用 前 の 準 備 ~ 機 器 の 接 続... 6 ご 使 用 前 の 準 備 ~ 機 器 の 初 期 設 定... 6 smedio TV Suite の 起 動... 7

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 1. はじめに... 3 smedio TV Suite とは... 3 大 切 なお 知 らせ... 4 ご 使 用 前 の 準 備 ~ 機 器 の 接 続... 6 ご 使 用 前 の 準 備 ~ 機 器 の 初 期 設 定... 6 smedio TV Suite の 起 動... 7"

Copied!
48
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

sMedio TV Suite

操作説明書

(2)

2

1. はじめに ... 3 「sMedio TV Suite」とは ... 3 大切なお知らせ ... 4 ご使用前の準備 ~ 機器の接続 ... 6 ご使用前の準備 ~ 機器の初期設定 ... 6 「sMedio TV Suite」の起動 ... 7 2. 録画番組を見る ... 8 再生したい番組を選ぶ ... 8 録画番組の表示の切り替え ... 11 録画番組を再生中の操作 ... 13 録画番組のダビング ... 15 3. 放送中の番組を見る ... 21 視聴したい番組を選ぶ ... 21 放送中の番組を視聴中の操作 ... 24 4. ダビングした番組を見る ... 26 再生したい番組を選ぶ ... 26 ダビングした番組を再生中の操作 ... 28 ダビングした番組の削除 ... 30 5. リモート視聴を行う ... 33 ペアリングの設定をする ... 33 外出先から番組を視聴する ... 35 ペアリングを解除する ... 37

(3)

6. 設定 ... 39

設定の各項目 ... 40

7. 検索機能 ... 46

(4)

4

1. はじめに

「sMedio TV Suite」とは

「sMedio TV Suite」は、ホームネットワークに接続された DTCP-IP 対応のテレビやレコーダーなどの録画 機器と連携して、録画された番組の再生とパソコン/タブレットへのダビング、放送中の番組の視聴、パソ コン/タブレットにダビングした番組の再生、外出先などでネットワークに接続したパソコン/タブレットからリ モート接続して録画された番組の再生や放送中の番組を視聴するソフトウェアです。

(5)

大切なお知らせ

・本アプリは Guest アカウントでの使用はできません。 ・本アプリは日本語環境および日本国内のタイムゾーン設定で、ご使用ください。 ・データ放送は視聴できません。 ・本アプリは地上デジタル放送、BS デジタル放送、110 度 CS デジタル放送の番組が対象です。 ・放送中の番組の視聴において、実際の放送より遅れて再生されます。 ・メディアサーバーによっては、チャンネルの切り替えに時間がかかる場合があります。 ・パソコン/タブレットにダビングした番組を別のデバイスにコピーし、視聴することはできません。 ・パソコン/タブレットにダビングした番組は、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、権利者に無断で 使用できません。 ・高度な暗号化技術を使用しているため、パソコン/タブレットの修理で基板を交換した場合、ダビングした 番組は、視聴できなくなります。 ・ご使用の前に、弊社ホームページの製品サポートページより「sMedio TV Suite ダビング設定ユーティリ ティ」をダウンロードし、インストールしてください。 ・常駐サービスの「sMedio TV Suite ダビング設定ユーティリティ」は停止しないでください。ダビング処理が できなくなります。 ・番組の再生中はスクリーン セーバーが無効になります。 ・番組の再生中はパソコン/タブレットが電源オプションで設定した時間のスリープ、休止、シャットダウンは 無効になります。ただし、バッテリーの充電量が少なくなると、電源オプションの設定に従い動作します。 ・番組の再生中は電源オプションの「ディスプレイの電源を切る」設定が無効になります。 ・パソコン/タブレットの省電力機能により再生が円滑に行えなくなる場合があります。バッテリーで使用す る場合は、電源オプションを[バランス]に設定してください。 ・番組を外部ディスプレイやテレビでご覧になるには、HDCP 対応の HDMI 入力端子のあるディスプレイや テレビが必要です。また、無線で映像または音声を転送する機器には対応していません。 ・外部ディスプレイやテレビの解像度によっては滑らかに再生されない場合があります。その場合は、解像 度を下げてご使用ください。

大切なお知らせ ~ リモート視聴について

・リモート視聴を行うためには、リモート視聴に対応したメディアサーバーが必要です。メディアサーバーと パソコン/タブレットをあらかじめ同じホームネットワークに接続し、インターネットに接続した状態でリモート 視聴のための設定(ペアリング設定)をする必要があります。 ・本アプリは一般社団法人 次世代放送推進フォーラムの「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要 件 Ver1.2」に対応しており、ペアリング設定には有効期限があります。有効期限はメディアサーバーによ って異なります。有効期限が過ぎた場合は、再度ペアリングをする必要があります。また、リモート視聴が できない放送局については放送中番組の一覧に表示されません。 ・リモート視聴の設定に失敗する場合は、ネットワークの状態を確認してください。また、お使いのメディア サーバーのマニュアルも参照してください。

(6)

