• 検索結果がありません。

遺族年金について 一家の大黒柱が亡くなったときに 残された家族の生活の安定のために支給されるのが 遺族年金です 年金額は 遺族基礎年金が定額であるのに対し 遺族厚生年金は亡くなった方の保険料を納めた期間などによって決まります 1 右の要件のいずれかに該当すること 2 保険料納付要件 遺族基礎年金 ア

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "遺族年金について 一家の大黒柱が亡くなったときに 残された家族の生活の安定のために支給されるのが 遺族年金です 年金額は 遺族基礎年金が定額であるのに対し 遺族厚生年金は亡くなった方の保険料を納めた期間などによって決まります 1 右の要件のいずれかに該当すること 2 保険料納付要件 遺族基礎年金 ア"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2018.8

No.708

記事提供:日本年金機構年金事務所・全国健康保険協会栃木支部 発  行:一般財団法人 栃木県社会保険協会 宇都宮市昭和1丁目7番10号 東昭ビル3階 TEL.028-666-0480

主 な 項 目

日本年金機構からのお知らせ

協会けんぽからのお知らせ

インセンティブ制度の導入について とちぎ健康経営宣言について

社会保険協会事業のお知らせ

◇那須ロープウェイ利用割引券のご案内 ◇日帰り温泉入浴割引券のご案内 遺族年金について 電子申請の利用について

(2)

からのお知らせ

 一家の大黒柱が亡くなったときに、残された家族の生活の安定のために支給されるのが、遺族

年金です。年金額は、遺族基礎年金が定額であるのに対し、遺族厚生年金は亡くなった方の保険

料を納めた期間などによって決まります。

遺族厚生年金 遺族基礎年金 ア)短期要件   Ⓐ被保険者が死亡したとき。   Ⓑ被保険者期間中に初診日のある傷病に    よって初診日から 年以内に死亡したとき。5   Ⓒ 級または 級の障害厚生年金受給権者1 2    が死亡したとき。 イ)長期要件   老齢厚生年金の受給権者または受給資格期  間を満たしている人が死亡したとき。 ア)短期要件   被保険者が死亡したとき、または被保険者  であったことがある60歳以上65歳未満の人  で国内に住所を有する人が死亡したとき。 イ)長期要件   老齢基礎年金の受給権者または受給資格期  間を満たしている人が死亡したとき。 ① 右 の 要 件 の い ず れ か に 該 当 す る こ と  短期要件のⒶ・Ⓑの場合は、遺族基礎年金と 同様の保険料納付要件を満たすことが必要。  短期要件の場合は、死亡日の前日において、 死亡日の属する月の前々月までに被保険者期間 があり、かつ被保険者期間のうち保険料納付済 期間と保険料免除期間とを合算した期間が 分3 の 以上であること(ただし、障害基礎年金と2 同様の直近 年要件の特例がある)。1 ② 保 険 料 納 付 要 件  死亡した人によって生計を維持されていた次 の人に支給されます。ただし、父母、孫、祖父 母はそれぞれ先順位の人が受給するときは遺族 とはならない。  Ⓐ配偶者※(夫は55歳以上、支給は60歳から)  Ⓑ子(注)(左記(注)参照)  Ⓒ父母(55歳以上、60歳から支給)  Ⓓ孫(子と同じ年齢要件あり)  Ⓔ祖父母(55歳以上、60歳から支給) ※夫の死亡時に30歳未満で子のいない妻などに対し  て支給される遺族厚生年金については、  年間の有5  期給付。  死亡した人によって生計を維持されていた次 の人に支給されます。  Ⓐ子のある配偶者  Ⓑ子(注) (注)子に対する遺族基礎年金・遺族厚生年金は、配    偶者が遺族基礎年金・遺族厚生年金の受給権を    有する期間、支給を停止する。 ③ 遺 族 の 範 囲 死亡した者の老齢厚生年金× / 3 4 の報酬比例部分 (注)短期要件に該当して遺族厚生年金を受け取る場    合、死亡した者の老齢厚生年金の計算をする際、    被保険者期間が300ヵ月(=25年)に満たな    いときは300ヵ月(25年)とする。 779,300円 + 子の加算 ●子の加算  第 子・第 子:各224,1 2 300円  第 子以降  :各 74,3 800円 年 金 額 ( 平 成  年 度 ) 30

