• 検索結果がありません。

事業所における

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "事業所における"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

事業所における VOC 削減対策 の事例とメリット

東京都VOC対策アドバイザー 平塚 豊

(2)

VOC 排出抑制の根本対策

(1)溶剤系洗浄剤を水系洗浄剤に転換

(2)洗浄装置からの排出ガスを吸着装置で 回収

(3)洗浄装置を完全密閉化

しかしながらいずれも零細企業にとっては、

経済的にも技術的にもまたスペース的にも 実施は困難

(3)

VOC 対策アドバイザーとして

事業所訪問で受けた感想

洗浄作業おける洗浄剤蒸気の大気への 散逸の機構からみて、設備や作業方法に 改善の余地がみられた。

それらの改善を一つでも、二つでも出来る 範囲で実施すれば、VOC排出抑制が実現 できるばかりでなくコスト削減にもなる。

(4)

指摘問題点と対策提案の総括

1.洗浄装置の冷却性能

★洗浄槽から発生する溶剤蒸気を冷却して、

凝縮回収する冷却部の条件(冷却水の温度、

通水量)に無頓着なところが多い。

★古い装置はフリーボード比が一般に低い。

(0.7~1.0)

★冷却管の表面腐食による伝熱係数の低下 提案

☆冷却水は市水よりはチラー水(10~15℃)

☆ 通水量は15L/min以上

(5)

2.洗浄装置の蓋

ワークの槽への出し入れの都度手動で 蓋をしたり、取ったりが作業効率をお と すとして作業中蓋をしない。

提案

☆手動ハンドリングの場合、蓋の材質を軽い ものへ変えるか、市販ロールスクリーンを改造 して簡単に開閉できるようにする。

☆クレーン搬送の場合は図のようなプラスチ ッ ク製の常設蓋を設置する。

☆作業待ちは勿論、作業中もワークの出し 入れ以外は蓋をする。

(6)

3.洗浄装置に強い風が吹き込む環境

★工場の出入り口からの外気の吹き込み

★空調機の吹き出しの風が当たる。

提案

☆風速の早い風が直接洗浄装置に当たら

ないように衝立のような風除けを設置する。

☆部屋全体換気の換気扇の位置に気を つける。

(7)

4.洗浄装置に設けた局所排気の方法や 吸い込み風速が不適切

★従来は有機溶剤中毒予防規則により作業環 境へ溶剤蒸気を漏らさず、外気への排出を主に していた。冷却回収されずに装置から散逸する 蒸気を長方形フードや円形フードにより大きな 吸い込み風量で局所排気している例が多い。

提案

☆槽の一面から側方型フードで吸引するのは 効率がわるいので、四面少なくとも二面からスリ ットダクトで吸引する。

(8)
(9)

5.作業方法にみられる問題点

★ワーク取り出し時の引き上げ速度が速い。

★洗浄後のぬれたワークをすぐ外へ取り出 す。

★洗浄装置の起動・停止の手順があいまい

(10)

提案

☆リフターの昇降速度は5cm/s程度、手動 の場合も槽内空気を撹乱しないようゆっ くり引き上げる。

☆洗浄後のぬれたワークは冷却ゾーンで

Dwellするか、乾燥ドラフトで揮発させる。

☆装置起動は冷却水を流してからヒーター をON,停止はヒーターをOFFして液温が 下がってから冷却水をとめる。

☆作業待ち時や夜間でも装置は必ず蓋を する。

(11)
(12)
(13)

ドウエルおよび蓋の実施効果

*冷浴リンス槽上部の冷却部にワークを1分間置いて から取り出して測定した塩化メチレン蒸発濃度

(A)蒸気洗浄後取り出したワーク 1200ppm (B)ドウエル1分後のワーク 45ppm (C)上記ワークの通風乾燥3分後 40ppm

*洗浄槽に蓋をしたことによる効果

(D)蓋をした状態の洗浄機空間 15ppm (E)蓋を開けた直後の洗浄機空間 160ppm (F)開けていた蓋を閉めて1分後の

洗浄機空間 300ppm

*洗浄室空間25ppmから10ppmに低下した。

(14)

その他の提言

☆洗浄液の汚れの管理を沸点か液比重で 行い、汚れの限界濃度により液交換する

☆汚れた洗浄液の活用として行なう予備 洗浄は局所排気フードの中で行なう

(15)
(16)

事例1重機用等金属部品の熱処理工場

• 手動1槽式大型洗浄機2台を用いてトリクレ ンによる脱脂洗浄

• 年間使用量21~50トン

• 従業者数20人以下

提案

(1)装置の起動、停止の手順のマニュアル化

(2)ドウエルの実施、袋穴のあるものは5分

(17)

事例1 熱処理工場(つずき)

効果

• ドウエルの実施、起動、停止の適正化に より1ヶ月の経過であるが30%の排出 量削減ができると推定される。

• 溶剤交換時期の適正化で約30%の使

用量の削減が見込まれる。

(18)

事例2 金属めっき工場(従業者数21~30人)