6

・リモート視聴のためのペアリング済み情報は、メディアサーバーにおいても確認することができます。パソ コン/タブレット内に複数のユーザーが存在し、それぞれのユーザーが同一のメディアサーバーにペアリン グ設定をした場合、メディアサーバー側では同じものが複数表示され、判別することができません。 ・再生開始時や再生位置の変更時は、再生開始までに時間がかかります。 ・ネットワークの環境によっては、メディアサーバーに接続できない場合や、映像や音声が滑らかに再生で きない場合があります。 ・映像音声が滑らかに再生できない場合は、リモート視聴時の配信画質設定を低画質に調整するか、パソ コン/タブレットの省電力設定などを見直してください。 ・録画画質に比べ、画質を落として配信することがあります。 ・USB または Bluetooth 接続の外付けスピーカーを接続している場合、著作権保護のために番組を再 生できない場合があります。 ・テザリング、モバイル Wi-Fi ルーターでリモート視聴を行う場合は、通信事業者により速度制限がかけら れることがあります。

*Windows は、米国およびその他の国おいて Microsoft Corporation の商標または登録商標です。 *iPhone は、米国および他の国々で登録された Apple Inc.の商標 です。

(7)

ご使用前の準備 ~ 機器の接続

パソコン/タブレットおよびネットワーク機能を持つメディアサーバー(レコーダーやテレビなど)をホームネッ トワークに接続します。各機器をホームネットワークに接続する方法は、各機器の説明書を参照してくださ い。

ご使用前の準備 ~ 機器の初期設定

「sMedio TV Suite」を使用するためには、あらかじめメディアサーバー側でネットワークを使用したコンテン ツ配信に関する設定を行う必要があります。 メディアサーバー機能に対応したレコーダーやテレビの多くは、「メニュー」画面の「設定」に「ネットワーク 設定」や「通信設定」の項目があり、そこからコンテンツ配信に関する設定を行います。設定の詳細は各機 器に付属の説明書やホームページ上のオンラインヘルプを参考にしてください。 ※ホームネットワークとは、家庭内 LAN のことです。パソコン/タブレットやメディアサーバーを無線 LAN アクセスポイント やルーターを経由して相互接続することにより、ホームネットワークを構成します。各機器から無線 LAN アクセスポイン トやルーターには Wi-Fi もしくは有線 LAN ケーブルで接続します。 ※著作権保護されたデジタルテレビ番組を無線 LAN に配信する場合、通信機器によっては、Wi-Fi のネットワークセキュ リティを設定する必要があります。お使いの無線 LAN アクセスポイントや無線ルーターの設定画面で、暗号化機能の設 定をしてください。 ※快適な映像視聴のためには、メディアサーバーやパソコン/タブレットを接続するネットワークの転送速度が高速かつ 安定している必要があります。映像が乱れる場合は、有線 LAN ケーブルを使用してメディアサーバーに接続してくださ い。 また、無線 LAN ネットワーク接続の場合、アクセスポイントまでの距離や電波状況によって転送効率が変化します。パソ コン/タブレットの画面にあるアンテナ表示を見て、十分な電波強度があるか確認してください。 ※レコーダー側の設定画面を表示する方法の例 1. レコーダーのリモコンにある「メインメニュー」ボタンを押し、メニュー画面を表示します。 2. メニュー画面の「設定」を選択します。 3. 「本体設定」を選択します。 4. 「ネットワーク設定」を選択します。 5. ネットワーク配信に関する各種設定項目が表示されます。

(8)

8

「sMedio TV Suite」の起動

1. 起動方法

[Windows 8.1] Windows のスタート画面もしくはアプリ ビューにある「sMedio TV Suite」をタップ/クリックし ます。アプリ ビューは、スタート画面の中央から指を上へスライドするか、スタート画面の左下に表示され る下向き矢印ボタンをタップ/クリックして表示します。 [Windows 10] Windows のスタートボタンをタップ/クリックして表示されるスタートメニューもしくは「すべて のアプリ」内にある「sMedio TV Suite」をタップ/クリックします。 スタート画面のタイル(アイコン) 2. 「sMedio TV Suite」のホーム画面が表示されます。ここから各機能を選択します。 Windows 10 での画面表示について Windows 10 ではアプリのウインドウ表示、最大化表示、フルスクリーン表示が選択できます。 ウインドウ表示・・・画面上部に常にメニューが表示されます。ウインドウのサイズは画面端をドラッグして変更できます。 最大化表示・・・画面上部に常にメニューが表示されます。 フルスクリーン表示・・・画面上部にメニューは表示されません。メニューを表示する場合は、画面上端から下に向かって スワイプ、もしくはマウスカーソルを画面上端に移動します。 [Windows 8.1] アプリ ビューのアイコン [Windows 10] 「すべてのアプリ」内のアイコン

(9)

各機能について

ネットワークに接続されたメディアサーバーに録画された番組をパソコン/タブレットで再生します。 ネットワークに接続されたメディアサーバーがリモート視聴に対応している場合は、メディアサーバーに録 画された番組を、外出先などでネットワークに接続したパソコン/タブレットで再生します。 ネットワークに接続されたメディアサーバーが受信した放送中の番組を、同じホームネットワークに接続し ているパソコン/タブレットで視聴します。 ネットワークに接続されたメディアサーバーが放送中番組のリモート視聴に対応している場合は、メディア サーバーが受信した放送中の番組を、外出先などでネットワークに接続したパソコン/タブレットで再生しま す。 メディアサーバーからパソコン/タブレットにダビングした番組をパソコン/タブレットで再生します。 リモート視聴機能を使用するために、リモート視聴に対応したメディアサーバーと、パソコン/タブレットの ペアリングに関する設定をします。 ※各機能を初めて使用する際には、パソコン/タブレットをインターネットに接続する必要があります。インターネットに接 続することで各機能に必要なキーが認証されます。 ※リモート視聴機能を使用するためには、あらかじめメディアサーバーとパソコン/タブレットのペアリング設定が必要で す。ペアリング設定をするときは、メディアサーバーとパソコン/タブレットを同じホームネットワークに接続し、さらにインタ ーネットにも接続してください。