遺 族 年 金 に つ い て

(3)

 自分自身が納めた保険料を年金額に反映させるため、65歳以上で遺族厚生年金と老齢厚生年

金を受ける権利がある方は、老齢厚生年金は全額支給となり、遺族厚生年金は老齢厚生年金に相

当する額の支給が停止となります。

65歳以上の遺族厚生年金の受給権者が、自身の老齢厚生年金の受給

権を有する場合

老齢厚生年金

老齢基礎年金

(妻)の年金額

支給

支給停止

(老齢厚生年金に相当する額)

老齢基礎年金

(夫)に支給されていた年金額

遺族厚生年金

 次のいずれかに該当する妻が受ける遺族厚生年金には、40歳から65歳になるまでの間、

584,

500円(年額)が加算されます。これを、中高齢寡婦加算といいます。

煙夫が亡くなったとき、40歳以上65歳未満で、生計を同じくしている子がいない妻。

煙遺族厚生年金と遺族基礎年金を受けていた子がいる妻(40歳に達した当時、子がいるため遺族

基礎年金を受けていた妻に限る)が、子が18歳到達年度の末日に達した(障害の状態にある

場合は20歳に達した)ため、遺族基礎年金を受給できなくなったとき。

【ご注意】

・老齢厚生年金の受給権者、または老齢厚生年金を受け取るために必要な加入期間の条件を満た

している方が死亡したときによる遺族厚生年金の場合は、死亡した夫の厚生年金保険の加入期

間が20年(中高齢期間短縮の特例などにより20年未満の加入期間で受給資格期間を満たした

方は、その期間)以上なければ、中高齢の寡婦加算額は受け取ることができません。

・妻が遺族基礎年金を受け取ることができるときは、中高齢の寡婦加算額は支給停止されます。

・中高齢の寡婦加算額を受け取っている方が65歳になると、中高齢の寡婦加算額が経過的な加

 算額(生年月日に応じて減額)にかわります。

中高齢の寡婦加算について

宇 都 宮 西 年 金 事 務 所 宇 都 宮 東 年 金 事 務 所 栃 木 年 金 事 務 所 大 田 原 年 金 事 務 所 TEL. 028(622)4281 TEL. 028(683)3211 TEL. 0282(22)4131 TEL. 0287(22)6311 県内年金事務所の 電話番号

(http://www.nenkin.go.jp/)

お問い合わせは、お近くの年金事務所まで

年金相談・お手続きの際は

予約相談

をご利用ください。

予約の申し込みは「予約受付専用電話」へ

緯0570−05−

4890

ヨ ヤ ク ヲ

(4)

電子申請を利用してみませんか

電子申請(e-Gov)のメリット

電子申請(e-Gov)を利用するまでの流れ

「届書作成プログラム」等の更新が必要です

事業主の皆さまへ

いつでも

・24 時間いつでも届出できます。 ・夜間や休日でも届出できます。

時間・

コスト削減

STEP1

電子証明書の取得

電子証明書 の取得 日本年金機構 事務センター CSV 形式届書総括票 CSV ファイル 電子署名 データ作成 ※電子証明書の取得  には手数料がかか  ります。 電子申請 (e-Gov)

〔現在、電子媒体申請を行っている事業主の皆様へ〕電子申請への変更をご検討ください

STEP3

申請データの作成

STEP4

電子申請(e-Gov)

を利用して申請

STEP2

パソコンの環境設定

・届出する際の移動時間や待ち時間がかかりません。 ・郵送コスト等の削減が期待できます。 ※「e-Gov(イーガブ)」とは、電子政府の総合窓口(http://www.e-gov.go.jp)のことをいいます。

