• 検索結果がありません。

105ページ~115ページ 第8次函館市高齢者保健福祉計画・第7期函館市介護保険事業計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:平成30年1月17日~平成30年2月15日) | 函館市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "105ページ~115ページ 第8次函館市高齢者保健福祉計画・第7期函館市介護保険事業計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:平成30年1月17日~平成30年2月15日) | 函館市"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

資料編目次

高齢者の現状

(1) 人口の推移 ...

(2)

齢別人口 ...

(3)

護保険被保険者数の推移 ...

(4) 高齢者の世帯状況 ...

要支援

認定者の現状と推計

(1) 要

要支援

認定者数の推移

...

(2) 要

要支援

認定者数の推計

...

認知症高齢者等の現状と推計

日常生活圏域ごとの高齢者等の現状と推計

(1) 日常生活圏域ごとの人口の推移と推計

...

(2) 日常生活圏域ごとの高齢者数の推移と推計

...

(3) 日常生活圏域ごとの高齢化率の推移と推計

...

(4) 日常生活圏域ごとの高齢者世帯の状況

...

(5) 日常生活圏域ごとの要

要支援

認定者数と割合 ...

(6) 日常生活圏域ごとの現状

...

基盤の整備状況

(1) サ

種類別事業所数の推移

...

(2) 日常生活圏域ごとのサ

種類別事業所数

...

(3) 日常生活圏域ごとの地域包括支援

ンタ

および施設

居住系サ

護保険サ

の給付実績

(1) サ

分類別利用状況 ...

(2) 居宅サ

の利用状況

...

(3) 地域密着型サ

の利用状況 ...

(4) 施設サ

の利用状況

...

標準給付費および地域支援事業費の見込み

(3)

護予防

日常生活圏域ニ

調査

(1) 調査の概要

...

(2) 調査の結果

回答内容

...

(3) 調査結果

おける日常生活圏域ごとの

ク分析 ...

在宅

護実態調査

(1) 調査の概要

...

(2) 調査の結果

...

10

護保険施設等入所

入居

申込者状況調査

(1) 調査の概要

...

(2) 調査の結果

...

(3) 緊急度別入所

入居

申込者数の推計

...

11 函館市

護給付適正化計画

成30

度~

成32

(1)

護給付適正化計画の基本的

考え方

...

(2) 第

成27

度~

成29

の検証 ...

(3) 現状と課題

...

(4)

成30

度~

成32

の取組方針と目標 ...

12 計画策定の経過

13 函館市高齢者計画策定推進委員会設置要綱

14 函館市高齢者計画策定推進委員会委員名簿

(4)

高齢者の現状

(1) 人口の推移

人口

,国勢調査

昭和55

34万5,165人を

減少傾

, 成27

国勢調査

成27

10月1日現在

,人口

26万5,979

,5

成22

国勢調査

比較す

,1万3,148人減少し

す。

一方,65歳以

人数 高齢者数

, 護保険制度

成12

6万1,855人

対し,

成29

8万8,635人

17

2万6,780人

増加し

す。

人口の推移

人口の推移

* 昭和55~

成27

国勢調査(昭和55~

成12

合併

村を含

),

成29

9月

日現在

住民基

台帳を基

作成

* 総人口

齢不詳者数を含

分 昭和 昭和 成 成 成 成 成 成 成

総人口

~ 歳

~ 歳

歳以上

昭和

昭和

歳以上

[人]

[人]

(5)

(2)

齢別人口

人口

ラミッ

表す

,団塊

世代

人口

クを形成し

す。既

団塊

世代

65歳以

高齢者数

増加す

推測さ

す。

人口

ミッド

(6)

(3)

護保険被保険者数の推移

護保険事業計

,住民基

台帳

高齢者を第1号被保険者

し,

40歳

64歳

方を第2号被保険者

す。

第1号被保険者数

増加す

一方,第2号被保険者数

減少し

す。

た,75歳以

高齢者数

,団塊

世代

65歳以

成26

,65歳

74歳

高齢者数を

した

成29

65歳

74歳

高齢者数を再

す。

護保険被保険者数の推移

護保険被保険者数の推移

* 住民基

台帳を基

作成

9月

日現在

成 成 成 成 成 成 成 成 成

第 号被保険者数 ~ 歳 歳以上 第 号被保険者数

総 数 分

成 成 成 成 成 成 成 成 成

歳以上

[人]

[人]

(7)

(4) 高齢者の世帯状況

高齢単身世帯数

, 成17

高齢夫婦世帯数

1

, 成27

2万

148世帯

す。

65歳以

親族

世帯数 高齢者

世帯

高齢単身世帯数

割合

, 成27

35.9%

,高齢者

世帯

うち3世帯

1世帯

高齢者世帯

,全国的

傾向

2

同様,

高齢者世帯

増加し

す。

* 国勢調査を基

作成(昭和55~

成12

合併

村を含

)

