• 検索結果がありません。

)第三条(第一項 第 二 号 を 除く

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア ")第三条(第一項 第 二 号 を 除く"

Copied!
50
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○財 務省令第四十八号 関税

法(昭和二十九年

法律第

六 十 一 号)

第七条の九

第 二項 及び第九十四条

第 三項 におい

て 準 用 する電子

計 算機を使

用し て 作 成する国税関係帳簿

書 類の保存

方法等の特例に関

する法律(平成十年法

律第二

十 五 号

)の 規定に基づき

、並び

に 関税定率法等の一部を

改正する

法律(平成二十九年法

律第十

三号)及び関税

定 率法 等 の一部を改正する

法律の施行に

伴う 関係政令の整備等に関する政令(平成二十九年政令第

百二十七号)の施 行に

伴い

、関税

法 施 行 規則 の一 部を 改 正 する 省令を

次 の よ うに定める。

平成二十九年六月三十日

財務大臣

麻生

太郎 関税法

施 行 規 則の 一部 を改正

す る省 令

(関税法

施行規

則 の 一 部改 正)

第一 条 関税法施行規則(昭和四十一

年 大蔵省令第五十五号)の

一 部を次のように改正する。

次の表により、改正前欄に掲げる規定

の 傍線 を 付 した 部分をこれ

に 順次対応する改正後欄に掲げる規定 の傍

線を 付した

部 分のように

改 め、改正前欄及び

改正後欄に対

応して

掲 げ る その標記

部分に

二 重傍 線を 付

(2)

した 規定

( 以 下

「 対象 規定

」と い う

) は

、 改 正 前 欄 に 掲 げる 対象 規定で

改 正後 欄にこ

れ に 対 応す るも の を

掲 げて いないものは、これを

削る。

改正後改正前

(関税

関 係 帳 簿書類の保

存 方法 等)

(関税関係帳簿書類の保存方法等)

第一条の四

電子計算機を

使用して

作成す

る 国 税 関 第一 条 の 四 電子計算機

を 使用 して 作 成 する国税

関 係帳簿書

類の保存方

法 等の特例に関する

法律施行

係帳簿

書 類の保存

方法 等の特例に関

する法律施行 規則(平成十年大蔵省令第四

十 三号。以

「電子

規則(平成十年大蔵省令第四十三号。以下「電子 帳簿

保存法施行規則」と

い う。)第三条(第一

帳 簿 保 存 法施行規

則」という。)第三条(第一項 第

二 号 を 除く。

(国税関係帳簿書類の電磁的記

第 二 号を除く。)(国税関係帳簿書類の電磁的記 録による保存等)、

第 四条(国税関係帳簿書類の

録による保存等

、 第 四条(国税関係帳簿書類の 電子計算

機出力

マ イクロフィ

ル ム に よる 保存等)

電子計算機

出 力マイクロフィルムによる保存等)

、 第 五条第

一 項 及 び第二項

(電 磁 的 記録 によ る保

、第 五 条 第 一 項及 び第 二 項

( 電 磁 的 記 録 に よ る 保 存等

の承認

の 申 請 等

) 並び に第六

条 から 第八 条 ま

存等 の承認

の 申 請 等

) 並び に第六

条 から第八

条ま

(3)

で(電

磁 的記録による保存等の

承認に係る変更・

で(

電 磁 的記録による保存等の承認に係る変更・

電子計算機

出 力マイクロフィルムによる保存等の

電子計算機出力マイ

ク ロフィルムによ

る 保存 等の 承認に対する準用・電子取引の取引情報に係る電

承認 に対す

る 準用・

電 子取引

の 取引情

報 に係る電 磁的記録の

保 存)

の規定は、

法 第七条の二第一項

磁的記録の保存)の規

定は

、法第七条の二第一

(申告の

特例)

に 規定する特例輸入者につい

て 準

(申告の

特例)に規

定 する特例

輸入者につい

て 準 用する。こ

の 場合におい

、同規則第三条の見出

用する。この場合において

、 同 規則第三条の見出 し、

同規則

第 四 条 の 見 出し並

び に 同 条第 三項 第二

し、

同規 則第四

条 の 見 出し 並びに

同 条 第 三項 第二 号及び第四項、同

規則第

五 条並び

に 第六条第一

号及び第四項、同規則第五条並びに第六条第一項 第二号

及 び 第 三号 並びに第二

項 中

「 国税 関係帳

簿

第二 号 及 び 第 三号 並びに第二項中

「 国税 関係 帳 簿 書

」とある

のは

「関 税関係

帳 簿書 類」と

、 同 規

書類」とあるのは「関税関係帳

簿書類」と、同規 則

第 三条第一項、

第 五項 第五号、同規則第四条第

則第三条第一

項、第

五 項第 五号、同

規則第

四 条第 三項

及び第六条第一項中「法第四

条第一項」

とあ

三項及び第六条第一項中「法第四条第一項」

とあ るのは「関税法第七条の九第

二 項において準用す

るのは

「 関税 法第 七条の

九 第二項におい

て準用

(4)

る法第四条第一項」

、 同規則

第 三条第一項中「

る法 第四 条 第 一項

」 と

、 同 規 則 第三 条第 一項中

「 次に掲げる要件に」とあるの

「第一号及び第三

次に掲げる要件に」

と あるのは「第一号及び第三 号から第五号まで

に掲げ

る 要件に

」 と

「受けて

号から第

五号までに

掲 げる要件に

」 と

「受けて いる国税関係帳簿」と

あ るの は「受

け ている関税

いる国税関係帳

簿

」とあるの

「受けている関税 関係帳簿(関税法第七条の九第一項の規定により

関係帳簿(関税法第七条の九第一

項 の規定により 備付け及び

保 存をしなけれ

ば な ら な いことと

さ れ

備付 け及び保存をしな

ければならない

こ ととさ

れ てい

る帳 簿 を い う

。以 下 同 じ

」 と、

同項 第 一

てい る帳 簿 を い う

。 以 下 同 じ

」 と

、 同項 第 一 号、第三号及び第

四号、同条第五項第五号、同

号、第三

号及び第四号、同条第

五項第

五 号、同規 則第四条第一

項第一号及び第六条第一

項 第四号中

則第四条第一

項第一

号 及び第六

条第一

項 第 四 号 中

「国税関係帳簿」とあるの

は「関税関係帳簿」と

「国税関係帳

簿」とあるのは「関税関係帳

簿

」と

、同 規則第三条第一

項 第三 号

、 同 規 則第 四条第三

、同 規則第三

条第一

項 第三 号、同規則第四条第三 項第一号並びに第五条第一項各号列記以外の部分

項 第 一号 並びに第五

条第一項各号列記以外の部分 及び第三号並びに第二項中「法

第六条第一項」と

及び第三号並びに第二項中「法第六条第一項」

(5)

