• 検索結果がありません。

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則 平成21年3月30日規則第6号 改正 平成22年3月26日規則第21号 平成24年6月26日規則第26号 平成24年9月6日規則第33号 平成25年3月28日規則第13号 平成25年12月24日規則第50号 平成28年3月4日規則第12号 平成29年12月21日規則第51号 平成30年9月28日規則第31号 二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則 (趣旨) 第1条 この規則は、二本松市子ども医療費の助成に関する条例(平成21年二本松市条例第1号。 以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。 (受給資格登録申請) 第2条 条例第5条の規定による申請は、子ども医療費受給資格登録申請書(第1号様式)による ものとする。 2 前項の申請書には、次に掲げる書類を添えなければならない。 (1) 子どもが条例第2条第3項に掲げる医療保険各法による被扶養者であることを証する書類 の写し (2) 福島県乳幼児医療費助成事業補助金交付要綱に基づく補助金の交付の判定のための前年 (次条に規定する受給資格者証の有効期間の始期が1月31日から5月31日までの間にある場合 は、前々年)の所得及び市町村民税の課税の状況を確認できる書類又は同意書(第1号の2様 式) (3) その他市長が必要と認める書類 3 前項各号に掲げる書類は、その内容を市長が確認できるときは、市長はこれを省略させること ができる。 (受給資格者証)

(2)

号様式)によるものとする。 2 受給資格者証の有効期間は、子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18歳に達する日以 後の最初の3月31日までとする。 (助成の請求等) 第4条 条例第8条第1項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは、診療報酬 の例により社会保険診療報酬支払基金福島支部(以下「基金」という。)に請求しなければなら ない。 2 前項の場合において、二本松市、本宮市及び大玉村内に所在する保険医療機関等が、国民健康 保険組合に加入する受給資格者分の支払を受けようとするときは、子ども医療費請求書(第3号 様式)に子ども医療費連記式明細書(第4号様式)を添えて福島県国民健康保険団体連合会(以 下「国保連」という。)に請求しなければならない。 3 条例第8条第2項の規定により受給資格者が助成を受けようとするときは、保険医療機関等か ら保険診療の証明を受けた子ども医療費助成申請書(第5号様式)を市長に提出しなければなら ない。この場合において、当該保険医療機関等から保険診療の証明を受けることができない相当 の理由がある場合には、保険診療に係る領収書の提出をもって当該保険医療機関等の証明に代え ることができる。 4 前項の規定にかかわらず、市長と覚書を締結している柔道整復師の施術所(市内に所在するも のに限る。)で施術を受け、当該柔道整復師に子ども医療費の受領を委任する場合は、子ども医 療費助成申請書に代えて、子ども医療費助成申請書(柔道整復受領委任用)(第5号様式の2) を当該柔道整復師に提出しなければならない。 5 前項の子ども医療費助成申請書(柔道整復受領委任用)の提出を受けた柔道整復師が、子ども 医療費の受領委任払分の支払を受けようとするときは、子ども医療費受領委任払請求書(第5号 の3様式)に当該子ども医療費助成申請書(柔道整復受領委任用)を添えて市長に請求しなけれ ばならない。 6 第3項の子ども医療費助成申請書には、別表左欄に掲げる区分に応じて同表右欄に掲げる書類 を添えなければならない。 (助成の決定及び通知) 第5条 市長は、前条第3項の規定により申請があったときは、その内容を審査し、当該申請に係 る助成金の額を決定し、子ども医療費助成決定通知書(第6号様式)により申請者に通知するも のとする。

(3)

2 市長は、前条第5項の規定により請求があったときは、その内容を審査し、当該請求に係る助 成金の額を決定し、子ども医療費受領委任払支給決定通知書(第6号の2様式)により請求者に 通知するものとする。 (届出事項等) 第6条 条例第9条第1項の規定による届出事項は、次に掲げるものとし、その届出は、子ども医 療費受給資格内容等変更届(第7号様式)に第2条第2項各号に掲げる書類を添えて行うものと する。 (1) 受給資格者及び子どもの双方又はいずれか一方の氏名又は住所 (2) 加入している医療保険 (3) 振込口座 (4) その他市長が必要と認める事項 2 前項の規定にかかわらず、第2条第2項各号に掲げる書類は、その内容を市長が確認できると きは、市長はこれを省略させることができる。 (再交付の申請) 第7条 条例第9条第2項の規定による申請は、子ども医療費受給資格者証再交付申請書(第8号 様式)によるものとする。 (受給資格者証の返還) 第8条 受給資格者が受給資格を喪失したときは、速やかに受給資格者証を市長に返還しなければ ならない。 (補則) 第9条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。 附 則 (施行期日) 1 この規則は、平成21年10月1日から施行する。 (二本松市小学生入院医療費の助成に関する条例施行規則の廃止) 2 二本松市小学生入院医療費の助成に関する条例施行規則(平成19年二本松市規則第4号)は、 廃止する。 附 則(平成22年規則第21号) (施行期日)