どこでも

・自宅や職場インターネットを使ってどこでも届出できます。  電子申請をご利用いただきますと郵送や窓口持参などの経費や時間のコストを削減することができ ます。  また、現在、電子媒体申請に利用しているCSVファイルを電子申請の際に活用し申請することがで きます。  これまで、電子申請・電子媒体申請を行っていた方は、平成30年3月5日以降、以下のプログラ ム等の更新が必要です。 電子申請(CSVファイル)のイメージについては、以下のとおりです。 日本年金機構が提供するプログラムを 利用される方 ※更新が必要な理由…個人番号による届出に対応し、届出様式の統合による様式変更を行ったため 更新の方法については、日本年金機構ホームページでご確認ください。 ●電子申請についての  詳細はこちら 自社で開発したプログラム等で届書を 作成される方 届書作成プログラム 電子媒体届書作成仕様書 仕様チェックプログラム 検 索 日本年金機構 電子申請 (http://www.nenkin.go.jp/denshibenri/e-gov.html)

(5)

電子申請を利用してみませんか

◎健康経営への第一歩 ! 「とちぎ健康経営宣言」

取組を決定し、 協会けんぽ栃木支部に 健康宣言の申込書を提出

1

協会けんぽ栃木支部から 「とちぎ健康経営宣言証」 をお送りします

2

宣言項目を中心に、 健康づくりに取り 組みます

3

「健康経営優良法人 2019」の募集が秋頃に予定されています。

「健康経営優良法人 2019」の募集が秋頃に予定されています。

「健康経営優良法人 2019」の募集が秋頃に予定されています。

栃木支部も皆様の取組を全力でサポートさせていただきます! 保険料率を引き下げるためにも、全ての加入者、事業主の皆様に以下の取組へのご協力をお願いします。

1.特定健診等の受診率

 加入者及び事業主様の取組に応じて、インセンティブ(報奨金)が付与され、それが健康保険料率に反映される、『インセン ティブ制度』が平成30年度より始まっています。平成30年度の取組結果は、平成32年度からの保険料率に反映されます。 「健康経営優良法人認定制度」は、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する、経済産業省が創設した制度です。 応募を検討される事業所様は、協会けんぽ栃木支部までお問い合わせください。(TEL:028−616−1692)  協会けんぽ栃木支部では、「健康経営」に取り組む事業所へのサポート活動の一つとして 「とちぎ健康経営宣言」を行っています。事業主の皆様には「会社全体での健康づくり」に取 り組むことを「健康宣言」として社内外に発信していただきます。 何に取り組んだらよいかわからな い場合には、会社の健康度を見え る化した、「健 康 格 付 型 バ ランス シート」もご活用ください。 社内の目立つところに掲示してください。 取組を充実させていき、認定 条件に達している場合には、 「健康経営優良法人認定制 度」にチャレンジしましょう!! ◆ご本人(被保険者)様は、生活習慣病予防健診、ご家族  (被扶養者)様は特定健診を受診してください。 ◆定期健康診断(事業者健診)を実施されている事業所様 は、定期健康診断の結果データの提供をお願いします。

皆様の取組で保険料率が変わります!

皆様の取組で保険料率が変わります!

皆様の取組で保険料率が変わります!

はじめましょう! 「とちぎ健康経営宣言」

はじめましょう! 「とちぎ健康経営宣言」

はじめましょう! 「とちぎ健康経営宣言」

平成30年度から

インセンティブ制度

インセンティブ制度

インセンティブ制度

インセンティブ制度

が導入されます!

2.特定保健指導の実施率

◆健診結果で生活改善が必要と判定された方は、協会 けんぽの特定保健指導をご利用ください。

5.後発医薬品(ジェネリック医薬品)

 の使用割合

◆薬 局 で お 薬 を 受 け 取 る際 は、積 極 的 に 「ジェネリック医薬品」を  選択してください。

4.医療機関への受診勧奨を受けた

  要治療者の医療機関受診率

◆「要治療者(再検査含む)」の判定を受けた 方は、協会けんぽから受診勧奨のご案内 を送付しますので、必ず医療機関へ受診し てください。

3.特定保健指導対象者の減少率

◆特定保健指導の対象とならないよう、日常から健康的 な生活習慣に取り組んでください。 ◆特定保健指導を受けた方は、プログラムに最後まで取 り組むとともに、必要に応じて医療機関を受診してく ださい。 ※「健康経営Ⓡ」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

申請書のご提出は郵送が便利です !

