• 検索結果がありません。

目 次 第 1 章 日 系 企 業 によるコンデンサ 生 産 1. 日 系 メーカーによるコンデンサ 生 産 生 産 額 推 移 2 [ 図 ] 日 系 メーカーによるコンデンサ 生 産 額 推 移 2 [ 図 ] 2014 年 度 種 類 別 伸 び 率 比 較 メーカー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 第 1 章 日 系 企 業 によるコンデンサ 生 産 1. 日 系 メーカーによるコンデンサ 生 産 生 産 額 推 移 2 [ 図 ] 日 系 メーカーによるコンデンサ 生 産 額 推 移 2 [ 図 ] 2014 年 度 種 類 別 伸 び 率 比 較 メーカー"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

I 電子部品アウトルック

内 容 案 内

2016

年版 コンデンサ市場

刊行日:2016 年 5 月 1 日 A4 判 240 頁 本体価格 76,000 円(税抜)

産業情報調査会によれば、2014年の世界のコンデンサ市場は前年比5.8%増の1兆

9,468億円となったが、前年より伸びが鈍化した。日系企業シェアは約55%である。

スマートフォンの伸びが鈍り始め、中国経済も減速傾向となった。2015年はさらに

その傾向が強まり、コンデンサの伸びも3%台の微増とみられる。市場は、引き続

き従来型PCやAV機器が低調で、スマートフォンや自動車、産業機器、エネルギー

などがコンデンサ需要を牽引している。今後は、これらの市場に加えて、ディスプ

レイデバイスやウァラブルコンピュータ、ヘルスケア関連、通信インフラなどが需

要を押し上げると期待されるが、一方で中国経済の減速から欧州や新興国の経済に

不透明感が出ており、世界経済は低成長期に移行しそうである。本レポートは、日

系企業を軸に種類別及び用途別生産動向及び製品開発動向、事業戦略についてヒア

リングを元に報告しており、世界の国別・地域別生産概況、2020年までの世界需要

予測、注目される電子機器向けの需要予測、世界企業ランキングと其々の事業戦略・

生産・販売・製品動向についても報告している。

17,468 16,728 18,396 19,469 20,068 -6.1% -4.3% 10.0% 5.8% 3.1% -10.0% -5.0% 0.0% 5.0% 10.0% 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

[図]世界のコンデンサ生産推移

金額 伸び率 (億円) (産業情報調査会調べ)

(2)

II

目 次

第1章 日系企業によるコンデンサ生産

1.日系メーカーによるコンデンサ生産

……… 2 1.1. 生産額推移 ……… 2 [図] 日系メーカーによるコンデンサ生産額推移 ……… 2 [図] 2014 年度種類別伸び率比較 ……… 3 1.2.メーカー・シェア ……… 4 [表] 日系企業別売上一覧 ……… 4 [図] 2014 年度日系企業上位 20 社伸び率比較 ……… 5 [図] 2013 年度日系メーカー・シェア ……… 6 [図] 2014 年度日系メーカー・シェア ……… 6

2.種類別生産動向

……… 7 [図] 種類別生産額構成比の推移 ……… 7 2.1.アルミ電解コンデンサ ……… 8 [図] 日系メーカーによるアルミ電解コンデンサ生産推移 ……… 8 [図] 日系アルミ電解コンデンサメーカー・シェア ……… 9 [表] アルミ電解コンデンサメーカー上位 5 社の月産数量 ……… 9 [図] アルミ電解コンデンサの SMD 化率推移 ……… 10 [図] 2014 年度のリード形における大型品の構成比 ……… 10 [図] 2014 年度のアルミ電解コンデンサ電圧別構成比 ……… 11 2.2.タンタルコンデンサ ……… 12 [図] 日系メーカーによるタンタルコンデンサ生産推移 ……… 12 [図] 日系タンタルコンデンサメーカー・シェア ……… 13 [表] 日系タンタルコンデンサメーカーの月産数量 ……… 14 [図] Mn 系タンタルコンデンサメーカー・シェア ……… 14 [図] サイズ別シェア ……… 15 [図] 電圧別シェア ……… 15 2.3.セラミックコンデンサ ……… 16 [図] 日系メーカーによるセラミックコンデンサ生産推移 ……… 16 [図] 日系セラミックコンデンサメーカー・シェア ……… 17 [表] 日系セラミックコンデンサメーカーの月産数量……… 18 [図] 2014 年度のリード品の構成比 ……… 18 [図] 日系メーカーによる MLCC サイズ別出荷量の割合 ……… 19 [図] 容量別出荷量の割合 ……… 19 2.4.フィルムコンデンサ ……… 20 [図] 日系メーカーによるフィルムコンデンサ生産推移 ……… 20 [図] 日系フィルムコンデンサメーカー・シェア ……… 21 [表] フィルムコンデンサメーカーの月産数量……… 21

