• 検索結果がありません。

原子核の基本的性質 平成22年度 原子核物理学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "原子核の基本的性質 平成22年度 原子核物理学"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

原子核の

基本的な性質

(2)

Nuclear Chart

Table of Isotope より抜粋

(3)

原子核の基本的性質

 原子核の構成

 原子核の大きさ

 原子核内で働く力

(4)

原子(核)の構成

原子核の大きさ 10-14 ~ 10-15 m

水素原子核の重さ 938 MeV/c2 = 1.67 × 10-27 kg

水素原子核の密度 (10-24 g)/(10-13 cm)3 〜 1015 g/cm3

~ 中性子星の密度

電子の重さ 0.51 MeV/c2 = 9.1 × 10-31 kg

通常の物質 1 ~ 10 g/cm3

10-5 10-0 10-5 10-10 eV

1 K 300 K 太陽の 中心温度 固体・化学

原子

原子核

素粒子

1 keV 100 MeV

(5)

原子核の表記方

原子核は陽子と中性子によってできている

A 質量数(陽子数+中性子数) ~ 質量数

Z 陽子数 = 原子番号、電荷 -Z e

N 中性子数( N = A – Z )

Z

A 元素記号

例)

6

12 C

同位体: 原子番号 Z が同じ核種

同重核: 質量数 A が同じ核種

同中性子核: 中性子数 N が同じ核種

鏡映核: Z と N が互いに逆になっている核種対

(6)

原子質量の基準

6

12

C

の質量を 12 atomic mass unit (amu) とする

1 mol で 12 g なので、

1 amu = 1 g

N

A

=1.66054×10

−27

kg

原子核物理では 1 amu = 931.494 MeV/c

2

(7)

原子核の束縛エネルギー

B Z , A=Z M p  A−Z  M n −M nucl  A , Z 

Mp 陽子質量

Mn 中性子質量 Mnucl(A,Z) 原子核の質量

・ 原子核の質量と原子核中の 陽子・中性子分の質量の差

・ 束縛されている陽子・中性子を

バラバラにするのに必要なエネルギー

電子の質量・束縛エネルギー(~eV)を無視し、原子質量 M(A,Z) を使って書き直す

B Z , A=Z M H N M n −M  A , Z 

M  A , Z =M

nucl

 A , Z Z M

e

−B Z 

MH 水素原子質量

Me 電子質量

B(Z) 電子の束縛エネルギー

(8)

束縛エネルギーの計算

=M  A , Z − A u

u = 1 amu

B Z , A=Z M

H

N M

n

−M  A , Z 

=Z M

H

 N M

n

− Au 

=Z  M

H

−uN  M

n

−u−

Table of Isotope をつかって核種の性質を調べる事が多いが、束縛エネルギーではなくて、 質量偏差( Mass excess, Δ )が示されている。

(アメリシウム)

241Amの場合 B95,241=95⋅7.3 MeV/ c2146⋅8.1 MeV/c2−52.93 MeV /c2=1823 MeV /c2

B95,241/ 241=7.6 MeV/ c

2

 M

p

−u =6.8 MeV /c

2

 M

n

−u =8.1 MeV /c

2

 M

H

−u =7.3 MeV /c

2

(9)

質量偏差, Mass Excess

42He 126C

5626Fe

10847Ag

23793Np 24195Am

26 Fe

47 Ag

93 Np

95 Am

例えば

(10)

原子核の束縛エネルギー

B (Z ,A ) / A

A~60 で最大

~ 8.7 MeV

~ 7.6 MeV

B Z , A=Z M

H

N M

n

−M  A , Z 

原子核当たりの束縛エネルギー B(Z,A) / A

A ~ 60 あたりで最大

A > 16 で約 8 MeV 7.6 < B/A < 8.7 MeV

(11)

原子核の大きさ

アルファ線

反対方向に散乱される場合

r0 の位置でアルファ線の運動エネルギーとクーロンポテンシャルが釣り合う

r

0

2 e Z e

E ~5 MeV

E = 1

4 

0

2 Z e

2

r

0

=⋅

2 Z ℏ c 

r

0

= e

2

4  

0

ℏ c =

1

137

微細構造定数

Z

Au

=79

E

=5 MeV

ℏ c=197 MeV⋅fm

r 0 =45.4 fm

(12)

散乱断面積 σ [m 2 ]

断面積の単位 1 barn = 10-28 m2

ℏ c

2

=197 MeV fm 

2

=3.89 ×10

−2

GeV

2

fm

2

=0.389 GeV

2

mb

1 mb =10

−31

m

2

=0.1 fm

2

(13)

散乱断面積: 固定標的

弾性散乱断面積

ab  ab

a b

[ m

2

]

粒子a からみた粒子b の「大きさ」 粒子a と 粒子 b の散乱断面積

I [ N /s ]

 [N /m

2

]

Y [ events/ s]=I⋅⋅

ab

標的「面」密度 ビーム強度

厚さ

d [ m ]

=d [m]⋅

0

[ N/ m

3

]

単位面積あたりの標的粒子 b の数

粒子 a からみると  単位面積あたりの標的粒子 b の個数は

それぞれが断面積

粒子 a が ”標的” と散乱する回数は

ビーム a が 標的 b と散乱する回数は

 [N /m

2

]

⋅

a b

[ N]

(14)

微分断面積

断面積: 

微分断面積:

例) 単位立体角あたりの断面積

d 

d 

d 

a b  a '  X

a

a '

