• 検索結果がありません。

3 モデルプログラム (1) 住所 TEL FAX 宿泊定員 大野市南六呂師 名 奥越高原青少年自然の家は 日本三百名山の経ヶ岳の麓に広がる六呂師高

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3 モデルプログラム (1) 住所 TEL FAX 宿泊定員 大野市南六呂師 名 奥越高原青少年自然の家は 日本三百名山の経ヶ岳の麓に広がる六呂師高"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

TEL

FAX

E-MAIL

宿泊定員

〒912-0131

住 所

350名

大野市南六呂師169-8

0779-67-1321

0779-67-1721

okuetu@pref.fukui.lg.jp

 奥越高原青少年自然の家は、日本三百名山の経ヶ岳の麓に広がる六呂師高原の中腹にあ

ります。日本百名山の荒島岳、西側には水清らな大野盆地を一望できます。

「とりこめ!大自然」をキャッチフレーズに、四季折々の野外活動ができます。

 春から秋にかけては登山やハイキング、ウォークラリー、野外炊さんなどを楽しめま

す。また、星空のもとでのテント泊やキャンプファイヤーなどもお勧めです。

 冬には一転、銀世界となり、スキー体験や雪遊びなどができます。レンタルスキー(ア

ルペン400台、クロカン200台)を常備し、林間でのクロスカントリースキーや、平

成28年度にオープンした六呂師高原スキーパークを利用した初心者スキー体験は好評で

した。また、雪中ハイキングやそり遊びにも幅広い年齢層から人気が集まっています。

モデルプログラム(1)

(2)

‐4‐

登山

目的地まで登りきったという達成感を味わう。

仲間と励まし合いながら登ることで、相手を思いやる気持ちを養う。

自然のもつ美しさや雄大さを体全体で感じとり、自然に関する興味・関心を高める。

県内最高峰の山頂からの眺めは素晴らしい!

大自然を味わおう!

おすすめの活動

650m

1625m

1467m

1448m

1272m

標高

自然の家

保月山

杓子岳

中岳

経ヶ岳

2時間 3時間 4.5時間

頂上目指して

がんばるぞ

ま だ ま だ 大 丈 夫 余裕だよ き れ い な 花 を みつけたよ

☆山の自然を

楽しもう!

あと少し。みんな、

がんばろう

☆急な上り坂や、岩場をの

りこえて進もう!

頂 上 か ら の 眺 めは最高!

(3)

- 5 -

スキー体験・雪遊び

雪遊びを通して、積雪時の自然環境に慣れ親しむ。

緩斜面を滑り下りたり(アルペンスキー)、林間のコースを歩いたり走ったり(ク

ロスカントリースキー)することを通して、楽しみながらスキー技能を習得する。

雪が降ると、自然の家のまわりは一面銀世界。ふわふわの雪に飛び込んだり、キャンプ

場でクロスカントリースキーを楽しんだり、雪と友だちになってみよう!

飛び交う歓声 寒さもいつの間にか忘れて

クロスカントリースキーをはいて真っ白の林間を風のように駆け抜けてみよう!

おすすめの活動

キャンプ場は、

雪遊びとチューブそりゲレンデに

大変身!

風よりも速いぞ!

急斜面をチューブそりで

一気に滑り降りる

クロスカントリースキー

アルペンスキー

雪遊び

ゆるやかな斜面で、初心者の

人にもとっても滑りやすいよ

六呂師高原スキーパークは

平均斜度7度で初心者向き。

簡易リフト2基設置。

キャンプ場周辺の林間をクロス

カントリースキーでかけ抜ける。

さわやかな風を感じます。

(4)

- 6 -

プログラムの概要&ねらい

スケジュール(活動計画)

