• 検索結果がありません。

1 アサガオ ( アンドン仕立て ) Ipomoea nil(=pharbitis nil) ヒルガオ科イポメア ( サツマイモ ) 属 品種斑入せみ葉系の改良系統で アンドン仕立て用の品種を選ぶ ( 暁シリーズ 浜シリーズ ) 鉢上げとその後の管理肥料は 緩効性粒状化成肥料 ( )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 アサガオ ( アンドン仕立て ) Ipomoea nil(=pharbitis nil) ヒルガオ科イポメア ( サツマイモ ) 属 品種斑入せみ葉系の改良系統で アンドン仕立て用の品種を選ぶ ( 暁シリーズ 浜シリーズ ) 鉢上げとその後の管理肥料は 緩効性粒状化成肥料 ( )"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

133

1 アサガオ(アンドン仕立て)

Ipomoea nil(=Pharbitis nil) ヒルガオ科イポメア(サツマイモ)属

品 種

斑入せみ葉系の改良系統で、アンドン仕立て用の品種を選ぶ(暁シリーズ、浜シリーズ) 鉢上げとその後の管理

肥料は、緩効性粒状化成肥料(10-10-10)を使用し、3~4g/培土1㍑施用し、成育状況を見て 窒素濃度100ppm程度の液肥を追肥する。鉢上げ後、6月上旬頃まで20℃前後の温度で管理する。

(3)

134

アザレア

Rhododendron simsii cv. ツツジ科ツツジ属

品 種

エリシェーム(早)、アンブロシアーナ(早)、レオポルド(中)、ピノキオ、 マドンナ、ミッションベル、春の粧、晴朗、等

育 苗

生育適温 15~20℃、用土は排水性が高く、適湿の保持ができる用土を作る。 根は細かく浅根性で乾燥に弱く、急激な多肥にも弱い。即効性の化成肥料は避け、 緩効性の肥料(IBS1)を施す。

(4)

138

4 アッツザクラ

Rhodohypoxis baurii

キンバイグサ科 ロードヒボキシス属

品 種

4倍体の広幅丸弁大輪種が主力で2倍体、剣弁小輪種もある。赤、白、ピンクがあるが 一般に人気が高いのは赤、ピンク系の大輪種である。

用土・施肥

主に5~6月に3~3.5号鉢に3~5球ずつ植える。覆土は球根の先端がかくれる程度と する。用土は排水の良い、赤土5,腐葉土3,鹿沼土2で混合し、pH5.5を目安とする。 分球活着後に、緩効性粒状化成肥料2~3g/鉢を施し、株の充実を図る。

(5)

139

5 カーネーション

Dianthas ナデシコ科ナデシコ属

品 種

赤 系 レジーナ、グランルージュ、ルビーベル、マイフェアレディ、ディアママ その他 カミーユピンク、レモンソフト、ブリュレ、ベビーハート、ロマンスシリー ズ、カリフォルニアシリーズ等

施 肥

比較的多肥を好むため、鉢上げ、鉢替え用土には緩効性肥料を用土1リットルあ たり3g程度混合するとよい。また、活着後は緩効性の置肥などで追肥し、生育の状 態をみながら窒素濃度100ppm程度の液肥で追肥する。摘心前の追肥は分枝を促進さ せるため有効である。

(6)

141

6 ガーベラ

Gerbera jamesonii キク科ガーベラ属

品 種

トップシリーズ、ハーモニー、ナインガーベラシリーズ、シャンデリア、ナインシリーズ、 パンドラシリーズ、F1フェスティバルシリーズなど <ミニ種>フロリポットシリーズ、F1ジャガーシリーズなど

鉢上げ

本葉2~3枚のとき、2.5号ポットに上げる。植え付けする時は深植えせず、株元が 安定するように植え付ける。用土は、赤土とピートモス、腐葉土を等量混合した 用土に有機化成(8-8-8)などを2g/鉢加える。購入苗の場合は、直接仕上げ鉢に鉢 上げする。

植替え

(仕上げ鉢) 本葉4~5枚で4号ポットに上げる。深く植えると花立ちが悪くなるの で、芽の部分が地中に埋まらないように浅植えする。用土は、赤土、または田土 と牛ふんを10%混ぜた腐葉土を等量混合する。

施 肥

活着後、緩効性粒状化成肥料(10-10-10)を2~3g/鉢、さらに葉色を見て液肥を施 す。

(7)

142

7 カランコエ

Kalanchoe blossfeldiana ベンケイソウ科カランコエ属

品 種

ボール咲き:ミリオンスター(一重)、カランディーバ(八重)、 クィーンカランコエ(一重)、ローズフラワー(八重) つり鐘咲き:エンゼルランプ、サンライズ、ウエンディー

施 肥

用土1㎡当りN:150g、P2O5:200g、K2O:250gを元肥として入れておく。pHは6.0 ~6.5を目標とする。その後は生育状況に応じ500~1,000倍の液肥を追肥する。特にサンラ イズの品種は葉片が褐変しやすいので肥料切れに注意する。

(8)

143

8 カンパニュラ(オトメギキョウ)

Campanula portenschlagiana Schult.

