• 検索結果がありません。

[浦添関係文献紹介]昭和7年発行の浦添小学校「創立五十周年記念誌」の資料的価値: 沖縄地域学リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "[浦添関係文献紹介]昭和7年発行の浦添小学校「創立五十周年記念誌」の資料的価値: 沖縄地域学リポジトリ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Title

[浦添関係文献紹介]昭和7年発行の浦添小学校「創立

五十周年記念誌」の資料的価値

Author(s)

長間, 安彦

Citation

浦添市立図書館紀要 = Bulletin of the Urasoe City

Library(4): 34-34

Issue Date

1992-12-25

URL

http://hdl.handle.net/20.500.12001/22670

(2)

〔浦添関係文献紹介〕 昭和

7

年発行の浦添小学校『創立五十周年記念誌』の資料的価値 沖縄の近代教育の普及は、明治5(I872)年に明 治政府が琉球国を琉球藩と改め、同12 (1879)年に 断行した「廃藩置県」 (琉球処分)により王国体制 が崩壊した以後のことである。これより先の明治8 年に政府は処分官松田道之を琉球に派遺して、太政 大臣三条実美からの御達書を藩王尚泰に手渡した。 この達苦の一文に「学柑修業、時消通知ノタメ、人選ノ 上、少壮ノ者十名程、上京致スベキ」ことか述べら れていた。琉球藩はこの学事修業のために知花里之

f

親実上・安村親雲上らを研修生として上原させる 旨を、松田に報告している。学弔修業とは、いわゆ る明治5年に発布された教育制度「学制」の精神を 日本国家の版図に組み込まれた琉球(沖縄)にも浸 透せんがためであろう。 「学制」はフランスの教育制度に倣って比米たも ので、個人→主義的・実利主義的教育思想の下に学校 設立の意義も唱われてはいるものの、当時の国情に そぐわない部分か多いまま、中央政府の画ー的な教 育干渉度が地方に過ぎたため、その実施は困難を窮 めたようである。がため、 12年に「学制」を廃止し、 アメリカの自由主義的な教育精神に学んで制度化し た「教育令」を公布した。沖縄県は翌年、「教育令

J

公布に伴い学務委員(教育担当吏具)を各間切に配 属したりして、学校教育の準価を始めた (lei]年12月 に「教育令」改正)。その結果、島尻に

1

0

校、首里に

3

校、伊江島に

1

校の小学校が創立されたのである。 翌

1

4

年には那覇に

2

校、中頭・八重山にそれぞれ

1

校か創設された。浦添に小学校か創設されたのは明 治15年3月、教員 l人・生徒30人構成で間切番所内 に開校した「浦添小学校」を最初とする。 『創吃五十周年記念誌 浦添尋常晶等小学校』は その表題がぷすように、浦添小学校創立

5

0

周年を記 念して発行した学校記念誌である。昭和

7

年11月発 行である。この欄でこの資料を取り上げたのは、た だ単に浦添で最初の小学校記念誌だからではない。 創立当初からの校長・教員名を列記し、任期期間 や前任・転任先なども付記、さらに彼らの出身地も 吉き込まれている。浦添出身者の教員か何人、同学 校に赴任したかか分かる。出身字名も併記してある ので、関係者(または遺族)を探して、辞令苔や学 校関係習料の発掘か出来よう。明治28年に浦添小学 校の仲西分校として設立された仲内小学校の『創立 三十五周年記念誌』 (昭和

1

3

年発行)にはこのよう な名簿記述は見られない。 浦添小学校「創立五十周年記念誌」の大きな特長 として、次の

2

点を掲げることができると思う。 1点目は、創立〇△を記念しての祝辞・答辞文や 学校沿革史、功労者名などを収録するたけでなく浦 添の略史ならび各字の概況、拝所・年中行市・人生 儀礼等も掲載、さらに字毎の略図(名所旧跡などを プロットしている)を添付していることである。略 図に記された森・川・池沼などの自然物、橋・道路・ 建築物等の人為巾物に付された名称をみると、その ほとんどか今日は「跡地」でしかないことが分かる。 人生儀礼については、鹿取集洛と地人集落の習俗に いくぶん違いかあることに気付く。昭和7年頃の浦 添の民俗事象を知り得る一舒料にもなろう。

2

点目に、浦添に関わる歌謡が収録されているこ とである。 「浦添口説」 「浦添区域[J説」や字沢砥 に伝承される「あまうえだ歌」 (雨親田)などであ る。特に「あまうえだ歌」は種蒔収穫を祈願する占 い儀礼に謡われる歌で、山内盛彬著『琉球王朝古謡 秘曲の研究』

(

I964

年)にも掲載されているほど貴 重な歌謡である。記念品にそれを収録した慈義は大 きい。また、郷土史家島袋全発の小論「うらそえの オモロより」が12貞にまたがって脊稿されている。 この島袋全発論文を、琉球文学研究者の池宮正治琉 大教授か『浦添市史』第

2

(1981

年)て、浦添関 係オモロの解説に活汁jしている。 記念誌編集者の知識の輻広さかうかかえると同時 に、以上の特長からも、浦添小学校の「創立五十周 年記念誌」の賓料的価値は高いのではなかろうか。 原本は浦添小学校に

1

冊保管され、浦添市立

l

I

I

'

f

館沖縄学研究宰にはその複製がある。<長間安彦>

参照

関連したドキュメント

[r]

Utoki not only has important information about the Jodo Shin sect of Buddhism in the Edo period but also various stories that Shuko recorded that should capture the interest

・西浦英之「幕末 について」昌霊・小林雅宏「明〉集8』(昭散) (参考文献)|西浦英之「幕末・明治初期(について」『皇学館大学紀要

資料1 第1回神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会次第 資料2 神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校開校推進協議会設置要綱

○ Probabilistic Consequence Analysis of Security Threats–A Prototype Vulnerability Assessment Process for Nuclear Power Plants, 1007975, Final Report, April 2004 (公開).

[r]

[r]

添付資料 4.1.1 使用済燃料プールの水位低下と遮蔽水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮蔽厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について