§奥越高原青少年自然の家

○奥越高原の野山を歩き、森で遊び、星を楽しみながら、楽しく自然学習ができる。

○キャンプファイヤーや野外炊さんなどの活動を通し、協力することの大切さを学ぶことができる。

○そば打ちや、座禅体験など特色ある地域の文化について学ぶことができる。

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

朝 ○朝食(食堂) ○朝食(食堂) ○朝食(食堂) ○朝食(野外炊さん) 午 前 ○入所のつどい ○オリエンテーション 【理科・体育】 ○杓子岳登山(往路) ・自然の家から見える大きな山、 その頂上を目指して登ろう。急な 坂道、岩場、崖を乗り越えて、す ばらしい景色を見に行こう。 【理科・体育】 ②森の中で遊ぼう (ノーム自然環境教育事 務所) ・ハックルベリーの森で自由に遊 ぶ。どんな遊びができるかはア イデア次第。 【家庭科・総合】 ③◎そば打ち体験 ( ス タ ー ラ ン ド さ か だ に) ・奥越産のそば粉を使ったそば打 ち体験。 【家庭科・理科・特別活動】 ○ホットドッグを作ろ う ・牛乳パックを使って。協力して ホットドッグを作ろう。 【理科・総合】 ⑤えさやり、搾乳模擬 体験 (奥越高原牧場) ・牛に直接触れる。えさやり体験 や搾乳の体験ができる。 昼 ○昼食(食堂) 弁当(山頂で) ○昼食(野外炊さん) ○手作りそば ○奥越高原を眺めながら の弁当 午 後 【家庭科・理科・特別活動】 ○カレーライスを作ろ う ・薪を使った火おこしから始める カレーライス作り。グループで 協力して作ろう。 【理科・体育】 ○杓子岳登山(復路) ・山頂から自然の家を見れば、自 分のがんばりが実感できるはず。 ゆっくり注意して降りていこう。 〇入浴 【家庭科・理科】 ②森の中で作ろう (ノーム自然環境教育事 務所) ・お昼はハックルベリーの森でク ッキング。みんなで協力して準 備しよう。 【社会・特別活動】 ④座禅体験 (宝慶寺) ・宝慶寺は禅宗のお寺。お寺の歴 史を勉強し、座禅体験で生きる 力を高めよう。 ○退所のつどい 夕 ○夕食(野外炊さん) ○夕食(食堂) ○夕食(食堂) ○夕食(食堂) 夜 【理科】 ①天体観望とプラネタ リウム (自然保護センター) ・巨大望遠鏡を使っての星の観察。 ・日本でも有名な奥越の星空、そ のすばらしさを味わおう。 〇入浴 ○就寝 (宿泊室) 【図工・国語】 ○クラフト体験 (山からのたより) ・木の板を使った手紙を作る。本 当に家に届く。色を塗ってきれい に仕上げよう。 ○就寝(宿泊室) 自由時間 〇入浴 ○就寝(宿泊室) 【理科・特別活動】 ○キャンプファイヤー ・明かりもない真っ暗闇を歩いて 行こう。奥越高原の夜の自然を 味わおう。 〇入浴 ○就寝(キャンプ場) ※ ①、②・・・印のプログラムは、地域の施設との連携プログラムです。 ※ ◎印のプログラムは、地域の人との連携プログラムです。 ※【 】内は、関連教科名を記載しています。 ※ 活動場所は(青色の文字)で記載しています。記載のないものは、奥越高原青少年自然の家で実施します。 なお、 マークのあるものは、活動場所まで借上げバスで移動します。 自然の家登録のキャンプ カウンセラーが野外活動 のお手伝いをします。

(5)

活動名

①天体観望

①プラネタリウム

②自然体験活動

③そば打ち体験

施設名

福井県自然保護センター 福井県自然保護センター ノーム自然環境教育事務所(奥越前まんまるサイト) スターランドさかだに

大野市南六呂師169-11-2 大野市南六呂師169-11-2 大野市南六呂師169-124 大野市蓑道1-4 TEL:0779-67-1655 TEL:0779-67-1655 TEL/FAX:0779-67-1117 TEL:0779-67-7250 FAX:0779-67-1656 FAX:0779-67-1656

移動時間

徒歩10分 徒歩10分 徒歩30分(車10分) 車10分

対象学年

誰でも可 誰でも可 誰でも可 誰でも可

所要時間

1~2時間 出入りを含めて50分 希望に応じて設定可 1時間半~2時間

受入可能人数

約50名 50名(補助席含む) 要相談 要相談

受入可能期間

1,2月を除く 1,2月を除く 通年 要相談

料金

無料 無料 有料 テーブル1台2,550円

指導者等

自然保護センター職員 自然保護センター職員 講師がつきます 有り

特記事項

○晴天時のみ実施 ○雨天・曇天はプラネタ リウムで対応可能 ○利用1週間前までに予 約が必要 ○利用1週間前までに予 約が必要 ○1,2月は「冬の星空ガ イド」を実施 ○料金 半日プログラム 1人1,000円程度 デイプログラム 1人2,000円程度 (団体割引有り) ○1テーブル5人まで ○20テーブルまで可 ○1週間前までに要予約

活動名

④座禅体験

⑤飼育・搾乳体験

施設名

宝慶寺 奥越高原牧場 大野市宝慶寺1-2 勝山市平泉寺町池が原 230 TEL:0779-65-8833 TEL:0779-88-1973 FAX:0779-65-8103 FAX:0779-88-1975

移動時間

車50分 徒歩40分(車15分)

対象学年

誰でも可 誰でも可

所要時間

2~3時間(座禅は40分) 1時間半~2時間

受入可能人数

40~50人 10人以上

受入可能期間

4月~10月(一部を除く) 4月~11月の9時~15時

料金

無料 無料

指導者等

有り 牧場職員

特記事項

○活動内容は、座禅体験 とお話など ○無料ではあるが、お志 があるとよい ○搾乳は模擬体験 ○体験は1日1団体 ○電話で事前に要予約  土・日・祝日は10時、 14時のエサやり体験のみ 予約不要 ○長靴が必要 ○見学のみであれば  30分程度