キキョウ科

系 統

ベルフラワー、ゲットミー、アルペンブルー、ブルーワンダー、エリザベスオリバ ーなど

繁 殖

11~12月に、親株から採穂し、セルトレイ(162穴)を用いて挿し芽を行う。用土は、 ピートモス、バーミキューライトなどを混合した窒素分の少ない物を用いる。株分 けで繁殖させる場合は、5月頃に5~6本を2.5号ポットに分ける。

鉢上げ

促成管理

挿し芽から約1ヶ月半育苗した後、3号ポットに鉢上げを行う。用土の例)赤土6:腐 葉土4に苦土重焼燐とロング180日タイプを用土1リットルあたり2~3g混合 <アルペンブルーの場合> 3号ポット苗で3月に出荷するものは、12~1月に戸外に出して充分寒さに遭わせる。 1月中旬以降に入室し、電照と加温を開始する。入室後は充分光を当て、肥料切れ にならないように注意する。電照時間は、夜11時から午前2時の暗期中断3時間とし 6週間程度行い、それ以降は自然日長で管理する。最低温度14℃以上を保つが、開花 を促進する時は17℃以上が望ましい。

(9)

144

9 クレマチス

Clematis L.

キンポウゲ科

品 種

H・Fヤング、ミゼットブルー、白馬、たてしな、白しろ万重ま ん え、柿生か き お、星のフラメンコ、 モンタナ系、マクロペタラ、カルトマニージョー、テッセン

施 肥

鉢上げ苗の活着を見て、IB化成等の置肥を施用する。様子をみながら液肥等も 併用する。鉢替え後、最終追肥は10月上旬~中旬とする。

(10)

145

10 クンシラン(鉢物類)

Clivia miniata ヒガンバナ科クリビア属

品種

ダルマ系、斑入り種、黄花種

繁殖

株分け法もあるが、一般に実生法が多い。採種選定株の開花の3日雄しべ先端に交 配し、約8ヶ月後種子が赤くなったら、直ちに果肉を除去してまく。用土は赤玉、川 砂等で3cm角にまき、種子が覆われる程度に土をかけ、乾燥させないように管理する。 育苗用土のpHは6~7に調製する。発芽温度は20℃、約4ヶ月後に90%発芽する。

鉢上げ

9月に赤玉土6、腐葉土3、川砂0.5、くん炭0.5の用土を用いて3.5号ポットに鉢上 げする。用土は保水性と通気性が大切である。翌年(3年目)は、3.5号ポットで管 理し、4年目に仕上げ鉢(5号鉢)に上げる。pHは6~7に調製し、消毒は新しい土 であれば必要ない。

施肥

用土は赤土、腐葉土に少量の元肥を入れ、6~9 月の間に油粕、骨粉、米ぬか等の配合乾燥肥料や粒状肥料等を施す。

(11)

146

11-1 ゴールドクレスト (3号鉢)

Cupressus.sp

ヒノキ科クプレッスス属

品種

ウィルマ

挿し木

11月頃に挿し木する穂を採取する。当年枝の木化しかけたものを用い、10cm程度 に調整、水上げし、発根を促進させる。6~8月の挿し木は避けたほうがよい。用土 は、オアシスやメトロミックス等を用い、1.5cm間隔で挿し木を行う。挿し木後、発 根しカルスができる1ケ月後まで、トンネル等で閉め切り土の湿度(水分60%程度) を保ち、遮光率60%で遮光を行う。

鉢上げ

3月中旬に3号鉢へ鉢上げする。用土は、赤玉土3:ピートモス3:腐葉土2:くん炭 1:パーライト1等を混合して用いる。その後、必要に応じて5~6号鉢に鉢替えする。

施肥

鉢上げ時の元肥にマグアンプK(6-36-6-Mg16)を土1ℓあたり3g、サンライムを土 1ℓあたり2g、アズミン(腐植酸)を土1ℓあたり2g施肥する。追肥は、鉢替後1ケ 月後から1月ごとにプロミック(12-12-12)を1粒施肥する。

(12)

147

11-2 ゴールドクレスト(中・大鉢)

Cupressus.sp

ヒノキ科クプレッスス属

品種

モントレイ、サイプレス、ウィルマ

挿し木

11月頃に挿し木する穂を採取する。当年枝の木化しかけたものを用い、10cm程度 に調整、水上げし、発根を促進させる。6~8月の挿し木は避けたほうがよい。用土 は、鹿沼土(赤玉土)6:ピートモス2:バーミキュライト2の混合したもので、軽い 土が良い。植え付け時は十分にかん水する。