あ る の は「関税法第七条の九第二項

におい

て 準用

あるの

「関税法

第七条の九

第 二項 におい

て 準 用 する法第六条第一項」

、 同規則

第 三条第一項

する法第六条第一項」と

、 同規則

第 三条第一項第 五号中「当該国税関係帳簿」とあるの

「当該関

五号 中「

当該国

税 関 係 帳簿

」とあるのは

「当該関 税関係帳簿」と

「取引年月日

、勘 定 科 目、取引

税関係帳簿」と、「取引年月日

、勘定

科 目、取引 金額その他の国税関係帳簿の種類に応

じ た主 要な

金額その他

の 国 税 関係 帳簿 の種類に

応じた主要な 記録項目(

以 下この号において「記録項目」とい

記録項

(以 下この号

におい

「記録項

目」

とい う。)」とあるのは「貨物の品名、数量

及び価格

う。)」

とあるのは「貨物の品名、数量及び価格

、仕 出 人 の氏名

又 は 名 称並び

に 輸 入 の許 可の 年月

、仕 出人 の氏名

又 は 名 称並 びに 輸 入 の許 可の 年月 日」

と、「

日 付又 は金 額に係

る 記録 項目

」 と あ る

日」

「日 付又は

金 額に係る記録項目」とある のは「貨物の数量及び価格並びに輸入の許可の年

の は

「貨物の数量及び価格並びに輸入の許可の年 月日」

、同条第二項中

「第一号、

第二号」とあ

月日」

、 同 条第二項中「第一号、第二

号」とあ る

の は

「 第一 号」と

「 法 第 四 条第 二項」とある

るのは「第一号」と、「法

第四 条第二項」とある の

は「関税法

第七条の九

第 二項 におい

て 準 用 する

のは「関税法第七条

の 九第 二項において

準用する

(6)

法第 四条 第 二 項

」 と

「国 税 関 係書 類(

法第 二条

法第 四条第二項」

「国 税関係書類(法第

二条 第二

号に規

定 する 国税 関係 書類 をい う。

以 下 同 じ

第 二 号に規定する国税関係書

類をいう。

以下同じ

。)」とあるのは「関

税関係書類(

関税法第七条

。)」

と あるのは「関税関係書類(関税法

第 七条 の九第一項の規定により保存

を しな ければならな

の九 第一項の規

定 により保存

を しなければな

らな いこととされている書類をいう。以下同じ。)」

い こ ととされて

い る書 類を いう。

以下同じ。

)」

と、「、勘定科目、取引金額そ

の他の国税

関 係帳

「、勘

定 科目、取引金額その他の国税関係帳 簿の

種類に応

じ た 主要 な記録

項 目

」 とあ るの は「

簿の種類に応じた主

要 な記録項目」とあるの

は「

貨物の品名、数量及び価格、仕出人の氏名又は名

貨物の品名、数量

及び価格

、仕出人の氏名又は名 称並びに輸入の許可の年月日」と

「 そ の他の日

称並び

に 輸入の許

可の年月日」と、「

そ の他の日 付」

とあるのは「取引年月日その他の

日 付」

付」と

あ る の は

「 取引 年月 日 そ の 他 の日 付」と

「日 付又は

金 額」と

あ るのは

「 貨 物 の 数 量及び価

「日付又は金額」

とあるのは「貨物の数量及び価 格並

びに輸入の

許 可の年月日」と、「「日付

」」

格並び

に 輸 入 の許 可の年月日

」 と

「「日

」」

とあるの

は「

「取引年月

日 その 他の日付」

」 と、

と あ るのは

「 取 引 年 月日 その他

の 日 付

」」と

(7)

同条第三

項、第

四 項、第五項各号列記

以外の部分

同条第三

項、第

四項、第五項各

号 列記 以外の部分 及び第七号

並 びに第六項中「法第四条第三項」

及び第七号並びに第六項中「法第四条第三項」と ある

のは「

関 税法第七条

の 九第二項にお

い て 準用

あ る の は「関税法

第七条の九第二項

におい

て 準 用 する法

第 四 条 第三項」と、同条第三項、

第五項

す る法第

四条第三

項」と

、 同条第三

、 第 五 項及 び第六項、同規

則 第四 条第二項並びに第六条第一

び第六

項、同規則第四条第

二 項並び

に 第六条第一 項第

四号 中

「 国 税 関 係 書 類

」と あ る のは

「関 税関

項第 四号中「国

税 関係書

」 と あるのは「関税関 係書類」と、同規則第三条第五項第

二号ロ

、同

係書類」と

、 同規則第三条第

五 項第 二号ロ

、同 規則第

四 条 第 一 項 第五 号及び

第 三 項 第一 号並び

規 則 第四条第一項

第五号

及 び第三項

第一号

並 びに 第八条第一項中「国税

に関する法律」とあるの

第八条第一項中

「 国税 に関する法

」とあるのは

「関税法

施行令

第 四 条 の十二第四

」 と

、同規則

「関 税法施

行 令第 四条 の十 二第四項」と

、同 規則 第三

条第 五 項 第 四 号 中

「事 項(当該保存義務者が

第三条第五項第四号中

「事項

( 当 該 保存 義務者が 中小企

業 基本 法(

昭 和 三 十 八 年 法律 第 百 五 十 四 号

中 小 企業基本法

( 昭和三十八年法律第百五十四号

)第 二 条 第 五 項(

中小 企業 者 の 範 囲 及び 用語 の定

)第 二条第

五 項(中小企業者の範囲及び

用語 の定

(8)

義)に規定する小

規模企業者である場合であって

義)

に 規 定 す る 小 規模 企 業 者 で あ る 場 合 であっ

、ロに

規 定する定期的な

検 査 を 国税通則法第七十

、ロに

規 定する定

期的 な 検 査を 国税通則法第七十 四条

の九第

三 項第 二号(

納 税義務

者 に対 する 調 査

四条 の九第

三 項第 二号(

納 税義務

者 に 対 する 調査 の事前通

知 等

)に規定する

税務代理人が行うこと

の 事 前 通 知等

)に 規定す

る 税務 代理 人 が 行 う こ と とし

て い るときは

、イに掲

げる事項を除く。)」

として

い るときは

、イに掲げる事項を除く。

)」

とあるのは「事項」と

、 同 項第六号ニ及び同条第

と あ るのは「事

」と、同

項第六

号 ニ及び同条第 六

項 中「国税庁長官」

と あ るのは「財務大臣」と

六項 中

「 国税 庁長官

」 とあ るの は

「 財 務 大 臣

」 と

、 同 条第五項

第七号中「同号イ中「、勘定科目」

、同 条第 五 項 第 七 号 中

「同 号イ中「、勘定科目」

とある

の は、

「そ の他 の 日 付

」 と ある の は

「 同

とあるのは、「その他の日付」」

と あるのは「同 号中

「輸入の許可の

年 月日」とあ

る の は

「取 引年

号中「輸入の

許可の年月日」とあるの

「取引年 月日

その他

の 日 付

」」と

、 同 規 則第四条第一

項中

月日その他の日付

」」

、 同規則

第 四条第一項中

「法 第五条第一項」とあるのは「関税法

第 七条の

「法第五

条第一項」

とあるのは「関税法第七条の 九第

二項に

お いて 準用する

法第五条第一

項」と

九第二項において準用する法

第 五条第一

項」と、

(9)

