• 検索結果がありません。

一般知識プログラム 都道府県の交差点 概要スカウト達はある一つの都道府県名の書かれた紙を本人に見えないように背中に張り 参加者同士お互いに質問をし合いながら自身がどこの都道府県なのかを推測していくプログラム ねらい各都道府県を知るきっかけを作り スカウト同士が交流する機会を作る 準備するもの 都道府

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "一般知識プログラム 都道府県の交差点 概要スカウト達はある一つの都道府県名の書かれた紙を本人に見えないように背中に張り 参加者同士お互いに質問をし合いながら自身がどこの都道府県なのかを推測していくプログラム ねらい各都道府県を知るきっかけを作り スカウト同士が交流する機会を作る 準備するもの 都道府"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Part.2

日本を知る

日本には 47 の都道府県があります。お隣の県でも、気質や文化がまったく異なる、日本。

一つひとつ特色がありとても興味深いものです。

まずは自分の出身の都道府県の紹介をしながら、一つ二つと他の県のことを調べ、

少しずつ日本のことを好きになってください。

(2)

都道府県の

交差点

一般知識プログラム

実施手順・内容 ①参加者1人に前に出てもらい、背中に都道府県名カードをつけます。 ②見本を見せながら、ルールを説明します。 • ペアになり、相手に自分が何県なのか、背中を見せて自己紹介を します。 • 相手の人に、自分が何県なのかを知るために質問を一つします。 • お互いに一つずつ質問したら、次のパートナーを探します。 • 自分が何県なのかわかったら、指導者のところに都道府県名を言 って確認します。 • 外れていたら、引き続きパートナーを見つけて質問をしていき ます。 • 当たっていたら、カードを胸につけて、まだ正解していない人の 質問に回答します。 ③お互いに教え合わないように伝えた後、参加者の背中にカードをつ けていきます。 ④どんな質問ができるか、アイディアを出しあいます。 ⑤はじまりの合図とともにペアになり、自分のカードをパートナーに 見せ質問を開始します。 ⑥5〜10分程度経った後で、まだ答えがわからない人がいるようで あれば、周りからヒントを出すように呼び掛けます。 ⑦終わりの合図の後、まだわからない人に対しては全員でヒントを出 してあげながら、自分であててもらいます。どうしてもわからない 時は教えてあげます。 ⑧活動を通して、何を気づいたのか分かちあいの時間を持ちます。 質問の回答方法を「はい」「いいえ」「ちかい」「わかりません」の4つ しか回答できないルールにすると、より具体的に内容を絞っていくた めに知りたいという願望をくすぐる形になります。 概 要 スカウト達はある一つの都道府県名の書か れた紙を本人に見えないように背中に張り、 参加者同士お互いに質問をし合いながら自 身がどこの都道府県なのかを推測していく プログラム。 ねらい 各都道府県を知るきっかけを作り、スカウ ト同士が交流する機会を作る。 準備するもの • 都道府県名の書かれたカード • 洗濯バサミ(人数分) 出展参考 社団法人日本ネイチャーゲーム協会 「動物交差点」 該当進歩課目(例) BS 課程 ‐ CS 課程 ‐

(3)

日本

ジェスチャー

ゲーム

身体を動かすプログラム

実施手順・内容 ①班別に間隔を十分にあけて、班ごとにタテに一列に並びます。 ②代表のスカウトにクジを1枚引いてもらい、どのように表現するか 考えてもらいます。 ③代表のスカウト以外は後ろを向いてもらい、見えないようにします。 ④はじめの合図で、2番目のスカウトの肩をたたき振り向いてもらっ てからジェスチャーを始めます。 ⑤最後のスカウトまで、ジェスチャーが伝わった時点でゲーム終了 です。 ⑥最後のスカウトが伝わってきたジェスチャーを再現し、それが何な のかを回答する。 ⑦正解であれば、ポイントを加算し、どの班が一番正しく伝えられる かを競います。 【クジの内容】 有名な建物:五重塔、スカイツリー、古墳、お城 自 然:どんぐり、松、イチョウ、富士山 食 べ 物:たこやき、お刺身、てんぷら、おこのみやき ス ポ ー ツ:相撲、柔道、剣道、なぎなた 動 物:キタキツネ、クマ、トキ 概 要 日本の有名な建物、自然、人物、食べ物、 スポーツ、動物など様々なものの名称を書 いたクジを各班の代表スカウトが引き、そ れをジェスチャーで他の班員に順番に伝え、 最終の人が答えるという伝言ゲーム。 ねらい グループ内のコミュニケーションを図り、 身体で表現することによって想像力・発想 力を養う。 準備するもの ジェスチャー用のクジ 該当進歩課目(例) BS 課程 ‐ CS 課程 ‐ ©PVC

(4)

日本

かるた取り

頭を使うプログラム

実施手順・内容 ①3〜4人程度のグループを作り、円形になって座ります。 ②「日本かるた」のイラスト面を表にして、無作為に並べます。 ③読み手となるリーダーや代表スカウトを決め、読み札を渡します。 ④日本に関わる事物が描かれており、読み手はその名称を読み上げ ます。 ⑤読まれたカードを早く取ったスカウトがそのカードをもらい、その 枚数で競争します。 ※カード作りから実施することで、より日本を知るきっかけを作る事 ができます。 【カードの内容例】 日本の名所:屋久島、日光、富士山、知床、京都、広島、松本城、清 水寺、金閣寺、銀閣寺 有名な祭り:ねぶた祭り、さっぽろ雪祭り、よさこいソーラン、なま はげ、七夕祭り、祇園祭、阿波踊り、唐津くんち、エイ サー祭り 人 物:織田信長、坂本竜馬、豊臣秀吉、松下孝之助、徳川家康、 野口英世、西郷隆盛、福澤諭吉、吉田茂、源義経、手塚 治虫、夏目漱石、吉田松陰、黒澤明、伊藤博文、本田宗 一郎、森田昭夫、井深大、ノーベル賞受賞者 有名な絵画:富嶽三十六景 概 要 日本の中で有名な名所や観光地や著名人、 歴史的な人物などの写真やイラストの入っ たカードを並べ、名所等の名称を読み手が 読み上げ、その名称のカードを早く見つけ るゲーム。このカードゲームを通じて、日 本の名所や観光地、歴史的な人物などにつ いて知る。 ねらい 日本の伝統的なゲームを体験し、日本を知 るきっかけをつくる。 準備するもの かるた 該当進歩課目(例) BS 課程 ‐ CS 課程 ‐