鉢上げ

挿し木後、1~1ヵ月半くらいで発根するので3号~3.5号鉢に鉢上げする。用土 は、赤玉土を主体に牛糞堆肥、腐葉土、ピートモス等の有機物を混ぜたものを用い る。4ケ月経過したら、5~6号鉢に鉢替えし、10号鉢に上げる場合は、5~6号鉢で6ケ 月経過したら鉢替えし、10号鉢で1年経過後出荷する。

施肥

挿し木育苗時は、カルス形成後液肥を葉面散布する。3~3.5号鉢には、緩効性肥 料(10-10-10)を鉢当たり5粒位施す。株の状態を見ながら40日程度を目安として施 す。5~6号鉢、10号鉢には同じ緩効性肥料を生育に合わせて施す。

(13)

148

12 ゴムノキ

Cupressus.sp

ヒノキ科クプレッスス属

品種 F.ロブスター(インドゴムノキの変異種デコーラより育成) 親株管理 充実した良い親株の養成がポイントとなる。施設内の光が十分当たる場所を選び、 堆肥を十分入れ深耕した床に、取り木作業がやりやすいように植え込む。堆肥は油 かす、鶏ふん等2ヶ月間隔で施し、地表の湿り具合を見て散水を行う。 取り木 取り木する部分の葉を2枚落とし、茎の直径の3分の2くらいまで下から上にナイフで 切り込みを深く入れる。切り口に湿らせた水ごけを入れたうえで、まわりを水ごけでく るみ、その上にビニールを巻いて止める。取り木をする枝の葉は5枚をつける。15℃以 上ないと葉の伸びが悪く、取り木の効率が落ちる。20℃、2~3週間で発根開始するので 乾燥に注意する。最近は苗を購入する場合もある。 鉢上げ まわりの水ごけから根が見えてきたら親木から切り離し、ビニールをはずし、水 ごけを少しとって、5号鉢に鉢上げする。取り木から鉢上げまでは夏場で30日、冬場 で40日程度である。用土は田土6、堆肥4の割合とする。鉢上げ後には蒸散により葉 が垂れやすくなるので、2週間程度は寒冷紗等で遮光を行い、活着まではあまり風を 通さないようにし、活着した後には通風を良くする。 施肥 用土1ℓ当たり緩効性粒状化成(10-10-10)2g、追肥として、粒状化成を5~7g/ 鉢を施す。

(14)

149

13-1

シクラメン

Cyclamen persicum サクラソウ

科シクラメン属

品 種

パステル系(バニー,ピアス,プルマージュ,シューベルト,ランジェリー,リップスなど) 在来系(バーバーク,ビクトリア,ピュアホワイトなど) F1(ハリオス,ロブスタ,シエラ,コンサートなど) 栄養系(ヴェスタ,ピエーノ,パープルビクトリアなど)

播種準備

培養土は市販の調整ピートなどを使用する。田土または赤土と腐葉土を半々に混合し,くん 炭や牛糞たい肥などを少量混ぜて1年以上堆積したものを使用しても良い。自家製培養土を使 う場合は消毒をする。播種前に培養土に十分潅水しておく。種子は消毒後,一晩水に浸漬する。

施 肥

発芽揃い後,窒素濃度 30~50ppm の液肥を適宜追肥する。

鉢上げ

2 月下旬頃,本葉 3 枚前後になったら鉢上げをする(鉢上げの代わりに移植を行っても 良い)。その際,子葉の展開が不良なものや変形しているもの,生育の著しく不良な株は 除く。培養土は市販培養土または自家培養土を用いる。自家培養土は田土または赤土 5: 腐葉土 4:牛糞たい肥 0.5:もみ殻くん炭 0.5 を参考にする。pH は 5.5~6.5,ECは 0.5dS/m 以下を目安とし,りん酸の不足がないように(80mg/L 以上を目標とする)チェックする。 特に,赤土を使用するとりん酸不足になりやすいので1年以上堆積し,りん酸肥料を施用 する。緩効性肥料を培養土1㍑当たり 1g 程度施用する。 培養土は強く握って崩れない程度に水分を含ませ,鉢上げ後は株を落ち着かせる程度の 軽めの潅水にとどめて過湿を防ぎ,気温は最低 18℃程度を確保して活着を促進する。活着 後は徐々に気温を下げる。鉢上げ後 3~4 週間経ったら窒素濃度 30~50ppm 程度の液肥を 7 ~10 日程度の間隔で施用する。 この時期に生育停滞を起こすとその後の生育に大きく影響するので,培養土の肥料分や 過湿,温度管理には十分な注意を払う。

