• 検索結果がありません。

斜角を有する長大箱桁橋(清幌橋)の耐風検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "斜角を有する長大箱桁橋(清幌橋)の耐風検討"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

斜角を有する長大箱桁橋(清幌橋)の耐風検討

中央コンサルタンツ(株) 正会員 野田 勝哉 北海道土木現業所 菊池 俊 中央コンサルタンツ(株) 正会員 ○小島 朋樹 石川島播磨重工業(株) 正会員 上島 秀作 北海道土木現業所 山本 文昭 石川島播磨重工業(株) 正会員 松田 一俊

1.はじめに 本報告は,計画中の中央支間

156m

を有する長大箱桁橋(清幌橋)について,その耐風性の 検討を風洞実験によって行ったものである.検討では,主に,本橋の構造的特徴である橋梁斜角(約

50°)

と架橋位置の自然条件である積雪の影響に着目した.また,実験で確認された振動現象のうち,実橋での発現 が有害と予想されるものに対しては、実橋に即した耐風対策工の選定を行った.

2.清幌橋の概要 清幌橋は,空知郡南幌町において夕張川を跨ぐ橋梁であり,現橋の架け替えが計画され ている.架け替え後は,橋長

692(m)の橋梁となり,低水路部を跨ぐ中央径間部は図-1 に示すように 109.7(m)+156.0(m)+109.7(m)の支間を有する3径間連続鋼床版箱桁橋となる.橋梁計画上,橋軸方向と河川流

下方向(橋脚軸方向)が約

50°で交わる,斜角の小さい橋梁となっている.

3.風洞実験条件 実橋に対して

1/70

の3次元弾性模型を製作し,風洞実験を実施した.実橋と模型の振動 特性を表-1 と図-2 に示す.構造減衰は対数減衰率で

0.02

を設定した.その他の実験条件を表-2,図-3 に総括 した.風向は,歩道が片側のみに設けられている非対称性断面を

持つことと,橋脚の向きが橋軸に対して斜角を有していることか ら,図-3 に示すように 6 方向を考慮した.

4.対風応答特性 風向に着目した応答実験結果を図-4 に示す.

橋軸直角方向風の下では,実橋風速=20m/s強の風速でギャロッピ ングが発現するが,斜風下においては照査風速

Vrg=44.6(m/s)以下

でギャロッピングは発現しない.

キーワード 耐風安定性調査,風洞実験,連続鋼床版箱桁橋,制振対策

連絡先 〒060-0034 北海道札幌市中央区北4条東1丁目2番地3 中央コンサルタンツ(株) TEL011-233-2351

P3

P6 P5 P4

β=135° β=225°

β=315°

β=45°

表-1 固有振動数

振動モード 実橋 (Hz)

(解析値)

模型 (Hz)

(実測値) 風速倍率 鉛直曲げ

1

0.507 4.90 7.24

鉛直曲げ2次

0.853 7.61 7.86

鉛直曲げ3次

1.125 9.34 8.43

表-2 風洞実験条件

気 流

一様流 および 境界層乱流2種 冬季乱流:Iu=12.1(%),Iw=7.1(%) 夏季乱流:Iu=17.0(%),Iw=9.2(%) 積 雪 高欄閉塞あり(冬季),なし(夏季)

図-1 清幌橋概要図

-1.0 -0.5 0.0 0.5

1.0 実橋解析値

模型実測値

モード

P3 P4 P5 P6

-1.0 -0.5 0.0 0.5

1.0 実橋解析値

模型実測値

モー

P3 P4

P5 P6

-1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0

実橋解析値 模型実測値

モー

P3 P4 P5 P6

(1)鉛直 1 次モード

図-2 振動モード

(2)鉛直 2 次モード

(3)鉛直 3 次モード

図-3 風向角の定義

β=270°

β=90°

土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-589- 1-296

(2)

一方,渦励振振幅に関しては,斜 風下では橋軸直角方向風に比べて 顕著に増大していることが判る.

積雪による高欄閉塞を考慮した 場合の実験結果を図-5 に示す.高 欄が閉塞された場合,ギャロッピ ング発現風速が若干低下する結果 となった.

5.耐風制振対策 風洞実験に おいてはギャロッピングと渦励振 の発現が確認されたが,特にギャ ロッピングの発現風速は照査風速 以下であり,制振対策の実施が必 須であると考えられる.本橋では,

箱桁橋のギャロッピング制振対策 として実績のある水平プレート (図-6)を採用した

1)

.水平プレー トを設置した場合の応答特性を図 -7 に示す.水平プレートの効果に よりギャロッピングは消滅したが,

渦励振振幅は逆に増大し,悪化の 傾向を示すことが明らかとなった.

図-8 は,一様流中および乱流中の 渦励振振幅と構造減衰(対数減衰 率)との関係である.結果より,

δ=0.05

程度の減衰が確保されれば

渦励振は十分小さいレベルに抑制 されることが判った.

6.まとめ 風洞実験の結果,ギャロッピングおよび渦励振に対す る制振対策が必要であることが判明し,具体的な対策工として,前者 には水平プレートの設置,後者には

TMD

などによる構造減衰の付加 が考えられる.また,本橋の実験結果からは,橋軸直角方向風の場合 に比べ,橋軸斜方向風の場合に渦励振振幅が大きくなる場合があるこ とが判った.現象は断面形状と橋軸方向の断面変化度合いに影響する と考えられる

2) ,3)

が,長大箱桁橋の耐風設計においては注意を払う 必要がある.

謝辞 本検討を推進するに際し,横浜国立大学 山田教授,勝地助 教授には適宜ご指導を賜った.ここに記して謝意を表する.

