• 検索結果がありません。

「男女共同参画」について 市民意識調査(平成18年度)|三島市 20061113 rad03AF5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "「男女共同参画」について 市民意識調査(平成18年度)|三島市 20061113 rad03AF5"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 問21 「男性は仕事、女性は家庭」という考え方がありますが、あなたはこの考え方に賛成しま

   すか。(○

は1つ)

 「男性は仕事、女性は家庭」という考え方について聞いたところ、「賛成である」が9. 9%、「どちらか

といえば賛成である」が21. 3%、この考え方に対する賛成派は31. 2%であった。一方、「どちらかといえ

ば反対である」( 15. 0%) と「反対である」( 12. 4%) を合わせた反対派は27. 4%となっている。そして「ど

ちらともいえない」が37. 1%で最も高いという結果であった。

1 「男性は仕事、女性は家庭」という考え方について

賛成派(「賛成である」+「どちらかといえば賛成である」)は31. 2%

21.3 37.1 12. 4

9.9 15.0

1.5 2.9 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

(n=1, 157)

賛成である どちらかといえば賛成である

どちらともいえない どちらかといえば反対である

反対である わからない

不明

*賛成派=「賛成である」+「どちらかといえば賛成である」

(2)

【性別】

 性別でみると、男性は賛成派が33. 9%、反対派が26. 3%、賛成派が7. 6ポイント上回るのに対し、女性は

賛成派が25. 0%、反対派が31. 5%、反対派が6. 5ポイント上回っている。

【年代別】

 年代別にみると、年代が高くなるほど賛成派も高くなる傾向にあり、20代では2割を下回っているのに

対し、70代以上では4割を超えている。一方、反対派は20代が38. 3%と高いものの、30代は31. 3%、40代

は27. 7%、50代は28. 1%であり、30∼50代では大きな開きは見られない。

【地区別】

 地区別にみると、中郷地区の賛成派が25. 6%と低いが、旧市内(33. 9%)、北上地区(31. 3%)、錦田

地区(33. 9%)はそれほど大きな差はない。一方、反対派はすべての地区で3割を割っており、中でも錦

田地区が25. 5%で、他の地区より低い。

11.3

6.5

4.7

7.2

9.2

8.9

10.2

15.8

10.6

10.7

11.9

6.8

21.3

22.6

18.5

14.8

19.0

15.0

21.7

22.0

30.4

23.3

20.6

22.0

18.8

37.1

36.2

39.5

41.4

38.6

46.8

37.9

23.9

34.2

36.6

37.9

40.6

14.9

17.7

12.4

11.8

15.9

21.9

15.0

15.0

11.8

7.3

8.9

12.4

13.0

12.3

11.7 6.9 9.9

39.2

16.3 16.4

12.7

16.3

17.1

11.7

15.6

13.2 15.0

15.6 14.5

2.6 1.5

1.5

1.8

0.8

2.0

0.6

1.0

1.6

2.4

1.4

0.8

0.9

1.9 1.8 2.7 3.2 2.4 2.5 0.6 2.0 0.0 2.2 2.1 2.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

 全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

賛成である どちらかといえば賛成である

どちらともいえない どちらかといえば反対である

反対である わからない

不明

賛成派 反対派

31.2

33.9

25.0

19.5

26.2

24.2

30.6

32.2

46.2

33.9

31.3

33.9

25.6

【属性別】

27.4

26.3

31.5

38.3

31.3

27.7

28.1

24.4

20.6

27.3

28.6

25.5

(3)

 問22 次にあげる家庭の役割を、主に誰が担うべきだと考えますか。それぞれのケースで1つお

   答え下さい。(ア∼ク各々○

は1つ)

 家庭の役割を主に誰が担うべきか、上記の8項目について聞いたところ、「主に女性が行う」は『日々

の家計の管理』が42. 0%で最も高く、「主に女性だが、一部男性が分担する」を合わせた女性担当は『掃

除、洗濯、食事などの家事』が78. 1%で最も高くなる。一方、「主に男性が行う」は『家計を支える( 生活

費を稼ぐ) 』が39. 5%で最も高く、「主に男性だが、一部女性が分担する」を合わせた男性担当は、やはり

『家計を支える( 生活費を稼ぐ) 』が81. 8%で最も高い。なお、「女性と男性が同じ程度に行う」役割とし

ては、『育児・子どものしつけ』が75. 9%で最も高いという結果であった。

2 家庭の役割を誰が担うかについて

『掃除、洗濯、食事などの家事』は女性担当が78. 1%、『家計を支える』は男性担当が81. 5%

20.8

8.6

42.0

7.2

2.9

57.3

25.8

25.2

26.5

4.9

27.3

5.4

13.1

37.1

19.6

54.5

75.9

54.5

40.4

9.2

5.5

1.6

30.3 39.5

11.8

12.5 1.5

1.5

2.3

4.9

4.1 6.1

6.6

7.7

8.2

8.0

6.2 1.2

0.8 1.1

1.4 8.0

1.6 42.0

0.8

2.2

0.8 2.3

0.5 0.3

1.9

2.0 2.4

2.5 5.6

6.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア 家計を支える

(生活費を稼ぐ)