鉢替え

4 月下旬頃,本葉 14~15 枚になったら 4~4.5 号鉢に鉢替えする。鉢替え培養土は鉢上 げ時に準ずる。基肥に緩効性肥料を1~2g 施用する。塊茎が半分くらい見える程度の浅植 にする。ここでも生育不良のものはすてる。鉢替え直後の潅水管理は鉢上げ時に準ずる。 活着後は苗の状態や天候などを考慮して,過湿に注意しながら十分潅水する。 鉢替え後3週間程度経過したら窒素濃度 50ppm 程度の液肥を施用し,必要に応じて固 形肥料を置き肥する。

夏越し

光合成特性からみたシクラメンの生育適温は 15~20℃である。25℃以上になると光合 成速度は急激に低下し,呼吸量が増加してエネルギーの消耗が大きくなる。シクラメンの 個体光合成速度は 5~6 万ルクスで平衡に達するので,これ以上の光量は気温上昇や葉焼 けなどをもたらすため好ましくない。そのため,最高気温が25℃以上になる 5 月下旬から 9 月下旬までは,晴天時の日中に 60%程度の遮光を行う。また,天窓や側窓を開放し鉢間 隔を十分とって通風を図り,高温時には葉水をあたえて温度を下げるなどして生育を促す。 高温,強光下に水不足でしおれさせると生理活性が著しく低下し,黄化葉の発生など株 の傷みが大きくなるので潅水不足にならないように十分注意する。特に晴天日の日中にし おれさせることは絶対に避ける。株の傷みは生育を遅らせ,十分な葉数や花数の確保が困 難になり,奇形花発生の原因にもなる。 施肥は鉢替えの項にも記したが,窒素濃度で 50ppm 程度を基準にし,必要に応じて固 形肥料を施用する。5~6 月に花が進んでどんどん開花してくると,1次側芽数が少なくな って開花時の葉数確保が困難になる。このような場合は蕾を抜いて施肥レベルを少し上げ,

(15)

150 側芽の発達を促す。定植後の施肥は,8 月下旬までは液肥を中心に行い,それ以降固形肥 料の施用を適宜行う。夏季は外観の生育は緩慢に見えるが,葉芽の分化が最も旺盛な時期 であり,施肥は継続して行う。

定 植

7 月中~8 月上旬頃,葉数 50~60 枚のものを 6 号鉢に定植する。定植に用いる培養土は 鉢上げ時の培養土よりも赤土や田土の割合を少し増やし,腐葉の割合を減らしてやや重め の土にする。鉢替え時と同様に基肥に緩効性肥料を1~2g 施用する。高温時の作業となる ので日よけを行い,植え替え後にしおれさせることのないよう注意を払う。施肥,潅水は 夏越しの項を参照。

施肥・温度管理

施肥は生育状況を見ながら液肥を中心に追肥を行う。液肥の窒素濃度は50~100ppm程度 を目安とし,固形肥料を適宜施用する。 最低気温が10℃以下になる10月中~下旬頃から保温を行い,11月上旬以降は夜温15~1 6℃を目標に加温する。開花が遅れ気味の時は17~18℃程度に加温し,日中は十分に換気す る。葉数が不足している場合は18℃以上を確保して葉組を行い,施肥レベルを上げる。

(16)

152

13-2 ミニシクラメン

Cyclamen persicum サクラソウ

科シクラメン属

品 種

メティス,リブレット,カント,スーパーファイン,スーパーマイクロ,ドレッシー, ミドリ,ミラクル,ミニビクトリアなど

播 種

1月~2月に播種する。仕上げ鉢サイズが3号以下の場合は3月中旬までに播種すればよい。 200~288穴セルトレイまたは播種箱に播種する。播種後は種子が隠れる程度に覆土をし,2 0℃程度で管理する。

播種後の管理

普通種の項参照。子葉が完全に展開したら,窒素濃度30ppmの液肥を適宜追肥する。

定 植

7 月 3.5 号鉢に定植する。培養土は鉢上げ時に準ずる。基肥には鉢上げ時よりも肥効の 長い緩効性肥料を1~2g施用する。

施 肥

鉢上げ後 4 月~6 月は液肥窒素濃度 30~50ppm,定植後 7 月~9 月中旬は 30ppm 程度,9 月 中旬以後は 50~60ppm を目安に追肥を行う。

(17)

153

14 サイネリア

Senecio × hibridus(Willd.) Regel キク科

収量目標 850

鉢(5号)/a

品 種

F1、ダルマ系

移 植

1週間位で発芽する。は種後1ヶ月位で本葉2~3枚になるので3号ポットに上げる。 (苗が小さい場合は、3号ポットに上げる前に200穴プラグトレイに1回上げると管理 しやすい。) 用土は赤土:ピートモス:もみがら牛糞=5:4:1に混合し、pH6前後に 調整したものを使用する。遮光、換気で涼しくし、活着後は少しずつ光線にならす。

