• 検索結果がありません。

ひとはく周辺にみられる伝統民家~摂丹型民家~について 共生のひろば 第9号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "ひとはく周辺にみられる伝統民家~摂丹型民家~について 共生のひろば 第9号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

− 47 − 共生のひろば 9号, 47−48, 2014年3月

ひとはく周辺にみられる伝統民家∼摂丹型民家∼について

−里それぞれの住まいと風景の伝承を考える−

山崎敏昭 

(ひとはく地域研究員・兵庫県立大学大学院環境人間学研究科共生博物部門ŐŃ)

1į兵庫の茅葺民家ベルト地域

兵 庫 県 に は、「 千 年 家 」 と 呼 ば れ 重 要 文 化 財 に 指 定 さ れ て い る 古 民 家 が 2 棟 現 存 し て い る。 そのうちの1棟神戸市北区山田町の箱木千年家とその周辺は、近世初めの古い民家が残されて いる県下でも稀有な地域である。この箱木千年家のある地域に連なる神戸市西区から北区、三 木市、三田市、宝塚市北部、川西市北部、猪名川町、篠山市、丹波市にかけての地域は、県下 でも特に多くの茅葺民家が集中している「茅葺民家ベルト地域」である。神戸市北区・西区で はIJijıı棟 近 く あ り、 三 田 市 域 で も 約ĶĶı棟 が 今 も な お 現 役 の 住 居 と し て あ り、 隣 接 の 三 木 市やほかの市や町も含めると全体では数千棟の規模になると思われる(この数には鋼板覆い建 物も含む)。

2įひとはく周辺の茅葺屋根

ひ と は く 周 辺 の 茅 葺 民 家 の 状 況 は ど う で あ ろ う か。 三 田 市 を 含 む 旧 摂 津 国 域 や 旧 丹 波 国 域 に分布する独特の型式である、妻入り型式で内部が縦割り片土間の構造である、「摂丹型民家」 となっている。

3įすまいと風景の伝承にむけて

里のくらしを伝える茅葺民家は、生活様式が変化し世代交代が進む現在、急速に失われつつ あ る。 住 居 と い う 生 活 に 密 着 し た も の だ け に、「古 い か ら 残 せ」、「い い も の だ か ら 残 せ」 と い う掛け声だけでは、茅葺民家は残せないものであると考える。

それには全国的にも貴重な、兵庫県東南部に今も息づく茅葺民家ベルト地域がどのように形 成されたのか、また現状を捉える必要がある。今も住み続けている理由に、何か将来への継承 のヒントがあるのではないかと考える。

平入り形式の民家と妻入り形式(右端)の民家(三田市役所『三田の茅葺民家』ijııĺより)

「民家の缶詰・・鋼板を外してみれば・・」

(2)

