• 検索結果がありません。

地表で観測された強震記録から推定した表層地盤の非線形性状

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地表で観測された強震記録から推定した表層地盤の非線形性状"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

論  文

l

UDC :624

131

55 :624

042

7:550

34 日本 建築 学 会 構 造 系 論 文報 告 集 第 388 号

昭 和 63 年

li

地 表

さ れ た

震 記 録

推 定

し た

層 地 盤

非 線 形 性 状

正 会 員

正 会 員

* *  

1.

は じ め に  地 震 時に お け る構 造 物の被 害と地 盤 の震 動特性が密接 に関連す ること は周 知の通 りである。 こ の震動特性は土 の動 的 性 質の影 響 を強く受ける。従 来の室内試験結果は

この土の的性 質に著 し い ひずみ依 存 性のあ ること を示 し

地 盤の地 震 応 答 解 析の際に土の非 線 形性の影響を考 慮す る 必要 性 を示 唆し て い る。 しか し

サンプリングに よる乱れ の影 響が無 視で き ない

試料か ら求め られ た従 来の室 内試 験

果が

は た し て実地 盤の性 質 を 直接 反 映 し た もの である かどうか は疑 問の 残るとこ ろである。

 

そ こ で

1

土の動 的性 質を 原 位 置試 験か ら直接 求め る 法 も

案さ れて いる3) 。七 か し, 地 盤 内に大き

なひずみ を発 生さ せ る こ と が困難な た め

十 分な結 果は得 られて い ない のが現 状であ る。

 

観測さ れ た地 震 記 録に基づい て実

盤の動 的 性 質を よ り直接 的に推定す る試み も行わ れ て い る

た とえ ば,

Abdel−Ghaffar

Scott

は, ダム の堤 頂と基 礎 部 分 で同 時に観 測さ れ た強 震 記 録 を用い て

ダム材 料のせ ん 断剛性と減 衰 定 数の ひずみ依 存 性を求め て い る4) 。 同様 に 田蔵らは地 表およ び地 中で同時 観測 さ れ た 中 小 地 震 の記 録か ら表 層 地 盤の せ ん断 剛 性と減衰定数を 同定し て い る51

し か し

こ の よ うに地 表お よび地 中 (基 盤 )で 同 時 観 測さ れ た記録 は少な く, ま して大 地 震 時に おける 地 盤の動 的 性 質を同定で き る強震記録は ほとんど見 あた ら な い

し たがっ て

室 内 試 験で求め られた土の動 的 性 質と実 際の強 震 時の地 盤の震動特性との 関連は十 分に検 討 されて い る わけでは ない。

 

そこで, 本 研 究で は

実 地 盤の動的性質を定量 的に把 握す るこ とを 目的に 地 表で観 測さ れ た地 震記録のみ か ら表 層 地 盤の動 的性 質 を推 定 する方 法 を提案し

この方 法に より求め た実地 盤のせ ん断剛性比 と減 衰 定 数の ひず み依 存性 を 既 往の 室 内 試 験結果 と 比較し て考 察す る

  2

地 表で観 測さ れ た地 震 記録か ら表層地 盤の非 線 形    性 状 を推 定 する方法 本 研 究の

部 ば文 献1)

2)に発 表し た もの である

* 東京工業大 学 助 教 授

工博 ** 東京工業大学大学院総合理 工学研究科

 

助手

工博   〔昭 和62年12月4日原 稿 受 理 }

 

地 盤の非線形 性 を 推 定 す る 本 手 法 は

強 震記 録に対す るス ペ ク トル解析と重複反 射理論に基づ く解 析か ら成り 立っ てい る

ス ペ ク

トル解析か ら地盤の せ ん断 剛 性 を推 定し, 重 複反 射 理論か ら対 応 す るひず み レ ベ ルを決 定す る

さ らに 測記録のス ペ ク トルと重複反射理論か ら 求め ら れ る増 幅 特 性 を比較し て地 盤の減衰定 数を推 定す る

以下

その手 法と仮 定につ い て述べ

 2

1 地 盤の せ ん断 剛 性  

Fig.