イ 掃除、洗濯、  食事などの家事

ウ ゴミ出しなどの

    簡単な家事

エ 日々の家計の管理

オ 育児・子ども

    のしつけ

カ 子どもの教育方針や

   進学目標を決める

キ 親の世話(介護)

ク 自治体・町内会

  などの地域活動

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

*女性担当=「主に女性が行う」+「主に女性だが、一部男性が分担する」 *女性担当=「主に男性が行う」+「主に男性だが、一部女性が分担する」

2.5

78.1

34.4

67.2

33.7

5.7

30.2

6.6

女性  男性

担当  担当

81.5

1.1

21.0

4.1

2.1

7.8

2.4

42.8

(4)

【性別】

 性別でみると、『家計を支える』のは「男性担当」と考えている人は男性が82. 0%、女性が81. 9%、但

し、「主に男性だが、一部女性が分担する」に限定すると女性が49. 3%で、男性より10ポイント程高い。

【年代別】

 年代別にみると、『家計を支える』のは「男性担当」と考えている人は60代が87. 8%で最も高く、20代

が74. 3%で最も低い。20∼30代といった若い年代では、「主に男性だが、一部女性が分担する」という意

見が半数近くを占めている。

【地区別】

 地区別にみると、『家計を支える』のは「男性担当」と考えている人は旧市内のみ8割を下回っている

が、他の地区では80∼85%前後となっている。

1.1

1.5

2.0

2.0 1.4

1.6

1.5

1.8

0.8 8.0

7.6

9.8

18.8

9.8

10.4

6.9

4.5

8.9

7.3

8.4

6.8

42.2

43.6

39.5

42.6

32.6

26.6

36.6

35.8

45.8

44.5

41.7

35.3

41.6

42.7

40.2

11.3

0.8 0.9 0.4 0.8

0.6 0.0 1.6 0.7 1.1

1.7 2.0 1.4

1.7 2.0 0.8 0.5

1.4

3.7

46.4 47.7

43.9

37.4

43.3

36.8

44.7

39.2 42.0

49.3 39.4

1.5 2.4

2.5

1.8

3.9

2.0

5.8

2.0

0.8

1.6

3.4

0.8

2.6

6.4 4.4 3.8 6.3 6.1 5.9

1.7 3.3 0.0 4.3 5.3 5.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

2.5

2.5

2.1

3.2

2.0

2.3

2.0

1.6

4.0

3.7

1.9

2.7

1.6

【属性別】

81.5

82.0

81.9

74.3

83.0

79.7

83.2

87.8

78.5

77.5

86.3

81.9

83.8

ア 家計を支える(生活費を稼ぐ)

女性   男性

(5)

【性別】

 性別でみると、『掃除、洗濯、食事などの家事』は「女性担当」と考えている人は男性が78. 7%、女性

が78. 2%、但し、男女とも6割弱が「主に女性だが、一部男性が分担する」という考えである。

【年代別】

 年代別にみると、『掃除、洗濯、食事などの家事』は「女性担当」と考えている人は、30代以上では75

∼85%前後となっている。20代は「女性と男性が同じ程度に行う」という考えの人が3割以上を占めてお

り、「女性担当」と考えている人は他の年代より低い6割台である。

【地区別】

 地区別にみると、『掃除、洗濯、食事などの家事』は「女性担当」と考えている人は旧市内が74. 1%、

北上地区が81. 7%、錦田地区が81. 9%、中郷地区が78. 2%、旧市内が他の地区よりやや低い。

20.4

21.0

11.7

11.1

19.7

25.6

21.2

27.9

17.8

21.0

28.2

17.7

57.3

58.3

57.2

51.6

69.3

62.4

52.2

64.5

47.4

56.3

60.7

53.7

60.5

13.1

12.8

15.2

32.8

14.4

13.9

12.3

9.3

15.2

13.0

11.0

13.2 0.8 13.0 20.8

5.7

0.0 1.4

0.7 0.0

0.0

1.0

1.2

1.2

0.4

1.3 0.8

0.0 0.8

0.4 0.0 0.0 0.4

0.4 0.5

0.0 0.0

0.8 0.0

0.4 0.3

1.5 1.5

1.9

0.4

2.3

1.3

2.9

1.5

0.8

0.8

2.0

0.4

1.3

6.8 4.4 3.8 7.2 6.1 6.9

1.2 3.3 0.8 6.2

5.6 6.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

78.1

78.7

78.2

63.3

80.4

82.1

77.8

85.7

75.3

74.1

81.7

81.9

78.2

【属性別】

1.1

1.2

0.0

0.8

0.7

0.0

1.5

1.6

1.6

1.4

1.2

1.3

0.4

イ 掃除、洗濯、食事などの家事

女性  男性

(6)