※「sMedio TV Suite」をご使用の前に、弊社ホームページの製品サポートページより「sMedio TV Suite ダビング設定ユ ーティリティ」をダウンロードし、PC にインストールしてください。

製品サポートページ

(10)

10

2. 録画番組を見る

再生したい番組を選ぶ

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「録画番組を見る」をタップ/クリックします。 2. 「サーバーリスト」から、再生したい番組が録画されているメディアサーバーをタップ/クリックします。 ① サーバーリスト…パソコン/タブレットと同じホームネットワークに接続されているメディアサーバー、 またはリモート視聴可能なメディアサーバーを表示します。 ② ホームネットワーク…同じホームネットワークに接続されているメディアサーバーを表示します。 ③ リモート視聴…リモート視聴可能なメディアサーバーを表示します。 ④ 「閉じる」ボタン…サーバーリストを閉じて、ホーム画面に戻ります。 ⑤ 「更新」ボタン…サーバーリストを最新の状態に更新します。

リモート視聴をするためには、あらかじめ設定をする必要があります。設定については、「5.リモート視聴の設定を行う」 をご覧ください。

(11)

3. メディアサーバー内のフォルダーが表示されます。再生する番組が保存されたフォルダーをタップ/クリ ックします。 4. 番組の一覧が表示されます。番組のタイルをタップ/クリックすると、再生が始まります。 ※ネットワークの状態により、メディアサーバーがリストに表示されるまで時間がかかる場合があります。「更新」ボタンを 押してからしばらくしても目的のメディアサーバーが表示されない場合は、各メディアサーバーのネットワーク接続設定を 確認してください。 ※ホームネットワークを選択するとネットワーク上のすべてのメディアサーバーがサーバーリストに表示されます。番組 が保存されている機器のサーバー名を選択してください。 ※録画番組が保存されているフォルダーの名前、構成はメディアサーバーにより異なります。 ※メディアサーバーの種類またはフォルダーの構成により、同じ番組名が重複して表示されることがあります。 ※ジャンルのアイコン表示、番組内容表示はメディアサーバーにより異なります。 ※メディアサーバーによっては、すべての番組が表示されるまで時間がかかる場合があります。

(12)

12

① 更新…最新の情報に更新します。 ② 並べ替え…「番組名昇順」、「番組名降順」、「新しい順」、「古い順」から選択して並べ替えをします。 再生を止める場合は画面のタップ/マウスの移動により 左上に表示される「戻る」ボタンをタップ/クリックします。

アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(13)

録画番組の表示の切り替え

メディアサーバー内のフォルダー別に録画番組を表示する「フォルダー表示

と、メディアサーバー内のす べての録画番組を一度に表示する「一覧表示」との切り替えが可能です。 「フォルダー表示」をクリックするとメニュー が開くので、「一覧表示」を選択する。

一覧表示に切り替わる

※メディアサーバーの種類またはフォルダーの構成により、同じ番組名が重複して表示されることがあります。 ※ジャンルのアイコン表示、番組内容表示はメディアサーバーにより異なります。 ※メディアサーバーによっては、すべての番組が表示されるまで時間がかかる場合があります。

(14)

14

◆一覧表示はすべての他に、曜日、カレンダー、チャンネル、ジャンルでの表示に対応しています。 ◆ジャンルアイコン一覧 曜日…録画された曜日別に録画番組を表示します。 カレンダー…カレンダー表示で日付ごとに録画番組を表示 します。 チャンネル…チャンネル別に録画番組を表示します。 ジャンル…ジャンル別に録画番組を表示します。 ※メディアサーバーから得られたジャンル情報に応じて、ジャンルアイコンが表示されます。 ※メディアサーバーの機種によっては、ジャンルアイコンがすべて「その他」になります。 ニュース/報道 スポーツ 情報/ワイドショー ドラマ 音楽 バラエティ 映画 アニメ/特撮 ドキュメンタリー 劇場/公演 趣味/教育 福祉 その他

(15)

録画番組を再生中の操作

再生画面のタップ/マウスの移動、または画面下端からのスワイプ/右クリックにより、画面上に操作ボタン が表示されます。ボタンを操作することでさまざまな機能を利用できます。 ① 「戻る」ボタン…再生を停止したあと、録画番組の一覧に戻ります。 ② ワンタッチリプレイ…タップ/クリックすると 10 秒前にジャンプします。 ③ 再生/一時停止…タップ/クリックするごとに再生の一時停止/再開をします。 ④ ワンタッチスキップ…タップ/クリックすると 30 秒後にジャンプします。 ⑤ シークバー…番組の録画時間と現在の再生位置が表示されます。バーを動かすことで任意の時間 にジャンプします。 ① 番組説明…録画番組の説明ウインドウを表示します。 ② 音声切換…録画番組が複数音声もしくは音声多重放送の場合に、切り換えをします。 ③ 字幕…字幕放送番組で字幕の表示/非表示の切り換えをします。 ④ 音付早送り…音声つきの 1.4 倍速再生をします。 ⑤ 再生/一時停止…タップ/クリックするごとに再生の一時停止/再開をします。 ⑥ 音量…音量の調節とミュートをします。