1(a}に示す よ う に

地 震記 録が得ら れて いる 地 点の地 盤 構 造 を 表層 (層 厚

H

)お よ び 基 盤の 2層地 盤 に モ デル化する

スペ ク ト

か ら求め ら れ る地 震 記 録の卓 越 周 期

T

が表層地 盤の特性を反 映し たもの であ れば

表層地 盤の

S

波 速度

Vs

は 次 式で表せ る

   

Vs

4HIT

……・

……・

…・

…一 ・

lt

……

(1 ) し たがっ て, 表 層 地 盤の密度 をρ

重 力 加 速度を

g

と す れ ば

その せ ん断剛性

G

は次式で与 えられ る

    

G =

16(ρ/

g

H2

T2L・

…………・

……・

……・

(2 >  同 様に 微 小ひずみ時にお け る地 盤の卓 越 周 期 を

T

。 と すれば

対 応する せ ん断 剛 性

G

。は次 式で表せ る

     Go

16(P/

9

)Ht/Tま

 (3) こ こ で微 少ひずみ と は10

6 程 度 以 下の ひずみ レ ベ ル の こ と を意 味す る。 (2 う

(3 )式か ら表層 地 盤のせ ん断 剛 性 比 が 次 式で与 え ら れ る

     

    

GIGD

= (

To

T

)2

− ・

…・

…・

……・

………・

一 …

4

) (4 )式は

地 震 時に地 盤のせ ん断剛性が低下す る と表 層で観測 さ れ るスペ ク トル の越周 期が延び るこ と に対 応し てい る。   2

2 地 盤の せん断ひず

み   GROUND

  題

δ

    {o)      〔b]

(2)

 表層地 盤 内を上 昇する せ ん断 波と下 降する せん断波の 速度波 形 をそ れ ぞれ

f

(t),

9tt

)と す れ ば

表 層地 盤の 深さZ に おける ひずみ波 形 γ(t, z)は次 式で与え ら れ る6}

   

γ(t

2)

lf

〔t十z/

Vs

)十

8

t−

z/

Vs

1

Vs・

(5) こ こ で

,Vs

は厳 密に は減衰定数を考慮 し た表層 地 盤の 複素

S

波速度で あ る

し か し

減衰定 数 を 考 慮する こ との有 無が

(5 >式 か ら求め ら れ る ひずみの値に及 ぼ す 影 響は小 さいので

実 際の計算で は (

1

)式で与え ら れ る実 数の

S

波 速 度を用い た。   地 表に おける速 度 波 形をv(t)と す れ ば次 式が 成 立つ

   

v(t)

2 ノ(t)

=−

28(t)

一・

 

−t・

 

6

> し たが っ て

(5 )

(6 )式 より次式が得られ る。     γ(t,z)

lv

(t十z/

Vs

vt

z

Vs

2

 

Vs

              

………一 ……・

tt・

…………・

(7) こ こ で

v(t)は地表で観測さ れ た加 速 度 記 録 を積 分 し て求め られ る、 こ の積分の際に は記 録の長 周 期 成 分に現 れ るノ イ ズを除 去す る た め, カッ トオフ周 期5秒 (50 gal以 下の録につ い て は 2秒 )の フ ィ ル タ

を用いた

ただ し

カッ トオフ周期の値が積 分 結 果に与え る影 響は 小 さかっ た。  なお

〔2 )式で求め ら れ た せん 断 剛 性

G

に対 応 する せ ん断ひずみは

(7 式 か ら得られ る各 深 度の最大ひ ずみ を平 均し た値 (7max)a.e よ り小さいと 考え ら れ る。 この概 念は等 価 線 形 化応答 解析7)対 応 す る 。 そこ で せ ん断 剛 性

G

に対 応 す る せ ん 断 ひずみ を有 効 ひずみ 7exrと定 義し, 次式で表す

   

x,ff= ・(7ma)。ve

……・

…・

…一 …・

………

8

) こ こ で

α は定 数で

等 価 線 形 化 応 答 解 析 7} にな らっ て

O.

65

と し た

  2

3  地 盤の減 衰 定 数

 

基盤 か ら表層地 盤に入射する地 震 波の フ

リエ 速度 スペ ク トルに は周 期に よ らず

定と考え ら れ る81

9) の で

地 表で観 測さ れる フ

リエ 速 度スペ トル の形 状 は

SH

波に よ る表 層 地 盤の増 幅率の周期特 性 (以 下

増 幅特性と呼ぶ)と相 似であると考え ら れ る。 こ の増 幅 特 性は

,Fig.

