• 検索結果がありません。

できればあった方が良いもの MIDI キーボード オーディオインターフェイス MIDI キーボード MIDI キーボードとはピアノのような鍵盤がついているものです DAW 上の音源をこのキーボードで鳴らすことが出来ます これを使うことで作業効率が格段に上がります オーディオインターフェイス パソコン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "できればあった方が良いもの MIDI キーボード オーディオインターフェイス MIDI キーボード MIDI キーボードとはピアノのような鍵盤がついているものです DAW 上の音源をこのキーボードで鳴らすことが出来ます これを使うことで作業効率が格段に上がります オーディオインターフェイス パソコン"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

DTM 講座「作曲ソフト・打ち込みについて」

ソフトメディア研究会

・そもそも DTM とは何か

DTM とは” Desk Top Music ” (デスクトップミュージック)の略語です。 簡単に言うと、パソコンで作曲することを言います。 作曲と聞くと難しそうに聞こえますが、その作曲方法によっては初心者でも簡単に楽曲を作ることが出来  ます。

・DTM で何ができるのか

DTM で出来ることはたくさんあります、まずゼロから自分で曲を作ることが出来ます。DTM 以外で楽曲を 作るとなると、楽器の演奏や譜面を読むための知識が必要だったり、演奏するメンバーが必要だったりして 初心者にはなかなか敷居が高いです。しかし DTM であれば、パソコンの中にある楽器ソフトを使って知識 が無くてもパソコンの中で演奏することが出来るため、知識もそこまで必要ではないし、一人でも全く問題 ないです。また、実際の生演奏ではできないような音を作ったり、演奏したりすることも DTM では簡単に できてしまうことがあります。

・DTM ではどんなソフトウェアを使うのか

DTM で使うソフトには DAW(Digital Audio Workstation の略)と呼ばれる音楽作成に必要な作業が一通りでき てしまうソフトや、MIDI と呼ばれる DTM で使われる譜面のようなもののデータを画面上に入力していくこ と(打ち込みと呼ばれます)ができるシーケンサーと呼ばれるソフトなどがあります。(DAW にはシーケ ンサーが元から内蔵されています) DTM で使う作曲ソフトにはフリーウェアで使えるものもあれば、有料で売っているものもあります。有料 で売っている作曲ソフトはフリーウェアのものに比べると機能的な意味では差がありますが、使い方によっ てはフリーウェアでも十分に良い曲が作れます。また、最近では有料で売ってるソフトの体験版などが無料 で使えるようになっているものも多いので、無料体験版を使ってみてから有料版を買うのも良いでしょう。

・DTM に必要なもの

ここでは DTM をやるに当たって最低限必要なものと出来ればあった方がいいものを記載します。  ・DTM に最低限必要なもの – PC – 作曲ソフト(DAW ソフト、シーケンサーなど) – 音を聞くもの(スピーカー、イヤホン、ヘッドホンなど)

(2)

 ・できればあった方が良いもの – MIDI キーボード – オーディオインターフェイス 「MIDI キーボード」 MIDI キーボードとはピアノのような鍵盤がついているものです。 DAW 上の音源をこのキーボードで鳴らすことが出来ます。これを使うことで作業効率が格段に上がります。 「オーディオインターフェイス」 パソコンから音を出したり、ギターやマイクなどといった外部からの音を録音することが可能な装置です。 もともと PC にサウンドカードなどといった形で内蔵されいる場合が多いですが、リアルタイムでの演奏を 行うとき、発音が遅れるという現象が起きるため、それを解消するためにオーディオ関係に強いオーディオ インターフェイスを使うのが良いとされています。

・DTM で使うソフトウェアの紹介

ここからは先ほど説明したシーケンサーのソフトや DAW などの紹介をしていきます。 まずは、初心者でも手を出しやすいフリーウェアや無料版などがある DAW から紹介からしていきます。 – Domino(フリーソフト)-Win のみ フリーシーケンスソフトで有名なソフトです、操作が比較的簡単で初心者でも扱いやすいフリー ウェアのシーケンスソフトです。

– Music Studio Producer(フリーソフト)-有料版有 Win のみ

こちらも比較的有名なフリーウェアの DAW です、Domino と大きく違うところが Music Studio Producer は DAW であるというところです。そのため操作も少し Domino より小難しくなっていま す。(有料版の Standard/Independence もあります。)

(3)

– Studio One Free(フリーソフト)-有料版有 Win/Mac 両方可

Studio One という系列の DAW の無料版です。無料版とは思えないほどの機能と他の有料 DAW と比 べて動作が軽いと評判の DAW です。 (有料版には Artist/Producer/Professional があり、ほかの有料 DAW と同程度の高性能な DAW となっています。)

– FL Studio(有料)-体験版有[保存したファイルが開けないがそれ以外の全機能使用可能 試用期間無制限] Win のみ

他の DAW とは一味違うインターフェイスになっていて、クラブ系の楽曲を作りたい人には直感的 に曲を作れるのでおすすめです。クラブ系に特化した音源や音がたくさん入っています。また ReWire 機能という、他の DAW 内で FL Studio を使うことが出来る便利な機能があります。値段も他 の DAW より比較的安く、有料 DAW の中では手軽に購入することができます。

