• 検索結果がありません。

授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 08

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "授業用PPt 2011年度情報科教育法(Ⅱ) 11jk2 08"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 8 回目授業

2011 年度

情報科教育法 ( 二 )

(2)

1. 前回の振り返り・受講生の声

2. イントロダクション~みんなの予習~ 3. これまでの講義で紹介した教授方略の振

り返り・なぜランキングをするのか説明 4. ランキングについて

5. ランキングアクティビティ 6. 発表

7. まとめ

8. 次回連絡・宿題について

本日の流れ

(3)

前回の振り返り

イメージマップ制作

(4)

 大阪など大都市を抱えるところはす

ぐにいろいろ出てきましたが、群馬

や新潟などは難しかったです。

  また、色で囲ってみると時事問題は

メディアからなど少々色がまとまっ

ている ようにも感じました。

       高橋

智貴

受講生の声1

(5)

 私たちが相手校の地域についてよく

知らないように、相手校の人達も大

阪について知らないところがたくさ

んあると思うので、相手校の人達に

少しでも大阪のことを知ってもらえ

るよう映像作成を努力していきたい

と思います。

       深見

 友

受講生の声2

(6)

「イメージがない」

という発見!

「イメージがない」

という発見!

(7)

・知らないことを教えてもらう

・知っていることを教えてあげ

なぜ交流学習をするの?

=教師になって行うこと

=教師になって行うこと

(8)

ICT

メディアリテラシー

交流学習という手段

交流学習の目標

(9)

イントロダクション

~みんなの予習~

【~ 11/15 途中結果報告】

11 章 インターネットを活用した交流学 習

12 章 海外との交流学習の展開

(10)

受講生の声

橋本佑太

交流学習で何が養われるのだろうか?会話を交 わしたことのない人と交流するという授業は通常 の授業とどこが違ってくるのだろうか?おそらく

、自分自身がより積極的により活動的になるであ ろう。おそらく、自分の主体的な考えを客観的 にとらえることができるだろう。しかし、私が一 番思うのは他人と意見を交換するなかで、自分の 意見を強くもつことができるようになると思う のだ。

(11)

受講生の声

橋本佑太

交流学習で何が養われるのだろうか?会話を交 わしたことのない人と交流するという授業は通常 の授業とどこが違ってくるのだろうか?おそらく

、自分自身がより積極的により活動的になるであ ろう。おそらく、自分の主体的な考えを客観的 にとらえることができるだろう。しかし、私が一 番思うのは他人と意見を交換するなかで、自分の 意見を強くもつことができるようになると思う のだ。

どうすればうまくいくかを試

行錯誤 ↓

多角的考察・広視野

自分磨き ↓

どうすればうまくいくかを試

行錯誤 ↓

多角的考察・広視野

自分磨き ↓

(12)

受講生の声

寺西智美

学生と社会人との間に大きな隔たりがある ように思う。学校という機関にいると、誰か がおせっかいをしてくれて(関大だと事務の 人や教授にあたるのでしょうか)やるべきこ とを示してくれる。でも社会はそう甘くはな く、どうするのかは自分が全て決めなければ ならない。この授業を通して、学校は、社会 で生き抜く為の力を養う場所ではないかと考 えを新たにした。

(13)

受講生の声

寺西智美

学生と社会人との間に大きな隔たりがある ように思う。学校という機関にいると、誰か がおせっかいをしてくれて(関大だと事務の 人や教授にあたるのでしょうか)やるべきこ とを示してくれる。でも社会はそう甘くはな く、どうするのかは自分が全て決めなければ ならない。この授業を通して、学校は、社会 で生き抜く為の力を養う場所ではないかと考 えを新たにした。

【交流学習】

他人と関わる

社会を生きる力 ↓

【交流学習】

他人と関わる

社会を生きる力 ↓

(14)

実際に…

• あなたは高校の教師になりました。 交流学習を取り入れるとしたら,

テーマ設定 目的

対象 ( 学年,人数 ) 交流相手

 

未来を創造する

(15)

教授方略の振り返り

(16)

教授方略の振り返り

アイスブレイキング

 グループディスカッション

ロールプレイング

ディベート

ブレインストーミング

イメージマップ

様々な教授方略

様々な教授方略

(17)

学校での教育活動

「教育目標」

 「教授活動 ( 教科書内容 ) 」

教授方略の選択

「評価活動」

Q, 「教育目標」を達成するには・・・

どの どの 教授方略 教授方略 を選ぶべきなの を選ぶべきなの

か か ? ?