1(aに示す2層 構 造の地 盤では

表 層 地 盤と基盤の S 波速度お よ び表 層 地 盤の減 衰定数

h

か ら

義 的に決 定で き る。 し た がっ て, (1) 式で与 え ら れ る表層の

S

波 速 度に加え て基 盤の

S

波 速 度が別 途 求め ら れ れ ば

観測ス ペ ク トル と相 似な増 幅 特 性を与 え る減 衰定数

h

が推 定で きる。 こ の値は等 価 線 形 化応 答 解 析にお ける等 価 減 衰 定 数に相 当す る と考え ることが でき る

した がっ て

こ の減 衰 定 数に対応す る せ ん断ひ ずみ は せん 断 剛 性 比の場 合と同様に

8

式で与え ら れ る

 以 上の ことは

卓 越 周期部分の ス ペ ク トル形 状の鋭 さ に対応 し て表 層 地 盤の減 衰 定 数が決 定さ れ ること を意 味 し ている

 

2.

4  本手 法の適用範囲  2

1

2

3に述べ を 用い て, 同

地 点で観測さ れ た振 幅レベル のな る複 数の強 震 記 録 を解 析 す れ ば, せ ん断 剛 性および減 衰 定 数とひずみ の 関 係が求め られ る

手 法の概 要を

Fig.

1(

b

)に示す

た だし 本 手 法は 地 表で得ら れ た記 録のみ か ら表 層 地 盤の動 的 性 質 を推 定 する ため, 実 際の適 用に当っ ては以 下に述べ る制 約があ る  

2,

1〜2.2

で述べ た せ ん剛 性と ひの推 定に おい て は

地 盤構造が表層と基 盤の

2

層 構 造にモデル化でき る だけでな く

その ン ピ

ダン ス比が あ る程 度大きい こ と が 必要で あ る。 この よ う な条件下で は, 表層部で の 地 震 波の 増 幅が か な り期 待で き るか ら, 地 表で観 測され る地 震 記 録に は表層 地 盤の特 性が主 体 的に現れ るものと 考え ら れ る

ま た同 時に, 基 盤の せん 断ひずみ レ ベ ルが 表層に比べ かな り小さ く なるため

観 測 記 録に現れ る非 線 形 的な性 質は表 層地 盤の もの と考え ら れ る

こ の た め に は インピ

ダン ス比で 3倍 程 度 以 上の

応の になるもの と思わ れ る

 2

3に述べ た地 盤の減 衰 定 数の推 定において は

地表 と基 盤の インピ

ダン ス比が更に大きい こと が必要であ る

この よ う な 条 件 を満 足 しない地 盤で は

増幅特性が 顕著な周期依存 性を示さ ないた め, 観 測記録の ス ペ ク ト ルが そ れ程単純で な く な り, 減衰定 数の推 定 が 困難 とな る

 ま た

地震規 模の小さ な地 震や震 源 距 離がか な り大き い 場合に は, 基 盤か らの入 射 波の ス ペ ク トル に強い周 期 特 性が現れ る場 合 も生じS]

10)

地 表で の観 測ス ペク トル の み か ら地 盤の卓 越 周 期や減 衰 定 数を同 定す ること が 困 難 と な ること も予 想 され る。 し か し

周期

1

秒程度以下 を対 象とする場 合には

地 震 規 模が

5.

程 度 以 上

震 源 距 離が300km 程 度以 内で あ れ ば

入 射 波の ス ペ ク トル は お お む ね周 期に よ らず

定と み な せ8)

)°)

卓越 周期や減 衰 定 数の 同定に大き な問 題は生じ ない も の と考え られ る

 

3.

強 震 記 録か ら求 め た 表 層 地 盤の非線形 性 状  3

1 対 象 地 点の地 盤 特 性  地 盤構造が比 較 的 単 純で 多 数の強 震 記 録が得ら れて い る塩 釜 港, 細 島 港

広 尾 町 役 場

釧 路 気 象 台の 計4地 点 を 本 解 析の対 象と し た。 各地点の 地盤柱 状図 ]]}

】4, を Fig

2に示す。 表 層地 盤の層 厚は数m ない し 数 十m で, 塩 釜お よ び細島では粘性土が 広尾で は砂質土が卓 越し て いる。 釧路で は粘性土と砂質 土の互 層 となっ て いる。 解析に用い た地 盤 定 数 を