③ ④

アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(16)

16

※音声切換には以下の種類があります。 音声信号切換 …一つの番組で複数の音声が送られている場合切り換えられます。複数の音声で放送されている番組 の場合、第 1 音声、第 2 音声などの音声信号を切り換えることができます。 音多切換…二か国語放送など、音声多重放送の場合に聴きたい音声を選びます。音声多重放送の場合、主音声、副 音声、主+副を切り換えることができます。 ※番組に字幕があっても、メディアサーバーの種類によっては字幕表示できません。 ※音付早送り中の字幕表示はできません。 ※番組が解説放送など複数音声番組であっても、メディアサーバーの種類よっては音声切り換えができません。 ※メディアサーバーの種類により、番組情報が非表示、もしくは番組情報やジャンル情報が「情報なし」の表示になりま す。 ※メディアサーバーや録画番組によっては、音付早送りすると映像や音声が滑らかに再生されない場合があります。そ の際は通常の速度での再生をご使用ください。 ※電波状況が悪い状態で録画した番組は、正常に再生できないことがあります。 ※リモート視聴の場合、ワンタッチスキップ、ワンタッチリプレイ、音付早送りはできません。

(17)

録画番組のダビング

「sMedio TV Suite」には、メディアサーバーからパソコン/タブレットに録画番組をダビングする機能があり ます。各メーカーのメディアサーバーの機種により、ダビング方法は以下の 2 つに分けられます。 パソコン/タブレットでの操作により、メディアサーバーから番組をダビングするタイプ 「sMedio TV Suite」の画面上で操作を行い、ダビングします。 メディアサーバー側の操作により、パソコン/タブレットに番組をダビングするタイプ パソコン/タブレット側では操作せず、メディアサーバー側の操作でダビングします。操作方法につい ては、メディアサーバー側の説明書をご覧ください。 ダビングの機能を有効にするため、はじめに以下の設定を確認します。 1. 「sMedio TV Suite ダビング設定ユーティリティ」を起動します。 [Windows 8.1] スタート画面の中央から指を上へスライドするか、スタート画面の左下に表示される下向き矢印ボタンをタ ップ/クリックして、アプリ ビューを表示します。「sMedio TV Suite」カテゴリにある、「sMedio TV Suite ダビ ング設定ユーティリティ」をタップ/クリックします。 [Windows 10] Windows のスタートボタンをタップ/クリックして表示されるスタートメニューの「すべてのア プリ」内にある「sMedio TV Suite」をタップ/クリックします。 ※ホームネットワーク環境が安定しない場合、正常にダビングできない可能性があります。 ※ダビングした番組は、ダビング元の機器に戻すことはできません。 ※高度な暗号化技術を使用しているため、パソコン/タブレットの修理で基板を交換した場合、ダビングした番組は、視 聴できなくなります。 ※著作権保護された番組のみが対象となります ※ダビング処理が途中で中止された場合、ダビング対象となった番組の残りコピー回数が減るか、移動の場合は番組が 削除される可能性があります。十分注意してください。 ・ ユーザー操作によってダビング処理が中止された場合 ・ ダビング処理中に何らかのエラーが発生した場合 ・ 電源オフした場合 ・ ネットワーク障害が発生した場合 ・ メディアサーバー側で予約録画が開始されるなど、ダビングが中止された場合 ※リモート視聴で接続したメディアサーバーから番組をダビングすることはできません。

(18)

18

2. 「sMedio TV Suite ダビング設定ユーティリティ」を起動すると、以下のウインドウが開きます。メディアサ ーバー側の操作により、パソコン/タブレットに番組をダビングする場合は、「ダビング待ち受け機能」のボ タンをタップ/クリックして、「オン」にします。 ダビングした番組データの保存先を変更する場合は、「ダビング先フォルダー」の「変更」をタップ/クリック して、任意のフォルダーを選択しなおします。 3. 設定が終わったら、「X」をタップ/クリックして、ユーティリティの画面を閉じます。 ※保存先の初期設定は「パブリック」の「ビデオ」フォルダーです。 ※ユーザーのアクセス権が無いフォルダーは保存先に指定できません。 ※ネットワーク上のドライブや光学ディスクはダビング先フォルダーに指定できません。 ※ダビング先に指定するディスクには少なくとも 2GB の空き容量が必要です。 ※ファイルシステムが NTFS もしくは exFAT のディスクのみダビング先に指定できます。

(19)

1. フォルダー表示、もしくは一覧表示でメディアサーバーにある録画番組を表示します。

2. 「sMedio TV Suite」でダビングの操作ができる番組には、ダビング可能を示すマークがつきます。

3. ダビングしたい番組を縦に短くスワイプまたは右クリックして選択します。選択された番組にはチェック がつきます。複数ダビングする場合は同じ操作を繰り返します。

(20)

20

① 選択解除…現在の選択が解除されます。 ② すべて選択…表示されているすべての番組を選択します。 ③ ダビング…選択された番組のダビングを開始します。 メニューより「ダビング状況確認」を選択すると、ダビングの進行状況が確認できます。番組名を縦に短くス ワイプ/右クリックすることで番組の選択ができます。 ① 選択解除…現在の選択を解除します。 ② すべて選択…表示されているすべての番組を選択します。 ③ ダビング中止…選択された番組のダビングを中止します。