(3)

III [図] 形状別構成比 ……… 22 [図] フィルム材料別金額構成比 ……… 23 [図] 2014 年度 AC 用の構成比 ……… 23 2.5.導電性高分子コンデンサ ……… 24 [図] 日系メーカーによる導電性高分子コンデンサ生産推移 ……… 24 [図] 導電性高分子コンデンサメーカー・シェア ……… 25 [図] 種類別金額シェア推移 ……… 25 [図] 種類別数量シェア推移 ……… 26 [表] 導電性アルミ電解コンデンサメーカーの月産数量 ……… 26 [表] 導電性タンタルコンデンサメーカーの月産数量 ……… 26 (1)導電性高分子アルミ電解コンデンサ ……… 27 [図] 導電性高分子アルミ電解コンデンサ生産推移 ……… 27 [図] 導電性アルミ電解コンデンサメーカー・シェア ……… 28 [図] アルミ電解における導電性の割合 ……… 28 [図] 導電性アルミ電解における SMD タイプの割合 ……… 29 (2)導電性高分子タンタルコンデンサ ……… 30 [図] 導電性高分子タンタルコンデンサ生産推移 ……… 30 [図] 導電性タンタルコンデンサメーカー・シェア ……… 31 [図] タンタルコンデンサにおける導電性の割合 ……… 31 [図] 導電性高分子タンタルコンデンサのサイズ別シェア ……… 32 (3)横型チップタイプの導電性高分子コンデンサ ……… 33 [図]導電性横型チップタイプの生産推移 ……… 33 [図] 2014 年度の横型チップタイプにおける種類別構成比 ……… 34 [図] 導電性横型チップにおけるメーカー・シェア ……… 34 [図] 2014 年度の導電性高分子コンデンサにおける横型チップタイプの割合 … 35 [図] チップコンデンサにおける導電性横型タイプの割合 ……… 35 2.6.電気二重層コンデンサ ……… 36 [図] 電気二重層コンデンサ生産推移 ……… 36 [図] 電気二重層コンデンサメーカー・シェア ……… 37 [図] 電気二重層コンデンサ用途別生産額割合推移 ……… 37 [図] 種類別金額構成比推移 ……… 38

3.用途分野

……… 39 [表] 用途分野と対象機器分類表……… 40 [図] 2014 年度 種類別用途別金額構成比 ……… 41 [図] 導電性アルミ電解コンデンサの用途別構成 ……… 42 [図] 導電性タンタルコンデンサの用途別構成 ……… 42 [図] 2014 年度 用途別種類別金額構成比……… 43 [図] AV 機器分野のメーカー・シェア ……… 44 [図] 通信機器分野のメーカー・シェア ……… 44 [図] コンピュータ関連分野のメーカー・シェア ……… 45 [図] 家電分野のメーカー・シェア ……… 45

(4)

IV [図] 車載分野のメーカー・シェア ……… 46 [図] 産機・その他分野のメーカー・シェア ……… 46

4.海外生産の状況

……… 47 [図] 海外生産の構成 ……… 47 [図] 各種コンデンサの海外生産比率 ……… 48 [図] 国別・地域別日系企業生産拠点数の変化 ……… 48 [表] 日系メーカーの海外生産拠点一覧 ……… 49