Table

 1に示す

微 小ひずみ レ ベ ル 時の越 周 期 T。 は常 時 微 動 測 定 結 果に基づい て推 定し た。

T

。と表層地 盤の層 厚か ら (1 )式で求 め られ る微小ひずみ時の

S

波 速 度

Vso

 N 値

深度

土 質

(3)

       SHIOGAHA DEPTH m   SP下閥

elue    

   0      50   0 2G 40 60

1

HOSGS随且MA      HIROO   KUSH【RO J

A

皿  

 

 ・

乱 L                         ヒ p 酬 肝 冊 阻 剛 駅 穐 肌 鋭 釟 鉱 駅 船

 

Fig

2 Boring Logs of Strong

Motion Sites

Tabl61

 

Stte Cha

racte

ristics fo「

1Anaty

≦is

Sl正 SOILDEPTH  m ち s   ρ t/m3Vsom !sVs8m /s SHIOGAMA HOSOSHIMA HIROOKUSHIRO  JMA   SILTSAND

CしAY  SANDSIL τ

SAND 1551  614 0

580

760

170

26 1

501

801

801

ア5 103268

14曾 215

 ESTIMATED VALut

 

』’

        

Table2  Strong

MQtien Records Used

SI丁E DAτE MDxPEAK  ACO

kmkmcm !S2 SH[OGAM SEP

25

1 25

55010023 FEB

15

19734

95016017

NOV

19

1973

6

45013056

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rEB

20

197日 6

760110126 JUNE 12  1787440 7 HOSOSHIMA APR

01

195B7

530100242 AUG

06

19686

64D13045 APR

21

 T9696

5106098 JULY 26

 T970A6

71060122 JULY 26

1970B6

1106049 JUN匚22

1

ア2

54108021 H[ROO OCT

26

19656

8160290189 1 SEP

19

,、

19676

211022097 MAY 16

19687

90180308

SEP

21

19686

880100163 OCT

08

19636

260100185 AN   1  1 KUSHIRO

 

J

A

NOV

15

19616

960120111

1FEB

21;196261280110170 APR

23

1962 ア

050120513 JULY 

1181’

19625

96010087 JUNE 23

19646

980190109

OCT

26

19556

a160200272 NOV

04 19676

52060

357

D:Focal Depth

 X:HypOCentral  DlstanCe

に基づ い て推 定した値!5)

t

矛 盾

各 地 点 と も

盤での

S

波 速 度

VseL4

IG }は Vs。の 3倍 程 度 以上 あり

表 層と基盤のコ ン トラス トが 比 較 的 明 瞭 な地 盤 構 造を呈し てい る

特に

塩 釜 港の表 層 と基 盤の イン

ダン ス は 10倍程 度 と なっ てい る

       

 解 析に用い た強 震記録を,

Table

 

2

に示す

な お

地 震 動には方 向性が存在す る た め

水 平2成 分の内で振 幅 の大きい成 分 につ い て の み解析 した

こ の理 由は

振 幅 め小さい 方の 成分 を 用いると

ひずみ レベ ル を過 小 評価 し たり

観測記録の ノズ の影 響が大 きくなる可能

が あるた めで ある

ω

 

Eo

   

5

      

PERIOD

9ec

Fig

3 Variation Q正Spectra of  Stro皿g

Motion Records with

     the Amphtude Level

 

塩 釜 港に おける強 震 記 録の;スペ ク トル をFig

3

示 す。 こ れ らの

スペ ク トル に は周 期0

6

1秒に鋭い ピ

ク が み ら れ る。 これ は同 地 点で の常 時微動の ス ペ ク ト ル17〕 も 認め ら れ ることか ら表 層の地 盤特性によるもの と判 断さ れる。 最 大 加 速 度振 幅が大 きく な る につ れ て, こ の ピー ク の周 期く な り

ま たス ペ ク ト形 状 さ が失わ れ る 傾 向 が 認 め られ る

これは

基 盤 から の入 射 波の振 幅が大き く な るにつれ て

先に述べ た地 盤の非

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 .

t 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

線形 的な性 質 が顕 著 に現れ ることた対 応づ け ら1れ る。

1

 

な お, 1978年 2月 20 日 お よ び 6月 12日の 記 録の ス ペ ク トルに最 大 ピt ク の短

期 側で小さ なピ

ク が

め ら れる

この ピ

クは基 盤か らの入射波のスペ トル 特 性や表 層の地 盤 特 性の複 雑さ を示 唆す る ものか も し れ      

 

             

 

ない が, その振 幅は最 大ピ

ーク

に比 べ ので, 前述

解析にお ける仮 定 を否 定 するもめと は考え 難い。  

3.2

 せ ん断剛性比 と ひずみ の関 係

 

本手法か ら求め た

4

地 点 めせん断 剛 性 比

G

C

。と有効 ひ ず み

r。rr め関 係を

Fig.