【性別】

 性別でみると、『ゴミ出しなどの簡単な家事』は「女性担当」と考えている人は男性が30. 6%、女性が

44. 2%、女性の方が「女性担当」と考えている人が多い。但し、「女性と男性が同じ程度に行う」という

考えを男女ともに4割弱の人が持っている。

【年代別】

 年代別にみると、『ゴミ出しなどの簡単な家事』は「女性担当」と考えている人は、60代が45. 8%で最

も高く、20代が22. 6%で最も低い。20∼40代では「女性と男性が同じ程度に行う」という考えを持ってい

る人が4割以上を占めている。

【地区別】

 地区別にみると、『ゴミ出しなどの簡単な家事』は「女性担当」と考えている人はすべての地区で3割

台であり、「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人も35∼40%前後を占めている。

7.6

10.9

2.3

5.2

8.1

13.8

8.6

10.1

5.7

10.7

10.1

9.4

25.8

23.0

33.3

20.3

26.1

24.9

32.0

29.8

19.4

25.6

27.1

25.1

25.9

37.1

37.4

37.7

57.8

43.8

47.4

32.5

27.9

39.7

38.9

34.4

36.5 8.3 11.8

13.8

8.7

7.8

11.1

9.2

10.8

14.3

15.0

11.5

11.1

10.6

12.0 13.8 8.6

28.2

9.2 9.8

9.4

6.9

3.0

11.8

12.6

8.8

12.3 9.2

4.0 10.7

0.8 1.5

1.6

0.4

1.6

1.3

2.3

1.5

1.2

1.2

1.7

0.4

2.2

7.1 5.3

3.1 6.6

6.1 6.4

1.2 2.6 0.8 5.1 5.8 6.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

34.4

30.6

44.2

22.6

31.3

33.0

45.8

38.4

29.5

31.3

37.8

35.2

35.3

【属性別】

21.0

24.5

12.7

17.2

20.9

16.1

13.8

26.1

27.6

20.7

19.9

22.9

20.3

ウ ゴミ出しなどの簡単な家事

女性   男性

(7)

【性別】

 性別でみると、『日々の家計の管理』は「女性担当」と考えている人は男性が66. 1%、女性が71. 3%、

女性の方が「女性担当」と考えている人が多い。

【年代別】

 年代別にみると、『日々の家計の管理』は「女性担当」と考えている人は、30代以上では65∼70%前後

となっている。20代は「女性と男性が同じ程度に行う」が30. 5%と高いこともあり、「女性担当」と考え

ている人は63. 3%で、他の年代より低めである。

【地区別】

 地区別にみると、『日々の家計の管理』は「女性担当」と考えている人は北上地区が74. 1%、錦田地区

が70. 0%、旧市内(63. 7%)と中郷地区(63. 9%)は7割を下回っている。

41.7

42.0

32.8

37.9

36.4

49.3

45.3

44.5

37.6

40.1

48.9

43.2

25.2

24.4

29.3

30.5

31.4

29.5

19.7

24.9

20.6

26.1

34.0

21.1

20.7

19.6

20.5

17.8

30.5

22.9

23.1

17.7

13.0

21.3

17.2

18.1

21.8

3.0

1.6

14.6 42.0

17.6

2.3 1.7

0.0 0.8

2.3

1.5

3.3

4.0

3.4

1.8 2.2

1.4 2.5

1.6

2.3 1.8

1.5 2.3

1.7 1.3

1.6 1.4 2.3 1.9

2.6 2.5

2.4

2.9

3.9

3.3

4.0

2.5

1.2

1.6

3.4

0.4

3.1

7.1 5.3

3.4 7.5

6.1 6.4

2.9 3.3

0.0 5.1 6.2 6.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

67.2

66.1

71.3

63.3

69.3

65.9

69.0

70.2

65.1

63.7

74.1

70.0

63.9

【属性別】

4.1

4.8

2.8

2.4

1.3

4.0

4.5

4.9

5.6

4.0

4.9

3.6

4.6

エ 日々の家計の管理

女性  男性

(8)

【性別】

 性別でみると、男女ともに『育児・子どものしつけ』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている

人が5割以上を占めており、特に、女性は60. 1%で男性(53. 2%)より6. 9ポイント高い。

【年代別】

 年代別においても、『育児・子どものしつけ』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人が多

く、20∼50代では半数以上の人がそのように考えている。60代以上では「女性担当」と「女性と男性が同

じ程度に行う」という考えに2分されている。

【地区別】

 地区別においても、『育児・子どものしつけ』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人が多

く、すべての地区で5割以上となっている。

7.5

6.2

2.3

0.7

5.2

5.4

10.6

13.4

6.3

6.5

8.8

7.1

26.5

27.6

25.7

17.2

29.4

26.0

28.6

33.9

21.5

26.4

28.6

28.2

24.8

54.5

53.2

60.1

76.6

66.7

65.3

56.2

38.9

53.4

57.6

53.3

56.4

19.4 7.2

43.3

2.3 1.4

0.0 0.8

0.0

1.0

1.6

4.0

1.9

0.9 1.6

0.4 2.1

0.4 0.4

0.8 0.3 0.4

0.8 1.0

0.0 0.0

0.8 0.4

0.5 0.5

1.5 2.0

2.1

1.1

1.6

0.7

2.3

1.5

2.0

2.4

2.3

0.8

2.2

7.5 6.2

3.8 9.8

7.8 6.4

1.2 2.6 0.8 6.2 7.0 7.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

33.7

35.1

31.9

19.5

30.1

31.2

34.0

44.5

34.9

32.7

35.1

37.0

31.9

【属性別】

2.1

2.6

0.8

1.6

0.0

0.0

2.0

2.4

4.4

1.7

2.7

1.3

2.7

オ 育児・子どものしつけ

女性  男性

(9)