申請書のご提出は郵送が便利です !

・栃木支部のホームページから宛名ラベルを印刷できます。 ・栃木支部のホームページから宛名ラベルを印刷できます。 ▼ 協会けんぽ栃木支部の郵送先 ▼ ▼ 協会けんぽ栃木支部の郵送先 ▼ 〒320−8514  栃木県 宇都宮市泉町 6−20 宇都宮 DI ビル 7 階 〒320−8514  栃木県 宇都宮市泉町 6−20 宇都宮 DI ビル 7 階 とちぎ健康経営宣言証 一 . 健診を 100%受診します 二 . 運動について取り組みます 三 . 禁煙について取り組みます

鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵

鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵

協会けんぽからのお知らせ

(6)

〒320-8514 宇都宮市泉町6-20 宇都宮DIビル7階 TEL 028-616-1691(代表) 申請書は協会けんぽホームページからダウンロードできます 〒320-8514 宇都宮市泉町6-20 宇都宮DIビル7階 TEL 028-616-1691(代表) 申請書は協会けんぽホームページからダウンロードできます

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/

70歳以上の

皆様へ

平成30年 月から、

8

高額療養費の自己負担限度額が変わります!

 高額療養費制度とは、ひと月( 日から末日まで)に、医療機関に支払った額が高額になった場合に、1 限度額を超えた分を払い戻す制度です。負担能力に応じた負担を求める観点から、平成30年 月診療分8 から、70歳以上の限度額が以下の表のように変更になります。 平成29年 月~平成30年 月8 7 自己負担限度額 被保険者の 所得区分 個人ごと(通院)世帯ごと(入院を含む) 80,100円+(医療費- 267,000円)× %1 〈44,400円〉 ※〈 〉は多数該当 57,600円 現役並み所得者 57,600円 〈44,400円〉 14,000円 (年間上限 14.4万円) 一般 (標準報酬月額 26万円以下) 24,600円 8,000円 低所得者Ⅱ (住民税非課税者等) 15,000円 低所得者Ⅰ (所得が一定基準以下) 平成30年 月~8 自己負担限度額 被保険者の 所得区分 個人ごと(通院)世帯ごと(入院を含む) 252,600円+(医療費-842,000円)× %1 〈140,100円〉 現役並みⅢ 83万円以上 標 準 報 酬 月 額 167,400円+(医療費-558,000円)× %1 〈93,000円〉 現役並みⅡ 53万円~79万円 80,100円+(医療費-267,000円)× %1 〈44,400円〉 現役並みⅠ 28万円~50万円 57,600円 〈44,400円〉 18,000円 (年間上限14.4万円) 26万円以下 (一般) 24,600円 8,000円 低所得者Ⅱ (住民税非課税者等) 15,000円 低所得者Ⅰ (所得が一定基準以下) ※  制度改正に伴い、平成30年 月 日以降は、現役並み所得者Ⅰ、現役並み所得者Ⅱに対して、申請により「限1 8 1 度額適用認定証」を発行します。平成30年 月 日以降、医療機関での支払が高額になる可能性がある現役並8 1 み所得者Ⅰ、現役並み所得者Ⅱの方は、保険証、高齢受給者証、限度額適用認定証を窓口へご提示ください。 ※  現役並み所得者Ⅲに対しては限度額適用認定証の発行は行いません。2

年に 回、必ず健診を受けましょう!!

1

ご家族(被扶養者)様    → 特定健康診査 ご本人(被保険者)様   → 生活習慣病予防健診 40歳~74歳 35歳~74歳 対象年齢 6,520円(基本的な健診) 約11,500円(一般健診) 費用の補助額 ※1 0円~1,754円 ※2 約7,000円 自己負担額 ◆協会けんぽでは、健診の費用  補助を実施しています! ※ .補助を受けられるのは年度内 回です。1 1 ※ .受診する健診機関(医療機関)によって健診費用が異なります。(健診項目は同じです。)2

◆健診の後は、特定保健指導のご利用を!