4に示 す。 図 中の黒 印は粘 性 土に

白抜き印は砂 質 土に対 応し て い る。 各地点の 解析 結果 は, い ずれも

ひずみ の増 加に伴っ て

ぜ ん断 剛性比 が 低 下 する傾 向 を 示して いる。 この傾 向は観測 点ご とに ある程 度 異な る が

せ ん断 剛 性 比は

γ

10

4で 0

7

(4)

6

O

O

に gり ⊃ 」 ⊃ Ω

O

Σ に く 凵 工 の

  

EFFECTIVE

 

SHEAR

 

STRAIN

      

reff

Fig

4

 Strain Dependence of Shear Modulus Ratio

2

LO

, γ・=

10

3 で

0.

4

− O.

5程 度とな っ て い る。  図に は

本 手 法 をロ ックフ ィ ル ダム堤 頂の記録に適 用 し て求めた結 果 (+印)18,お よ び粘 性砂 質の代 表 的な既 往の室 内 試 験 結 果19)破 線お よ び点 線 〉 ある。 解 析 結 果と室内 試 験 結 果の傾 向は全般的に よ く対 応 して い る

 既 往の室 内 試 験 結 果は

粘 性 土に砂 質 土 同じ ひずみ に対 する せ ん断 剛 性 比の低下が大き く な る傾 向を示してい る

こ の傾 向は

せ ん断剛性比の低下が顕 著と な る

2

×

10

4程 度 以 上の ひずみレ ベ ル に おける解 析 結 果に も認め られ る。 また

砂 質土 が卓 越 する地 盤の解 析 結果 とロ ック フ ィ ル ダム の解 析結果とはお お む ね

致 して い る

 以 上の ように

無 次 元 化し た せ ん断剛性比

GIG

。とひ ずみの関係に関して は

室 内 試 験 結 果と強 震 記 録か ら推 定し た値は よ く対応 して い る

しか し, この ことは室 内 と原位置に お け る せ ん断 剛 性の絶 対 値 が 直 接 対 応 して い るこ とを意 味する もの ではない

実 際, 室 内試 験で求 め ら れ る初期せ ん断剛性

G

。は原 位置の値と大き く異なる 場 合の あ る こ と が指摘さ れ てい る2°,

し た がっ て

Fig.

4 に示す解析結 果の絶対値に関す る議 論 を行 うため には

さ らに強震 観測地点で採取し た試料にする室内 試 験 結 果が必 要で あ る。  

3.

3

 地 盤の非線形 性と地 震 動の強さの関 係  表 層地 盤 の非線形性状と地 震 動の強さの関 係 を 明らか に す る た め に

せん 断 剛性 比

G

G

。 と地 表 面 最 大 加速度 お よび 最 大 速 度の関 係 をそれ ぞ れ

Fig.

5お よ び 6に示 す。 ばらつ きは大きい が, 加 速 度また は速 度が増 加す る にっ れ て

G

G

。が低 下 する傾向が認め ら れ る。 な お, 最 10 。 O 丶 OO

ト く 匡 5   Qg つ ⊃ 」 ⊃ OO Σ 匡 く 凵 工 の

O

   

l

       

IO

       

IOO

     

1000

      

PEAK

 6ROUND  

ACCELER

10N

 

Arnex

 cm

Fig

5 Peak Ground Accele【ation vs

 Shear Moduhs Ratio

り 。 ¢ δ   9

5

 

00

り ⊃ 」 ⊃ OO Σ ぼ く 凵 工 の

O

 

QI

        「        IO       

loo

    

PEAK 

GROUND

 VELOCITY

 Vrrrax

 

cm /s

Fig

6  Peak Grollnd Velocjty vs

 Shear Modulus Ratio

大 加 速 度 が

150〜500

 gal, 最大 速 度 が10

〜20

 

kine

以 上 の地 震 動の場合,

GIG

。が

0.