問合せ先

問合せ先

<活動名>杓子岳登山 <活動内容>・標高差800mを、気力と体力を充 実させて登る。・標高差による動植物の違いや眼 下に広がる地形や土地利用の様子に着目する。 <所要時間>往復6時間(昼食時間別) <施設名>奥越高原青少年自然の家 <特記事項> ・保月山 H1272m 往復 8km 4時間 ・杓子岳 H1448m 往復12km 6時間 ・中岳  H1467m 往復14km 7時間 (本施設 H 650m) ・杓子岳を過ぎると視界が広がり、経ヶ岳のカル デラ地形や遠く福井市方面も見渡せる。 <指導者等>自然の家職員1名 <受入可能期間>5~10月 <受入可能人数>制限なし <対象学年>小学校高学年以上 <教科名>特別活動、理科、社会 <単元・題材名・学習内容等> (小5の例) ・特別活動4時間:自然に親しみ、安全に注意し て行動できるようにする。 ・理科 1時間:天気の変化 ・社会 1時間:わたしたちの生活と環境

連携先施設等の情報

*令和2年3月現在の情報です。ご利用の際は各施設に確認してください。

教科学習に関する情報

(6)

- 8 -

プログラムの概要&ねらい

スケジュール(活動計画)

§奥越高原青少年自然の家 2泊3日(その1)

○六呂師高原の野山を歩き、自然への理解を深めることができる。

○グループでの活動を通して、自己理解を深め、協調性や社会性を高めることができる。

※①、②…印のプログラムは、地域の施設との連携プログラムです。 ※【 】内は、関連教科名を記載しています。 ※活動場所は(青色の文字)で記載しています。記載のないものは、奥越高原青少年自然の家で実施します。 なお、 マークのあるものは、活動場所まで借上げバスで移動します。

1日目

2日目

3日目

朝 食堂 食堂 午 前 ○入所のつどい ○オリエンテーション 【理科・社会・道徳】 ○オリエンテーリング ・高原の森、川、草原中に設置したポストを探し、かかっ た時間を競おう。 ・自然に親しみながら、判断力や協調性を養なおう。 ○退所のつどい 【理科・体育】 ②大野まちなか遠足 (大野市街) ・「北陸の小京都」といわれる大野市内をマップ片手に歩 こう。 ・見学だけでなく、市民とのふれあいを大切にしよう。 昼 持参弁当 食堂 弁当 午 後 【理科】 ①森のガイド (自然保護センター・自然観察の森) ・高原の野草や樹木、野鳥、昆虫をじっくりと観察しよう。 ・自然保護センターの職員または専門家と一緒に歩いて、 どんどん質問しよう。 【家庭・特別活動】 ○テント泊準備 ・常設テントはしっかりしていて、大丈夫(初心者向け) ・テント設営には協力が必要です。 ○魚つかみ、焼きそばづくり ・自分で魚を捕まえ、自分でさばき、焼いたものを、自分 で食べよう。 ・魚の尊い命をいただきます。 ・グループで協力して焼きそばを作ろう。 夕 食堂 野外炊さん 夜 【理科・特別活動】 ○ナイトウォーク・星空観察 ・明かりもない夜道を歩いて高原の夜の自然を味わおう。 ・六呂師高原での日本有数のきれいな星空を満喫しよう。 〇入浴 ○就寝(宿泊室) 【特別活動】 ○ボンファイアー ・こじんまりとしたグループで小さなファイアーを囲みな がら、ミニゲームをしたり語りあったりしよう。 ○テント泊 ・自然に最も近い就寝の しかたを体験しよう。 ○就寝(キャンプ場)

(7)

活動名

①森のガイド

②大野まちなか遠足

施設名

福井県自然保護センター 大野市商工観光振興課 大野市南六呂師169-11-2 大野市天神町1-1 TEL:0779-67-1655 TEL:0779-66-1111 FAX:0779-67-1656 FAX:0779-65-8371

移動時間

徒歩10分 バス30分

対象学年

誰でも可 誰でも可

所要時間

30分~2時間 団体で設定

受入可能人数

20人単位 制限なし

受入可能期間

通年 通年

料金

無料 無料

指導者等

自然保護センター職員または専門家 観光ボランティアガイドの派遣可 事前予約必要

特記事項

○利用1カ月前までに予約 が必要 ○実物を手にとり、五感を 使って自然について学ぶ。 〇まちなか遠足マップ有り ○入館料の割引あり ○特産品券300円券プレゼ ント ○レンタル自転車1台無料 ○雨天時の昼食場所は要相 談