 健診を受けただけで終わっていませんか?協会けんぽでは、健診結果から、生活習慣病を発症するリスクが高 いことが予測される対象者の方へ、生活習慣の改善をサポートする特定保健指導を無料で行っています。 ︵被保険者︶ ご本人様 健診を受診 対象者がいる事業所へ ご案内を送付し、日程、 場所を調整 保健師、管理栄養士が 対象者と個別面談 『積極的支援』と『動機づ け支援』の種類別に特定 保健指導を実施

ここが

お得!

ここが

お得!

ここが

お得!

ここが

お得!

(7)

一般財団法人 栃木県社会保険協会 殿 平成 30 年   月   日 事業所所在地 〒

□□□

□□□□ 

住 所 事 業 所 名 称= 印(事業所印) 事業所整理記号=      :         事業所電話番号= 協 会 管 理 番 号 氏    名 ※お申し込みされる方、全員(1事業所6名まで)のお名前をご記入ください。 (○で囲んでください) 被保険者・同居する家族の別 被保険者・同居の家族 被保険者・同居の家族 被保険者・同居の家族 (○で囲んでください) 被保険者・同居する家族の別 被保険者・同居の家族 被保険者・同居の家族 被保険者・同居の家族

那須ロープウェイ利用割引券申込書

〒320-0032 宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル3階

一般財団法人 栃木県社会保険協会 ☎028-666-0480

氏    名 那須ロープウェイ(東野交通株式会社) [那須郡那須町大字湯本字那須岳215] TEL 0287−76−2449 平成30年11月30日まで 1,000枚 ※1事業所6枚までとなります。 ※申込みは先着順です。発行枚数になり次第、締め切ります。 平成30年度社会保険協会費を納入いただいた事業所の被保険者及びその同居す るご家族。 1 下記の申込書(コピーしてご使用ください)に必要事項をご記入いただき、 下記宛先に郵送にてお申し込みください。 2 利用割引券を送付いたしますので、返信用封筒(82円切手貼付)に宛先(申 込者[事業所]等)を明記の上、同封してください。

那須ロープウェイ利用割引券のご案内

那須ロープウェイ利用割引券のご案内

那須ロープウェイ利用割引券のご案内

①施 設( 場 所 ) ②有 効 期 限 ③発 行 枚 数 ④申 込 資 格 ⑤料     金 ⑥申 込 方 法 ⑦お 申 し 込 み・  お問い合わせ先 往復[片道] 往復[片道] 大人[中学生以上] 小人[3歳∼小学生] 1,800円[950円] 900円[480円] 800円[400円] 300円[150円] 一般ロープ ウェイ料金 利用者負担金

 当協会では、協会会員事業所の被保険者とその家族の健康

増進として、利用料の補助を行います。

者と

とそ

その

の家

家族

族の

健康

保険

険者

者と

とそ

その

の家

員事

事業

業所

所の

所の

の被保

の被

被保

被保

被保

保険

家族

家族

族の

員事

事業

事業

被保

の健

の健

健康

健康

協会

会会

協会

所の

会で

では

会で

では

会で

当協

協会

当協会

は、

て、

増進

進と

とし

進と

利用

利用料

利用料

用料

料の

料の

料の補

の補

補助

補助を

補助

助を

助を

助を

を行

行い

行い

行い

行い

いま

いま

ます

ます

す。

 当協会では、協会会員事業所の被保険者とその家族の健康

増進として、利用料の補助を行います。

(8)