【性別】

 性別でみると、男女ともに『子どもの教育方針や進学目標を決める』のは「女性と男性が同じ程度に行

う」と考えている人が7割以上、特に、女性は8割を超える高さである。

【年代別】

 年代別においても、『子どもの教育方針や進学目標を決める』のは「女性と男性が同じ程度に行う」と

考えている人が多い。20代は93. 0%、30代は86. 9%、40代は86. 7%であり、年代が低くなるほど高くなる

という傾向にある。

【地区別】

 地区別においても、『子どもの教育方針や進学目標を決める』のは「女性と男性が同じ程度に行う」と

考えている人は、すべての地区で7割以上となっている。

0.5

0.7

1.0 5.2

3.5

7.4

5.7

4.5

5.5

5.0

2.6

5.3

75.9

75.0

81.9

93.0

86.9

86.7

75.9

57.5

73.9

80.5

79.7

75.2

4.0

5.6 2.3

2.7

3.4

2.9

3.6

3.4

1.9

2.3 19.8

0.8 0.4 0.8 0.9 1.2 1.2 0.6 0.0 0.0 0.8

2.3 4.7 4.9 4.9

72.2

2.6 2.3

4.0

3.0

7.3

10.1

6.5

6.6 5.5

2.2 7.0

1.3 1.2 1.3

0.0 2.2

2.3 2.3

2.5

1.8

1.6

1.3

2.9

1.5

2.4

3.2

2.6

1.5

2.2

8.6 7.0

3.8 9.8 8.2 7.9

1.2 2.6 0.8 6.5 7.5 8.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

5.7

5.4

5.4

2.3

5.2

4.1

8.4

6.9

5.7

6.4

5.8

3.0

6.1

【属性別】

7.8

9.7

4.4

2.3

3.9

5.2

6.4

10.2

13.7

7.4

8.4

7.9

7.9

カ 子どもの教育方針や進学目標を決める

女性  男性

(10)

【性別】

 性別でみると、男女ともに『親の世話』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人が5割を超

を超えており、男性は55. 0%、女性は55. 8%、男女間に差はない。

【年代別】

 年代別においても、『親の世話』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人が最も多く、20∼

40代では6割を超えている。50代以上は4割台となっており、50代と60代は「主に女性だが、一部男性が

分担する」と考えている人が3割以上と高い。

【地区別】

 地区別においても、すべての地区で『親の世話』は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人が

5割を超えており、中でも北上地区は62. 6%と高い、

3.4

1.8

1.6

0.7

0.6

3.0

3.7

5.7

3.4

1.9

3.1

3.0

27.3

25.8

31.9

15.6

25.5

27.2

32.0

33.9

25.1

26.4

25.2

29.1

29.3

54.5

55.0

55.8

72.7

66.0

62.4

49.3

42.1

53.2

62.6

50.2

53.8

19.0 2.9

48.6

1.9 2.0

0.7 1.6

1.7

3.4

0.8

1.6

1.1

1.8 1.6

0.4 2.0

0.0 1.8

0.4 1.1 0.4

0.8 2.0

0.6 0.0 0.8 0.7 0.8

0.8

4.1 4.9

5.2

4.0

7.0

3.9

6.4

3.4

3.7

6.1

4.6

4.2

7.0

7.9 7.0 4.6 9.2

8.6 6.9

1.2 3.3 0.8 5.4 7.8 8.0

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

30.2

29.2

33.7

17.2

26.2

27.8

35.0

37.6

30.8

29.8

27.1

32.2

32.3

【属性別】

2.4

2.8

1.1

2.4

0.7

2.3

5.4

1.6

2.0

3.1

1.5

3.6

1.9

キ 親の世話(介護)

女性   男性

(11)