「受けて

いる国税関係帳

簿

」とあるのは「受けて

「受 け て い る 国税 関係帳

簿

」 と ある の は

「受 け て いる関

税 関係帳簿」と、同

項第 二号中「国

税 関係

いる 関税 関係帳

簿

」 と

、同項第二

号 中

「 国税 関係 帳簿

の 種 類

、 取 引 年月 日 そ の 他 の日 付及 び 勘 定 科

帳 簿 の種類、取引年月日その他の日付及び勘定科 目(

勘定 科目が

主 要な記録項目で

な い国税関係帳

目(勘定

科目が主要な記

録 項目でな

い国税関係帳 簿に

あっ ては、

勘 定科 目 を 除く。)」

と あるのは

簿にあっ

て は

、勘定科目

を 除く。

」 と あるのは

「輸入の許可の年

月日」

、同項第五号中

「 国税

「輸入の許可の年

月日」と

、 同 項第五号中「国税 関係帳簿の

」 とあるの

は「関税関係帳簿の」

関係帳簿の」とあるのは「関税関係帳

簿 の」

「当該国税関係帳簿に係る国税の国税通則法第

「当該国税関係帳

簿に係る国税の国税通則法第二 条第七号(定義

) に規定する法定申告

期限(

当 該

条第 七号(

定 義)に規

定する法定

申 告期 限(当該 法定申告期限のない国税に係る国税関係帳簿につ

法 定 申告期限のない

国 税 に 係る 国税関係帳

簿につ い

て は、当該

国税 の 同 条 第 八号 に規 定する

法 定 納

い て は、当

該 国税の同条第八号に規定する法定納 期限)後三年を経過する日まで

の間(当

該保 存義

期限)後

三年を経過

す る日までの間(当該保存義 務者が当該国税関係帳簿に係る国税の納税

(同

務者が当該国税関係帳簿に係る国税の納税

(同

(10)

条第 五号に

規 定 す る納 税者を

い う。)で

ない場合

条第五号に規定する納税

者 をいう。)

で ない場

合 には、当該保存義務者が当該納税

者 で あ るとした

には、当該保存義務者が当該納税

者 であるとした 場

合 にお ける当該期

間 に相 当する期間)」

と ある

場合における当該期間に相当する期間)」

と ある のは「三

年 を 経過する日までの間」

、 同 規 則第

のは「三

年 を 経過する日までの間」と

、 同 規 則第 四条第

二 項中「法第五条第二項」

と あるのは「関

四 条 第二 項中

「法第五条

第 二項

」とあ

る の は「関 税法第七

条 の 九第二項にお

いて 準用す

る 法第 五条

税法第七条の九第二項

におい

て 準用 する法第五

条 第二

項」

と、

「 国 税 関 係帳 簿の種

、取 引年 月日

第二 項」

と、

「 国 税 関 係帳 簿の種

、 取 引年 月日 そ

の 他の 日付 及び勘

定 科目

(勘 定科目

が 主 要 な記

その他の日

付 及び勘定

科目(勘定

科 目が 主要な記 録項目

で ない国税

関係帳簿にあっては、勘定科目

録項目で

ない国税関係帳簿にあっ

て は

、勘定科目 を除

く。)」

とあるのは「輸入の

許 可 の 年月 日」

を除く。)」

と あ るのは「輸入の許可の年月日」

と、同条第三項及

び第四

項 中「法第五条第

三 項

と、

同 条 第 三 項 及 び第 四 項 中

「 法 第 五 条 第 三 項

」 とあ

るの は

「 関 税 法 第 七条 の九第二項に

おい て準

とあるの

は「関税法

第七条の九

第 二項 におい

て 準 用

す る法 第五 条第三項」

、 同規則第四条第三項

用す る法第

五条 第三 項

」 と

、 同 規 則第 四条第

三 項

(11)

第一号中「国税関係帳簿書類の

全 部

」と あるのは

第一 号中「国

税関係帳簿書

類の全

」とある

のは

「関税関係

帳 簿書類(関税関係帳

簿 又 は 関税関係

「関税関係帳

簿 書 類

( 関税 関係帳

簿 又 は 関税 関係 書類を

い う。以下同じ。)の全部」と、「国税関

書類をいう。以下同じ。)の全部」と

、「国

税 関 係帳簿書

類の保存」と

ある のは「関税関係帳簿書

係帳簿書

類の保存」とある

のは「関

税関係帳簿書 類の保存」と

、 同 号及び同規則第七条中「法

第 九

類の保存」と、同

号及び同

規則第七条中「法第

九 条」とあるのは「関税法第七条の九第

二 項におい

条」とあるのは「関税

法第七

条 の九 第二 項におい て

準 用する法第九条」

、同規則

第四条第三項第

て準 用 す る法 第 九 条

」 と、

同規 則 第 四 条 第 三 項 第 一号中「国税関係帳

簿 書類に」

とあるのは「関税

一号中「国税関係帳簿書類に」とあるのは「関税 関係帳

簿 書類に」

、 同規則第五条第一項第二号

関係帳簿書類に」と

、 同規 則第五

条第一項第一号 及び第六条中「保存場所及び

納 税 地 等」とあるの

中「

申 請 者 の 氏 名 又は 名称

、 住 所 若 しく は居 所 又 は「

保存場所」と、同

規則第

五 条第一

項 第四号中

は本店

若 し く は主 たる 事務所

の 所 在 地及 び法人

「法 第六条第一項ただし書」とあるのは「関税法

号(

行 政 手 続 におけ

る 特定 の個 人を 識別 す る た め 第七条

の 九第二項におい

て 準用する法第六条第一

の番号の利用等に関する法律(

平成二十五年法律

(12)

項 た だ し 書」

と、

同規則

第 五条 第一項

第五 号及び

第二 十 七 号

) 第二 条第十

五 項

( 定義)