今回の大テーマ 今回の大テーマ !! !!

教育目標

教授活動 評価活動

(18)

ランキング

(19)

ランキング

 あらかじめ与えられた選択肢について それぞれメリット・デメリットを考え

、それに基づいてランキング付けをす ること

昼食を選ぶとき

ランキングとは?

(20)

ある授業題材を生徒に教える際に、ど の教授方略を用いるか?」

授業方略

• グループディスカッション

ロールプレイ

ディベート

イメージマップ

(自分で考える)

ランキング付けするも

(21)

テーマ

 電子メールを使って情報を発信すると きの心構え

ねらい

      (※詳しくは配 布資料参照)

扱う授業題材

(22)

流れ

 個人でランキング付け( 8 分)

(23)

時間

各グループ 2 分

内容

1. グループのランキング

2. 1 位した理由(メリット・デメリットを 基に)

3. 1 位にした教授方略の授業内容

発表詳細

(24)

 授業題材を教える際に、

     どの教授方略を用いて、

     どんな内容を教えたらいいか、   まず個人はで考えてみよう!

   (※メリット・デメリットも考えよ う!)

 

時間: 8

① 個人でランキング付

(25)

 個人で考えたランキングをグループで共 有しよう!

時間: 23

② グループで共有

(26)

 グループのメンバーの意見をまとめ、グ ループとしてのランキングを作ろう!

時間: 5

③ ランキング完成

(27)

 発表内容をグループ内で共有し、発表者 を決めよう!

時間: 2

④ 発表準備

(28)

時間

各グループ 2 分

内容

1. グループのランキング

2. 1 位にした理由(メリット・デメリット を基に)

3. 1 位にした教授方略の授業内容

発表!

(29)

まとめ

(30)

ランキングとは

 あらかじめ与えられた選択肢について それぞれメリット・デメリットを考え

、それに基づいてランキング付けをす ること

特徴

正解はない

様々な観点からみれる

他にも選択肢がある

ランキングについて①

(31)

身につく力

 自分の意見を相手に伝える力

 他の人の意見を聞き、理解する力

 みんなの意見をまとめる力

ランキングについての メリットデメ リット

ランキングについて②

(32)

 授業目標を達成するためには、どんな教 授方略を用いたらいいのか、また教授方 略のメリット・デメリットをどちらも把 握した上で、使い分けるようにする

講義を通して

(33)

次回連絡

宿題について

次回授業について

今後の予定【確定版】

(34)

次回授業について

交流学習③

映像発表会

2 部屋に 3 班ずつ分かれる

 お互いの班のクイズ VTR を鑑賞

 良かった点と改善点を教えあう

教室→ TC302 ・ TC303

(35)

次々回授業について

ポスターセッション

 全 10 回分の授業計画を各班で発

 班毎で必要と思う内容を記載

 班員全員がプレゼンを行う

教室→ TB206

(36)

ポスターサンプル① -1

(37)

ポスターサンプル① -2

(38)

ポスターサンプル②

(39)

模造紙について

A 棟の事務で受け取って下さい !

 「情報科教育法 (2) の受講生」で

あることを証明出来たら、頂けま

す !

スペアはございません

 紛失が無いよう気を付けて下

さい !

(40)

宿題について①

✡Facebook 書き込み

1. 本日の授業の感想

ランキングアクティビティの感想

2.11 章と 12 章を読んで…

交流学習①・交流学習②

学んだこと、感じたこと

疑問 ( 調べたこと )

11 11 22 22 ( ( ) 23:59 ) 23:59 まで まで

(41)

宿題について②

✡ クイズ VTR のアップロード

アップロード締切

– 11 月 23 日 ( 水 ) 23:59 まで

• アカウント名・パスワード

アカウント名: kansai2011jk2パスワード: kansaikenken

参照

関連したドキュメント

大学は職能人の育成と知の創成を責務とし ている。即ち,教育と研究が大学の両輪であ

大きな要因として働いていることが見えてくるように思われるので 1はじめに 大江健三郎とテクノロジー

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

○安井会長 ありがとうございました。.

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から