【性別】

 性別でみると、『自治体・町内会などの地域活動』は「男性担当」と考えている人は男性が45. 2%、女

性が35. 8%、男性のほうが「男性担当」と考えている人が多い。

【年代別】

 年代別にみると、『自治体・町内会などの地域活動』は「男性担当」と考えている人は年代が高くなる

ほど高く、20∼40代では3割前後であるが、60代以上では5割を超える。20∼40代は「女性と男性が同じ

程度に行う」と考えている人が50∼55%前後を占めている。

【地区別】

 地区別にみると、『自治体・町内会などの地域活動』は「男性担当」と考えている人は旧市内を除く地

区では4割を超えているが、旧市内は「女性と男性が同じ程度に行う」と考えている人も多い。

1.6

1.3

0.8

2.6 5.4

5.6

5.8

7.0

7.2

5.8

6.4

4.1

3.6

4.3

7.6

5.7

3.8

40.4

38.7

47.8

56.3

49.7

55.5

39.9

25.5

45.1

42.0

34.4

38.3

26.7

33.8

12.5

13.7

10.1

5.5

6.5

6.4

12.8

18.0

19.0

10.3

11.1

16.7

14.3 14.6

1.1 0.9 1.6 0.8 1.0 1.2 1.1 1.4 1.2

30.6

28.1 21.9

24.9

30.5

37.1

32.8

32.4

30.4 30.3

25.7 31.5

2.3 4.1

3.5

4.3

7.8

4.6

5.2

2.5

3.7

2.8

5.2

2.7

5.3

6.4 4.8

3.4 7.5

5.7 6.9

1.2 2.6 0.0 5.1 5.7 6.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

主に女性が行う 主に女性だが、一部男性が分担する

女性と男性が同じ程度に行う 主に男性だが、一部女性が分担する

主に男性が行う わからない

不明

6.6

7.0

6.9

8.6

8.5

7.0

7.4

4.9

5.2

5.2

8.4

8.3

4.9

【属性別】

42.8

45.2

35.8

27.4

34.6

31.3

43.3

55.1

51.8

37.0

43.5

47.1

48.1

ク 自治体・町内会などの地域活動

女性  男性

(12)

 問23 現在の社会における男女平等意識についてお伺いします。それぞれのケースで1つお答え

   下さい。(ア∼カ各々○

は1つ)

 現在の社会における男女平等意識に関し、上記の6項目について聞いたところ、「男性が非常に優遇さ

れている」「どちらかといえば男性が優遇されている」を合わせた「男性優遇」は『社会通念や慣習・し

きたり』が61. 2%で最も高い。一方、「女性が非常に優遇されている」「どちらかといえば女性が優遇さ

れている」を合わせた「女性優遇」は6項目とも低く、最も高い『家庭生活』でも9. 5%である。なお、

「男女平等になっている」では『学校教育の場』が57. 8%で最も高く、次いで『法律や制度』の39. 5%と

なっている。

3 男女平等意識について

『社会通念や慣習・しきたり』は男性優遇が61. 2%、『学校教育の場』は男女平等が57. 8%

11.1

1.2

3.9

11.8

47.6

8.0

35.8

49.4

25.8

19.1

57.8

33.0

17.0

39.5

3.9

6.7

7.4

18.5

10.2

15.5 9.9

8.6

8.1

7.8 4.0

5.0 39.2 31.7

3.5 9.1

5.7

4.8 0.4

0.7

0.8 0.0

0.9

0.5

8.8

13.4

5.8

8.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア 家庭生活

イ 職場

ウ 学校教育の場

エ 地域社会

オ 社会通念や

慣習・しきたり

カ 法律や制度

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不明

*男性優遇=「男性が非常に優遇されている」+「どちらかといえば男性が優遇されている」 *女性優遇=「女性が非常に優遇されている」+「どちらかといえば女性が優遇されている」

44.2

58.7

9.2

39.7

61.2

29.8

男性  女性

優遇  優遇

9.5

6.6

4.6

5.3

3.5

(13)

【性別】

 性別でみると、『家庭生活』は「男性優遇」と考えている人は男性が42. 0%、女性が51. 1%、女性のほ

うが「男性優遇」と感じている人が多い。

【年代別】

 年代別にみると、『家庭生活』は「男性優遇」と考えている人は30代以外の年代で4割台となっている

が、30代は「男性が非常に優遇されている」が1. 3%と低いこともあり、34. 0%と4割を下回っている。

【地区別】

 地区別にみると、『家庭生活』は「男性優遇」と考えている人は地区によって開きがあり、北上地区は

53. 1%と高いが、中郷地区は16. 7ポイントも低い36. 4%となっている。中郷地区では「男性優遇」と「男

女平等になっている」という考えに2分される。

6.3

1.3

6.5

6.6

39.2

38.3

43.1

38.3

32.7

39.3

40.4

41.6

40.1

37.6

46.6

41.9

33.8

31.7

35.5

21.7

29.7

36.6

34.1

30.5

30.0

31.9

27.9

30.8

35.0

10.3

10.5 2.3

10.9

2.6 4.9 4.9 4.9 5.4 7.5 8.0 3.7

5.0

31.0

9.2 9.4

9.8

10.3

11.0

5.7

9.2

7.0 9.1

7.6 9.6

0.4 0.9

0.0 0.6 0.4

0.0 0.5

0.0 0.0

1.1 0.3 0.4

12.0 8.8

7.6

12.3

14.1

18.3

8.1

5.9

3.7

8.1

7.8

6.5

8.8

5.6 4.0 3.4 6.9 7.8 6.9

1.2 2.0 0.0 6.2

5.1 5.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

44.2

42.0

51.1

44.6

34.0

46.8

45.8

46.5

45.0

42.5

53.1

48.5

36.4

【属性別】

9.5

9.9

8.7

11.7

9.2

9.8

10.8

11.0

6.1

10.9

9.2

7.9

10.9

ア 家庭生活

男性  女性

(14)