※ダビング中はメディアサーバーおよびパソコン/タブレットの電源を切らないでください。 ※ダビング中はメディアサーバーおよびパソコン/タブレットのネットワーク接続を切断しないでください。 アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(21)

「処理中」と「完了履歴」の文字をクリックするとメニューから相互に切り替えができます。番組名を縦に短く スワイプ/右クリックすることで番組の選択ができます。 ① 選択解除…現在の選択を解除します。 ② すべて選択…表示されているすべての番組を選択します。 ③ 履歴情報削除…選択された番組のダビング履歴を削除します。 ※ダビングが終わった番組は「4.ダビングした番組を見る」機能で再生します。

※メディアサーバー側の操作により、パソコン/タブレットに番組をダビングした場合は、ダビング状況確認画面に履 歴、処理情報は表示されません。 アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(22)

22

【レグザリンク連携設定】 1. リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押したあと、「本体設定」を選びリモコンの「決定」ボタンを押しま す。 2. 方向キーと「決定」ボタンで「ネットワーク設定」から「ネット de ナビ/レグザリンク連携設定」(または「レグ ザリンク連携設定」)の順に選び、「決定」ボタンを押します。 3. 「LAN(レグザリンク)連携設定」を選び、「決定」ボタンを押します。 4. 設定の画面で「使用する」を選び、「決定」ボタンを押します。 【レグザ(テレビ)の場合】 1. リモコンの「録画リスト」ボタンを押し、ダビングしたい番組を選んでから、リモコンの「黄色」ボタンを押し ます。 2. 「ダビング先指定」でご使用のパソコン/タブレットの「コンピューター名」を選択し「決定」ボタンを押しま す。 3. ダビングしたい番組が複数ある場合は、複数のタイトルを選んで、リモコンの「黄色」ボタンを押します。 4. ダビング画面で「はい」を選び、「決定」ボタンを押します。 【レグザサーバーの場合】 1. リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押したあとメニュー画面で「ダビング」を選んでから、リモコンの 「決定」ボタンを押します。 2. 「ダビング先指定」で「LAN」を選択してからご使用のパソコン/タブレットの「コンピューター名」を選択し て「決定」ボタンを押します。 3. ダビングする番組を選んで「決定」ボタンを押します。複数ある場合は続けて同じ操作をします。 4. 選び終えたら、画面の選択項目から「決定」を選択し、リモコンの「決定」ボタン押します。 5. 「ダビング開始」を選んで「決定」ボタンを押します。 ダビングが終わった番組は「4.ダビングした番組を見る」機能で再生ができます。 ※以下の手順は東芝社の「レグザ」を使用した場合の操作例です。操作は機種によって異なる場合があります。詳細に ついては、各メーカーホームページ、もしくはメディアサーバーの説明書を参照してください。 ※ダビング中はメディアサーバーおよびパソコン/タブレットの電源を切らないでください。 ※ダビング中はメディアサーバーおよびパソコン/タブレットのネットワーク接続を切断しないでください。

(23)

3. 放送中の番組を見る

視聴したい番組を選ぶ

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「放送中の番組を見る」をタップ/クリックします。 2. 「サーバーリスト」の中から、放送中の番組配信に対応したメディアサーバーをタップ/クリックします。 ① サーバーリスト…パソコン/タブレットと同じホームネットワークに接続されているメディアサーバー、 またはリモート視聴可能なメディアサーバーを表示します。 ② ホームネットワーク…同じホームネットワークに接続されているメディアサーバーを表示します。 ③ 「閉じる」ボタン…サーバーリストを閉じて、ホーム画面に戻ります。。 ④ 「更新」ボタン…サーバーリストを最新の状態に更新します。

(24)

24

3. メディアサーバーと接続されると、「sMedio TV Suite」の画面が「放送中の番組を見る」に切り替わりま す。視聴したい番組をタップ/クリックすると、放送中の番組の配信を始めます。 ※ネットワークの状態により、メディアサーバーがリストに表示されるまで時間がかかる場合があります。「更新」ボタンを 押してからしばらくしても目的のメディアサーバーが表示されない場合は、各メディアサーバーのネットワーク接続設定を 確認してください。 ※サーバーリストにはネットワーク上のすべてのメディアサーバーが表示されます。放送中の番組配信機能に対応して いる機器のメディアサーバー名を選択してください。 ※レグザサーバー側のユーザー名、パスワードの設定方法 レグザサーバー側でユーザー名とパスワードが未設定の場合は、設定を行ってください。 1. 「ネット de ナビ/レグザリンク連携設定」(または「レグザリンク連携設定」)の画面で「レグザリンクシェア設定」を選 び、「決定」ボタンを押します。 2. 「サーバー機能設定」画面で、「ユーザー名」、「パスワード」、「ポート番号」をそれぞれ設定します。 ※表示されるチャンネルの数や番組名、説明は、メディアサーバーの機種によって異なります。 ※チャンネル切り替えや、映像と音声の再生が開始するまでに時間がかかる場合があります。 ※契約されていない有料チャンネルは再生できません。 ◆メディアサーバーがホームネットワーク上の東芝社レグザである場合 初めて接続する際に、ユーザー名、パスワードの入力画面「レグザサ ーバーの認証設定」が表示されます。東芝社のレグザサーバー側で設 定したユーザー名とパスワードを入力し、「適用」してください。

(25)