施 肥

多肥を好み、肥料ぎれすると葉色が黄化する。窒素過多は開花が遅れる。20日間 隔で少量ずつ化成肥料か7~10日間隔で窒素濃度50ppm位の液肥を施す。 蕾がみえたら追肥は行わない。

(18)

154

15 シーマニア(グロキシニア・シルバティカ)

Gloxinia sylvatica イワタバコ科グロキシニア属

収量目標

5 号鉢 1,200 鉢/a

品 種

特にない。

挿 し 木

4 月に枝を 5 ㎝に切り、葉を半分に切り 50~100 穴プラグトレイに挿す。用土はピートモス 主体の市販培養土を用いる。発根までは50~70%程度の遮光を行う。多湿にしすぎると腐敗 しやすいので、水のかけすぎには特に注意する。

鉢 上 げ

5 月下旬に発根して芽が伸び始めた苗を 3 号ポットに鉢上げする。用土は、赤土 6:腐葉土 4、 またはピート5:パーライト 2:腐葉土 2:バーミキュライト 1 にゼオライトを添加したもの などを用いる。肥料は、コーティング肥料(180 日タイプ)などの緩効性肥料を用土1ℓ当た り3~5g程度、速効性化成肥料を 1g程度添加する。

摘 心

6 月下旬に摘心する。摘心後は、傷口から腐敗しやすいので注意する。

鉢 替 え

7 月に 5 号鉢に鉢替えする。用土は、鉢上げ時と同様のものを用いる。

追 肥

鉢上げ後、緩効性化成肥料(10-10-10)2~3 粒を与える。鉢替え後は、肥料が多すぎると開 花が遅れるので緩効性化成肥料3~5 粒を 2 回程度施用し、その後は生育状況に応じて液肥 を施用する。

(19)

155

16 シャコバサボテン

Schlumbergera truncata

サボテン科シャコバサボテン属

品種

デンマークカクタス系:エバ(桃)、ザライカ(赤)、ホワイトベル(白)、マドン ガ(ワイン)、ゴールドチャーム(黄)、スーパーケニガー(赤橙)、ブリッター(白)、 マナムスメ(桃)、ダークマリー(赤)、サニーブライト(橙)、マルスカ(赤)、パ ステルアイ(橙)など

育苗

さし芽で繁殖を行なう。10~12 月頃、親株の整枝・剪定を行なう時、親株 2~3 節 残して切り取った茎節を 1~2 節に調製しさし穂とする。さし穂は、2 日程度陰干 しし、切り口を乾かし(腐敗防止のため)、6~8 枚を重ねてピート主体の用土に連 結ポット(25 穴)を利用してさし、発根後鉢上げを行なう。育苗用土は、排水を 重視し、ピートモス 4、バーミキューライト 3 に、炭、発泡スチロール等を混合す る。pH6.0、EC0.3~0.5ms に調製する。さし芽の温度は、18℃以上とし、光線 量も 60%位に遮光する。さしてから発根までは乾燥気味に管理し、潅水は控える。 約 1 ヶ月で発根する。さしてから 2 ヶ月後を目安に、有機質の液肥を 2 週間おきに 与える。

鉢上げ

5 月上旬、4~5 号鉢にピートモス 4、腐葉土 2、バーミキューライト 2 に、炭、発 泡スチロール、ベラボン等を混合した用土に鉢上げする。鉢の大きさ、茎節の生育 状況を見ながら、仕上げ鉢のボリュームを出すために適宜寄せ植えを行なう。大鉢 仕立て:親株等を利用し 11~12 月に 6 号鉢以上の鉢に寄せ植えをやり直す。この 場合。かなり強く先端の茎節を摘み(3 段ピンチ)、草姿を整える。

施肥と灌水

栄養状態が良過ぎると着蕾が悪くなることから、花芽分化開始2ヶ月前まで(自 然開花でも6月中旬)には最終施肥を終えておく。花芽分化期前約1ヶ月前から 潅水量を減らし、着蕾を促す。また、着蕾後の肥料切れによって落蕾が起こる 場合が多いので、液肥等の速効性肥料を与える。

(20)

157

17 シャクナゲ

Rhododendron ツツジ科ツツジ属

品 種 ツクシ,アズマ,ホン,キョウマル,ホソバ,プレジデント,ルーズベルト,ピンクパール 施肥管理 追肥は油かす、骨粉、熔りんを主体にして N:K2O:P2O5=10:40:20g/鉢となるように混合し、年に 2 回置肥する。(1回目は鉢上げ後1週間、2回目は肥料の発行が梅雨入り前に終了するように施肥)

(21)

158

18 スパティフィラム

Spathiphyllum clevelandii サトイモ科スパティフィラム属

収量目標

6 号鉢 750 鉢/a

品 種

メリー(小~中輪),ホワイトレディー(中~大輪),マウナロア(中~大輪)