問合せ先

連携先施設等の情報

*令和2年3月現在の情報です。ご利用の際は各施設に確認してください。

(8)

- 10 -

プログラムの概要&ねらい

スケジュール(活動計画)

§奥越高原青少年自然の家 2泊3日(その2)

○奥越高原で冬山の自然や動物について学びながら、雪中ハイキングを楽しむことができる。

○六呂師高原スキーパークでの研修を通して、アルペンスキーの技術を学ぶことができる。

○クロスカントリースキーに挑戦してみる。

※ ①、②…印のプログラムは、地域の施設との連携プログラムです。 ※【 】内は、関連教科名を記載しています。 ※ 活動場所は(青色の文字)で記載しています。記載のないものは、奥越高原青少年自然の家で実施します。

1日目

2日目

3日目

朝 朝食(食堂) 朝食(食堂) 午 前 ○入所のつどい ○オリエンテーション 【体育】 ①スキー研修Ⅰ(アルペンスキー) (六呂師高原スキーパーク) 技能別にグループに分かれてスキー研修をしよう。 【体育】 ○スキー研修Ⅲ (クロスカントリースキー) クロスカントリースキーに挑戦しよう 森林の雪上を自由に滑ってみよう 昼 昼食(食堂) 昼食(スキー場) 昼食(食堂) 午 後 【体育】 ○雪中ハイキング スノーシューをはいて自然の中を歩き回ろう。 動物の足跡やフンが見つかるかもしれない。また、生き 物や樹木など、冬の奥越高原の自然を探索しよう。 【体育】 ①スキー研修Ⅱ(アルペンスキー) (六呂師高原スキーパーク) 技能別にグループに分かれてスキー研修をしよう。 ○退所のつどい 夕 夕食(食堂) 夕食(食堂) 夜 【体育】 ○スキーの準備 スキーの基本を学ぼう。スキー靴やスキーの板、を実際 にはいてみて、明日のスキー研修に備えよう。 〇入浴 ○就寝 【特別活動】 ○キャンドルサービス 厳かなキャンドルの炎を囲んでのキャンドルサービス。 楽しいゲームなどを通して親睦を深めよう。 〇入浴 ○就寝

(9)

活動名

①アルペンスキー

①アルペンスキー

①アルペンスキー

①アルペンスキー

①アルペンスキー

施設名

スキージャム勝山 雁が原スキー場 九頭竜スキー場 和泉スキー場 六呂師高原スキーパーク

勝山市170-70 勝山市雁が原 大野市角野14-3 大野市朝日前坂27 大野市南六呂師169

TEL:0779-87-6109 TEL:0779-88-1616 TEL:0779-78-2651 TEL:0779-78-2711 TEL:0779-67-1066 FAX:0779-87-6101 FAX:0779-88-1625 FAX:0779-78-2510 FAX:0779-78-2301 FAX:0779-67-1066

移動時間

車40分 車30分 車50分 車60分 車10分

対象学年

誰でも可 誰でも可 誰でも可 誰でも可 低学年・初心者向け

所要時間

活動計画による 活動計画による 活動計画による 活動計画による 活動計画による

受入可能人数

制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし

受入可能期間

12月中旬~4月初旬 1月~3月初旬 1月~3月中旬 1月~3月末 12月~3月

料金

下記(学校団体料金) 下記(学校団体料金) 下記(学校団体料金) 下記 下記

指導者等

自然の家職員1名     (要相談) 自然の家職員1名     (要相談) 自然の家職員1名     (要相談) ・初心者向け緩斜面(平 均  斜度7度)  簡易リフト2基 ・リフト1日券  小学生   1,000円  中学生以上 1,500円    1回券  100円 ・レンタル  小学生   2,500円  中学生以上 3,000円 ・講師 要相談 自然の家のスキーレンタルは、1日565円(小中高生)、1,130円(大人)。各スキー場までのスキー搬送については要相談。

問合せ先

特記事項

・西日本有数の規模、12 月中旬から滑走可能(人 工降雪機)、初心者用乗 昇機付きゲレンデあり、 バラエティサイトのみで クワッド1・ペア3 ・JAMデビュー1日券   小  2,200円   中高 2,600円   1回券 400円 ・レンタル   小  1,700円   中高 2,400円 ・講師   1.5時間 25,700円   ・レンタルルーム   12畳4部屋    各2,500円   16畳4部屋    各3,000円 (平日学校団体のみ) ・初・中級者用ゲレン デ、クワッド1・シング ル1、団体用ロッジ300余 席(要予約) ・リフト1日券   小中  2,200円   1回券  120円 ・レンタル   小中  1,800円 ・講師   半日2時間       14,000円   1日  20,000円 ・多様なコースあり、ペ ア4 ・リフト1日券   小中  1,000円   1回券  250円 ・レンタル   小  1,700円程度      (要相談) ・講師   半日2時間       14,000円   1日  20,000円 ・多様なロングコースあ り、雪質良、クワッド 1・ペア1 ・リフト1日券   小中   1,000円   引率者1名 無料   1回券   250円 ・レンタル     小  3,000円      (要相談) ・講師 要相談