更新…最新の情報に更新します。 再生を止める場合は画面のタップ/マウスの移動により 左上に表示される「戻る」ボタンをタップ/クリックします。 アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(26)

26

放送中の番組を視聴中の操作

視聴画面のタップ/マウスの移動、または画面下端からのスワイプ/右クリックにより、画面上に操作ボタン が表示されます。ボタンを操作することでさまざまな機能を利用できます。 ① 「戻る」ボタン…再生を停止したあと、放送中番組の一覧に戻ります。 ① 番組説明…視聴している番組の説明ウインドウを表示します。 ② 音声切換…視聴している番組が複数音声もしくは音声多重放送の場合に、切り換えをします。 ③ 字幕…字幕放送番組で字幕の表示/非表示の切り換えをします。 ④ チャンネル…タップ/クリックするとチャンネルリストを表示します。 ⑤ 音量…音量の調節、またはミュートをします。

※音声切換には以下の種類があります。 音声信号切換 …一つの番組で複数の音声が送られている場合切り換えられます。複数の音声で放送されている番組 の場合、第 1 音声、第 2 音声などの音声信号を切り換えることができます。 音多切換…二か国語放送など、音声多重放送の場合に聴きたい音声を選びます。音声多重放送の場合、主音声、副音 声、主+副を切り換えることができます。 アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(27)

現在視聴中のチャンネルから別のチャンネルに変更します。 ① 「地上デジタル」・「BS デジタル」・「CS デジタル」…放送種別の選択をします。 ② チャンネルボタン…タップ/クリックで選択したチャンネルに切り替わります。

※番組に字幕があっても、メディアサーバーの種類によっては字幕表示できません。 ※番組が解説放送など複数音声番組であっても、メディアサーバーの種類よっては音声切り換えができません。 ※メディアサーバーの種類により、番組情報が非表示、もしくは番組情報やジャンル情報が「情報なし」の表示になりま す。

(28)

28

4. ダビングした番組を見る

再生したい番組を選ぶ

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「ダビングした番組を見る」をタップ/クリックします。 2. パソコン/タブレットにダビングした番組の一覧が表示されます。番組のタイルをタップ/クリックすると、 再生が始まります。

(29)

① 更新…最新の情報に更新します。 ② 並べ替え…「番組名昇順」、「番組名降順」、「新しい順」、「古い順」から選択して並べ替えをします。 再生を止める場合は画面のタップ/マウスの移動により 左上に表示される「戻る」ボタンをタップ/クリックします。

アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(30)

30

ダビングした番組を再生中の操作

再生画面のタップ/マウスの移動、または画面下端からのスワイプ/右クリックにより、画面上に操作ボタン が表示されます。ボタンを操作することでさまざまな機能を利用できます。 ① 「戻る」ボタン…再生を停止したあと、録画番組の一覧に戻ります。 ② ワンタッチリプレイ…タップ/クリックすると 10 秒前にジャンプします。 ③ 再生/一時停止…タップ/クリックするごとに再生の一時停止/再開をします。 ④ ワンタッチスキップ…タップ/クリックすると 30 秒後にジャンプします。 ⑤ シークバー…番組の録画時間と現在の再生位置が表示されます。バーを動かすことで任意の時間 にジャンプします。 ① 番組説明…録画番組の説明ウインドウを表示します。 ② 音声切換…録画番組が複数音声もしくは音声多重放送の場合に、切り換えをします。 ③ 字幕…字幕放送番組で字幕の表示/非表示の切り換えをします。 ④ 音付早送り…音声つきの 1.4 倍速再生をします。 ⑤ 再生/一時停止…タップ/クリックするごとに再生の一時停止/再開をします。 ⑥ 音量…音量の調節とミュートをします。

③ ④

アプリ バーを表示する方法 [Windows 8.1] 画面下端からのスワイプもしくは画面上を右クリックで表示します。 [Windows 10] 画面左上のメニューより「アプリコマンド」を選択もしくは画面上を右クリックで表示します。

(31)

※音声切換には以下の種類があります。 音声信号切換 …一つの番組で複数の音声が送られている場合切り換えられます。複数の音声で放送されている番組 の場合、第 1 音声、第 2 音声などの音声信号を切り換えることができます。 音多切換…二か国語放送など、音声多重放送の場合に聴きたい音声を選びます。音声多重放送の場合、主音声、副 音声、主+副を切り換えることができます。 ※番組に字幕があっても、メディアサーバーの種類によっては字幕表示できません。 ※音付早送り中の字幕表示はできません。 ※番組が解説放送など複数音声番組であっても、メディアサーバーの種類よっては音声切り換えができません。 ※メディアサーバーの種類により、番組情報が非表示、もしくは番組情報やジャンル情報が「情報なし」の表示になりま す。 ※ 電波状況が悪い状態で録画した番組は、正常に再生できないことがあります。

(32)

32

ダビングした番組の削除

1. 削除したい番組を縦に短くスワイプ/右クリックするとチェックがつき、同時にアプリバーが自動的に表 示されます。アプリバー右側の「削除」をタップ/クリックします。 「削除」ボタン 2. 確認のメッセージが表示されます。「OK」をタップ/クリックし、削除を完了します。

(33)