に 規 定 す る 第六条第一項中「法第七条第一項」とあるのは「

法人 番号 をいう

。 以 下 こ の 号及び次条におい

て同 関税法第七条の九第二項におい

て 準 用する法第七

じ。)

( 法人 番号 を有しない者にあっ

て は、氏名 条第一項」

、 同規則第五条第一項

第 五号中「法

又は名称及び

住所 若しくは

居所 又は 本店若しくは 第八条第二項」

と あるのは「関税法第七条の

九第

主た る 事 務 所 の 所 在地

)」と

あ る の は「

申 請 者 の 二

項 におい

て 準用 する法

第 八条 第二 項」と、同規

氏名又

は 名 称 及び住所若しく

は 居所又

は 本店若

し 則第六

条 第一 項中「承認済

国税関係

帳 簿書 類」と

くは主たる事務所の所在地」と

、 同 規 則第 五条第 ある

のは「承認済

関税関

係 帳簿書

」と

、「所轄

一項第二号及び第六条中

「 保 存 場所及び

納税地

等 税務署長等」とあ

るの は「関税法第七条の二第

」とあるの

「保存場所」

、 同規則第五条第一 項の

承認をした税関長(次項におい

て「承認税関

項 第 四号中「法第六条第一項ただし書」とあるの 長」という。)」

、 同条第一項第三号及び第二

は「関税法

第七条の九

第 二項 におい

て 準 用 する法 項

第 三号中

「 法 第 四条 各項 のい ず れ か」

とあ るの

第六条第一

項 ただし書」と、同規則第五条第一

項 は「関

税 法第七条

の九第二項において

準 用する法

第五号

及 び第六条第一項中「法第七条第一項」

(13)

第四条各項のいずれか」

、同条第二項中「法第

あるの

「関税法

第七条の九

第 二項 におい

て 準 用 七条

第二項

」 とあ るの は「関税法

第七条の九第二

する法第七条第一項」と

、 同規則

第 五 条第一項第 項におい

て 準 用する法第七条第二項」

「所轄

五 号 中

「 法第 八条 第二項

」 とあ るの は「関税法

第 税務署長等」と

あ るのは「承認

税関長」

、 同規

七条の九第二項におい

て 準 用 す る法第八条第二項 則第七条中「法

第 六条」とあるの

「関税法

第七

」 と

、同規則

第六条第一項中「承認済国税

関係帳 条の九

第 二項 におい

て 準 用 する法第

六条」

、 同

簿書類」とあるの

は「承認済関税関係帳

簿 書類」

規則 第八条第一項中「法第十条」

と あるのは「関

と、

「所 轄税務

署 長 等

」とあるの

「関税法

第七 税法第

七 条 の 九第 二項に

お いて 準用する

法第 十 条

条の二第一

項 の承認を

した 税関長(次項におい

」と

、 同 条第二項

及び第三項中「法

第十条ただし

「承 認税 関 長

」 と い う

。)

」 と

、 同 条第 一項 第一 書」

とあ るの は

「 関税法

第 七条の

九 第二項に

おい

号 及 び第二項

第一号中「届出者の氏名又は名称、

て準用

す る法 第十 条ただ

し 書」

と読 み替え

る もの

住所 若し くは 居 所 又は 本 店 若し くは 主たる

事 務 所 とす

る。

の所在地及び

法人番号(

法 人番号を

有しな

い 者に あって

、氏名又は名称及び

住 所 若 しくは居所

(14)

は本店若しくは

主たる事務所の所在地

」と ある のは「届出者

の氏名又は

名 称及び住所

若 しくは居 所又は

本 店若しくは主たる事務所の所在地」と

、 同

条 第一 項第 三 号 及 び 第 二 項第 三 号 中

「 法第 四条 各項のい

ずれか」とあるの

は「関税法

第七条の九 第二項におい

て 準 用する法第

四条各項のい

ずれか

」と、同条第

二項中「法第七条第二項」と

あ る の は「関

税 法第七条

の九第

二 項において

準 用する法 第七条

第 二 項

」と、「所轄税

務 署長 等」

とあるの は「

承認税関長

」 と、同規

則第七条中

「 法第 六条

」と ある の は

「 関 税 法 第七 条 の 九 第 二 項 にお いて 準用

する法

第 六条」と、同規則第

八条第

一 項 中

「 法第

十 条

」と あ る のは

「関 税 法 第 七 条の 九第 二 項

(15)

におい

て 準用する法第十条」と、同条第

二項及び 第三項中「法第十条ただし書」とあるの

は「関税 法

第 七条の九

第二項

に おい て 準 用する法第十条た だし書」と読み替

え るものとする。

(関税関係帳

簿 書 類の 保存 方法 等)

(関税関係帳

簿書類の保存方法

) 第十条

電子帳簿保存法

施 行規 則第三条(第一項第

第十条

電子帳簿保存法施行規則第三条(第一項第 二号

を除く。)

( 国税関係帳

簿 書類の電

磁的記録

二号 を除く。

( 国税関係帳簿書類の電磁的記録 による保存等)及び第

四条から第八条まで(国税

による保存等)及び第

四条から第八条まで(国税 関係帳

簿 書類の電

子計 算機出力マイ

クロフィル

関係 帳簿書類の

電 子計 算機 出力マ

イ クロ フィル

ム によ

る保 存等・

電 磁 的 記録 による

保 存 等 の承 認の

による保存等・電磁的記録による保存等の

承認の 申請等・電磁的記録によ

る 保存等の

承認に係る変

申 請 等・電

磁 的記録による保存等の承認に係る変 更・電子計

算 機 出 力マイクロフィルムによる保存

更・電子計算機出力マイクロフィ

ル ムに よる保存 等の承認に対する準用・電子取引の取引情報に係

等 の 承認 に対す

る 準用

・電子取引

の 取引情報に係

(16)

る電磁的記録の保存)の規定は、法

第九十四条第

る電 磁 的 記録の保

存)の

規 定 は

、法 第九 十四条

第 一

項 に規定する申告

納 税方式が適用される貨物

一項 に規 定する

申 告納税

方 式が適

用 さ れ る 貨 物 を 業と

して 輸 入 す る 者に つ い て 準 用す る。こ

の 場合

業 と し て 輸入 する 者につい

て 準 用する。この場

合 におい

、 次 の表の上欄

に 掲 げ る規 定中 同表の

におい

、 次 の 表 の上欄に掲

げ る規定中

同表の中 欄に掲げる字句

、そ れぞれ同表の下欄に掲

げる

欄に 掲げる

字 句は

、それぞれ

同 表 の 下欄に掲げ

る 字句に読み替えるも

の とする。

字句に

読 み替える

もの とする

。 読み替える電子

読み 替えられる

読み 替える字句

読み替え

る電子

読み 替えられる

読み替

え る字句 帳簿

保 存 法 施 行 字句

簿保存法施行規

字句 規則の規定

則の 規定

[略]