連携先施設等の情報

*令和2年3月現在の情報です。ご利用の際は各施設に確認してください。

(10)

- 12 -

プログラムの概要&ねらい

スケジュール(活動計画)

§奥越高原青少年自然の家 1泊2日(里地里山体験)

○森での活動や自然観察を進め、炭焼きや植林を体験することで、山のくらしの知恵や環境保全の大切さを学

ぶことができる。

1日目

2日目

○朝食(食堂)

○入所のつどい

里山のクイズ出題

○オリエンテーション

【社会・理科・総合】

②「炭焼き・植林」体験

(荒土町ふるさとづくり推進協議会:勝山市荒土町) ・原木の窯入れ ・炭の窯出し ・原木伐採後のミズナラの木植林 ・ウドの栽培畑の観察と管理

○昼食(食堂)

○昼食(食堂)

【理科・体育】

①「ハックルベリーの森」あそび

(ノーム自然環境教育事務所:大野市南六呂師) ・森の植物構成と動物の共存を五感で体感 ・森の動植物で人間が利用してきたものの実際 ・森の動植物でこんな遊びができる ・山の田んぼで水辺の生物とのふれあい

○退所のつどい

クイズ回答

○夕食(食堂)

【理科】

④天体観望・プラネタリウム

(福井県自然保護センター:大野市南六呂師) ・反射式望遠鏡で惑星を観望 ・季節を代表する星座の話を聞き、天体への関心 を高める

〇入浴

○就寝(宿泊室)

※ ああ枠のプログラムは、里地里山体験です。 ※ ①、②…印のプログラムは、地域の施設や人との連携プログラムです。 ※【 】内は、関連教科名を記載しています。 ※ 活動場所は(青色の文字)で記載しています。記載のないものは、奥越高原青少年自然の家で実施します。 なお、 マークのあるものは、活動場所まで(借上げ)バスで移動します。

(11)

活動名

①森あそび

①お山の田んぼ

②炭焼き・植林

③グリーン

 アドべンチャー

活動内容

・森の動植物構成を知る ・森の中で自然遊び ・簡単な野外料理づくり ・田んぼまでの散歩 ・水辺の生物とふれあい ・簡単な野外料理づくり ・原木窯入れ体験 ・炭窯出し ・原木伐採後の植林 ・ウドの栽培畑の管理 ・20種類の植物探し ・植物の記録と比較 ・植物名当て

施設名

荒土町ふるさとづくり推進協議会(荒土公民館) 福井県自然保護センター 勝山市荒土町松田8-4 大野市南六呂師169-11-2 TEL:0779-89-2117 TEL:0779-67-1655 FAX:0779-89-2117 FAX:0779-67-1656

移動時間

徒歩30分 徒歩30分 車30分と徒歩15分 徒歩10分

対象学年

幼~高 幼~高 小学校高学年 小学4年生以上

所要時間

1~3時間 1~3時間 1~1時間30分 1時間程度

受入可能人数

40人 40人 10名以上30名以下 40名まで

受入可能期間

4~11月 6~8月 6~10月 5~10月

料金

一人1,000円程度(半日)一人2,000円程度(1日)一人1,000円程度(半日)一人2,000円程度(1日)無料 無料

指導者等

事務所の方1~2名 事務所の方1~2名 ふるさとづくり担当の方2名 自然保護センター職員1

特記事項

料金は活動内容や人数等 によって要相談 料金は活動内容や人数等 によって要相談 2ヶ月前までに電話で 日時が決定したらメール で「体験学習申込書』を 取り寄せ、メールまたは FAXで申し込み 小型バスならば現地まで 35分(徒歩なし) 利用一週間前までに予約 が必要

活動名

④天体観望・プラネタリウム

⑤ネイチャーゲーム

⑥ネイチャー

     クラフト

⑦ラブリー牧場体験

活動内容

・口径80cmの反射式望遠 鏡で銀河、星雲、星団等 を観望 ・青空の中の1等星観望 ・木の鼓動を聴く ・同じ自然物探し ・目かくしトレイルなど ・作りたい物を決める ・自然の中から材料集め ・加工、制作 ・放牧地での牛乳手搾り ・牛乳でバターづくり ・牛乳、バター、自家製 パンの試食

施設名

福井県自然保護センター 奥越高原青少年自然の家 奥越高原青少年自然の家 ラブリー牧場 大野市南六呂師169-11-2 大野市南六呂師169-8 大野市南六呂師169-8 勝山市平泉寺町小矢谷28-6

