• 検索結果がありません。

留学生受入計画についての所感 : 留学生センターを去るにあたって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "留学生受入計画についての所感 : 留学生センターを去るにあたって"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)感た. て つ. のに てる い去 つる. イ Ⅰ ア Ⅰ一. 入セ. 麦生 生半 半宵. 智一. 義 光. 田 山. [ キーワード ]. 留学生堂入. 1 0. 万人計画、 国費留学生と 私費留学生との 格差、. 留学生のための 宿舎. 私は平成. 1. 2 年度末に定年を 迎える。 去るに際して 留学生関係の 業務を行っ. ていて感じた 所感を述べておきたいと 考えた。 金融関係の仕事に 3 0 年あ まり従事した 後、 大学教官としての 私の生活は、 ま ず横浜国立大学経済学部にいわゆる に伴. う. 留学生専門教育教官. 教官 ) としての着任から 始まった。. なく 6 月 4. 1. ( 正式には留学生堂入. 9 8 9 年 5 月のことであ る。 まも. 日にあ の天安門事件が 起こったことが 忘れられない。. 私が着任した. 1. 9 8 9 年の横浜国大の 留学生数は 3 3 4 人だった。 その時の. 日本全国の留学生総数は 3. 1. 、. 2 5. 1. 人であ る。 2 0 0 0 年 5. 学生数は横浜国大が 6 3 2 人、 日本全体では 6 4 、 0. 1. 1 日現在の留. 月. 1 人であ る。 私が横、浜. 1 0 年の間に本学の 留学生数は 、. 国大で留学生教育にたずさわってきたこの. 日. 木 全体の留学生数と 同じ人一 スで 増加し日本全体の 留学生数の 1% という比率 を保つという 結果になっている。 留学生数の増加に 伴って横浜国大でも. 1. 9 9 2 年に留学生センターが 発足し. た。 それに伴って 私は経済学部から 留学生センタ 一に転じて生活指導を 担当す るようになった。 留学生会館の 主事も兼ねて 留学生の生活全般に 関わりを持つ よ. う. になった。. 留学生教育担当者であ る私の頭からは、 いわゆる「留学生堂入 が 離れることがなかった。. 1. 1. 0 万人計画」. 0 万人とはこの 政策が提言された 当時のフランス. 並の数字であ るという。 そのフランスにおける 留学生数は 一 3 一. 1. 9 9 8 年現在 1 4.

(2) 7 、. 9 9 5 人となっている。 2 1 世紀初頭における. 1. 0 万人を目指した 我が国. の留学生堂入計画が 数の面から見れば 挫折したのは 明らかであ る。 なるほど「 0 万人という受け 入れの目標は 、 我が国の国際社会における. 1. 立場や高等教育機. 関の規模から 見ると決して 過大なものとは 言えない」という 文部省の主張はもっ ともだとは思. う. 。 文部省はこの. 朝日新聞 (2 00 省は 、. 1. 0 万人の目標の 維持という旗は 降ろしていない。. 0 年 9 月 6 日付 ) は留学生倍増計画という 見出しで、 「文部. 日本の大学、 大学院で学ぶ 留学生を現在の 約 5 万 6 千人から向こう 十年. 間で倍増させる 新たな受け入れ 政策を決めた。 」と報じている。 倍増計画と言葉 を 変えているが、 何のことはない 留学生. 1. 0 万人計画の達成目標年度を、. 1. 0. 年 先に延ばしたということではないか。 しかし、 自動車や鉄鋼の 輸出、 あ るいは国際収支のバランスのような、. 物や. 金 ではなく、 生身の人間であ る留学生に関して 数字の目標を 作ってみてもあ ま り意味はないのではないか。 留学生は来たいと 思えば来るし、 来たくなければ 来ない。 そのことが過去 1 0 年間でよく分かったのではないか。 ぅ. 数字の呪縛から、 そろそろ解放されてもいいのではないか。. ご破算にしますといさぎよく. 1. 0 万人とい. 10 万人計画は. 言い切ってしまったほうがすっきりすると. 私は思. フ 。. 私は留学生政策の 重点は量的な ところにあ ると 居、. 二フ. 受入目標を重視するのではなく、. もっと他の. 0. 個人的には次のような 方向で留学生政策が 修正されればいいと 思っている。. 1) 国費留学生と 私費留学生の 経済的な格差の 縮 少 。 国費留学生は 恵まれすぎている。 国費留学生の 条件を見直し、 私費留学生と の経済的な格差を 縮めるべきであ ると考える。 これに対して 通常主張されるのは、 国費留学生は 国がお招きしたのだから、 万. 事に渡って不自由をさせてはいけないとして、. 授業料の自動的な 全 免 、 受験料、. 入学金の免除、 留学生会館の 優先入居など、 行き届いた配慮が 行われている。. そ. の結果、 国費留学生はゆとりのあ る生活が可能であ り、 海外旅行、 郷里送金. ま. で 行っている場合があ る。 さすがに日本の 危機的な財政事情の 結果、 例えば 宿 一 4 一.