5. リモート視聴を行う

リモート視聴機能を使用するためには、メディアサーバーとパソコン/タブレットを連携させるためのペアリ ング設定を、あらかじめしておく必要があります。

ペアリングの設定をする

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「リモート視聴設定」をタップ/クリックします。 2. 同じネットワーク内にあるリモート視聴対応のメディアサーバーが表示されます。 ① サーバーリスト…パソコン/タブレットと同じホームネットワークに接続されているリモート視聴対応のメ ディアサーバーを表示します。 ② 「閉じる」ボタン…サーバーリストを閉じて、ホーム画面に戻ります。 ③ 「更新」ボタン…サーバーリストを最新の状態に更新します。 ④ 「ペアリング」ボタン …リモート視聴を行うメディアサーバーとのペアリングをします。 ⑤ 「ペアリング解除」ボタン …連携済みのメディアサーバーとのペアリングを解除します。

④ ⑤

※本機能を使用するためには事前に設定の[リモート視聴サービス]からサービスの購入が必要となります。

(34)

34

3. メディアサーバーのアイコンにチェックがついた状態で「ペアリング」をタップ/クリックします。 4. 「 サ ー バ ー と ペ ア リ ン グ 中 で す 。 」 の 表 示 後 に 、 成 功 画 面 が 表 示 さ れ れ ば 設 定 完 了 で す 。 ※ペアリング設定の有効期限はメディアサーバーによって異なります。有効期限が過ぎた場合は、再度ペアリングの設 定をする必要があります。 ※ペアリング設定をするときは、メディアサーバーとパソコン/タブレットを同じホームネットワークに接続し、さらにインタ ーネットにも接続してください。ペアリングに失敗する場合は、ネットワークの状態を確認してください。 推奨ネットワーク環境 ◆ご自宅のインターネット回線 ・ 推奨速度 上り速度:6Mbps 以上 ・ 推奨環境 固定光回線 ※ADSL など低速回線は、上り速度が不足するため推奨しません。 ◆リモート視聴時のインターネット回線 ・ 推奨速度 上り速度:1Mbps 以上/下り速度:3Mbps 以上

・ 推奨環境 固定光回線/モバイル通信回線(LTE/3G)/テザリング(iPhone)/モバイル Wi-Fi ルーター(LTE/3G/WiMAX)/ 公衆 Wi-Fi

(35)

外出先から録画番組を視聴する

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「録画番組を見る」をタップ/クリックします。 2. 「サーバーリスト」で「リモート視聴」を選択します。 3. リモート視聴設定済みのメディアサーバーが表示されます。再生したい番組が録画されたメディアサー バーをタップ/クリックします。 ※ペアリング設定の有効期限はメディアサーバーによって異なります。有効期限が過ぎた場合は、再度ペアリングの設 定をする必要があります。 ※メディアサーバーへの接続に失敗する場合は、ネットワークの状態を確認してください。 リモート視聴を利用する場合は、パソコン/タブレットをあらかじめネットワークに接続してください。

(36)

36

4. メディアサーバー内のフォルダーが表示されます。再生する番組が保存されたフォルダーをタップ/クリ ックします。 録画番組の再生方法については、「2.録画番組を見る」の操作をご覧ください。 ※ネットワーク環境やパソコン/タブレットの状態により、映像や音声が滑らかに再生されない場合があります。「番組の 配信画質設定」のリモート視聴時の配信画質設定を低画質に調整するか、パソコン/タブレットの省電力設定などを見直 してください。 ※ネットワーク環境により、接続の完了まで時間がかかる場合があります。 ※ネットワーク環境により、フォルダー表示までに時間がかかる場合があります。 ※ネットワーク環境により、録画番組の表示、再生の開始に時間がかかる場合があります。

(37)

ペアリングを解除する

1. 「sMedio TV Suite」の起動後、ホーム画面の「リモート視聴設定」をタップ/クリックします。

2. ペアリング済みのメディアサーバーが表示されます。解除したいメディアサーバーを選択しチェックをつ けて、「ペアリング解除」をタップ/クリックします。

(38)

38

4.完了の画面が表示されたら、「OK」をタップ/クリックします。

(39)

6.設定

[Windows 8.1] 設定は、Windows チャーム内の「設定」から開きます。

(40)

40

設定の各項目

放送中番組の配信画質設定 「放送中の番組を見る」機能で優先される画質を設定します。 放送中の番組を視聴中に設定の変更をした場合は、視聴を停止して一覧から番組を選びなおすか、 アプリバーのチャンネルボタンから別のチャンネルを選ぶと、変更された画質で再生が始まります。 リモート視聴時の配信画質設定 リモート視聴の「録画番組を見る」、「放送中の番組を見る」時に優先される画質を設定します。 番組を視聴中に設定の変更をした場合は、視聴を停止して一覧から番組を選びなおすか、アプリバ ーのチャンネルボタンから別のチャンネルを選ぶと、変更された画質で再生が始まります。

(41)

東芝社のレグザサーバーと接続し放送中の番組を視聴する場合は、ユーザー名やパスワードの入力が 必要です。各項目にはレグザサーバー側で設定した各項目を入力します。

(42)

42

再生に関する各種設定を行います。 レジューム再生 過去に再生した番組を再生する場合に、前回の再生停止位置から再生するか、番組の最初から再 生するか設定します。 オン…レジューム再生を有効にします。初期値ではこちらが選択されています。 オフ…レジューム再生は無効になり、過去に再生した番組は常に先頭から再生されます。

(43)