TEL:0779-67-1655 TEL:0779-67-1321 TEL:0779-67-1321 TEL:0779-87-0047 FAX:0779-67-1656 FAX:0779-67-1721 FAX:0779-67-1721 FAX:0779-87-6147

移動時間

徒歩10分 なし なし 車15分

対象学年

誰でも可 小学生以上 小学生以上 小学生以上

所要時間

1~2時間 1~2時間 1~3時間 午前10~12時

受入可能人数

約50名 40名まで 40名まで 10~80名

受入可能期間

1,2月を除く 5~10月 4~11月 4~10月

料金

無料 無料 一人300円 一人1,500円

指導者等

自然保護センター職員 自然の家職員1名 自然の家職員1名 牧場の方、数名

特記事項

○晴天時のみ実施 ○雨天・曇天はプラネタ リウムで対応可能 ○利用1週間前までに予 約が必要 里山の豊かな自然を生か した環境の中で、自然に 逆らわない米・野菜づく りやジャージー牛以外に も多様な家畜を飼育して いるところが体感できる

問合せ先

問合せ先

ノーム自然環境教育事務所 (奥越前まんまるサイト) 大野市南六呂師169-124 TEL:0779-67-1117 FAX:0779-67-1117

里地里山体験の情報

*令和2年3月現在の情報です。ご利用の際は各施設に確認してください。

(12)

活動名

天体観望その他

清水施設見学

下草刈り

シイタケ栽培

施設名

福井県自然保護センター 本願清水イトヨの里 大野市南六呂師169-11-2 大野市糸魚町8-44 TEL:0779-67-1655 TEL:0779-65-5104 FAX:0779-67-1656

移動時間

徒歩10分 車30分 徒歩20分 自然の家での活動

対象学年

活動による 誰でも可 中学生 小・中学生

所要時間

活動による 1時間程度 計画による 計画による

受入可能人数

活動による 制限なし 要相談 要相談

受入可能期間

活動による 月曜、祝日の翌日、年末 年始は休館 降雪期を除く 1~3月(シイタケ) 11~12月(カンタケ)

料金

無料 大人 200円小人 50円 無料 1,000円程度

指導者等

保護センター職員 なし 担当者が付く 担当者が付く

特記事項

○様々な活動があり、詳 しくはHPで確認 ○30名以上で団体割引 ○奥越の山中にて実施 ○降雪期以外はシイタ ケ栽培、降雪期はカン タケ栽培

活動名

市内での各種体験

木工体験

施設名

越前おおの農林楽舎 手作り工房 もっこ 大野市大和3-7 大野市元町1-2 TEL:0779-66-1141 TEL:0779-66-4341 FAX:0779-66-1142

移動時間

計画による バス30分

対象学年

小学生~高校生 誰でも可

所要時間

計画による 30分程度

受入可能人数

要相談 1回25人まで

受入可能期間

4月~11月 4月~12月

料金

有料 300円

指導者等

体験場所ごとに対応 担当者が付く

§奥越高原青少年自然の家 その他の体験活動メニュー

問合せ先

問合せ先

奥越農林総合事務所 大野市友江11-10 TEL:0779-65-1492 FAX:0779-65-1289

特記事項

○田植え、稲刈り、里芋掘 りなどの各種体験活動が 可能 ○午前中(昼食付)   800円~1,300円  全日(昼食付)  1,500円~2,000円 ○事前に要相談 ○平成大野屋の手作り体 験コーナーで行う ○事前申込が必要

自然

産業

‐14‐

(13)

活動名

機業場見学

クラフト体験

炭焼き・植林体験

大野市内の散策

施設名

ゆめおーれ勝山 荒土町ふるさとづくり推

進協議会(荒土公民館) 大野市商工観光振興課 勝山市昭和町1丁目7-40 勝山市荒土町松田8-4 大野市天神町1-1 TEL:0779-87-1200 TEL:0779-89-2117 TEL:0779-66-1111 FAX:0779-87-1221 FAX:0779-89-2117 FAX:0779-65-8371

移動時間

バス30分 バス30分+徒歩15分 計画による

対象学年

誰でも可 小学校高学年 小学生~高校生    (学校のみ)

所要時間

体験内容による 1~2時間 計画による

受入可能人数

80人 10名~30名 制限なし

受入可能期間

通年 6月~10月 通年

料金

クラフト体験 1人300円~350円 無料 無料

指導者等

担当者が付く 担当者が付く ボランティアガイド派遣 可

特記事項

○1週間前までに申込 ○まゆ玉で恐竜や雪だる ま、飛行機などを製作 ○明治時代の織機が動い ている ○原木の窯入れ・窯出し 体験 ○原木伐採後の植林体験 ○軍手、長靴、マスク、 帽子、汚れてもよい服装 ○実施2ヶ月前までに電 話で相談、日時が決定し たら申込書を提出 ○300円の特産品券プレゼ ント ○入館料の割引有 ○レンタル自転車1台無料 ○事前に要相談 ○雨天時の昼食場所あり