第2章 製品動向

1.アルミ電解コンデンサ

……… 52 1.1.概要 ……… 52 [図] アルミ電解コンデンサの基本構造と素子 ……… 52 1.2.製品動向 ……… 52 (1)高耐熱化 ……… 52 [表] 高耐久性アルミ電解コンデンサ一覧 ……… 53 (2)高耐圧化 ……… 53 [図] ネジ端子形耐高電圧アルミ電解コンデンサ……… 54 [表] 主な高耐圧品一覧 ……… 54 (3)耐振動特性 ……… 55 [図] 高耐振動化技術のポイント ……… 55 [図] 耐振動特性アキシャルリード型……… 55 [図] 耐振動構造の V チップ形……… 55 [表] 主な耐振動特性品一覧 ……… 56

2.タンタルコンデンサ

……… 57 2.1.概要 ……… 57 [表] チップタンタルコンデンサの寸法記号一覧 ……… 57 [図] 樹脂ディップ形 ……… 57 [図] 湿式ハーメチック形 ……… 57 2.2. 小型・薄型化の動向 ……… 58 [図] 下面電極タイプの構造 ……… 58 [図] 基板端子タイプの構造 ……… 58 [図] 下面電極構造と新下面電極構造の比較 ……… 59 [表] 小型・薄型品一覧 ……… 59

3.導電性高分子コンデンサ

……… 60 (1)小型・薄型・大容量化 ……… 60 [表] 積層型チップ導電性高分子アルミ電解コンデンサ製品比較 ……… 60 [図] 積層型チップ導電性高分子アルミ電解コンデンサの構造 ……… 61 [図] チップタイプ導電性高分子タンタルコンデンサの構造 ……… 61

(5)

V (2)高耐圧化 ……… 62 [表] 導電性高分子アルミ電解コンデンサ高圧品一覧 ……… 62 [表] 導電性高分子タンタルコンデンサ高圧品一覧 ……… 62

4.ハイブリッド導電性高分子アルミ電解コンデンサ

……… 63 [表]ハイブリッド導電性高分子アルミ電解コンデンサ製品一覧 ……… 63

5.セラミックコンデンサ

……… 65 5.1.概要 ……… 65 [表] 代表的な温度特性規格 ……… 65 [図] 積層型セラミックコンデンサ構造図 ……… 66 [図] 貫通型セラミックコンデンサ外形図 ……… 66 [表] 各国・各地域の安全規格体系 ……… 66 [表] サイズ表記比較 ……… 67 5.2.小型化・大容量化 ……… 67 [図] 小型セラミックコンデンサ外観 ……… 67 [表] 主要各社の MLCC 製品開発動向 ……… 68 5.3.薄型化 ……… 68 [表] 超薄型 MLCC 一覧 ……… 68 5.4.樹脂電極製品 ……… 69 [図] 樹脂外部電極 MLCC の構造図 ……… 69 [表] 樹脂外部電極 MLCC の仕様概要 ……… 70

6.フィルムコンデンサ

……… 71 [図] ケース外装型の外観 ……… 71 [図] テープ外装型の外観 ……… 71 [図] ヒューズ機能付フィルムの概念図 ……… 72 [図] 産業用大容量フィルムコンデンサ ……… 72 [図] 自動車用フィルムコンデンサ ……… 72

7.電気二重層コンデンサ(キャパシタ)

……… 73 7.1.原理 ……… 73 [図] 電気二重層コンデンサの概念図 ……… 73 [表] 電気二重層とバッテリ及びコンデンサの比較 ……… 73 7.2.種類 ……… 74 [図] 積層コイン形 ……… 74 [図] 樹脂モールドタイプ ……… 74 [図] ラミネート形外観 ……… 74 [図] 捲回型の構造 ……… 74 [表] ラミネート形電気二重層キャパシタの仕様比較 ……… 75 [表] 捲回形電気二重層キャパシタの仕様比較 ……… 75 [図] 円筒形電気二重層コンデンサの外観 ……… 76

(6)