(3) 舎費補助の廃止など 国費留学生のあ まりに手厚かった 待遇が見直されて 来てお り、 そのことは当然であ り、 むしろ遅すぎたと 思 う 。. 宿舎費補助の 廃止にしてもその 対象は平成. 1. 2 年4 月. 1. 日以降に新たに 国費. 外国人留学生に 採用されたものにのみ 適用され、 それ以前の国費留学生への 影 響 はない。 この取り扱いについても、 私にはどうも 日本でよく見られる 既得権 が尊重さ れすぎているよさに 思われる。 もし、 国費留学生に 対して宿舎費補助まで 与え るのが過大であ う. ると. 届、う なら、 現在日本に い るすべての国費留学生を 同等に扱. ほうが公平ではないか。. ついでに言えば、 直ちにできる 国費留学生の 待遇見直しとしては、 留学生会 館や、公的な機関の 宿舎に入れた 学生の奨学金をなにがしか 減額することであ る。 いずれにせょ 国費留学生は 恵まれすぎている。 それに対して 私費留学生は い わば好きで来たという 見方で、 なるほど学習奨励費の 比較的広範な 支給という 配慮はあ るものの、 いろいろな点で 国費留学生に 較べて気の毒な 立場に置かれ ている。 しかも、 国費と私費の 割合は留学生政策でも、. 1. 対 9 となっており、 留. 学生の大部分が 私費であ り、 文部省の好む 数量目標を達成するためには 私費留学生に 来てもらわなければならないのに、. このように私費留学生を 冷遇. するのは私には 理解できない。 せめて留学生会館は 私費優先とする いる大学は少数ながらあ ることは承知している. 沢山の. ). ( そうして. 配慮が必要だと 思 うが 、 ここ. でもまた国費留学生は、 こちらが呼んだ 学生だから手厚い 面倒を見る必要があ るという論理が 優先している。 国費留学生の 待遇見直しの 参考としては 国費留学生が 毎月受け取っている 奨 半金. ( 大学院レベルで 月 1. 8 5 、. 5 00. を 留学生に義務づけるべきではないか。. 円 ) がどう使われているかの 使途報告 その報告をあ る期間に渡って 分析すれ. ば、 奨学金の額はどのくらいが 妥当なのかという 線も出てくるのではないか。 留学生の生活実体を 把握するためのアンケートが が答える義務のないアンケートで. 各所で頻繁に 行われている. 正確なデータが 集まるかどうか 私は常々疑問. に思っている。 奨学金を与えている 学生から義務として 正確なデータを 収集す 一 5 一.

(4) れば、 より事実に近い 留学生の実体を 把握できる結果ともなろ. う. 。. 2) 現金支給ではない 形での留学生への 経済援助 私は留学生への 支援は極力現金支給方式でないほうがいいと. 舎の問題では、 理想的には. (理想、というより現段階では. 思. う. 。 まず、 宿. 荒唐無稽といわざるを. 得ないが ) 希望すれば留学生全員が 入れるような 宿舎の提供であ る。 そして、. な. るべく広範囲な 授業料免除であ る。 この二 つが 何とかなれば 現金での奨学金支 給は大幅にカットできるほずであ. ろう。 学習奨励費など 全廃してもいいのでは. ないか。. 現金支給を回避すれば 留学生が、 本来想定されているのとは 異なる使途に 奨 半金を使. う. という好ましからざる 事態も回避される。 実際に母国の 貨幣価値と. 比較すると考えられない 額の奨学金を 手にして、 正常な金銭感覚を 失って 、 無 計画に奨学金を 浪費して窮地に 陥るという例もまま 見られるが、 このようなこ とも避けれる。 勿論宿舎の完全整備、 授業料免除の 拡大の双方とも 実現は夢物語の 部分が多 い だろう。 特に授業料に 関しては私学の 場合はいさまでもなく、 国立大学も独. 立行政法人化の 声が上がっている 昨今、 経営の問題にも 絡むので複雑な 問題で あ ろうが。. なにやかや言っても. 1. 0 年に渡って留学生指導という. 興味深い仕事に 従事で. きて幸せだった。 このようなチャンスが 与えられたことには 感謝の他はない。. 一 6 一.

(5)

参照

関連したドキュメント

はある程度個人差はあっても、その対象l笑いの発生源にはそれ

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

されていない「裏マンガ」なるものがやり玉にあげられました。それ以来、同人誌などへ

ISSJは、戦後、駐留軍兵士と日本人女性の間に生まれた混血の子ども達の救済のために、国際養子

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

ためのものであり、単に 2030 年に温室効果ガスの排出量が半分になっているという目標に留

第一の場合については︑同院はいわゆる留保付き合憲の手法を使い︑適用領域を限定した︒それに従うと︑将来に

い︑商人たる顧客の営業範囲に属する取引によるものについては︑それが利息の損失に限定されることになった︒商人たる顧客は