[同 上

[項を

削 る。]

第五条第一項第

申請者の

氏名又

申請者の

氏名又 一号

は名称、住所若

は名称

及 び 住 所 しくは

居 所 又 は 若し くは 居 所 又

(17)

本店若しくは主

は本店若しくは たる

事務所の所

主たる事務所の 在地及び法

人 番 所在地 号(

行政手続に おける

特 定 の 個 人を

識別 す る た めの

番号の利用 等に関する法律

(平成二

十五年 法律第

二 十七号

)第 二条 第 十 五 項(定義

)に 規 定す

る 法 人番号

(18)

をいう

。 以下 こ の号

及び次

条 に おいて

同 じ。)

(法人

番 号 を 有 しない者にあっ

ては、

氏 名又 は 名称

及び 住 所 若 しくは

居 所 又 は 本店若

し く は 主 たる

事務 所の所 在地

[略]

[同 上

[項を

削 る。]

第六条第一項

第 届出者の氏名又

届出者の氏名又

(19)

一号及び第二項

は名 称、住

所 若 は名 称 及 び住 所 第一号

しくは

居 所 又 は 若し く は 居 所 又 本店若しくは主

は本店若

しくは たる事務所の所

主たる事務所の 在地及び法人番

所在 地 号(

法人 番 号 を 有しない者にあ

って は

、 氏 名 又 は名称

及 び住 所 若しくは居所

又 は本店若しくは

主たる事務所の 所在地

(20)

[略]

[同 上]

備考

表中の[

]の 記載は注記

で ある

。 第二条

関税法

施 行 規 則の 一部 を次の

よ うに改正

する。

次の表に

より、改正前

欄に 掲げ る 規 定 の 傍 線 を付した部分をこれに

順次対

応 す る 改正後欄に

掲 げ る 規定 の傍線を付した部分のように

改め、対象

規 定は

、その標記

部 分が 異なるものは

改正前欄に

掲 げる対象

規定 を改正後欄に掲げる対象規定として移動し、改正

前欄 に掲げる対象規定

で 改 正後欄

に これに対応する

も の を

掲 げて いないものは、これを

削り、改正後欄に

掲げ る対 象規 定 で 改 正 前 欄 に こ れに対応

す る もの を掲 げ ていない

もの は、

こ れ を加 える

改正後改正前

(開 港に入

港 す る 外国 貿易 船に係

る 積 荷 に関 する

(開港に入港する外国貿易船に係る積荷に関する 事項等の報告を要しない場合等)

事項 等の報

告 を要 しな い場合

) 第二

条の二

[略]

第二 条の 二

[同 上]

(21)

[略]

[同 上]

[略]

[同上]

[略]

[同 上

本邦の他の開港

又 は不開港(

以 下こ の項、

本邦の

他 の 開 港又 は不開

(以下この項、

第二 条の 六第二

項 及び 第二 条の二

十 四 第 二項

第二条の

六第二項及び第二条の

十六第二項に におい

「開港等」と

いう。

) を経由して開

おい て「開

港 等」

とい う。)

を 経由 して開港 港

に 入港 する 場合で

あ つて

、当該他

の開港

に入 港す る場合

で あ つ て、

当該他

の 開 港 等に に入港する際

に適用されるべき当該事項を報

入港 する 際 に 適 用 され るべき

当 該 事 項を 報告 告すべ

き 期 限

(令 第十二条第二項第

一号 に定

すべ き期限

( 令 第 十二 条第二項第

一 号に 定め める時

又 は別表第一の報告期限の欄に定

める

る時 又は別

表 第一 の報告期限

の 欄に定める時 時

を い う

。以 下ロにおい

て 同じ

。)

が、当

をい う

。 以 下 ロに おい て同じ

) が

、 当 該他 他の開港等を経由する

ことなく当該開港に入

の開港

等 を 経 由す るこ と な く 当 該 開 港に 入港 港するものとした

場合 の当該事項を

報告すべ

するもの

とし た場 合の当

該 事項 を報 告すべ

(22)

き期限より早

く到来

す る こ ととなる場合

期限より早

く 到来 することとなる場合

当該 該他

の開港

等 に入 港する際に

適 用さ れる べ き

他の 開港 等に入

港 する際に

適用さ

れ る べ き期 期限(当該他の開港等が複数ある場合には、

限(

当該 他 の 開港等

が 複数あ

る 場合には

、 こ これらの期

限 のう ち最も早く到来するもの)

れ ら の期限のうち最も早く到来するも

[略]

[同上]

[略]

[同 上]

[一~

四 略]

[一~

四 同上

令第十六条

の三第一

項 各 号

( 外 国貿 易船等

令第十六条の

三第一項各号(外国貿易

船 等の 入出港の簡易手続)に規定する場合に該当する

入出港

の 簡易手続)に規定する場合に該当する とき(同項第一号に規定する傷病者若

し くは遭

と き

(同項第

一号に規定する傷

病者若

し く は 遭 難者

又は同

項 第 二 号に 規定する給与品を下船

難者 又は同項第

二 号に規定する給与品を下船

又 は積

卸し後

出 港 す る こ とな く三十

(入 出港 に

は積卸し後出港する

こ となく三十分(入出港に 係る

手 続 に 要 す る 時間及び

災害 そ の 他やむ

を 得

係る 手続に

要 す る 時 間 及び 災害 そ の 他やむを

(23)

ない事故により出港できない場合にあつては

ない 事故により出

港できない

場 合に あつ てはそ れに

より 出 港 できない

事情が

な く な るま での 時

れに より 出港 で き な い 事情 がなく

な る ま での 時 間を

除 く

。 第 二条 の十 五及 び第二条の

十 七にお

間を除く。第二条の十

二及び第二条の十三にお い

て 同 じ

。)

を経過する

こ と と なる 場合 を除く

いて同じ。)を経

過するこ

とと なる 場合を

除 く

。)

令第十二

条第三項各号に定める事項

。)

令第 十二条第三

項 各 号 に定 める事

[4

~7

略]

[4~7

同上]

(電 子 情 報 処 理組 織の 使 用 の 特 例

[条を

削 る

第二条の三

法第十五条第九項ただし書(入港手続

)に規

定 する財務省令

で定める場合は

、 電気通信 回線の故障、天災その他やむを

得 な い 事 由により 電子情報処理組織(

電 子情 報処理

組 織 に よる 輸出 入等関連業務の処理等に関する

法律(昭和五十

二 年法律第五十四号)