活動名

施設見学

平泉寺の歴史学習

テニスやサッカー

ミニ動物園

芝生広場

施設名

勝山城博物館 白山平泉寺歴史探遊館 まほろば サンスポーツランド ふるさと自然公園  勝山市平泉寺85-26-1 勝山市平泉寺町平泉寺66-2-12 大野市南六呂師169-53 大野市商工観光振興課 TEL:0779-88-6200 TEL:0779-87-6001 TEL:0779-67-1060 TEL:0779-66-1111 FAX:0779-88-1999 FAX:0779-87-6002 問合せ先 0779-66-1111 FAX:0779-65-8371

移動時間

バス25分 バス30分 徒歩30分 徒歩30分

対象学年

誰でも可 小学校高学年~中学生 誰でも可 誰でも可

所要時間

30~40分 1時間30分程度 計画による 計画による

受入可能人数

制限なし ガイド1人に30人 制限なし 制限なし

受入可能期間

制限なし 4~11月 4月~11月 4月~11月

料金

大人 500円小人 200円 ボランティアガイド      1人1,000円有料 無料

指導者等

なし ガイド可 なし なし

特記事項

○鎌倉時代からの文化遺 産が展示されている ○20名以上で団体割引 ○学芸員によるガイド有 (一週間前までに予約) ○史跡の発掘跡も見学可 能 ○ボランティアガイドは 利用団体からの申込が必 要 勝山観光協会 TEL:0779-87-1245 ○テニスコート6面 ○テニスコート  800~3,000円(時間区分有)  サッカー場  1,600~6,000円(時間区分 有) ○テニスは4/10~11/30  サッカーは6/1~10/31 ○見学やウォーキングの み

問合せ先

問合せ先

歴史

文化・その他

(14)

活動名

体育館での

スポーツ

化石発掘体験

恐竜に関する

展示見学

施設名

六呂師自然楽舎 かつやま恐竜の森 福井県立恐竜博物館

大野市南六呂師169-124

勝山市村岡町寺尾51-11 勝山市村岡町寺尾51-11

TEL:0779-65-5590 TEL:0779-88-8777 TEL:0779-88-0001 (大野市生涯学習課) FAX:0779-64-5020 FAX:0779-88-8700

移動時間

徒歩30分 バス30分 バス30分

対象学年

誰でも可 4歳~中学生まで 誰でも可

所要時間

計画による 1時間程度 約1時間30分

受入可能人数

制限なし 1回約90名 制限無し

受入可能期間

なし 3月ごろ~11月ごろ 休館日あり

料金

有料 子供1人520円 大人付き添い1,30円 一般720円 小中学生260円

指導者等

なし 担当者が付く なし

特記事項

○旧六呂師小学校体育館 ○予約、申請が必要 ○使用時間帯により料金 が異なる。 ○料金は先払い ○軍手または手袋必要 ○10名以上で団体割引 ○1日4回実施 (時期によって代わるの で要確認) ○要予約 ○30名以上で団体割引 ○希望があればクイズラ リーもできる

野外炊さん

キャンプファイヤー

イニシアチブゲーム

ハイキング

・カレーライス ・簡単ポトフとコーンピラフ ・ラーメン鍋とライス ・ちゃんこ鍋    など 各団体に応じた活動 (モデルプラン有) 自然や人工物を利用して 作られたいくつかの障害 物や課題をクリアしていく 六呂師高原周辺を散策する

対象学年

小学4年生以上 小学生以上 小学生以上 小学3年生以上

所要時間

3~4時間 2時間程度 1時間30分 1~2時間

受入可能人数

炊さん場により収容人数が決まっています ファイヤー場により収容人数が決まっています 要相談 制限なし

受入可能期間

5月~10月 5月~10月 5月~10月 (室内の場合は        年間通して) 4月~11月

活動場所

各キャンプ場の炊さん場 各キャンプ場のファイヤー場 大ファイヤー場周辺(雨天時は体育館等) 六呂師高原周辺

指導者等

自然の家職員が準備・後始末等を指導 各団体で運営職員による   オリエンテーション有 各団体で運営 職員による   オリエンテーション有 各団体で運営 職員による   オリエンテーション有

特記事項

食材費の他に薪代がかか ります 井桁代がかかります 7種類のゲームにより、団 体内の協力が深められま す 三角山、展望台、ふるさと自 然公園、牧場・池ヶ原湿原の 4つのコースが設定してありま す

問合せ先

活動内容

施設内での活動メニュー

‐16‐

(15)