1

高齢夫婦世帯:夫65歳以

,妻60歳以

夫婦1組

一般世帯

2

全国

高齢単身世帯数

成17

386万世帯

成27

592万世帯

増加

昭和

昭和

高齢者のいる世帯数 占める高齢単身世帯数の割合

高齢者

い 世帯数

高齢単身世帯数

高齢者

い 世帯数 占

割合

昭和

昭和

高齢者のいる世帯数 占める高齢夫婦世帯数の割合

高齢者

い 世帯数

高齢夫婦世帯数

高齢者

い 世帯数 占

割合

[世帯]

[%]

(8)

要支援

認定者の現状と推計

(1) 要

要支援

認定者数の推移

要支援

認定者数

,増加傾向

成21

1万4,178人

成29

1万9,837人

,8

そ1.4倍

増加し

す。

要支援

認定者数の推移と認定率

要支援

認定者数の推移

分 成 成 成 成 成 成 成 成 成

要支援 要支援 要介護 要介護 要介護 要介護 要介護

合  計

高齢者数

認定率 % % % % % % % % %

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000

成 21

成 22

成 23

成 24

成 25

成 26

成 27

成 28

成 29

要支援 要支援 要 護 要 護 要 護 要 護 要 護

[人]

[人]

(9)

認定率

増加傾向

した

成26

以降

す。

認定率の推移

*

護保険事業状況報告を基

作成

3月

日現在

* 認定者数

第2号被保険者

要支援

認定を受けた人を含

* 認定率:高齢者数

第1号被保険者数

対す

要支援

認定者数

第2号被保険

者を含

割合

18 19 20 21 22 23 24

(10)

(2) 要

要支援

認定者数の推計

成27

成29

認定率

率や,

護予防

生活支援サ

移行す

数を踏

え推計した結果,要

要支援

認定者数

一時減少し

成31

護予防

生活支援サ

移行す

影響

,再

増加す

予測さ

す。

要支援

認定者数の推計

要支援

認定者数の推計

*

護保険事業状況報告

成27~29

9月

日現在

を基

推計した。

* 認定率

,高齢者数

対す

認定者数

第2号被保険者数を含

割合。

* 高齢者数

成24~29

9月

現在

住民基

台帳を基

変化率法

推計

推計

推計

推計

要支援

要支援

要介護

要介護

要介護

要介護

要介護

合計

認定率

%

%

%

%

推計

推計

推計

推計

要介護 要支援 認定者数 認定率

[人]

[人]

(11)

認知症高齢者等の現状と推計

認知症高齢者等

人数

増加傾向

す。

成29

9月

時点

認知症出現率

将来

わた

一定

仮定し,推計した要

要支援

認定者数を基

成30

成37

認知症高齢者等を推計した結果, 成32

1万1,620人, 成37

1万2,477人

増加

続く

予測さ

,高齢者数

対す

割合

昇す

予測さ

す。

認知症高齢者等の推移と推計

*

護保険課資料

成27~29

9月

日現在

を基

推計した。

* 認知症高齢者等

,要

護 要支援 認定者

うち,日常生活自立度

Ⅱ以

判定さ

人。

推計

推計

推計

推計

認知症高齢者等 人数

高齢者数 対 認知症高齢者等 人数 割合

判定基準 見 症状・ 行動 例 何 認知症 有 ,日常生活 家庭内 社会的

自立 い 。

日常生活 支障 来 う 症状・行動や意思疎通 困難さ 多少見 ,誰 注意 い ば自立 。

家庭外 上記 状態 見 。 た た 道 迷う ,買い物や事務,金銭管理 そ ま た ミス 目立つ等

家庭内 上記 状態 見 。 服薬管理 い,電話 応対や訪問者 対応 留守番 い等

日常生活 支障 来 う 症状・行動や意思疎通 困難さ 見 ,介護 必要 。

日中 中心 上記 状態 見 。

着替え,食事,排便・排尿 上手 い・時間 ,や た 物 口 入 ,物 拾い集 ,徘徊,失禁,大声・奇 声 上 ,火 不始末,不潔行為,性的異常行為等 夜間 中心 上記 状態 見 。 ランク 同

日常生活 支障 来 う 症状・行動や意思疎通 困難さ

頻繁 見 ,常 介護 必要 。 ランク 同 著 い精神症状や問題行動あ い 重篤 身体疾患 見

,専門 療 必要 。

せ 妄,妄想,興奮,自傷・他害等 精神症状や精神症状 起 因 問題行動 状態等

参考        認知症高齢者 日常生活自立度判定基準

M ランク

[人]

参照

関連したドキュメント

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

計画断面 計画対象期間 策定期限 計画策定箇所 年間計画 第1~第2年度 毎年 10 月末日 系統運用部 月間計画 翌月,翌々月 毎月 1 日. 中央給電指令所 週間計画

計画断面 計画対象期間 策定期限 計画策定箇所 年間計画 第1~第2年度 毎年 10 月末日 系統運用部 月間計画 翌月,翌々月 毎月 1 日. 中央給電指令所

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

本部事業として第 6 回「市民健康のつどい」を平成 26 年 12 月 13

[r]

ドリル 5 9/上 本社 情報フローFIX 版で、 ERC に対し必要事項を 確実に説明できることを確認する習熟訓練 総合訓練 9/中