5以 下と なっ て いる

 さ らに詳 しくみる と

最 大 加 速 度で整 理 し たFig

5

(5)

で は

観 測 点ごとにそれぞれ

が見い だ せ そ う で あ る が

最 大 速度で整理 し た

Fig.

6

で は, 観 測 点に よ らず

義的な関 係が存在し そ うであ る

し た がっ て

表 層 地 盤の非 線 形 性程 度を評 価す るには

最 大 加速 度 よ り最 大 速 度の方が適当で あ る と考え ら れ

。  地表の最 大速度と表 層地 盤の有効 せ ん断ひず みの関 係 を示 す と

Fig

7の よ うに な る。 観 測 点の地 盤 性 状に か か わら ず

最 大 速 度と せ ん断ひずみ の間に は良い相 関の ある

こ とが わか る。 両 者の関 係は両 対 数グラ フ にお お む ね傾き1の 直 線で表せ る が

ひずみレ ベ ルが10

3 に近 づ

く と そ の傾き は小さ く な る。 これ は ひずみ レベ ルの増 大に伴う 地 盤の非 線形 化に起因 す る もの と考え ら れ る

 

3.

4 減衰定数と ひずみの関 係  先に述べ た よ う に

Fig、

3

に示す塩 釜のスペ ルは

最大加速 度 振 幅の増 加に伴っ て, その形 状の鋭さを失っ て いる。 こ の ことは表 層 地 盤に おける減衰定数の増加に o

 

 

 

− ー 契 ∈ o 否 タ   》 ト

9

凵 > OZ ⊃ Q 匡 O ヱ く 凵 」 Fig

7

  EFFECTIVE SHEAR STRAIN    

reff

Peak Ground Veloc辻y vs

 Effectiye Shear Strain

対 応し て いる。

 

この地点に お け る基 盤の

S

波 速 度は

850m

/s と求φ られて いるIG)O

表 層 地 盤 の 増 幅 特 性を支 配する地 盤 定 数で未 知の値は表 層 地雌の減 衰 定 数 だ け と なる

そこ で

観 測記 録の スペ ク ト

Fig.

3

の実 線)と

SH

波 に よ る増幅特 性 (

Fig.

3

中の破 線)が相 似に な る よ う な 地 盤の減衰 定数 を試行錯誤に よ り求めた

例えば 1978 年 6月の記 録のス ペ ク トル は減衰

数を

IO

% と仮 定し た増 幅 特性 と ほ ぼ相似であ るか ら

こ の際の表層地 盤の 減衰定数は 10%程 度と推 定さ れ る

  同 様の方 法で各 記 録につ い て減 衰 定 数 を求 め

有 効ひ ずみ との関 係を示した のが Fig

8で ある。 図に は先に 求めたせ ん断 剛 性 比と有 効ひずの関 係 も参 考の ため 示 して あ る

減衰 定数は γ

10

4程 度で は

e− 2

% で

る が

ひずみの増 大と共に加 レ

γ

3×10

3で 10% 程 度 どな る。 こ の結 果は従 来の室 内 実 験の結 果 19)と お お む ね良く対 応して い る。

な お

ひずみ レ ベ ルが3×10

4 以 下で減 衰 定 数の値が異なる原因は

室内試 験にお け る 測 定 精 度の 問題であると 考

え られ る。

  塩 釜 以 外の地 点で は

観 測 記 録の スペ ク トル形 状が単 純で な く 減 衰 定 数の決 定はで きな か っ た

6

こ の理 由は

これ らの地 点で は表 層 地 盤と基 盤の イン ピ

ダン ス比が 塩 釜ほ ど大き く ないた め

,.

地盤の増 幅 特 性に極 端にい 周 期 依 存 性が な く

そ の結 果, 地表で観 測さ れ たス ペ トルが表 層 地 盤のみ な らず 基 盤か ら入射して く る地 震波 のス ペク トル特 性を も 反映し てい る た め と考え ら れ る

 

4.