1

富士山

Mt. Fuji

読み札

1

絵札

(5)

あなたが

広報大使 !

調べ学習プログラム

実施手順・内容 さて、君の前に現れたのは県知事です ! 君に我が県の広報大使をお 願いしたい ! ということになりました。 ぜひとも、県の事を調べて発表して広報大使として広めてください。 【第1週】県の担当決め、個人作業 ①「地名しりとり」日本の地名を使ってしりとりを行います。 東京(とうきょう)⇨宇部(うべ)⇨別府(べっぷ) ⇨富良野(ふらの)⇨登別(のぼりべつ) ②どの県を担当するかは、個人の希望や班長の意向、クジといった方 法で決めます。 ③ PR する視点を提供します。 例:食事、伝統工芸、マスコットキャラクターなど ④担当に分かれて調べ、学習を進めます。 【第2週】広報大会 ①発表する順番を決めます。 ②各担当が模造紙やプロジェクターを使い、参加者に担当する県につ いてプレゼンテーションを行います。 ③参加者が投票権を持ち、どこの県に一番行きたくなったか投票し、 決定します。 発表にあたっては、時間制限を設けたり、A4用紙の1枚のみで発表 したりといった形で、方法に制限を設けることで、ゲーム性を出して ください。また、プログラムの発展形として日本以外の国を対象にし て発表を行ってください。 概 要 47 都道府県の中から一つ選び、スカウト 自身が広報大使となって県のことを調べ、 映像やパンフレットなどを制作しプレゼン テーションを行うプログラム。 ねらい プレゼンテーションを通じて、様々な視点 から物事を捉えることができ、また発表方 法について学ぶきっかけを与える。あわせ て、担当した県についてより知ることによ ってその県出身の人と出会った際により交 流できる話題を提供する。 準備するもの プレゼンテーション用の道具 該当進歩課目(例) BS 課程 A3 地域社会 1 A5 郷土文化 1 A6 世界友情 4 G 5 伝統工芸 2・5 CS 課程 1. 社会生活 (2)市民 ア・オ (5)案内 エ ©PVC

(6)

もし日本が

100人の村

だったら

調べ学習プログラム

実施手順・内容 ①サンプル文章を使って、参加者の日本に関する想像力をかき立て ます。 ②様々な指標の中からグループ別に3〜5個程度選び、数値・割合を 調べます。 指標例/人口、男女の人口比、年齢構成、都道府県ごとの人口割 合、産業・職業、信仰宗教、富の分布、エネルギー発電容量、車 の所有、進学率、識字率、出生率 ③グループごとに発表を行います。なお、発表にあたっては指標・数 値ごとに A4サイズの用紙で、紙芝居のような形で説明を行いなが ら発表します。 ④グループの発表終了後、日本はどのような国になっていったら良い のか話し合い、考えを分かち合います。 【サンプル文章】 ①49人が男性で、51人が女性です。 ②13人がこどもで、87人が大人、そのうち32人がお年寄りです。 ③98人が日本人で、2人が外国人です。 ④10人が東京に住み、4人が北海道、1人が沖縄に住んでいます。 ⑤1年の間、村では1人が亡くなり、1人赤ちゃんが生まれます。 ⑥11人が自営業、5人が農家、6人が失業中です。 ⑦62人がコンピューターを持ち、60人が車を持っています。 ⑧ほぼ全員が字を読むことができます。 ⑨62人は持ち家に住んでいます。 概 要 日本がどのような国なのかを知るきっかけ を作るプログラム。様々な指標や視点を提 供し、日本について学びます。 ねらい 日本の実情を知ることによって、世界の 他の国への興味をかき立てるきっかけを つくる。 参考にするもの 『世界がもし100 人の村だったら』 池田 香代子 『日本がもし100 人の村だったら』 池上 彰 総務省統計局 WEB サイト ※参考にする数値は参考元を確認する 該当進歩課目(例) BS 課程 A 3 地域社会 1 A 7 地域市民 6 CS 課程 ‐

参照

関連したドキュメント

・石川DMAT及び県内の医 療救護班の出動要請 ・国及び他の都道府県へのD MAT及び医療救護班の派 遣要請

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

年度 表彰区分 都道府県 氏名 功績の概要..

日歯 ・都道府県歯会 ・都市区歯会のいわゆる三層構造の堅持が求められていた。理事 者においては既に内閣府公益認定等委員会 (以下

海なし県なので海の仕事についてよく知らなかったけど、この体験を通して海で楽しむ人のかげで、海を

交付の日から90日(特別管 理産業廃棄物は60日)以内 に運搬・処分終了票の送付を 受けないときは30日以内に

A=都道府県の区分 1.2:特定警戒都道府県 1.1:新型コロナウイル   ス感染症の感染者の   数の人口に対する割   合が全国平均を超え

河川管理者又は海岸管理者の許可を受けなければならない