【性別】

 性別でみると、『職場』は「男性優遇」と考えている人は男性が57. 6%、女性が64. 5%、女性のほうが

「男性優遇」と感じている人が7ポイント程高い。

【年代別】

 年代別にみると、『職場』は「男性優遇」と考えている人は年代が低くなるほど高くなる傾向にあり、

20代は73. 4%、30代は66. 6%、40代は65. 3%、この年代は6割を超えている。

【地区別】

 地区別にみると、『職場』は「男性優遇」と考えている人は北上地区が62. 3%で最も高く、その他の地

区は旧市内が55. 2%、錦田地区が59. 9%、中郷地区が59. 8%である。

16.4

15.0

11.5

11.9

47.6

48.4

45.7

57.0

51.6

52.0

44.8

49.8

38.1

46.3

50.8

48.0

47.0

19.1

22.6

12.0

14.1

14.4

22.0

25.1

17.0

21.0

19.1

19.8

17.3 4.0

6.8 19.4

12.8 8.9 8.5 9.4 8.9 13.3

18.8 9.2 11.1

19.2

9.2 5.5

6.4

8.9

4.1

2.4

7.6

6.2 5.7

4.3 6.3

0.8

1.1 0.0

1.1 0.9 1.2

1.2 0.5

0.6 0.7 0.4

0.9 0.9

7.9 7.4

5.2

12.3

6.3

7.2

4.0

4.4

6.9

13.4

8.0

6.5

7.0

7.1 7.0 3.4 10.9

9.4 7.4

1.7 2.0 0.0 6.5 7.3 8.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

【属性別】

6.6

7.2

4.7

6.3

9.9

7.0

9.4

5.3

3.6

4.9

8.7

6.2

7.9

イ 職場

男性  女性

優遇  優遇

58.7

57.6

64.5

73.4

66.6

65.3

53.7

59.2

46.6

55.2

62.3

59.9

(15)

【性別】

 性別でみると、『学校教育の場』は「男女平等になっている」と考えている人は男性が62. 6%、女性が

49. 3%、男性のほうが「男女平等」と感じている人が13. 3ポイントも高い。

【年代別】

 年代別にみると、『学校教育の場』は「男女平等になっている」と考えている人は20代(60. 9%)と40

代(65. 9%)が6割を超えているが、70代以上では49. 8%と僅かに5割を下回っている。

【地区別】

 地区別にみると、『学校教育の場』は「男女平等になっている」と考えている人は北上地区が63. 7%と

高く、その他の地区は旧市内が56. 9%、錦田地区が55. 9%、中郷地区が57. 5%と5割台である。

0.8

2.0

2.2 8.0

7.0

10.1

7.8

7.8

9.2

8.4

8.6

6.9

7.2

10.7

8.4

7.1

57.8

62.6

49.3

60.9

56.9

65.9

59.1

49.8

56.9

63.7

55.9

57.5

4.0

4.1

21.5

0.0

1.1 1.4 0.4 0.8 1.0

2.9 1.8 1.0 1.2

58.4

3.9 6.3

4.6

2.5

4.5

2.8

3.4

3.1 3.9

4.0 3.9

1.6

1.5 0.4

0.0 0.9 2.0

0.4 0.0

0.0 0.0

1.4 0.4 0.7

21.4 18.5

16.7

23.2

21.9

26.8

13.9

19.2

15.9

16.6

17.2

15.3

20.7

7.1 9.3

6.9 12.4

11.4 9.9

3.5 2.6 0.8 10.1

8.5 9.9

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

9.2

8.0

11.9

8.6

9.8

12.1

9.4

9.4

7.3

8.6

10.7

10.6

8.2

【属性別】

4.6

4.3

5.4

7.9

3.9

4.6

2.5

4.9

4.8

4.9

3.4

3.5

5.6

ウ 学校教育の場

男性  女性

(16)

【性別】

 性別でみると、『地域社会』は「男性優遇」と考えている人は男性が34. 0%、女性が41. 3%、女性のほ

うが「男性優遇」と感じている人が7. 3ポイントも高い。男性は「男性優遇」と「男女平等になっている」

とに2分される。

【年代別】

 年代別にみると、『地域社会』は「男性優遇」と考えている人は年代によって大きな差はなく、最も高

い40代が43. 3%、最も低い20代が38. 2%である。40∼60代は「男女平等」と考えている人も多い。

【地区別】

 地区別にみると、『地域社会』は「男性優遇」と考えている人は中郷地区が45. 5%で最も高く、35. 6%

の旧市内と38. 2%の北上地区は、「男女平等になっている」と考えている人も同じ程度の割合である。

2.3

4.6

1.9

3.5

35.8

34.0

41.3

35.9

36.6

38.7

37.4

35.1

33.6

31.9

36.3

37.9

39.1

33.0

38.1

21.4

30.5

32.7

35.3

35.0

29.6

35.9

36.3

31.3

29.3

4.3

3.8 1.6

19.4

6.4 3.7 2.4 5.3 3.9

4.6 6.5 3.2

3.9

35.1

4.6 8.6

4.0

4.4

3.7

4.9

7.3

4.8 4.8

2.9 5.7

0.4 0.4

0.0 0.9 0.4

0.0 0.0

1.2 0.7 0.0

0.5 0.5

14.7 13.4

11.5

19.2

19.5

18.3

14.5

11.8

11.0

9.7

12.1

14.1

14.1

6.4 7.9

4.2 11.2

9.8 7.4

1.7 2.6 1.6 8.7

7.1 8.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

39.7

37.2

47.8

38.2

41.2

43.3

41.3

40.4

36.0

35.6

38.2

41.4

45.5

【属性別】

5.9

6.2

2.9

10.2

5.3

5.2

4.4

3.7

5.3

5.2

7.3

5.2

4.2

エ 地域社会

男性  女性

(17)