一般財団法人 栃木県社会保険協会 殿 平成   年   月   日 事業所所在地 〒

□□□

□□□□ 

住 所 事 業 所 名 称= 印(事業所印) 事業所整理記号=      :         事業所電話番号= 申込責任者氏名= 協 会 管 理 番 号 日帰り温泉 施設(契約)の 入浴料金 返信用封筒(切手貼付) 上  限  枚  数 事   業   所   規   模 那須塩原市上塩原 82円 4枚 1 ∼ 9 人 82円 8枚 10∼19人 82円 12枚 20∼29人 92円 20枚 30∼49人 92円 25枚 50∼99人 92円 30枚 100人以上 入浴料金から300円を差し引いた 金額(但し、補助金に満たない場合 は、負担はありません) 1人1枚1施設 (当日1回限り) 利用 300円 入 浴 料 補 助 金 利 用 者 負 担 金 上限枚数は事業所の規模(被保険者数)によります。【 ⑥ 申込方法を参照】 申込枚数

日帰り温泉入浴割引券申込書

〒320-0032 宇都宮市昭和1-7-10 東昭ビル3階

一般財団法人 栃木県社会保険協会 ☎028-666-0480

日帰り温泉入浴割引券のご案内

日帰り温泉入浴割引券のご案内

日帰り温泉入浴割引券のご案内

下記一覧[利用できる施設]のとおりです。 平成31年2月28日まで 事業所の規模(平成30年度社会保険協会費算出の基となる被保 険者数)に応じて、申込の上限枚数を設定させていただきます。 ※申込みは先着順です。発行枚数に限りがありますので、なくなり次第配布を  終了させていただきます。 平成30年度社会保険協会費を納入いただいた事業所の被保険者及びその同居す るご家族。 ①下記の申込書(コピーしてご使用ください)に必要事項をご記入いただき、  下記宛先に郵送にてお申し込みください。 ②下記による申込の上限枚数(券の配布枚数は、上限枚数まで)となります。  又、返信用封筒[82円・92円切手貼付(下欄参照)]に宛先(申込者[事  業所]等)を明記の上、同封してください。 ①施 設( 場 所 ) ②有 効 期 限 ③申 込 枚 数 ④申 込 資 格 ⑤料     金 ⑥申 込 方 法 ⑦お 申 し 込 み・  お問い合わせ先 ⑧利用できる施設

 当協会では、協会会員事業所の被保険者とその家族の福利厚生として、入浴料の補助を行います。

当協会で

当協

当 会で

当協会で

協会

協会

協会

協会

会で

会で

会で

では

は、

協会

協会

協会

会会

会員

会員

員事

事業

業所

所の

所の

所の

の被

の被

被保険

被保

被保

被保

保険

保険

険者

険者

険者

者と

者と

とそ

とそ

とそ

その

の家

の家

家族

家族

族の

族の

の福

の福

福利

福利

利厚生

利厚

厚生

生と

生と

とし

して

して

て、

て、

浴料

料の

料の

の補

の補助を

補助

補助

助を

助を

助を

を行

を行

を行

行い

行い

いま

いま

ます

ます

す。

 当協会では、協会会員事業所の被保険者とその家族の福利厚生として、入浴料の補助を行います。

日 光 市 湯 西 川 日 光 市 大 渡 さ く ら 市 喜 連 川 高 根 沢 町 上 柏 崎 湯 西 川   水 の 郷 塩 原 温 泉  華 の 湯 東 照 温 泉 旅 籠 福 田 屋 道 の 駅 き つ れ が わ 高 根 沢 町 元 気 あ っ ぷ む ら 鹿 沼 市 栃 窪 芳 賀 町 上 延 生 市 貝 町 市 塙 真 岡 市 下 籠 谷 ニ ュ ー サ ン ピ ア 栃 木 鹿 沼 温 泉 華 ゆ ら り 芳 賀 温 泉 ロ マ ン の 湯 市貝温泉健康保養センター 真 岡 井 頭 温 泉

参照

関連したドキュメント

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

て当期の損金の額に算入することができるか否かなどが争われた事件におい

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

携帯電話の SMS(ショートメッセージサービス:電話番号を用い

件数 年金額 件数 年金額 件数 年金額 千円..

に本格的に始まります。そして一つの転機に なるのが 1989 年の天安門事件、ベルリンの

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

6 保険料の納付が困難な場合 災害、生計維持者の死亡、失業等のため、一時的に保険