育 苗

購入苗を使用する。メリクロン苗の場合には,順化を行ってから 3~3.5 号鉢を用い, 鉢上げし育苗する(実生,株分けでの繁殖も可能であるが,育苗期間が長期にわたり, 施設占有期間が長くなってしまう)。

鉢上げ

仕上げ鉢には出荷予定の 8~10 ヶ月前に上げる。根はあまり強くないので鉢上げ後 は根が十分に動くまで鉢土を過湿にしない。用土は赤土 5:ピート 3:堆肥 3 の割合で 混合し,消毒したものを用いる。pH は 5.5~6.0 に調節する。

施 肥

多肥栽培にも耐えうる植物である。用土には緩効性化成肥料(10-10-10)1g/ℓを入 れ,活着後に同じ化成肥料を1鉢当たり 2~3g を施用する。また,生育状態,株の状 態を見ながら液肥で追肥を行う。肥料を切らすと葉色が元に戻らなくなるので注意す る。

(22)

160

19 ゼラニウム

Pelargonium フウロウソウ科ペラルゴニウム属

品 種

F1(リンゴ、ピント、マルチブルーム、ビデオシリーズ等)、オービックシリーズ等 がある。

鉢上げ

実生苗は、本葉が2~3枚のとき、さし芽の場合はさし芽後25~30日に、2.5~3号鉢に 鉢上げする。鉢上げ後は、十分灌水するとともに、適温で管理し、発根・生育を促す。 用土は、腐葉土4:田土4:赤土1:ピート1の割合で混合する。用土は、十分に消毒する。

施 肥

は種後、約3週間に、移植前1週間に施す。鉢上げ後は、かん水を兼ねて液肥を7~10 日に1回程度施す。

(23)

161

-20 セントポーリア

イワタバコ科セントポーリア属

Saintpaulia ionantha

3.5号鉢 2,250鉢/a

出荷目標

オプティマラ種

出荷時期の配色を考慮し、品種構成を考える。

葉 挿 し

、 、 、 、 。 、 温度 湿度 遮光 冷房等の確保ができれば1年中葉挿し 周年出荷できる 葉挿しは 出荷10ヵ月前に行う。葉柄を2~3cm付けて切り口を切り戻し、深さ1.5cmに育苗箱に挿 す。外側の葉より中間の葉が発芽率が高い。 用土は、ピートモスと発砲スチロールの割合が7:3で混合する。

株分け・移植

葉挿し後4ヵ月位で本葉3枚、葉の大きさが2~3cmになったら株分け、育苗箱に60~ 70本移植する。最低夜温18℃を目標に管理する。用土は挿し床用土と同じ。

鉢 上 げ

移植後、50~60日位で本葉6~7枚となったら3.5号鉢に鉢上げする。用土は挿し床用 土と同じ。

肥料は発根したら液肥(20-20-20)の2,000倍液を2~3週間後から月に1~2回与える。 リン酸質肥料が欠乏すると生育不良となる。

(24)

162

-21

ディフェンバキア

サトイモ科 ディフェンバキア属

Dieffenbachia spp

カミーラ、アンナ、カテリーナ、ハワイスノー(マリアンヌ 、

) トロピックスノー

さ し 木

斑が鮮明で、分枝数の多い株を親株とし、若い分枝を上位3~4枚付けてナイフで切り 取る(先端から10~15cmほどで採穂 。切り口から出る汁液を十分に洗い流してからさし) 木する。病害予防にさし穂を消毒しておく。 親株を早い時期に摘心しておけば、分枝数が増える。

用土と管理

さし木用土は、鉢上げ用土と同じで、ピートモス主体がよい。例えば、ピートモス 7、 土 1、バーク 1、くん炭+パーライト1など。ただし、自家配合用土の種類によっては蒸 気消毒等を行う。 2.5~6号鉢に用土を入れ十分に灌水した後、直ざしする。発根するまでは灌水を控える。 温度は20℃以上必要(約20日で発根・活着)で、25℃あれば発根がよく揃う。

直ざし後、1ヵ月半位経過したら、緩効性肥料を鉢の大きさに応じて置肥する。生育状 況を見て、薄い液肥を灌水代わりに施す。

(25)

163

22

ディプラディニア(マンデビラ)

Mandevilla

キョウチクトウ科

ルビースター、サンパラソル

鉢上げ

苗を購入し、12月に3.5号鉢へ鉢上げする。その後3月に、5号鉢へ鉢替えする。用 土は、赤土3:腐葉土3:ピートモス3:パーライト1割合で、その他も加えて、苗が鉢 の中心に入るようにする。鉢上げ後は十分光線に当てる。鉢の間は、蔓が株同士で絡 まらないように30cm程度確保する。

施肥

鉢替え後、IBを5粒、その後根が活着した後開花前に5粒施肥する。また、C鋼を用 いて底面給水でOKF-9 5,000倍を随時施肥する。

(26)