【性別】

 性別でみると、『社会通念や慣習・しきたり』は「男性優遇」と考えている人は男性が60. 8%、女性が

63. 4%、男女ともに6割以上の人がそのように感じている。

【年代別】

 年代別にみると、『社会通念や慣習・しきたり』は「男性優遇」と考えている人は30∼50代が高く、30

代が67. 3%、40代が70. 0%、50代が66. 1%である。「男性が非常に優遇されている」に限定すると、20代

が12. 5%、30代が17. 6%、40代が22. 0%、この年代は1割を超えている。

【地区別】

 地区別にみると、『社会通念や慣習・しきたり』は「男性優遇」と考えている人は旧市内が60. 1%、北

上地区が66. 8%、中郷地区が62. 8%、錦田地区のみが56. 9%と6割を下回った。

12.5

17.6

9.5

15.9

49.4

50.4

46.4

47.7

49.7

48.0

56.7

56.7

38.9

50.9

57.3

41.0

48.1

17.0

18.8

14.5

21.1

12.4

17.3

16.3

20.6

17.0

14.5

22.0

16.2 3.7

3.4 17.8

14.7 9.2 7.7 6.9 9.4

22.0 17.0 10.4

11.8

14.7 0.7

3.1

5.2

2.5

3.7

4.5

3.4

4.0 3.5

1.8 4.3

0.0

0.0 0.0

0.0 0.0 0.0

0.0 0.0

0.0 0.0

0.0 0.0 0.0

11.7 10.2

9.1

12.3

14.8

15.7

6.4

7.9

8.6

10.5

9.2

11.1

9.3

6.0 7.9

4.2 10.1

9.4 7.4

1.2 3.9

0.8 8.0

7.0 8.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

61.2

60.8

63.4

60.2

67.3

70.0

66.1

63.6

46.6

60.1

66.8

56.9

62.8

【属性別】

3.5

4.3

1.8

3.1

0.7

5.2

2.5

3.7

4.5

3.7

3.4

4.0

3.4

オ 社会通念や慣習・しきたり

男性   女性

(18)

【性別】

 性別でみると、男性は『法律や制度』は「男女平等になっている」と考えている人が44. 6%で最も高い

が、女性は「どちらかといえば男性が優遇されている」が31. 2%で最も高く、「男性が非常に優遇されて

いる」の7. 2%と合わせると、「男性優遇」と感じている人が38. 4%を占める。

【年代別】

 年代別にみると、『法律や制度』は「男女平等になっている」と考えている人は50代以上が高く、この

年代では4割を超える。20∼40代は「男性優遇」と「男女平等になっている」が同じ程度の割合である。

【地区別】

 地区別にみると、『法律や制度』は「男女平等になっている」と考えている人がすべての地区で高く、

4割前後となっている。

4.7

3.3

2.7

3.1

25.8

24.3

31.2

28.9

34.6

29.5

26.1

25.3

17.0

23.0

31.3

26.9

24.1

39.5

44.6

27.5

29.7

31.4

39.9

40.9

43.3

40.2

41.6

39.6

37.6

5.2

10.2 2.3

18.2

5.3 4.6 2.4 3.7 4.9 5.8 7.2 3.2 4.0

44.5

11.1 13.3

6.9

8.4

3.3

2.8

5.3

7.9 6.7

3.6 8.1

0.4 0.4

1.1 1.1 0.4

0.8 0.0

1.7 0.0 0.0

0.9 0.8

16.5 15.5

12.4

22.5

20.3

17.0

15.0

12.8

13.9

15.8

15.5

13.7

15.9

6.0 6.2 4.2 10.3

8.6 6.9

1.2 2.6 0.8 8.0

6.6 7.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

(n=1, 157)

男性

(n=791)

女性

(n=276)

20代

(n=128)

30代

(n=153)

40代

(n=173)

50代

(n=203)

60代

(n=245)

70代以上

(n=247)

旧市内

(n=348)

北上地区

(n=262)

錦田地区

(n=227)

中郷地区

(n=266)

男性が非常に優遇されている どちらかといえば男性が優遇されている

男女平等になっている どちらかといえば女性が優遇されている

女性が非常に優遇されている わからない

不 明

29.8

27.5

38.4

33.6

37.9

35.3

31.0

29.0

19.4

27.6

34.0

30.0

29.4

【属性別】

7.5

9.0

3.6

15.6

11.1

8.6

8.4

4.1

3.2

6.3

6.4

8.3

10.6

カ 法律や制度

男性  女性

(19)

