• 検索結果がありません。

始めよう!環境に優しい掃除(平成24年3月1日号) なりたエコニュース・バックナンバー|成田市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "始めよう!環境に優しい掃除(平成24年3月1日号) なりたエコニュース・バックナンバー|成田市"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

などを売り付ける商法を開運商法といいます。占いだけのつ もりで行った場所で、印鑑やつぼなどの購入の契約をした場 合もクーリング・オフすることができます。

 クーリング・オフする場合は、はがきに契約を解除する旨 を明記して、両面コピーを取り、簡易書留など記録の残る方 法で送付しましょう。

 契約後8日を過ぎてしまっても、契約のときに法定書面を 渡されていなかったり、勧誘方法に問題があったりしたとき は、クーリング・オフや契約の取り消しを主張できる場合が あります。

※くわしくは消費生活センター(☎ 23-1161)へ。

掲 示 板

Q

 「2,000円で運命を鑑定する」という広告を見て、会場に行きました。そこで鑑定士に悩みを話して鑑定を 依頼すると、「先祖の供養をしなければ家族全員が不幸にな る」と言われて不安になり、高額な祈祷料を払う約束をしま した。料金は後日払うことになっていますが、家族に反対さ れています。断ることはできますか。

A

 霊感があるかのように振る舞って人の不安をあおり、「不幸の相が見える」、「祈祷すれば運が開ける」などと 祈祷料や供養料などの名目で高額な費用を請求したり、法外 な値段で商品を売ったりする商法を霊感商法といいます。  今回のように、広告を見て運命鑑定だけのつもりで行っ た会場で、勧められて祈祷料を払う契約(現金取引の場合は 3,000円以上)をした場合は「特定商取引法」が適用され、契 約後、法定書面を受け取ってから8日以内であればクーリン グ・オフすることができます。

 また、「身に付けるだけで運気が上がる」「グッズを買えば運 が開ける」と言って高額の印鑑・つぼ・水晶玉・祭壇・仏像

消費生活

相談

Q A

&

霊感商法や

開運商法に

注意しましょう

 掃除をするときに、エコを意識したことはありますか。最 近では、掃除機や合成洗剤などの使用を控え、できるだけ環 境に優しいものを利用する「エコ掃除」が注目されています。 そこで今回は、家庭でできるエコ掃除を紹介します。

掃除機を使用する前に、ほうきとちり取りなどを使ってほ こりを集めておくと、電力消費量を抑えることができます。 カーペットなどの掃除には、粘着テープでほこりを取るタ イプの掃除用具の使用が有効です

シンクなどの水回りは、重曹を使ってスポンジで磨くこと で、油・水垢・せっけんかすなどの汚れを落とすことがで きます

細かく砕いた卵の殻は、クレンザーの代わりになります。 使わなくなったストッキングの先に卵の殻を入れ、少し水 を付けてこすると、カップに付いた茶しぶやシンクの水垢 などを落とすことができます

ミカンやグレープフルーツなどのかんきつ類の皮は、ガス コンロなどの油汚れを落とすのに有効です。皮の外側から オイル成分を絞り出すように磨き、雑巾で拭き取ってくだ

さい。雑巾は、吸水性が良くほつれにくいという点で、着 なくなったTシャツなど、綿素材の衣料を使うのが効果的 です

* 目立たないところで、傷が付かないか試してから磨いてく ださい

 卵の殻や果物の皮といった自然素材の利用は、普段気にせ ず捨ててしまっているものを再利用するという環境への配慮 だけでなく、掃除や洗い物による手肌の荒れの軽減にもつな がります。

 皆さんも、環境に優しく健康に良いエコ掃除を始めてみま せんか。

※くわしくは環境計画課(☎20-1533)へ。

始めよう!

環境に優しい掃除

な り た

エコ

ニュース

参照

関連したドキュメント

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

であり、最終的にどのような被害に繋がるか(どのようなウイルスに追加で感染させられる

 しかしながら、東北地方太平洋沖地震により、当社設備が大きな 影響を受けたことで、これまでの事業運営の抜本的な見直しが不

北区では、区民の方々がよりスポーツに親しめるよう、平成

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

優越的地位の濫用は︑契約の不完備性に関する問題であり︑契約の不完備性が情報の不完全性によると考えれば︑