164

23 ドラセナ・コンパクタ

Dracaena deremensis リュウゼツラン科 ドラセナ属

品種

ドラセナ・コンパクタ、ドラセナ・カザグルマ、ドラセナ・ワリエガータ

さし木

天ざしは8節以上をつけ、発根部に水ごけを包むようにする。茎ざしは天ざしに用 いた株を用いて、2~3節に切り、用土にさすか。横にして茎伏せにする。用土はピー トモス8、バーミキュライト2で混合する。20℃の温度が確保できれば、1~2ヶ月で発 根する。温度が不足する場合は、ビニールフィールムで覆い、発根を促す。

鉢上げ

発根後、苗の老化を防ぐため、根を切らないように早めに植える。鉢上げは3号鉢 に、発根際から2cm程度の深さに植える。仕上げ鉢への定植は、4~5号鉢に1~3株植 える。用土は赤土6、ピートモス2、腐葉土2の割合で混合したものを用いる。

施肥

鉢上げ後、下部の活着確認後に生育状況を見ながら、緩行性粒状化成肥料をヶ月間隔で施用する。 2~3

(27)

165

24

ニューギニア・インパチェンス

Impatiens hawkeri W. Bull ツリフネソウ科ツリフネソウ属

品 種 グリッターロズ(赤紫)、ダークテリアス(濃桃)、インパクトスカーレッド(赤), ムーリア(白)アクセントなど 育苗・鉢替え 播種用土に灌水を充分施し播種する。発芽温度は 25℃前後、発芽日数は 7 日 程度で好光性種子である。 苗を 11 月入手し、3.5 号ポットに鉢上げする。翌年 2 月に 5~6 号の仕上げ 鉢へ鉢替え(定植)する。地温が 13℃以下になると根の生長が悪くなるので、 活着促進のため、鉢替えの際はあらかじめハウス内で用土を暖めておくと良い。 施 肥 緩効性化成肥料(10-10-10)を 1~2g/ℓ用土に入れて鉢上げする。 仕上げ鉢には同肥料を元肥に 2~3g/鉢施用し、その後生育を見ながら 400~600 倍の液肥を月に 2~3 回施用する。肥料が切れると葉の光沢がなく なり、下葉が黄化、落葉するので注意する。 用 土 ピートモス 4、赤土 4、パーライト 2 の割合とする。pH5.5~6.0,EC1.0mS 以下を目標とする。

(28)

166

25 ノボタン(シコンノボタン)

Melastoma candidum ノボタン科ノボタン属

品 種 シコンノボタン さし木 天さし穂を 7cm にとり、鹿沼土か赤玉土を入れた箱にさす。地温を 15~20℃とすれば約 30~40 日で発根する。さし木後は直射光を避ける。発根確認後は徒長させないような管 理を行う。わい化剤を処理する場合もある。 鉢上げ 発根後 4.5 号鉢 1 本(2 回摘心)、5 号鉢 3 本(1 回摘心)植えとする。用土は赤玉土 (小粒)又は田土 5:腐葉土 3:ピート 2 に混合。夜温 10℃以上に保つ。 施 肥 鉢上げ用土は緩効性粒状化成肥料(N成分 6~10%)等を少量混ぜ、追肥は緩効性化成 肥料(10-10-10)で 1~2g前後施用。さらに生育を見て液肥を施す。

(29)

167

26 ハイドランジア

Hydrangea macrophylla ユキノシタ科アジサ

イ属

品 種

ブルーダイヤモンド(青)、ミセスクミコ(桃)、ブルースカイ(がく・青)、 スミダノハナビ(白)、城ヶ崎(ピンク)、オタフク(ピンク、青)、ムーン(ピ ンク、青)

さし芽

4月下旬~5月下旬(大鉢仕立てほど早く)、天ざし又は管ざし(1節)となるよう に枝を切り、30分位水上げする。大葉は3分の1に切り、鹿沼土などを用土に育苗箱 で3×4cmにさす。密閉ざしか、ミスト繁殖とし、寒冷紗で覆う。密閉ざしの場合 は発根を確認したら、すみやかにビニールを取り除き過湿を防ぎ、少しずつ光に当 てる。

仕上げと用土調整

さし芽後40~45日後、3.5~4号ポリポットに上げる。用土はこの段階から色別に 調合し青系は、赤土又は鹿沼土4:ピートモス3:牛ふん+腐葉土3の割合でpH5.5以 下にする。赤桃系は、赤土又は鹿沼土2:牛ふん1+腐葉土1の割合で配合し酸性用 土資材は避け、消石灰などを配合しpH6.5以上にする。鉢上げ用土には、緩効性肥料 で青系2g/㍑、赤系4g/㍑を目安に施用する。