結   論  表層の地 盤特性が地 震 記 録れ る比較的単純 な構造 を呈す る地 盤 上で観 測さ れ た地 震記録 を用いて 地 震 時の表層 地 盤の非線形性を推 定す る方 法を提案し 。

O

O

K

O

°

く に

500

つ ⊃ 」 ⊃ OO Σ に く 国 工 の

Old6

σ

5

      1♂      

1

σ

5

  

EFFECTIVE

 

SHEAR

 

STRAIN

     

reff

Fig

81 Strain Dependence of Equivalent Damping Ratio

Q2s

Z

6

」 」 凵

OO

             

o1

OZ

巳 Σ く

O

 

01d2

(6)

た。 本手 法を実測さ れ た強震 記録に適 用し

以 下の結論 を得た。   (1) 地 表の地 震 記 録の みから表層 地 盤のせ ん断 剛 性 お よ び減 衰 定 数の ひずみ依 存 性を推測する こ と がで き た。   (2> 得ら れたせん 断 剛 性 比および減 衰 定 数の ひずみ 依 存 性は従 来の室 内 試 験 結 果とよく

致し た

  (3) 表 層 地 盤の せん断 剛 性比 とせん断ひずみ は最 大 加 速 度 よ り も最 大速度と良い相 関を示 し た。こ の こと は

地表の最大速 度 振幅か ら表層地 盤 の非線形性状を あ る程 度予 測で き ること を 意 味 してい る

 謝  辞  本研究でいた強 震記録は

運輸 省港 湾技術研究所お よ び 小林 啓美東 京工業 大学 名 誉 教授よ り提 供してい た だ い た。 港湾技術 研究所倉田栄

氏に は塩 釜 港の地 盤につ い てご教示い た だいた。記して謝 意を表す る次第である

参 考文献 1> 時松孝 次

川三郎:強 震記録か ら見た表層地 盤の地 震     時 非 線 型 性

日本 建 築 学 会 大 会学 術 講 演 梗 概 集 (近 畿 )

   pp

467

468

 1980

2) K

Tok血 atsu  and S

  Midorikawa:NonLinear SoiI

   Properties Esti皿ating from Strong Motion Accelero9

   rams  PToceedings of International Co【Lf

 on Recent    Advanees  in Geotechnical Earthquake Engineering and

   Soil Dynamic5

 Vol

1

 pp

117

122

1981

3) R

P

 Miller

 

J.

 H

 Troncoso and F

 R

 Brow11In Situ

   

Impulse

 

Test

 

for

 

Dynamic

 

Shear

 

Modutus

 of 

Soils

   Proceedings ef the Conference on In Situ Measurement

   of Soil PToperties, ASCE , Vol

2, pp

319

335

1975

4) A

M

 Abdel

Ghaffer

 and  R

 F

 Scott:Shear Moduli and

   Damping  Factors ef  Earth Dam

 

Jourma

且oI  the GED

   ASCE

 Vol

105

 No

 

GT

 l2

 pp

1405

1426t 1979

5)田蔵 隆

清 水 勝 美,横 田 治 彦 :地盤の非 線 形 地 震 応 答

   特 性, 第15回 地 盤 震 動 シンポ ジ ウム資 料 集, pp

63

78

   1987

6 } Y

Sugimula:Selsmic Shear Strain Induced in Soi且    Deposits

 Proceedings of 2 nd international 

CQnf.

 on

) 7 } 8 ) 9 10) 11> 12) 13) 14> 15) 16) 17) 18) 19) 20) Microzonation

 Vol

2

 pp

933

944

1978

P

B

 Schnabel

 

J,

 LysmeT and H

B

 SeedSHAKE

A

Computer Program fQ【Earthquake Response Analysis of

Horizontally Layered  SitesドEERC  Report

 No

72

12

1972

太田 裕

鏡 味洋史 :震工学 上 考 慮すべ き 地 震波の周 期の上限 と振 幅の下 限

日本 建 築 学 会 論 文 報 告 集

249 号

pp

 53

60

1976

R

K

 McGuire:ASimple Model for Estimating Fourier

Amplitude Spectra of  Horizontal Ground Acceleration

Bull

 Seisrn

 Soc

 Am

 Vol

68

 pp

803

822

1978

翠 川三郎

小 林 啓 美 ;地 震動の 地 震基盤 か ら の 入射 波ス ペク トル の性 質

日本 建 築 学 会 論 文 報 告 集

第273号

pp

43

54

 1978

土田 肇ほ か ;港 湾 地 域 強 震 観 測 地 点資料 (その1)

港 湾技研資料

,No.