− 48 −

‒ ‒

ᅗ㸯 ጔධࡾẸᐙ㸦ᦤ୹ᆺẸᐙ㸧࡜ᖹධࡾẸᐙ㸦㠀ᦤ୹ᆺẸᐙ㸧㸦ͤᩥ⊩㸧 ᅗ㸰 ᶆ‽ⓗ࡞ᦤ୹ᆺẸᐙࡢ㛫ྲྀࡾ࡜ṇ㠃㸦ጔഃ㸧ࡢ◚㢼㸦ͤᩥ⊩㸧

ఏ⤫ⓗ㎰ᐙࡢ⌧ᅾᙧ㸦ͤᩥ⊩㸧 ᾀώỊẳỜỆᴾ

┴❧኱Ꮫ୕⏣࢟ࣕࣥࣃࢫ࿘㎶࡟ࡣࠊරᗜ┴࡜኱ᆏᗓࠊி㒔ᗓ࡟ࡲࡓࡀ

ࡿᪧᦤὠᅜ࡜୹Ἴᅜࡢ༊ᇦ࡟ࡢࡳศᕸࡍࡿࠊᦤ୹ᆺẸᐙ࡜࿧ࡤࢀࡿ≉ᚩ

ⓗ࡞ఏ⤫ⓗ㎰ᐙࡢᆺᘧࡀㄆࡵࡽࢀࡿࠋ

ᮏ◊✲࡛ࡣࠊᦤ୹ᆺẸᐙࡢㄪᰝ㸦୕⏣ᕷᇦ࡟࠾ࡅࡿศᕸ࣭⌧ἣ࣭ኚ㑄㸧

ࢆ㍈࡟ࠊẸᐙࡢᆺᘧࡀఱࢆ⾲⌧ࡋ࡚࠸ࡿࡢ࠿ࢆ⪃࠼ࠊࡑࢀࡽࢆ㋃ࡲ࠼ࡓ

ᩥ໬ⓗᬒほ࡜⎔ቃ㈨⏘࡜ࡋ࡚ࡢ⥅ᢎ᪉ἲࢆ᥈ࡿࠋ

ᾁώˡወႎൟܼỉễẦỉઅɻ׹ൟܼᴾ ᴾ

ᦤ୹ᆺẸᐙࡢ≉Ⰽ ⦪๭ᆺࡢጔධ∦ᅵ㛫ᘧࡢẸᐙᆺᘧࠋ

ࠕᗈ⦕࡜᥋ᐈ✵㛫ࢆ㔜どࡍࡿ๓ᗙᩜᆺࡢෆ㒊ᵓᡂࡀ࠶ࡾࠊ◚㢼

ࢆ๓㠃࡟ࡋࡓጔධᙧᘧࡢ⣔㆕ࡣࠊ୰ୡࡢᅜேᒙࡢ◚㢼ࢆࡶࡘ㤋

ࢆ⠊࡜ࡋࡓ᱁ᘧࢆ㔜どࡋࡓࡶࡢࠖ

㸦Ọ஭つ⏨1977ࠕᦤ୹ᆺẸᐙࡢᙧᡂ࡟ࡘ࠸࡚ࠖ㸧

ᾂώൟܼ࢟ࡸỉཎឋử੕Ủ࣭࣭ᘓ⠏ྐⓗ◊✲

රᗜ┴࡜኱ᆏᗓࠊி㒔ᗓ࡟ࡲࡓࡀࡿᪧᦤὠᅜ࡜୹Ἴᅜࡢ༊ᇦ࡟ࡢࡳศ

ᕸࡍࡿ≉ᚩࢆࡶࡘࠋ

ࠕࡦ࡜ࡣࡃࠖࡢ࠶ࡿරᗜ┴୕⏣ᕷᇦࡣࠊᪧᦤὠᅜࡢす໭㒊࡟఩⨨ࡍࡿࠋ

໭ࡣᪧ୹Ἴᅜ࡟ࠊすࡣᪧ᧛☻ᅜ࡟᥋ࡍࡿࠋ

ᕷᇦ໭㒊ཬࡧ୰ኸ㒊ࡢఏ⤫ⓗ㎰ᐙࡢᆺᘧࡣࠊ࡯ࡰᦤ୹ᆺẸᐙ࡛༨ࡵࡽ

ࢀࡿࡀࠊᕷᇦす㒊࡛ࡣࠊ᧛☻⣔ࡢ㠀ᦤ୹ᆺẸᐙ࡜ࡢΰᅾࡀ㐍ࡴࠋ

ᾃώộểỜᾉசஹỆếễẫᴾ

ᦤ୹ᆺẸᐙࡢᘓ⠏㢮ᆺᏛⓗศᯒ ㏆ୡึ㢌࠿ࡽ⥅ᢎࡉ

ࢀࡓᦤ୹ᆺẸᐙᆺᘧࡢ⌧ᅾᙧ࡟ࡘ࠸࡚ࠊ⏕άྐࡸ♫఍Ꮫࡢ

どⅬ࠿ࡽ᳨ウࢆຍ࠼ࡿࠋ

㸫ᬒほᩥ໬ࢆ⥅ᢎࡍࡿ௙⤌ࡳ࡙ࡃࡾ࣭Ẹᐙ༢యࡢ⥅ᢎ࡜㎰

ᮧᬒほࡢ⥅ᢎ㸫࡝ࡢࡼ࠺࡟ࡋ࡚⥅ᢎࡉࢀ࡚ࡁࡓࡢ࠿ࠋ

⥅ᢎࡢ࣓࢝ࢽࢬ࣒࡜ࡣ

㎰ᐙࡢኚ㑄㸦ᦤ୹ᆺẸᐙ㢮ᆺෆࡢᆅᇦᆺ㸧

ᘓ⠏㢮ᆺ࡜ࡋ࡚ࡢ⥅ᢎࡉࢀ࡚ࡁࡓᙧែ㸦࠿ࡓࡕ㸧ࡢᢳฟ

ᆅᇦᛶ㇏࠿࡞㎰ᮧᬒほࡢ⎔ቃ㈨⏘࡜ࡋ࡚ࡢ⥅ᢎ

ṧࡉࢀ࡚ࡁࡓᩥἲ࣭࣭⥅ᢎࡉࢀ࡚ࡁࡓᙧࢆ⌧௦࡟ྲྀࡾධ

ࢀࡿ

ᅗ࣭⾲㸸ᒣᓮసᡂࡢ௚ࡣࠊͤ༳ ୕⏣ᕷࠗ୕⏣ᕷࡢⱴⵌẸᐙ࠘ ࡼࡾᘬ⏝ Ẹᐙࡢ⨁ワ㸦⏬㸸ᒣᓮᩄ᫛㸧

ひとはく周辺にみられる伝統的民家−摂丹型民家−について

≐᣺ƦǕƧǕƷ˰LJƍƱ᫘୎Ʒˡ১ǛᎋƑǔ⃬

ᒣᓮ ᩄ᫛ ࡦ࡜ࡣࡃᆅᇦ◊✲ဨ

኱Ꮫ㝔⎔ቃே㛫Ꮫ◊✲⛉ ඹ⏕༤≀㒊㛛㸦୕⏣࢟ࣕࣥࣃࢫ㸧㹍㹀

ⱴ ⵌ ୍ ᩥ Ꮠ ⵌ 䝺 䜲 䞁 䝪 䞊 ⵌ

参照

関連したドキュメント

その詳細については各報文に譲るとして、何と言っても最大の成果は、植物質の自然・人工遺

|﹁ひとつむすびてはゆひ︐I︑して﹂

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

ポケットの なかには ビスケットが ひとつ ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ.

海水、海底土及び海洋生物では、放射性物質の移行の様子や周辺住民等の被ばく線量に

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

目的3 県民一人ひとりが、健全な食生活を実践する力を身につける

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教