鉢替え

1月中に6号鉢に鉢替えする。6号で6花以上、5号で4花以上となるよう天ざし、管 ざしの枝数を確保し更に開花時の花の配置を考えて植える。用土の配合は、鉢替時 と同じ。

施 肥

青系はpH4.0~5.0、窒素は硝酸態窒素を用いて窒素、リン酸を控え目にし、加里 は多くして、花蕾が100円玉の大きさになったら硝酸アルミ1,000倍を2~3回灌水す る。赤系はpH6.0~7.0、窒素はアンモニア態窒素を用い、窒素、リン酸は多くても 良い。 底面給水では青系にはアンモニア態窒素、赤系には硝酸態窒素を用いる。

(30)

169

27

ハイビスカス

Hibiscus hybridus アオイ科ハイビスカス属

品種 中輪 赤:サマーレッド 黄:ハワイアンイエロー 赤黄:チボリー 赤白:日の丸 大輪 八重:バルカン 挿し木 早期春・初夏・秋いずれも20℃以上が必要である。挿し穂は、当年枝の頂芽は5節、 その株を2~3節に切り、切り口の粘液を良く洗い、ピート3:鹿沼土の細粒1に挿す。 発根まで遮光する大輪種や黄、オレンジ系の発根はあまり良くない。プラグトレイ に挿し芽する方法が多い。 鉢上げ 挿し芽後、2ヶ月くらいで3~3.5号鉢へ鉢上げする。用土は、ピートモス4:パーラ イト2:バーミキュライト2:ゼオライト2の割合で、苗が鉢の中心に入るようにする。 鉢上げ後は十分光線に当てる。 鉢替え 前回と同じ用土で5号鉢に鉢替えする。 施肥 鉢上げ用土に元肥としてマグアンプK3g/ℓを入れて、鉢上げ苗の活着後(直挿しは 挿し芽2ケ月後)置肥としてIBを20粒程度与え照りのある葉と株の充実を図る。

(31)

170

28

ヒメノボタン

Melastomaceae.spp

ノボタン科ヘテロケントロン属

品種 従来種 親株管理 出来上がったものから、必要株を残し親株とする。 さし木 高温期(7~9月)を除きいつでもよい(5月下旬~6月上旬)葉柄基部より発根する ので2節ざしとする。さし木はプラグトレイにさす。用土は、赤土6:腐葉土2:ピート モス1:パーライト1の割合で混合する。 摘心 9月中旬頃摘心し、ポット全体に拡がるように株を作る。10月中旬に伸びすぎた 枝を摘心する。 1月中下旬に4~5号鉢に赤土6:腐葉土2:ピートモス1:パーライト1の混合用土 で鉢替えする。 鉢替え 施肥 液肥で800倍程度を施す。花芽分化を促すため11月上旬~2月中旬までは施肥しな い。

(32)

171

29

ブーゲンビリア

Bougainvillea オシロイバナ科ブーゲンビリア属

品 種 一重咲き系:サンデリアーナ,エイザベス,ミセスバット 八重咲き系 さし木 側枝の発生が良く,低温性品種の選定が重要である。親株用には前年出荷時に花苞の色が 鮮明で生育の旺盛なものを選別しておく。やや褐色気味の太い枝を使用し,先端の柔らかい 部分や株元の堅い部分は使用しない。2 節ごとに 9 程度に切り,葉を 1 枚残し 3 時間程水上 げし,川砂単用又は川砂 6:ピートモス 4 の混合用土に 3cm 角,深さ 4cm 位にさし,十分潅 水する。ミストさしが最適であるが,黒寒冷紗で覆い,こまめに散水を行って湿度を保つ。 さし木床は 20℃以上を確保する。 鉢上げ さし木約 50 日後に赤土 6:砂 1 の混合用土を用い,折れやすい根に注意して,3~5 号鉢 に鉢上げする。 施 肥 活着の具合を見て,緩効性粒状化成肥料(10-10-10)を 3~4g/鉢施用し,その後も葉 色を見ながら,肥切れしないように追肥を適宜行う。

参照

関連したドキュメント

飲食店 レストラン 居酒屋 ホテル 食品販売店 その他( ) 食品ロスへの取組分野. 1.仕入時の工夫

注:一般品についての機種型名は、その部品が最初に使用された機種型名を示します。

指定管理者は、町の所有に属する備品の管理等については、

締約国Aの原産品を材料として使用し、締約国Bで生産された産品は、締約国Bの

 肥料・バイオスティミュラント分野においては、国内肥料市場では、施設園芸用肥料「養液土耕肥料」などの

(2) 管の記号はⅠ種管の品名「強化プラスチック複合管」の略号 PFP(Polyester Concrete Fiberglass Reinforced Plastic

Description of good(s); HS tariff classification number. 産品ごとの品番(必要に応じ)、包装の記号・番号、包装の個数・種類、品

配合飼料3種類(商品名:子ごい用クランブル1号,同2