 問24 男女が社会で平等になるために最も重要と思われるものは何だと思いますか。(○

は1つ)

 男女が社会で平等になるために最も重要と思われるものを聞いたところ、「女性の就業、社会参加、子

育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること」が27. 9%で最も高く、次いで、「女性を取り巻

く様々な偏見や固定的な社会通念・慣習・しきたりを改めること」の24. 7%などであった。

4 男女平等のために重要なもの

「女性の就業、社会参加、子育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること」が27. 9%

24.7 13.4 3. 6 5.4 9.3

9.8 27.9

3.4 2.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

(n=1, 157)

法律や制度の面で見直しを行い、女性差別につながるものを改めること

女性を取り巻く様々な偏見や固定的な社会通念・慣習・しきたりを改めること

女性自身が経済力をつけたり、知識、技術を習得するなど、積極的に力の向上を図ること

女性の就業、社会参加、子育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること

政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること

その他

その必要はない

わからない

(20)

法 律 や 制 度 の 面 で 見 直 し を 行 い、

女 性 差 別 に つ な が る も の を 改 め る こ と

女 性 を 取 り 巻 く 様 々 な 偏 見 や 固 定 的 な 社 会 通 念 ・ 慣 習 ・ し き た り を 改 め る こ と

女 性 自 身 が 経 済 力 を つ け た り、

知 識、

技 術 を 習 得 す る な ど、

積 極 的 に 力 の 向 上 を 図 る こ と

女 性 の 就 業、

社 会 参 加、

子 育 て 環 境 等 を 支 援 す る 施 設 や サー

ビ ス の 充 実 を 図 る こ と

政 府 や 企 業 な ど の 重 要 な 役 職 に 一 定 の 割 合 で 女 性 を 登 用 す る 制 度 を 採 用 ・ 充 実 す る こ と

そ の 他

そ の 必 要 は な い

わ か ら な い

不 明

1,157 9.8 24.7 13.4 27.9 3.6 3.4 2.5 5.4 9.3

男性 791 10.4 26.2 13.9 25.4 4.4 4.3 3.2 3.9 8.3

女性 276 7.6 22.1 12.3 37.3 1.8 1.4 0.7 7.2 9.4

20代 128 6.3 27.3 9.4 39.8 1.6 4.7 3.1 4.7 3.1

30代 153 3.9 26.8 7.8 41.2 1.3 3.3 3.3 6.5 5.9

40代 173 8.1 28.3 9.8 33.5 2.9 6.9 1.7 2.9 5.8

50代 203 10.8 29.6 13.8 25.6 2.5 2.0 3.4 4.9 7.4

60代 245 11.0 20.4 17.1 25.3 4.5 2.9 2.4 4.5 11.8

70代以上 247 14.2 20.2 17.8 14.6 6.1 2.0 1.2 8.1 15.8

旧市内 348 8.9 21.6 17.0 28.4 2.9 2.9 2.0 5.2 11.2

北上地区 262 13.0 26.3 11.5 30.5 3.4 3.4 1.9 3.8 6.1

錦田地区 227 8.4 23.3 13.7 25.1 4.8 4.8 3.1 7.5 9.3

中郷地区 266 10.5 27.4 12.0 27.1 4.1 3.0 3.0 4.9 7.9

:1位 :2位 :3位

【性別】

 性別でみると、男性は「女性を取り巻く様々な偏見や固定的な社会通念・慣習・しきたりを改めること」

が26. 2%、女性は「女性の就業、社会参加、子育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること」

が37. 3%で最も高い。

【年代別】

 年代別にみると、「女性の就業、社会参加、子育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること」

が最も高いのは20代(39. 8%)・30代(41. 2%)・40代(33. 5%)・60代(25. 3%)、「女性を取り巻く

様々な偏見や固定的な社会通念・慣習・しきたりを改めること」が最も高いのは50代(29. 6%)・70

代以上(20. 2%)である。

【地区別】

 地区別にみると、「女性の就業、社会参加、子育て環境等を支援する施設やサービスの充実を図ること」

は旧市内(28. 4%)・北上地区(30. 5%)・錦田地区(25. 1%)が最も高く、中郷地区は「女性を取り巻

く様々な偏見や固定的な社会通念・慣習・しきたりを改めること」が27. 4%で最も高い。

全体

性 別

年 代

参照

関連したドキュメント

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

【ヒアリング要旨】 地域女性ネット高岡のメンバーに聞く

異世界(男性) 最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 5 やもりちゃん オーバーラップ 100円

   がんを体験した人が、京都で共に息し、意 気を持ち、粋(庶民の生活から生まれた美

年収 ~400万円 600~700万円 妻職業 専業主婦/派遣 専業主婦/フルタイム 住居 社宅/持家集合 賃貸集合 居住域 浦安市/印西市

 2016年 6 月11日午後 4 時頃、千葉県市川市東浜で溺れていた男性を救

スペイン中高年女性の平均時間は 8.4 時間(標準偏差 0.7)、イタリア中高年女性は 8.3 時間(標準偏差

今年度は 2015