第 二 条第一号(定義

) に 規定

(24)

する 電子情

報 処理 組織をいう。以下同じ。)を

使 用し

て 法 第十五条第七項又は第八項の規

定による 報告

を 行 うこと

が 著し く 困 難 な 場 合 にお いて 税関 長が認めたときとする。

法第十五条第九項ただし書

の規定により電子情 報処理組織

の 使用に

代 えて 磁気ディスク(これに 準ずる方法により一定の事項

を 確 実 に記録し

て お くこ

と が で き る 物 を 含 む

。 以下こ

の 項に おいて

同 じ。

)又は書面

の 提出に

よ り同 条第七

項 又は第八 項の規定による報告

を 行う 者は、

当 該報告につ

き 規定

した 法

、 令 及 び こ の省 令 の 規定に

お いて 報告 すべ

きこと

と さ れ て い る事項

を 記録した

磁気ディ スク

又は記

載 し た 書面 を 税 関 に 提 出 しなけれ

ば な

(25)

らない。

( 税 関空港に入港する外国貿易機に係る積荷に関

( 税 関 空 港 に 入港 する 外 国 貿 易 機に 係る 積 荷 に 関 する事

項 等 の 報告を要しない場合等

する事項等

の 報告を

要 しな い場合等)

第二 条 の 三

[略]

第二 条の四

[同 上

[略]

[同上]

[略]

[同 上]

入港した税関空港における取卸しをしない外

入港し

た 税関 空港 に お け る 取卸 しを し な い外 国貨

物 又 は 法 第 六 十七 条(輸出又は

輸入 の許 可

国貨 物又は

法 第 六 十 七 条(

輸出 又は輸

入 の許 可

)(法

第 七十五条(外国貨物の積戻し)におい

)(法第七十

五条(

外 国貨物の積戻し

) におい て準

用 す る 場 合 を 含 む

。)

の 規 定 に よ る 輸 出

て準用す

る場 合を含

。)の規

定によ

る 輸 出

( 積戻

しを 含む

) の 許 可を 受けて

本 邦 の 空港で

積戻しを

含 む

) の許可を

受 け て 本 邦の空港で 積み込まれた外国貨

物 を 積 んで いる外国貿易機

積み込ま

れた外国貨物を

積 んでいる外国貿易機 の機長が、法第十

五条第九

項(入港

手続)の規

の機長

、法 第十五条第十項

( 入港手続)

の 規

(26)

定により積荷に関する事項を

報 告する場合

定によ

り 積 荷 に関 する事項

を報告する場

れらの貨物に係る令第十三条第三項第一号に定

れらの貨物に係

る 令第十三条第三項第一号に定 める事

める事項

法第六十三条第一

項(

保税運

)及び第六十

法第六十三条第一項(保税

運 送)及び第六十 六条第一項(内国貨物の

運送)の規定による承

六条第一項(内国貨物の

運 送

)の規定によ

る承 認を

受けて

こ れ ら の 規 定に よる運

送 が さ れて い

認を 受 け てこれらの規

定による運

送 がさ れて い る貨物を

積んでいる外国貿易機の機長が、法

る貨物を積んでいる外国貿易機の機長

、法 第 十五条第九項の規定により積荷に関する事項を

十五条第十項の規

定により積荷に関する事項を 報告する場合

これ らの貨

物 に 係 る令第十三

報告する場合

これらの貨物に係る令第十三条 第三項

第 一号に

定 め る 事項

第三 項第一

号 に定 める事項

令第 十三条第三

項 に規定

す る財務

省 令で 定める

[項を加える。]

者は、次の

各 号に掲げる者

とする。

外国 貿易 機の 運航者以外の

者が当

該 運航者と

(27)

共同し

て 行う 運 送 であつ

、当 該運航者の提供 する輸送サ

ー ビス を使 用して行う

も のに係る当 該

運 航者以外の者

外国貿易機の

運 航 者以外の者であつ

、 外国 におい

て 航空法

(昭和二十

七 年法 律第二百三十 一号)

第 二条第十八項(定義

) に規 定する事業 を行

う も の

( 前 号 に掲 げる 者 を 除 く

。)

令第十三条第五項各号に規

定する財務省令で定

令第 十三条第五

項 各号に規定

す る財 務省令で

定 める事項は、次の

各号に定

めるも

の とする。

める事項は、次の各号に定めるものとする。

令第十三条第五項第一号に規

定 する事項

予一

令第十三条第五項第一号に規定する事項

約 者

(法第十五条

第十二

項 に規 定する予約

者 を

約者(法第十五条第十三

項 に規定する予約者を いう。

以下同じ。

)が航空

運 送 事業者(同

項 に

いう

。 以 下 同 じ。

)が 航 空 運 送 事 業 者(

同 項 に 規定する航空

運 送 事業者を

いう。

以下同じ。

規定する航空

運 送 事業者を

いう。

以 下同じ。

(28)

の登 録会 員(航

空 運 送 事業 者 の 提 供 す る 輸送 サ

の登 録会 員

( 航空 運 送 事業者の提供する輸送サ ービ

ス を 利 用 する こと で航空

運 送 事 業者 から特

ー ビ スを利用することで

航 空運 送事業者から特 典を

受けること

が でき るものとして

航空運送事

典を 受け ること

が で き るも のとして

航 空 運 送 事 業者に

登 録 し て い る会員

を い う

。以 下同じ。)

業者に登録

し ている会員

を い う

。以下同じ。)

であ る と きはそ

の 会員 番号

(当 該 登 録 会 員 で あ

であると

きはその会員番号(当

該登録

会 員 で あ るこ

とを 特 定 す る た め に 付 され た 番 号 を いう

るこ とを 特定す

る た め に 付 さ れ た 番 号をいう。

以下同じ。)及び等

級(

当該予約者に

係る 予約

以下同じ。

)及び等級(

当該 予約者に係る

予約 に当該会員番号及び等

級が記録されている場合

に当該会

員番号及び等

級 が 記録されて

い る場合 に限る

。 以 下 同じ。)その他

参 考となるべき事

に限る。以

下 同じ。)その他参考

と なるべき事

項項

令第 十三条第五

項 第二号に規定す

る 事項

予二

令第 十三 条第五

項 第 二 号に 規定 す る 事 項

約番号(当

該 予約を特

定するために付さ

れた番

約番号(当該予約を特定するために付された番 号を

い い

、 当 該 予 約が 分割 され た も ので あると

号を いい、当該

予 約が 分割 さ れ たもので

あると

(29)