VI

第3章 公的統計資料

1.経済産業省機械統計資料

……… 78 1.1.固定コンデンサの国内生産 ……… 78 [表] 1996 年~2015 年までの生産動向 ……… 78 [図] 固定コンデンサ国内生産動向 ……… 79 [図] 固定コンデンサ国内生産月別動態(14.1~15.12)……… 79 [図] 固定コンデンサの種類別生産額構成の推移 ……… 80 1.2. 種類別生産動向 ……… 81 (1)アルミ電解コンデンサ ……… 81 [図] アルミ電解コンデンサ国内生産推移 ……… 81 [図] アルミ電解コンデンサの平均単価と伸び率推移 ……… 81 [図] アルミ電解国内生産月別動態(14.1~15.12) ……… 82 (2)タンタルコンデンサ ……… 83 [図] タンタルコンデンサ国内生産推移 ……… 83. [図] タンタルコンデンサの平均単価と伸び率推移 ……… 83 [図] タンタルコンデンサ国内生産月別動態(14.1~15.12)……… 84 (3)セラミックコンデンサ ……… 85 [図] セラミックコンデンサ国内生産推移 ……… 85 [図] セラミックコンデンサの平均単価と伸び率推移 ……… 85 [図] セラミックコンデンサ国内生産月別動態(14.1~15.2) ……… 86 (4)フィルムコンデンサ ……… 87 [図] フィルムコンデンサ国内生産推移 ……… 87 [図] 金属化フィルムコンデンサの平均単価と伸び率推移 ……… 87 [図] 金属化フィルムコンデンサ国内生産月別動態(14.1~15.1)……… 88

2.財務省貿易統計

……… 89 2.1. 輸出入の推移 ……… 89 [図] 固定コンデンサ輸出推移 ……… 89 [図] 固定コンデンサ輸入推移 ……… 89 [図] 輸出額における種類別構成比比較 ……… 90 [図] 輸入額における種類別構成比比較 ……… 90 [図] 固定コンデサの輸出先上位 5 ヶ国 ……… 91 [図] 固定コンデサの輸入元上位 5 ヶ国 ……… 91 2.2. 種類別輸出入の動向 ……… 92 [図] アルミ電解コンデンサ輸出推移 ……… 92 [図] アルミ電解コンデンサ輸出先上位 5 ヶ国 ……… 92 [図] アルミ電解コンデンサ輸入推移 ……… 93 [図] アルミ電解コンデンサ輸入元上位 5 ヶ国 ……… 93 [図] タンタル電解コンデンサ輸出推移 ………94 [図] タンタル電解コンデンサ輸出先上位 5 ヶ国 ……… 94 [図] タンタル電解コンデンサ輸入推移 ……… 95

(7)

VII [図] タンタルコンデンサ輸入元上位 5 ヶ国 ……… 95 [図] セラミックコンデンサ輸出推移 ……… 96 [図] 輸出における単層タイプと多層タイプの金額構成 ……… 96 [図] セラミックコンデンサ輸出先相手国上位 5 ヶ国 ……… 97 [図] セラミックコンデンサ輸入推移 ……… 98 [図] 輸入における単層タイプと多層タイプの金額構成 ……… 98 [図] セラミックコンデンサ輸入元上位 5 ヶ国 ……… 99 [図] フィルムコンデンサ輸出推移 ……… 100 [図] フィルムコンデンサ輸出先上位 7 ヶ国 ……… 100 [図] フィルムコンデンサ輸入推移 ……… 101 [図] フィルムコンデンサ輸入元上位 4 ヶ国 ……… 101

3.参考資料:国内需要の推移

……… 102 [図] 固定コンデンサの国内需要額推移 ……… 102 [図] 固定コンデンサの国内需要の構造 ……… 102 3.1. アルミ電解コンデンサ ……… 103 [図] アルミ電解コンデンサの国内需要推移 ……… 103 [図] アルミ電解コンデンサ国内需要の構造 ……… 103 3.2. タンタルコンデンサ ……… 104 [図] タンタルコンデンサの国内需要推移 ……… 104 [図] タンタルコンデンサ国内需要の構造 ……… 104 3.3. セラミックコンデンサ ……… 105 [図] セラミックコンデンサ国内需要推移 ……… 105 [図] セラミックコンデンサ国内需要の構造 ……… 105 3.4. フィルムコンデンサ ……… 106 [図] フィルムコンデンサの国内需要推移 ……… 106 [図] フィルムコンデンサ国内需要の構造 ……… 106