34

1967

倉田栄

一,

石坂 徳三 :港 湾 地域強 震 観 測 地 点資料 (その 3 港 湾 技 研 資 料,No

156, 1973

M

Watabe ;Investigation and Ana且yses on Some Very

Strong

 Motion Earthquake

Hidaka 

Sankei

 Earthquake

Proceedings of  the Third 

Japan

 Earthquake Engineering

Symposium

 pp

819

826

1970

金 井   清 (代 表 者 ):広 尾 沖 地 震における釧 路の強 震 記 録 と 構 造 物の被 害 につ い て

130pp

1969

太 田   裕

後 藤 典 俊 :横 波 速 度 を 椎 定する ための実 験 式 と そ の物理的背景

物理探鉱

Vol

29

 pp

8

17

1978

倉 田 栄

:私 信

1987

神 山 真

松 川 忠 司 :常 時 微 動 を 利 用 し た強 震 時 応答特 性の 推 定

第 17回 土 質工 学研 究発 表 会 講 演 集

pp

1809

1812

 1982

年 縄  巧

翠 川三郎

大町 達夫 :強 震に お け るロ ック フ ィルダム の非 線 形 性 状, 第19回 地 震 工学研 究 発 表 会 講 演 概 要

 pp

477

480

 1987

T

Kokusho :In

Situ Dynamic Properties and Their

Evaluations

 Proceedings of 8 th Asian Regional Confer

ence  on Soil Mechanics and  Foundation Engineering

pp

125

150

 1987

安田 進

山口 勇;室 内およ び原 位 置で求 め た 動的せ ん断定 数

砂質土お よ び砂地 盤の

の評 価に

(7)

SYNOPSIS

UDC :62g.131.55 :624. 042. 7. ;550.34

STRAIN-DEPENDENT

DYNAMIC

PROPERTES

OF

SURFACE

SOILS

ESTIMATED

FROM

STRONG.MOTION

ACCELEROGRAMS

byDr. KOHJI TOKIMATSU, AssociateProfessor,Tokyo Instituteof Technology, and Dr, SABUROH

MIDOR[KAWA, Research Assoclate, Tekyo Instituteof

'

'

,

Technology,Members・ofA,J,.J.

An

.attempt

was made to estimate

dynamic

soilproperties

from

strong-motion aceelerograms recorded only at

the ground surface.

Spectrum

and multiple-reflectien analyses on the records could permit an evaluation of strain-dependent shear moduli and even

darnping

factors

in

some case,s, assuming that the soil profile at the re-corded site

is

relatively simple.

The

analyses conducted on several sites

indicated

that:

(

1

)

the

first

predomi-nant

period

of surface soil increasesand the shape of the spectrum

becomes

lesssharp, as theintensity.of

earth-quake ground motion gets

large,

(

2

)

thestrain-dependent soil propertiesevaluated

from

strong-motion records

aTe

in

faiTly

good

agreement with thoserneasured

ln

the

laboratory

ina strain range

fTom

le-6 tolo-Z,

(3)

the shear rnodulus ratio isbettercorrelatecl with peak ground velocity than with peak ground acceleration, and

(

4

)

tbe m'aximuiT} shear strain

developed

in

thesoil

is

uniquely correlated with peak ground velocity

irfespective

of sitegeqlegicalconditiens,

参照

関連したドキュメント

QRコード読込画面 が表示されたら、表 示された画面を選択 してウインドウをアク ティブな状態にした 上で、QRコードリー

3.5 今回工認モデルの妥当性検証 今回工認モデルの妥当性検証として,過去の地震観測記録でベンチマーキングした別の

記録表 ワークシート 作品 活動の観察

9 時の館野の状態曲線によると、地上と 1000 mとの温度差は約 3 ℃で、下層大気の状態は安 定であった。上層風は、地上は西寄り、 700 m から 1000 m付近までは南東の風が

In this study, spatial variation of fault mechanism and stress ˆeld are studied by analyzing accumulated CMT data to estimate areas and mechanism of future events in the southern

今回工認モデルの妥当性検証として,過去の地震観測記録でベンチマーキングした別の 解析モデル(建屋 3 次元

隙間部から抜けてく る放射線を測定する ため、測定装置 を垂 直方向から60度傾け て測定 (オペフロ表 面から検出器までの 距離は約80cm). b

区部台地部の代表地点として練馬区練馬第1観測井における地盤変動の概 念図を図 3-2-2 に、これまでの地盤と地下水位の推移を図