– Cubase(有料)-体験版有[但し専用の USB ドングル(有料)が必要で試用期間は 30 日] Win/Mac 両方可

高性能な DAW として作曲ソフトの中でも特にシェア率が高い DAW です。プロ・アマチュア問わず 広く使用されていて、また高性能な機能が詰まっています。しかしそのため、スペックが高い PC が必要かつ、値段も高く設定されています。DTM に慣れてきたら買うのもありだと思います。予算 をよく確認して慎重に選びましょう。(LE/Elements/Artist/Cubase のバージョンがあります。)

(4)

– Sonar(有料)-体験版有[試用期間は 15 日間] Win のみ

Cubase と同様にこちらもプロ・アマチュア問わず使用されている本格的 DAW の一つです。Sonar の特徴として、初期から入っている音源の種類が豊富だということにあります。別途音源を買うた めの費用をなるべく抑えたい方などにおすすめです。こちらも値段が高く設定されているので体験 版を使ってから考えるのも良いと思います。(LE/Essencial/Studio/Producer のバージョンがあります。) – ProTools(有料)-体験版有[試用期間は 30 日間] Win/Mac 両方可 プロがレコーディングスタジオでよく使っている DAW です。前まではレコーディング機能に特化 したソフトとして販売されていましたが、現在では MIDI 機能も充実して、総合的な DAW として広 く使われています。特に強いのがエフェクトと呼ばれる音を装飾するために使われる機能が充実し ています。例外なく、プロによく使われるソフトであるため値段は高いです。 (SE/MP/Express/ProTools のバージョンがあります。) この他にも様々な無料シーケンスソフトや DAW などがたくさんあるので、先輩方に聞いてみたり、 インターネットで検索してみたりして、自分に合ったソフトを使って作曲してみましょう。 ここからは特定のソフトの打ち込み方法について説明します。

(5)

Studio One Free の場合

– Step1 音色を選び、トラックを追加する ( 音が出るようにする )

Studio One Free を立ち上げた後、右にある「インストゥルメント」を選択して、

「PreSonus」→「Samplar」→「Presence」でそのあとに好きな音色を選び、左のスペースにドラッグ&ドロップします。

ここで「Presence」と書いてあるピアノの鍵盤が描かれたものが出てきます。これが Studio One Free の音源になります。

– Step2 MIDI の作業場を作る 画面上部にある鉛筆のボタンをクリックして、色が変わってるところを右に向かってドラッグします。 すると青いバーのようなものが出てくるはずです。 その後再び画面上部の今度は矢印のボタンをクリックして、青いバーをダブルクリックしてください。 すると画面下部に縦にピアノの鍵盤が並んだ表のようなものが出てきます。これを「ピアノロール」といいます。 – Step3 打ち込みの操作 まず、ピアノロールの上部にある、鉛筆のボタンをクリックします。これでピアノロールに譜面を打ち込むことが出来るよ うになります。ピアノロールに譜面を打ち込むには、ピアノロール上で左クリックします、このときに出てくる棒が楽譜で いう音符の役割を果たしていてを MIDI ノートと呼ばれています。MIDI ノートを消したいときには、消したい MIDI ノートを 左クリックすると消えます。ノートを打ち込んだ後にノートのの長さを変えたくなった場合はノートの右端または左端にマ ウスカーソルを近づけると左右の矢印マークが表示されるのでドラッグして、変えたい長さに変えてみましょう。また、 ノートを打ち込んだ後にノートの場所を変えたくなった場合はまず、ピアノロール上で右クリックして「矢印ツール」を選 びます。(ここで他の様々なツールを選ぶことも可能です。)その後、移動したいノートを選んでドラッグ&ドロップしてみま しょう、ノートの場所を移動することが出来ます。 左クリックで打ち込む ノートの端で ドラッグ 右クリックで表示 ドラッグで移動 ドラッグ ↑ピアノロール

(6)

では次に、ノートを複製する方法を紹介します。複製したいノートを矢印ツールを使ってクリックしましょう、その後に キーボードの「Alt」キーを押しながらドラッグすると+のマークがマウスカーソルに出てきます。そのまま複製したい場所 にドロップすると、ノートが同じ設定で複製されます。よく使われるショートカットなので覚えておくと良いでしょう。 それでは、今までの作業を複数選択しながら行ってみましょう。まず選択された状態のノートはオレンジ色になっています。 複数選択をするときは、矢印ツールを使って選択したいノートを囲う様にドラッグしましょう。するとドラッグした場所が 薄い青色の四角形になりマウスを離すと中の複数のノートがオレンジ色になります。そのオレンジ色になったノートが複数 選択されている状態です。その状態で先ほど説明した長さを変えたり、位置を変えたり、複製したりすることが出来ます。 – Step4 再生する それでは、打ち込んだデータを再生してみます。再生するには画面下の三角の再生ボタンをクリックしましょう。キーボー ドのスペースキーでも再生することが出来ます。

Studio One Free の打ち込みまでの一通りの説明は以上です。分からないことがあったら、分かる先輩に聞 いてみるか、インターネットで調べてみましょう。 Alt キーを押しながらドラッグ 範囲をドラッグ 再生ボタンをクリック または スペースキーを押す

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