(4)

(経過措置) 2 この規則による改正後の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則(以下「改正後の 規則」という。)」の規定は、平成22年10月1日以後の医療行為等に係る医療費の助成から適用 し、同日前における医療行為等に係る医療費の助成については、なお従前の例による。 3 この規則の施行の際現に改正前の二本松市小学生医療費の助成に関する条例施行規則の規定に より作成されている用紙は、改正後の規則の様式の規定にかかわらず、当分の間、所要の調整を して使用することができる。 附 則(平成24年6月26日規則第26号) (施行期日) 1 この規則は、平成24年10月1日から施行する。 (経過措置) 2 この規則による改正後の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則(以下「改正後の 規則」という。)の規定は、平成24年10月1日以後の医療行為等に係る医療費の助成から適用し、 同日前における医療行為等に係る医療費の助成については、なお従前の例による。 3 この規則の施行の際現に改正前の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則の規定に より作成されている用紙は、改正後の規則の様式の規定にかかわらず、当分の間、所要の調整を して使用することができる。 (二本松市乳児及び幼児医療費の助成に関する条例施行規則の廃止) 4 二本松市乳児及び幼児医療費の助成に関する条例施行規則(平成17年二本松市規則第66号)は、 廃止する。 (二本松市乳児及び幼児医療費の助成に関する条例施行規則の廃止に伴う経過措置) 5 この規則による廃止前の二本松市乳児及び幼児医療費の助成に関する条例施行規則の規定は、 平成24年10月1日前の医療行為等に係る医療費の助成については、なお従前の例による。 附 則(平成24年9月6日規則第33号) (施行期日) 1 この規則は、平成24年10月1日から施行する。 (経過措置) 2 この規則の施行の際現に改正前の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則の規定に より作成されている第5号様式は、改正後の規則の様式の規定にかかわらず、当分の間、所要の 調整をして使用することができる。

(5)

附 則(平成25年3月28日規則第13号) この規則中第1条の規定は公布の日から、第2条の規定は平成25年4月1日から施行する。 附 則(平成25年12月24日規則第50号) (施行期日) 1 この規則は、平成26年3月1日から施行する。 (経過措置) 2 改正後の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則(以下「改正後の規則」という。) の規定は、平成26年3月1日以後の医療行為等に係る医療費の助成から適用し、同日前における 医療行為等に係る医療費の助成については、なお従前の例による。 3 この規則の施行の際、現に改正前の二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則の規定 により交付されている子ども医療費受給資格者証(以下この項において「受給資格者証」という。) は、改正後の規則の規定により交付された受給資格者証とみなす。 附 則(平成28年3月4日規則第12号) (施行期日) 1 この規則は、平成28年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 処分その他の行為についての不服申立てであってこの規則の施行前になされた処分その他の行 為に係るものについては、なお従前の例による。 附 則(平成29年12月21日規則第51号) (施行期日) 1 この規則は、公布の日から施行する。 (経過措置) 2 この規則の施行の際現に作成されている改正前の規則の様式による用紙は、当分の間、所要の 調整を加え使用することができる。 附 則(平成30年9月28日規則第31号) この規則は、平成31年4月1日から施行する。 別表(第4条関係) 区分 提出書類 1 一部負担金が21,000円以上で高額療養費に 高額療養費支給決定通知書等又は高額療養

(6)

該当している国民健康保険法(昭和33年法律第 192号)適用者以外の医療保険各法適用者の場 合 費の積算基礎を明らかにした書類 2 一部負担金が21,000円以上で高額療養費に 該当しない場合 高額療養費支給に関する申立書(第5号様 式) 第1号様式(第2条関係)

(7)
(8)
(9)
(10)

第3号様式(第4条関係)

(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)

参照

関連したドキュメント

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

第 98 条の6及び第 98 条の7、第 114 条の 65 から第 114 条の 67 まで又は第 137 条の 63

被保険者証等の記号及び番号を記載すること。 なお、記号と番号の間にスペース「・」又は「-」を挿入すること。

どんな分野の学習もつまずく時期がある。うちの

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制