オリエンテーリング

ウォークラリー

テント泊

自然の家周辺に設置した ポストを探し、かかった時 間を競う 時間内にチェックポイント の課題を解きながらまわ り、得点を競う テント設営の基礎を学びな がら、テントを組み立てる

対象学年

小学校4年生以上 小学校4年生以上 小学生以上

所要時間

2時間30分~3時間 1時間30分 設営 1時間30分 撤収 1時間

受入可能人数

制限なし 制限なし 各キャンプ場のテント数

受入可能期間

5月~10月 5月~10月 6月~9月

活動場所

自然の家周辺 自然の家周辺 各キャンプ場

指導者等

各団体で運営職員によるオリエンテーション有 各団体で運営職員によるオリエンテーション有 各団体で運営職員によるオリエンテーション有

特記事項

湿原、牧場、谷方面の3つ のコースが設定してありま す 空と林の2つのコースが設 定してあります 常設のテントを利用するこ ともできます

焼き板

ネイチャークラフト

雪中ハイキング

杉板を使って絵を描いたり 字を書いたりして記念品を 作る。 自然の中から材料を集め て、記念のオブジェや壁掛 けなどを作る 森林の雪上をスノーシュー やかんじきをはいて歩く 冬の自然に触れる

対象学年

小学生以上 小学生以上 小学生以上

所要時間

2時間 2時間 各団体による

受入可能人数

要相談 要相談 制限なし

受入可能期間

4月~11月 4月~11月 12月末~3月上旬

活動場所

クラフト室等 クラフト室等 自然の家周辺

指導者等

各団体で運営職員によるオリエンテーション有 各団体で運営職員によるオリエンテーション有 各団体で運営職員によるオリエンテーション有

特記事項

材料代 350円 アクリル絵の具 1箱 850円 材料代 300円 キャンプ場周辺、自然保護 センター周辺、神明山、三 角山の4つのコースが設定 してあります

活動内容

登山

自然の雄大さや厳しさを味 わう 小学校4年生以上 コースにより違います 制限なし 5月~10月 保月山、杓子岳、中岳等 希望があれば、職員が引率 必ず、下見をしてください

活動内容

クロスカントリースキー

スキー技術の習得 森林内での自由滑走 スキーレンタル代がかかりま す。 22.5~24.5を中心に2 1.0~28.0までの各足サ イズ、合計200台を準備し てあります。 小学生以上 各団体による 約80名 1月~3月上旬 自然の家周辺コース 各団体で運営 希望があれば職員が指導

(16)

「奥越高原青少年自然の家」連携先施設

① 県自然保護センター

天体観察、自然保護学習

奥越高原青少年自然の家

② ミルク工房 奥越前

ミルク加工体験

⑤ ノーム自然環境教育事務所

ハックルベリーの森、沢登り、野外料理

③ スターランドさかだに

そば打ち、ぶどう摘み体験

⑪ 県立恐竜博物館

・かつやま恐竜の森

恐竜化石発掘体験

⑦ ふるさと自然公園(円山公園)

芝生広場、ミニ動物園

⑥ 本願清水イトヨの里

清水、イトヨに関する施設見学

④ 奥越高原牧場

牛の世話、牛とのふれあい

⑧ 宝慶寺

⑨ 勝山城博物館

中世~近代の歴史遺産

⑬ 荒土炭焼き小屋

炭焼き、植林体験

⑩ ラブリー牧場

牛の乳搾り、バター作り

⑫ はたや記念館 ゆめおーれ勝山

昔の繊維工場、手織り体験

勝山 大野

⑭ スキージャム勝山

アルペンスキー

⑮ 雁が原スキー場

アルペンスキー

⑯ 九頭竜スキー場

アルペンスキー

⑰ 福井和泉スキー場

アルペンスキー

18

参照

関連したドキュメント

・大都市に近接する立地特性から、高い県外就業者の割合。(県内2 県内2 県内2/ 県内2 / / /3、県外 3、県外 3、県外 3、県外1/3 1/3

限られた空間の中に日本人の自然観を凝縮したこの庭では、池を回遊する園路の随所で自然 の造形美に出会

河野 (1999) では、調査日時、アナウンサーの氏名、性別、•

全国の宿泊旅行実施者を抽出することに加え、性・年代別の宿泊旅行実施率を知るために実施した。

 宮城県岩沼市で、東日本大震災直後の避難所生活の中、地元の青年に

熱源人材名 桐原 慎二 活動エリア 青森県内..

八王子市の一部 (中央自動車道以北で国道16号線以西の区域) 、青梅市、あきる野市、日の出町、檜原村及び奥多摩町 3 管理の目標.

既存の生活介護(定員 40 名、職員配置 1.7 : 1 )に加え、 4 月 1 日から新設 の通所生活介護「木の香」 (定員 20