第4章 世界のコンデンサ市場

1.世界市場概況

……… 108 [図] 世界のコンデンサ生産推移 ……… 108

2.種類別動向

……… 109 2.1. 種類別シェア ……… 109 [図] 種類別生産額構成比の推移 ……… 109 2.2. 種類別生産動向 ……… 110 [図] 世界のアルミコンデンサ生産推移 ……… 111 [図] 世界の導電性アルミ電解コンデンサの構成比 ……… 111 [図] 世界のタンタルコンデンサ生産推移 ……… 112 [図] 導電性タンタルコンデンサ構成比 ……… 112 [図] 世界のセラミックコンデンサ生産推移 ……… 113 [図] MLCC のサイズ別構成 ……… 113

(8)

VIII [図] 2014 年セラミックコンデンサのリード品構成比 ……… 114 [図] 世界のフィルムコンデンサ生産推移 ……… 115 [図] 金属化有機タイプの構成比 ……… 115

3.参入企業動向

……… 116 [表] 2014 年世界のコンデンサメーカー上位 40 社一覧 ……… 117 [図] 世界のアルミ電解コンデンサメーカー・シェア ……… 118 [図] 世界のタンタルコンデンサメーカー・シェア ……… 118 [図] 世界のセラミックコンデンサメーカー・シェア ……… 119 [図] 世界のフィルムコンデンサメーカー・シェア ……… 119

4.用途別生産動向

……… 120 [図] 用途分野の金額構成比推移 ……… 120

5.地域別生産動向

……… 121 [図] 国別・地域別生産額シェア比較 ……… 121 5.1. 日本 ……… 122 [図] 国内コンデンサ生産額の推移 ……… 122 [図] 国内生産における生産数量伸び率比較 ……… 123 [図] 国内生産額に対する輸出比率 ……… 123 5.2. 米国 ……… 125 [図] 米国のコンデンサ生産推移 ……… 125 5.3. 欧州 ……… 126 [図] EU28 のコンデンサ生産額推移……… 126 [図] EU28 のコンデンサ生産額伸び率……… 127 [図] EU28 のコンデンサ生産における種類別構成比 ……… 127 [図] 2014 年の EU28 コンデンサ生産額における国別構成比 ……… 128 [図] EUR28 のコンデンサ輸出入額推移……… 128 [図] EUR28 の輸出における種類別構成比 ……… 129 [図] EUR28 域内の需要推移 ……… 129 5.4. 台湾 ……… 130 [図] 台湾国内のコンデンサ生産推移……… 130 [図] 台湾のコンデンサ国内生産月別動態……… 131 [図] 海外生産比率の比較 ……… 131 [図] 台湾系企業による種類別生産額の構成 ……… 132 [表] 2014 年の台湾系コンデンサ企業売上一覧 ……… 132 5.5. 韓国 ……… 133 [図] 韓国企業によるコンデンサ生産 ……… 133 [図] 種類別生産額の構成……… 134 [表] 2014 年の韓国系コンデンサ企業売上一覧 ……… 134 5.6. 中国 ……… 135 [図] 中国のコンデンサ生産額推移 ……… 135 [表] 2014 年の中国系コンデンサ企業売上一覧 ……… 136 [図] 中国有力コンデンサメーカー16 社による種類別構成比 ……… 137

(9)