粒子 a が標的 b と散乱して、

立体角 dΩ の検出器で検出される

dY = I⋅⋅ d  

d  d 

d  

d  =

dY

I⋅⋅d 

立体角: 距離 L 離れた場所にある半径 R の円板を見込む立体角

L

R

=4   R

2

4  L

2

=

 R

2

L

2

(15)

d   , 

d 

Polar angle

Azimuthal angle (方位角)

d 

a b  a '  X

a

a '

d  d 

d 

d  sin  d 

d  d =d  sin  d 

= d   ,  d 

=

0 2 

d

0

d   ,  sin  d 

微小立体角はθとϕでこのようにかける

立体角

(16)

立体角: 別の解釈

O 1

1

1

半径1の球の中心 O から物体を見たとき、 球の表面に投影された物体の影の大きさ

半径1の球の表面積 =

(17)

点状粒子との散乱断面積

d  d 

Mott

=4  Z  ℏ c

2

E

2

qc

2

1−

2

sin

2

2

d  d 

R

= 4 m

2

Z

1

Z  ℏ c

2

q

4

ラザフォード散乱

α線(スピン0)と原子核との散乱

モット散乱

電子(スピン1/2)と原子核との散乱

電子の磁気能率と原子核の磁場との相互作用

(18)

シンチレータ

金の薄膜 アルファ線 (4He原子核)

ほとんどが突き抜ける アルファ線が金の薄膜で大角度に散乱される

→ 原子中の重い点状の粒子存在

原子中に均一に分布している場合(トムソン模型)は大角度に散乱されない

d 

d  =

4 m

2

Z

1

Z e

2

2

q

4 q=2 p sin

2

入射粒子の運動量 p 実験室系での散乱角 θ 入射粒子の電荷 Z1e 入射粒子の質量 m 標的粒子の電荷 Ze

原子の構造: ラザフォード散乱

(19)

陽子は「大きさ (~fm)」をもつ 電荷分布 ρ(r)

点状粒子との散乱からのずれ 陽子の形状因子 F(q)

d  =d 0

F q 

2 F q=

dV  r e−i q⋅r

電荷分布

電子

陽子 ~ fm

The structure of the nucleon,

A. W. Thomas, W, Weise, Wiley-Vch

F q~

1

0.71 GeV1q

2

2

 r ~e

− 0.71 GeV r

~e

r 0.28 fm

陽子の形状因子:

フーリエ 変換

精度(fm)

→ 数百MeVの光で測定

陽子・中性子(核子)の構造: 形状因子

(20)

F q=

dV  r e−i r⋅q

dV =2−1 1

d cos 0dr r2

=2

0 dr r2

−1

1

d cos  r e−i r q cos

=2

0

dr r2r 

[

1

−i r qe

−i r q cos 

]

−1 1

=2

0

dr r2r  1

−i r q

e

−i r q

−ei r q

0dr r  r eiqr=−

−∞0 dr r  r eiqr

= 2

−iq

−∞

dr r r  e−i r q

xn f  x   i n d

n f  p

dpn

=2 

−q

d q  dq

e−ax2a a2x2 フーリエ変換

 r ~e

−ar

 F q~ 1

1Q / a 

2

2

電荷分布は他の形をとれば、形状因子も変化

 r ~r   F q~C

形状因子と電荷密度

(21)

原子核の形状因子

1950年代 電子・原子核散乱実験(ホフスタッター等) 1961年ノーベル物理学賞

 r =  0

1e

r− c

a

ウッズ-サクソン型形状因子

c 原子核の表面密度が半分になる半径 a diffuseness parameter

裳華房テキストシリーズ 原子核物理学より

(22)

原子核の形状因子

平均2乗半径 〈 r21/ 2=

dr r

2 r 

dr  r 

1/ 2

=r0 A1/ 3 r0=0.94 fm

原子核を半径Rの一様球体と考えると R2=5 3 〈 r

2R=1.21 A1/ 3 fm

 r =  0

1e

r− c a

重い原子核は一様な密度分布をもっているようにみえる

0R dV r20=4 0

0R dr r4=4  5 0 R5

0R dV 0=4  0

0R dr r2=4 0

3 R

3

〈 r2〉=

dr r

2r 

dr  r  =

3 5 R

2

dV =dr  r d r sin  d   4 r2dr

(23)
(24)

散乱断面積: 固定標的

例えば陽子陽子断面積を40mbとすると

p p  X

a b

[ m

2

]=40 [mb]=4×10

−30

[m

2

]

I [ N /s ]=10

8

[N /s ]

 [N /m

2

]

Y [ events/ s ]=I⋅⋅

ab

=10

8

[N /s ]⋅4×10

−2

[ N]=4×10

6

[events/s]

標的「面」密度 陽子ビーム

厚さ

d =0.2 [ m ]

=d [m]⋅

0

[ N/ m

3

]

単位面積あたりの標的粒子 b の数

 [N /m

2

]=0.08∗6.02×10

23

×10

6

[ N/m

3

]⋅0.2[ m]~1×10

28

[ N/m

2

]

⋅

a b

[ N]~1×10

28

[ N/m

2

]⋅4×10

−30

[ m

2

]=4×10

−2

[ N]

0

=0.08 [g /cm

3

]

液体水素:

1 mol=6.02×10

23

[ N]

pp

=40 mb

Table of Isotope より抜粋

参照

関連したドキュメント

福島第一原子力発電所 射性液体廃棄物の放出量(第4四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 .放射性液体廃棄物の放出量(第1四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 放射性液体廃棄物の放出量(第3四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 b.放射性液体廃棄物の放出量(第4四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 .放射性液体廃棄物の放出量(第2四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 b.放射性液体廃棄物の放出量(第2四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 b.放射性液体廃棄物の放出量(第2四半期) (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 放射性液体廃棄物の放出量(第3四半期) (単位:Bq)