参考文献 1)斉藤通・本田明弘:長大箱桁橋の耐風性および制振対策法について,構造工学論文集

Vol.36A, pp889-894, 1990.3.

2)宇都宮英彦・浅野浩一・長尾文明・松本達志:斜風が矩形断面の渦励振に及ぼす影響,土木学会第

48

回年次学術講演会概要

集,

pp.798-799

1993.9.

3)細見雅生・木場和義・小林紘士:長方形断面橋桁の渦励振に対する風向角の影響,第

13

回風工学

シンポジウム論文集,

pp.299-304

1994.12.

図-5 高欄閉塞状態と対風応答性

0 2 4 6 8 10

0 1 2 3 4 5 6 7

水平プレート対策設置 基本断面

模型片振幅(mm)

風洞内風速(m/s)

0 10 20 30 40 50

1次モード 実橋換算風速(m/s)

実橋片振幅(mm)

0 10 20 30 40 50

2次モード 実橋換算風速(m/s)

10 20 30 40 50

0

3次モード 実橋換算風速(m/s) 400

300 200 100 0 500 700 600

渦励振2次 発散振動(ギャロッピング)

渦励振3次

対数減衰率δ=0.02 迎角α=0°

渦励振1次

積雪による高欄閉塞あり

0 2 4 6 8 10

0.02 0.04 0.06 0.08 0.1 1次 モ ー ド(一 様流 中 ) 2次 モ ー ド(一 様流 中 ) 1次 モ ー ド(冬 季乱 流 中 ) 2次 モ ー ド(冬 季乱 流 中 )

模型振幅(mm)

対 数 減 衰 率 (δ ) 400

300 200

100

0 600 500 700

実橋振幅(mm)

1 次 許容 振 幅 (初 通 過 破 壊 )

1 次 許容 振 幅 ( 100gal相 当 )

2 次 許 容 振 幅 (100gal相 当 ) 2 次 許容 振 幅 (初 通 過 破 壊 ) 0

2 4 6 8 10

0 1 2 3 4 5 6 7

基本断面 水平プレート対策断面

模型片振幅(mm)

風洞内風速(m/s)

0 10 20 30 40 50

1次モード 実橋換算風速(m/s)

実橋片振幅(mm)

0 10 20 30 40 50

2次モード 実橋換算風速(m/s)

10 20 30 40 50

0

3次モード 実橋換算風速(m/s) 400

300 200 100 0 500 700 600

渦励振2次 渦励振3次 対数減衰率δ=0.02 迎角α=+3°

渦励振1次

積雪なし

図-6 水平プレート

図-7 水平プレート設置・未設置の場合の応答比較

図-8 渦励振振幅と構造減衰

(1)橋軸直角方向風(一様流中) (2)橋軸斜方向風(一様流中)

水平プレート

0 2 4 6 8 10

0 1 2 3 4 5 6 7

風向角β=90°

風向角β=270°

模型片振幅(mm)

風洞内風速(m/s)

0 10 20 30 40 50

1次モード 実橋換算風速(m/s)

橋片振(mm)

0 10 20 30 40 50

2次モード 実橋換算風速(m/s)

10 20 30 40 50

0

3次モード 実橋換算風速(m/s) 400

300 200 100 0 500 700 600

渦励振1次 渦励振2次

発散振動(ギャロッピング)

渦励振3次 対数減衰率δ=0.02 迎角α=0°

0 2 4 6 8 10

0 1 2 3 4 5 6 7

風向角β=225°

風向角β=315°

模型片振幅(mm)

風洞内風速(m/s)

0 10 20 30 40 50

1次モード 実橋換算風速(m/s)

橋片振(mm)

0 10 20 30 40 50

2次モード 実橋換算風速(m/s)

10 20 30 40 50

0

3次モード 実橋換算風速(m/s) 400

300 200 100 0 500 700

600 渦励振1次

渦励振2次渦励振3次 対数減衰率δ=0.02

迎角α=0°

(ピーク振幅は  計測していない。)

0 2 4 6 8 10

0 1 2 3 4 5 6 7

積雪による高欄閉塞なし 積雪による高欄閉塞あり

模型片振幅(mm)

風洞内風速(m/s)

0 10 20 30 40 50

1次モード 実橋換算風速(m/s)

実橋片幅(mm)

0 10 20 30 40 50

2次モード 実橋換算風速(m/s)

10 20 30 40 50

0

3次モード 実橋換算風速(m/s) 400

300 200 100 0 500 700 600

発散振動(ギャロッピング)

対数減衰率δ=0.02 迎 角α=0°

風向角β=90°

図-4 風向と対風応答性

(1)橋軸直角方向風(一様流中) (2)橋軸斜方向風(一様流中)

土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-590- 1-296

参照

関連したドキュメント

論に対する批判的なまなざしに因るものであると考えられるのである︒

MTRMD system is the combination of the rotating ball and the hemisphere container which was made of the synthetic rubber. So far the simulation and experimental model tests have

政策上の原理を法的世界へ移入することによって新しい現実に対応しようとする︒またプラグマティズム法学の流れ

 具体的には,まず第3章では,拒絶過敏性が高い者の認 知的特徴について検討するために健常者37名を対象に実験 を実施した。 PC上で架空の排斥状況を体験させる課題であ

本市を含め、大阪府内では新型コロナウイルスの感染者が急増しています。この状況を踏まえ、校

本市を含め、大阪府内では新型コロナウイルスの感染者が急増しています。この状況を踏まえ、校 内でのクラスター発生を未然に防ぐため、安全安心の観点から公費負担で

本市を含め、大阪府内では新型コロナウイルスの感染者が急増しています。この状況を踏まえ、校

第8条