IX

6.世界生産予測

……… 138 6.1. 生産予測 ……… 138 [図] コンデンサ世界生産予測 ……… 139 [図] 地域別生産額構成比の予測 ……… 140 [図] 用途分野別金額構成比の予測 ……… 140 6.2. 種類別生産予測 ……… 141 [図] 種類別生産額構成比予測 ……… 141 [図] アルミ電解コンデンサ生産予測 ……… 142 [図] タンタルコンデンサ生産予測 ……… 142 [図] セラミックコンデンサ生産予測 ……… 143 [図] フィルムコンデンサ生産予測 ……… 143 6.3. 注目される機器別コンデンサ需要予測 ……… 144 (1) 携帯電話(スマートフォン+一般携帯電話) ……… 144 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 144 [図] 携帯電話向けコンデンサ需要 ……… 144 ①スマートフォン ……… 145 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 145 [図] スマートフォン向けコンデンサ需要 ……… 145 ② 一般携帯電話 ……… 146 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 146 [図] 一般携帯電話向けコンデンサ需要 ……… 146 (2) DVD-AV 機(BD・HD 含む) ……… 147 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 147 [図] DVD-AV 機向けコンデンサ需要 ……… 147 (3) 液晶テレビ(LCD-TV) ……… 148 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 148 [図] 液晶 TV(LED+CCFL)向けコンデンサ需要 ……… 148 (4) デスクトップ PC ……… 149 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 149 [図] デスクトップ PC 向けコンデンサ需要 ……… 149 (5) ノート PC ……… 150 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 150 [図] ノート PC 向けコンデンサ需要 ……… 150 (6) タブレット端末 ……… 151 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 151 [図] タブレット端末向けコンデンサ需要 ……… 151 (7) カーナビゲーションシステム ……… 152 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 152 [図] カーナビゲーション向けコンデンサ需要 ……… 152

(8) ECU (Electronic Control Unit) ……… 153

(10)

X [図] ECI 向けコンデンサ需要 ……… 153 (9) エアコン ……… 154 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 154 [図] ルームエアコン向けコンデンサ需要 ……… 154 (10) 冷蔵庫 ……… 155 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 155 [図] 冷蔵庫向けコンデンサ需要 ……… 155 (11) スマートメーター ……… 156 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 156 [図] スマートメーター向けコンデンサ需要 ……… 156 (12) 太陽電池用パワーコンディショナ(5.4kW 型) ……… 157 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 157 [図] PV 用パワーコンディショナ向けコンデンサ需要 ……… 157 (13) 携帯機器用 AC アダプタチャージャー ……… 158 [図] 機器におけるコンデンサの金額構成 ……… 158 [図] 携帯機器用 AC アダプタチャージャー向けコンデンサ需要 ……… 158

第5章 企業調査個票

(1)日系メーカー

……… 160 NEC トーキン㈱ ……… 160 エルナー㈱ ……… 162 岡谷電機産業㈱ ……… 164 京セラ㈱ ……… 166 サン電子工業㈱……… 168 ㈱指月電機製作所 ……… 170 太陽誘電㈱ ……… 172 TDK㈱ ……… 174 ニチコン㈱ ……… 176 日通工エレクトロニクス㈱ ……… 178 日本ケミコン㈱ ……… 180 日立化成㈱ ……… 182 松尾電機㈱ ……… 184 ㈱村田製作所 ……… 186 ローム㈱ ……… 188 (その他の企業) 神栄㈱ ……… 190 双信電機㈱ ……… 191 ㈱タイツウ ……… 192 パナソニック㈱AIS 社 ……… 193

(11)

XI ㈱MARUWA ……… 194 ルビコン㈱ ……… 195 セイコーインスツル㈱……… 196 東信工業㈱ ……… 196 日本カーリット㈱ ……… 197 ハーバー電子㈱ ……… 197 NGK エレクトロデバイス ……… 198 JMエナジー㈱ ……… 198

(2)海外メーカー

……… 199 (欧米) AVX ……… 199 CAP-XX ……… 200 KEMET ……… 201 Knowles ……… 202 Maxwell ……… 203 Vishay ……… 204 (欧米その他メーカー) Aerovox ……… 205 Cal-Chip ……… 205 Cornell Dubilier ……… 206 DUCATI ……… 206 Electronicon Kondensatore GmbH ……… 207