• 手動1槽式洗浄機を使用、年間トリクレン使 用量10~20トン

• 大型ワークの比率が高く、予備洗浄を行なう 提案

(1)拭き取りやシャワーによる予備洗浄は槽内 の冷却エリア内で行なう。将来は捕集ダクト つき予備洗浄エリアを設置

(2)止まり穴、ねじ穴のあるワークは長めのド ウエルを行なう。

(19)

(3)冷却能力の低下。配管内、外の清掃実施

(4)小物を洗う時に開口面を狭くするのに使用の仕 切り板つき蓋の撤去

(5)開口部の局所排気方法不適切、スリット式排気 ダクトに変更。また溶剤回収装置の更新が望ましい

効果

(1)冷却効果は向上したが、大物ワークの予備洗 浄が冷却域でできないため排出削減効果は不明。

提案実現後は消費量40%削減見込

(2)仕切り板撤去で作業環境濃度が26%改善

事例2 金属めっき工場(つずき)

(20)

事例3 精密金属熱処理工場

• 手動2槽式洗浄機によるトリクレンの脱脂洗 浄、年間使用量約2.2トン

• 従業者数20人以下 提案

(1)装置のフリーボード比が小さくて冷却能力低 いので、常設の開口部のカバーを設置

(2)局所排気風量を適性値まで下げる。

効果

・カバー設置で溶剤使用量約50%削減見込

(21)
(22)

事例4 電子部品のバレル及びラック

めっき工場(従業者数31~50人)

• 4台の手動3槽式洗浄機を用いてトリクレンに よる脱脂洗浄

• 年間使用量10~20トン 提案

• 平成18年に蒸気回収装置を導入したので、

効果的に活用するため局所排気ダクトの最 適設置位置の決定や装置間の排気風量の バランスを図る提案をした。

(23)

事例4 電子部品めっき工場(つずき)

効果

• 使用量310kg/月削減、回収量53%増加

• 作業環境一般で22~40%改善、洗浄作業 中では50%削減

投資

• 溶剤回収装置の導入約3000万円

• 局所排気ダクトの設置約30万円

(24)

事例5 めっき工場(従業者数21~30人)

• 2台の手動3槽式洗浄機によるトリクレンを用 いためっき前の予備洗浄、及び仕上げ洗浄

• 年間使用量4~5トン 提案

(1)液持ち出しを減らすためワークの取り出し に時間をかける。自然乾燥ボックスを作り、そ の中でドウエルをおこなう。

(2)市販ロールスクリーンをこまめに開閉でき

(25)
(26)

事例5 めっき工場(つずき)

効果

・洗浄槽周辺で溶剤臭気がしなくなった。

溶剤の使用量が約20%低下、月約20万円 のコストダウン

(27)

事例6 事務用、家庭用空調機の冷媒配管の 加工および組立工場(従業者数100人以上)

• 自動4槽式洗浄機を用いた銅管加工品のトリ クレン脱脂洗浄。年間使用量50トン以上

提案

(1)ワーク搬出入時開放した自動扉からもれる 多量の蒸気を回収する吸引ダクトの設置と回 収装置への接続

(2)槽の冷却コイルに重点的に冷却水を流せ るように分岐した配管路毎に流量計をつけて 調節可能にする。

(28)

事例6 冷媒配管の加工及び組立工場(2)

(3)活性炭溶剤回収装置の回収率向上のため脱 着再生工程の時間を5分から10分へ延ばす。

効果

・大気排出量が67%削減

・洗浄剤の使用量約5%低下、年500万円 のコストダウンの見込み

費用

・温度計、流量計、バルブなど約120万円

(29)

事例7 金属めっき工場(従業者数51~100人)

自動4槽式洗浄装置によりトリクレンを用い貴金属 めっきの予備脱脂洗浄

年間使用量20~30トン

洗浄装置はフル稼働のため増設を検討中

提案

アルカリ洗浄機を導入して、銅,真鍮素材のプレス、

切削加工部品を移行する。

亜鉛ダイカスト研磨品、凹凸が多く研磨剤の除去が困 難な品物、アルミ加工品は従来どおり

(30)

事例7 金属めっき工場(つずき)

効果

・洗浄剤使用量で14%、大気排出量で34.

3 %の低減

・年間溶剤使用量約12%削減、年74.8万円 のコストダウン

投資

アルカリ超音波洗浄槽(タンク35万円、超音波

(31)

まとめ

• VOC 排出抑制の観点から現状の蒸 気洗浄工程を見直してみると問題点 がいろいろと見つかる。

• 対策の総括および事例1~7を参考 に検討をして頂きたい。

• VOC の排出削減は環境改善ばかり

でなく、コストダウンや作業環境改善

にもつながる。

参照

関連したドキュメント

ダイキングループは、グループ経 営理念「環境社会をリードする」に 則り、従業員一人ひとりが、地球を

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

最近の電装工事における作業環境は、電気機器及び電線布設量の増加により複雑化して

 実施にあたっては、損傷したHIC排気フィルタと類似する環境 ( ミスト+エアブロー ) ※1 にある 排気フィルタ

原子炉等の重要機器を 覆っている原子炉格納容 器内に蒸気が漏れ、圧力 が上昇した際に蒸気を 外部に放出し圧力を 下げる設備の設置

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3