きは

、当該分

割前の予約

を 特定するために付さ

きは、

当 該分 割前の予約

を 特 定 する ため に付さ れ

た 番号を含む

。 以下同じ。)、当該

予約に

れた 番号 を含 む。以

下 同じ

。)、

当 該予約に係 る航空券の支払がクレジッ

ト カ ードで行われ

る航 空券 の支払がクレ

ジット

カ ードで

行 われ る ときは当該クレジット

カ ー ドの番号

及びその名

ときは当該クレジットカードの番号及びその名 義(当該予約に当該ク

レジッ

ト カ ー ドの番号

義(当該予約

に当該

ク レジッ

ト カードの番

号 及 び名義が記

録 されて

い る場合に限る。

以下同じ

び名 義が記録さ

れ て い る場合に限る

。以 下同じ

。)

、当 該予約

が 共同 運送(

運 航 者

(法 第十 五

。)

、当 該予約

が 共 同 運送

( 運 航 者

(法 第十 五 条第十

二 項に規定する運

航 者をいう。以下こ

条第 十三 項に規定す

る 運 航 者を いう。

以 下こ の 条におい

て同じ。)以

外の航空

運送事業者が当

条におい

て同じ

)以 外の 航空 運送事業者が当 該運航者と

共 同して

行 う運送で

あつて

、 当該 運

該 運 航者 と共 同し て行う

運 送 で あつ て、当

該 運 航者

の提 供する

輸 送 サ ービ スを 使用して

行うも

航者の提供

す る輸 送サービス

を 使用して行うも のをいう。以下こ

の条において

同じ。)に係る

のを い う

。 以 下こ の条 に お いて 同 じ

) に 係 る もので

あ るとき

は 共同運

送 者(当該

共同運

送 に

ものであるときは共同運送者(当該共同運送に

(30)

係る運航者以外の航空運送事業者をいう。次条

係る運航者以外の航空運送事業者をいう。次条 におい

て 同じ。)

の名 称、当

該 予 約 に係 る旅行

におい

て 同じ。)の

名 称、

当該予

約 に係る旅行 業者(令

第十 三条第五項第二号

に規定

す る旅行

業者(令第十三条第

五 項第 二号に

規 定する旅行 業者をいう。以下同じ。)があるときはその所

業者 をいう

。 以 下 同じ

。)がある

と きはその

所 在地並びに当該予約に係る外国旅行業者(外国

在地並びに

当 該 予 約に 係る 外国旅

行 業者(外国 におい

て 旅行 業法

(昭和二十七年法

律第二百三

におい

て 旅行業法

(昭和二十

七 年法 律第二百三 十九号)第二条

第 一項

(定義)に規定する事

十九号)

第二条第一項(定義

) に規定する事業 と同

様の事業を

行 う者を

い う。以下同じ。)が

と同 様の事業を

行 う者をいう。

以下同じ。)が あるときはその名称及

び所在地その他参考とな

ある ときはその名称及び所在地その他参考とな るべ

き事項

るべき

事 項

令第 十三条第五

項 第三 号に規定す

る 事項

携三

令第 十三 条第五

項 第三 号に 規定 す る 事 項

帯品番号(予約

者 が搭乗する外国貿易機に積

帯 品番号

(予約

者 が搭乗する外

国貿易

機 に積 み 込

むもの

とし て航空

運 送 事 業者 が受 託 し た携帯

込む も の と し て 航 空運 送事 業者 が 受 託 し た 携 帯

(31)

品を 特定 す る た め に付 され た 番 号を いう

。第 二

品を 特定するた

め に付さ

れ た番号をいう。第

二 条の九第三項第三号及び第二

条 の二十一第三号

条の 八第 三項第

三 号 及 び第二条の

十 四 第 三号 に におい

て 同じ。)その他参考となるべ

き事項

お い て同じ。)そ

の他 参 考 とな るべ き事項

[略]

[同 上]

( 税 関空港に入

港 しようとする外国貿易機に係る

(税関空港に入港しよう

と する外国貿易機に係る 予約者等

に関す

る 事 項 の報告

予約者等に関する

事項の報告者等)

第二 条の四

法第 十 五 条 第 十 二 項(

入港 手 続

)に 規 第二 条の 五 法第十五条第十三

( 入 港 手続)に規 定す

る財務

省 令で 定める者は

、 共同運送者と

す る

定す る財 務 省 令で定

め る者は、共同運

送 者と する

。。

[項 を 削 る。]

法第十五条第十四項に規定する財務省令で

定 め る措

置は

、 税 関 長 が 電 磁的 記 録

( 同 項に 規定 する 電磁的記録

を い う

。以 下同じ。)

を 利用 して同条 第十三

項 に 規 定する事

項に 係る情

報 を常に閲覧す

(32)

るこ と が で き る 状 態 に 置く 措 置 と す る

(外 国貿易

船 等の 入 港 手続に

お ける電子

情報処

理 組織

の 使 用 の 特 例

) 第二

条 の 五 法第十五条第十四項ただし書(

入 港 手

[条を加える。]

続)

に規 定する

財 務省 令 で 定める場合

、電 気通 信回線の故障、天災その他正当な理由により電子

情報 処理組

(電子情報処理組織による輸出入

等 関連

業 務 の処理

等 に関す

る 法律(

昭 和五十二

年 法 律第

五十 四号)第二条第一

号(定義)に規定する 電子

情報処理組

織 をいう。以下同じ。)を

使 用し て法第十五条第一項の規

定によ

る 報 告

(積荷に関 する

事項の

報 告 を 除く

。)

、同条

第 二項 の規 定に よる書

面 の提出(

積荷に関す

る 事 項 に係る書

面 の

(33)

提出を除

く。)

、 同条第七

項から

第 九 項 まで 若し くは第十三項の規

定による報

告 又 は 同条 第十項の 規定

に よ る 書 面 の 提出 を 行 うこと

が でき ないこ

と につい

て 税 関 長が 認めた場合

と する

(開 港に入

港 する特殊

船舶 等に係

る 旅 客 に関 する

(開港に入港する特殊船舶等に係る旅客に関する 事項等の報告を要しない場合等)

事項 等の報

告 を要 しな い場合

) 第二

条の 六

[略]

第二 条の 六

[同 上]

[略]

[同 上

[略]

[同 上]

航空法第百

条 第 一 項(許可)

の 許可 を受 けた

航空法(昭和二

十 七年法律第二百

三 十 一 号)

者(一の地点と

他 の地点と

の間に路線を定め

第百条

第一項(許可)

の許可

を 受 け た者

(一の 一定の日時によ

り 航行 する 航空機

を 運航 する 者

地点と

他 の地点と

の間 に路線を定

め て一 定 の 日 に限る。)及び同法

第 百二十九条第一項(外国

時によ

り 航行 する 航空機

を 運航する

者に限

(34)