NIC Components Corp. ……… 207

WIMA ……… 208

(台湾) Holy Stone(禾伸堂企業) ……… 209

Hua Jung Components., Ltd.(華容) ……… 210

Kaimei Electronic Corp.(凱美電機) ……… 211

Lelon Electronics Corp.(立隆電子工業) ……… 212

Taiwan Chinsan Elctronic Ind. Co., Ltd.(台湾金山電子工業) ……… 213

Teapo Electronic Corporation.(智寶電子) ……… 214

Walsin Technology Corporation(華新科技) ……… 215

Yageo Corporation(国臣) ……… 216

(台湾その他メーカー) APAQ Technology Co., Ltd. ……… 217

Darfon Electronics Corp.(達方電子) ……… 217

Feei Cheng Enterprise Co., Ltd.(斐成企業)……… 218

Luminuos Town Electric Co., Ltd.(

輝城電子

) ……… 218

Prosperity Dielectrics Co., Ltd.(信昌電子陶瓷) ……… 219

Carli Electronics Co., Ltd.(凱励電子) ……… 219

(12)

XII

(韓国)

Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd.(三星電機) ……… 221

(その他の企業) NUINTEK CO., Ltd. ……… 222

Pilkor Electronics Co., Ltd. ……… 222

SAMWHA Capacitors Group. ……… 223

Samyoung Electronics ……… 223

Sungho Electronics Corp. ……… 224

Korchip Corp. ……… 224

(中国) Anhui Tong Feng Electronics Co., Ltd.(安徽銅峰電子) ……… 225

Eyang Technology Development Co., Ltd.(深圳市宇阳科技发展)……… 225

Capxon International Electronics Co., Ltd. (凱普松国際電子) ……… 226

Chaozhou Three-Circle Group Co., Ltd. (潮州三环集团)……… 226

Chengdu Hong Ming Electronics Co., Ltd.(成都宏明電子股份)………227

China Zhenhua (Group)Xinyun Electronic Components and Devices Company Limited. (中国振華集団新云電子元器件) ……… 227

Fenghua Advanced Technology Group Co., Ltd.(広東風華高新科技集団) ……… 228

Hunan Aihua Group Co., Ltd.(

湖南艾华集团

)……… 228

Man Yue Electronics Co., Ltd.(萬裕電子)……… 229

Nantong Jianghai Capactior Co., Ltd.(南通江海電容器廠)……… 229

Xiamen Faratronic Co., Ltd.(厦門法拉電子) ……… 230

Yangzhou Shengda Group Co., Ltd. (杨州升达集团) ……… 230

Zhejiang Wufeng Electronics Co., Ltd. (浙江五峰电子) ……… 231

Changzhou Huawei Electronics Co., Ltd. (常洲華威電子) ……… 231

(その他の企業) Zhuhai Green Xinyuan CO., Ltd.(珠海格力新元电子) ……… 232

Nantong Hicon Electronics CO., Ltd.(

南通海立電子

) ……… 232

YangZhou Nissei Electronics Co., Ltd.(

揚州日精電子

)……… 232

参照

関連したドキュメント

ただ、大手自動車メーカーの労働生産性は、各社異なる傾向を持つ。 2011 年度から 2015

医薬保健学域 College of Medical,Pharmaceutical and Health Sciences 薬学類 薬学類6年生が卒業研究を発表!.

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動

図表:企業におけるクラウドコンピューティングの利用状況の推移 (出典) 総務省 『平成27年版 情報通信白書』 図表 2-1-2-4, 平成 27

そこで本研究では, 都市下水処理UASB 槽内に生息する嫌気 性原生動物 Metopus sp.体内の共生微生物叢を明らかにする ため, 16S rRNA 遺伝子に基づく遺伝子解析及び

In this paper, first of all, the factor of productivity evaluation is defined extensively to the case of multi-F code, and furthermore expressed as a function of the time

 よって、製品の器種における画一的な生産が行われ る過程は次のようにまとめられる。7

Grim : Reaction of Hydrated Lime with Pure Clay Minerals in Soil Stabilization, Highway Research Board, No.. White