リモート視聴サービスに関する購入状況を確認・購入することが出来ます。

リモート視聴サービスの購入状況 購入状況が確認できます。

[購入する]をクリックすると Windows ストアの月額課金の手続きが開始されます。 金額をお確かめの上、画面指示に従い、購入を完了してください。

(44)

44

番組の並べ替えに関する設定と、設定のクリアに関する項目があります。 ※これらの設定変更はホーム画面を表示しているときのみ有効です。 ※クリアされる設定 ・レジューム再生の再生位置情報 ・レグザリンクシェア設定の内容 ※東芝社の「レグザ」をメディアサーバーとして使用 している場合。 ・その他すべての設定項目 ※クリアされない項目 ・パソコン/タブレットにダビングした番組 ・ダビングの履歴 並べ替え 録画番組一覧の表示中に、番組のアイコン(タイル)を自動的に並べ替えします。初期設定では「オフ」 になっています。 設定をクリアします。 「sMedio TV Suite」の設定を消去して、最初の状態に戻します。確認メッセージで「OK」をクリックすると 設定がクリアされます。

(45)

「sMedio TV Suite」のバージョンを確認します。

ヘルプファイル(取扱説明書)を開きます。

(46)

46

7.検索機能

Windows の検索機能を利用して、番組の検索ができます。検索機能は、「sMedio TV Suite」で以下の画面 を表示しているときに利用できます。 1. 検索機能を表示します。 [Windows 8.1] Windows のチャームより検索を開きます。 [Windows 10] 検索は、アプリのウインドウ左上のメニュー内の「検索」から開きます。 「録画番組を見る」機能の「一覧表示」画面 「放送中の番組を見る」機能のチャンネル一覧表示画面 「ダビングした番組を見る」機能の「一覧表示」画面

(47)

2. 検索の対象を「sMedio TV Suite」に変更します。

※Windows 10 では最初から「sMedio TV Suite」が選択されています。

3. 入力欄に検索したい文字を入力し、虫めがねボタンをタップ/クリックします。 検索語句を含んだ番組が見つかると、結果画面に表示されます。 番組をタップ/クリックすると、再生します。 ニュース ※検索では長音「ー」とダッシュ「―」 がそれぞれ別の文字として認識されます。録画番組が検索結果に表示されない 場合は、入力する文字を変えて検索してください。 例:「ニュース」 (ーが長音) と 「ニュ―ス」 (―がダッシュ) は、別の文字列として検索されます。

(48)

48

8.よくあるご質問

質問 回答 視聴している映像にコマ落ちやブロックノイズ が発生します。 快適な映像視聴のためには、メディアサーバーやパソコン/タブ レットを接続するネットワークの回線品質が高速かつ安定して いる必要があります。映像が乱れる場合は、有線 LAN ケーブル を使用してメディアサーバーをネットワークに接続してください。 また、無線 LAN ネットワーク接続の場合、アクセスポイントまで の距離や電波状況によって転送効率が変化します。パソコン/ タブレットの画面にあるアンテナ表示を見て、十分な電波強度 があるか確認してください。 メディアサーバーをホームネットワークに接続 しているのに、サーバーリストに表示されませ ん。 「更新」ボタンをクリックしても 目的のメディアサーバーが表示さ れない場合は、メディアサーバーの電源の状態を確認してくださ い。また、メディアサーバーの説明書を確認し、番組の配信に必 要な設定をおこなってください。 サーバーリストで目的のサーバーをクリックす るとエラーメッセージが表示されて番組の視聴 ができません。 メディアサーバー側の設定画面にて、ホームネットワーク上での 番組配信が有効になっているか確認してください。なお、メディ アサーバーの機種によって対応する番組配信機能が異なりま す。 通信機器によっては、著作権保護されたデジタルテレビ番組を 無線 LAN に配信するために、Wi-Fi ネットワークセキュリティを 設定する必要があります。お使いの無線 LAN アクセスポイント や無線ルーターの設定画面で、暗号化機能の設定を確認してく ださい。 放送中の番組が視聴できません。 ご使用のメディアサーバーが放送中番組の転送に対応している か確認してください。 放送中の番組を見ながら録画できますか? 本アプリでは放送中番組を録画することはできません。 ダビングができません。 ※メディアサーバー側の操作により、パソコン/ タブレットに番組をダビングするタイプの場合 「sMedio TV Suite ダビング設定ユーティリティ」でダビング待ち 受け機能が「オン」になっているか確認してから、再度ダビング をお試しください。 また、最初のダビング時にはパソコン/タブレットがインターネッ トに接続されている必要があります。 ダビング中にパソコン/タブレットをスリープ、休 止、シャットダウンできますか? ダビング中にパソコン/タブレットをシャットダウンするとダビング がキャンセルされます。ダビング中にはスリープ、休止、シャット ダウンしないでください。 放 送 中 番 組 の 視 聴 全 般 ダ ビ ン グ

参照

関連したドキュメント

音節の外側に解放されることがない】)。ところがこ

 TV会議やハンズフリー電話においては、音声のスピーカからマイク

関係委員会のお力で次第に盛り上がりを見せ ているが,その時だけのお祭りで終わらせて

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

(4) 現地参加者からの質問は、従来通り講演会場内設置のマイクを使用した音声による質問となり ます。WEB 参加者からの質問は、Zoom

はありますが、これまでの 40 人から 35

具体音出現パターン パターン パターンからみた パターン からみた からみた音声置換 からみた 音声置換 音声置換の 音声置換 の の考察

本案における複数の放送対象地域における放送番組の