人国 際航 空運 送 事 業

) の許 可を 受けた

者 以外 の

)及び同法

第 百二 十九条第一項(外国人

国際航 者が

運 航 する航空機(次号及

び 第三号並

びに第

空運 送 事 業

) の許 可を 受けた

者 以外 の者 が運 航 二条

の 二 十 四 第 三 項に お い て

「 不定 期航 空機

する航空機(次号及び第三

号並び

に 第 二 条の十 とい

) で あつ て、

本 邦 以 外 の 地 域の 直 前 の

六第 三項に

お い て

「不 定期航

空 機

」 とい う。)

出発空港から入

港 しよ うとする税

関 空 港 までの

であつ

、本邦以外の地

域 の直 前の出発空

港 か 航行時間(次号及び第三号において単に「航行

ら入 港 し よ う とす る税 関空 港 ま での 航行 時間

( 時間

」 と い う

。)が二

時間以

上 の 場 合 その税

次号 及び第三号におい

て単に「航行時間」とい 関空港

に 入港する九十

分前

う。

)が 二時間

以 上 の 場合

その税

関 空港に入 港する九十分前

[二・三

略]

[二・三

同上]

[略]

[同 上]

[略]

[同上]

[一

・ 二 略]

[一

・二

同上]

(35)

三 令第 十 四 条第 八項第三

号に規定す

る 事項

携三

令第 十四条第八

項 第三 号に 規定す

る 事 項

帯品番号(予約者が搭乗する特殊航空機

(法第

帯品番号

(予約

者 が搭乗する特殊航空機(法

第 十五条の

三第四項に規定する特殊航空機をいう

十五条の三第四項

に規定

する特

殊航空機

をいう

。以下同じ。

)に積み込

む ものとし

て 航 空運 送

。以 下同じ

) に 積み 込 む もの とし て航 空 運 送 事業者が受託した携帯品を特定するために付さ

事業者が受託した携帯品

を 特定するために付さ れた番号を

い う。第二条の十二

第三号及び第二

れた番

号 をい う。

第二 条の 十 第 三号 及び 第二 条 条の二十四

第 五項第三号におい

て同じ。)その

の十 六第五項第

三 号 に おい て同じ。)その他

参 他参

考と な る べき 事 項

考と なる べき 事 項

[略]

[同 上]

(税 関空 港に入

港 しようとする特

殊航空機に係る

(税関空

港に入港しよう

と する特殊航空機

に 係る 予約者等

に関す

る 事 項 の報告

予約者等に関する

事項の報告者等)

第二 条の 七

[略]

第二条の

[同 上]

[項を

削 る。]

法第 十 五 条 の 三 第 五項 に規定

す る 財 務省 令で 定

(36)

める措置は

、 税関 長が 電磁 的 記 録を 利用して

同 条 第四

項に規

定 する 事項 に係る

情 報 を 常に 閲覧す

る ことができ

る 状態に置く措置とする。

(特殊

船 舶 等 の入 港手続

に お け る電 子 情 報処理組 織の

使用 の特例

) 第二条の八

法第十五条の三第六

項 ただし書(特殊

[条を加える。

] 船舶等

の 入港 手続)に規定する財務省令

で 定 める 場

合 は、電気通信回

線 の故 障、天災その他正当な 理

由 により電子情報処理

組 織を 使用して同条第一 項若

しく は第五項の規定による報

告 又 は 同条 第二 項の規定

に よ る書面

の 提出を

行 うこと

が でき ない ことについ

て 税 関 長が 認め た場合

と する

(出港

の 際に提出を求

められ

る 書面に係る記載

(出港の際に

提出 を求め

ら れる書面に係る

記 載の

(37)

省略事項等

省略事項等)

第二 条の九

[略]

第二 条の 八

[同 上]

(税関空港を出港しようとする外国貿易機に係る

( 税 関空港

を 出港し

よ うと す る 外 国 貿 易 機に 係る 予約者等に関する

事項の報告者)

予約 者等に関する事項の報告者等)

第二 条の 十

[略]

第二条の九

[同 上]

[項を

削 る。]

法第 十七 条 第 四 項 に 規 定す る 財 務 省 令で 定 め る 措置

は、税

関 長 が 電 磁 的記録

を 利 用 し て 同条 第三 項に

規定する事

項 に係る情報を常に閲覧すること ができる状態に置く措置と

する。

(外 国貿易

船 等の出

港 手続 にお ける電

子 情報 処理 組織

の使 用 の 特 例

) 第二

条の 十 一 法第十七条第

五項ただし書(出港

[条を

加 え る

] 続)に

規 定する財

務省令

で 定 め る場合は

、電気通

(38)

信回線の故障、天災その他正当な理由により電子 情報処理組

織 を 使 用し て同条第一項後段の規定に よる書

面 の提出(

積荷に

関 す る 事 項 に係る書

面 の 提出を除く。

)又は同

条第 四項の規定

に よる 報告 を行

う こ とがで

き ない ことについ

て 税 関 長が 認め た場合とする。

( 税 関空港を

出港し

よ うと する特殊航空機に係る

(税 関空 港を出

港 しようとする特

殊航空機に係る 予約者等に関す

る 事項

予約者等

に関す

る 事 項

) 第二

条 の 十二

[略]

第二 条の 十

[同 上

(税 関空 港を出

港 しようとする特

殊航空機に係る

(税関空

港を出港しよう

と する特殊航空機

に 係る 予約者等

に関す

る 事 項 の報告

予約者等に関する

事項の報告者等)

第二 条の 十 三

[略]

第二条の

十一

[同上]

[項を

削 る。]

法第 十 七 条 の 二第 三 項 に規定

す る 財 務省 令で 定

参照

関連したドキュメント

・ 改正後薬機法第9条の2第1項各号、第 18 条の2第1項各号及び第3項 各号、第 23 条の2の 15 の2第1項各号及び第3項各号、第 23 条の

(2) 輸入郵便物が法第 69 条の 11 第 1 項第 7 号に規定する公安若しくは風俗 を害すべき物品、同項第 8 号に規定する児童ポルノ、同項第

条第三項第二号の改正規定中 「

(5) 帳簿の記載と保存 (法第 12 条の 2 第 14 項、法第 7 条第 15 項、同第 16

[r]

イ 障害者自立支援法(平成 17 年法律第 123 号)第 5 条第 19 項及び第 76 条第

料からの変更を 除く。)又は、 第二九一五・二一号の産品へ の 他の号の材料からの変更 (第二九一二 ・ 一 二

商業登記法第十二条の二第一項及び第三項の規定に基づき登記官が作成した当該電子