• 検索結果がありません。

[ 問 3] 株式型の投資信託の運用手法等に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. トップダウン アプローチとは 投資環境などのマクロ的な分析によって国別組入比率や業種別組入比率などを決定し その比率の範囲内で組入れ銘柄を決めていく手法である 2. ボトムアップ アプローチとは 銘柄選

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "[ 問 3] 株式型の投資信託の運用手法等に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. トップダウン アプローチとは 投資環境などのマクロ的な分析によって国別組入比率や業種別組入比率などを決定し その比率の範囲内で組入れ銘柄を決めていく手法である 2. ボトムアップ アプローチとは 銘柄選"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

[問 1] 投資信託の運用および分類方法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.パッシブ運用とは、ベンチマークの動きに対してできる限り追随することで、ベンチ マークと同等の運用収益を得ることを目標とする運用方法である。 2.アクティブ運用とは、ベンチマーク以上の運用収益を得ることを目標とする運用方法 で、グロース型投資スタイルやバリュー型投資スタイルなどがその代表として挙げら れる。 3.株式投資信託は、運用対象が株式等に限定されており、公社債を一切組み入れること ができない投資信託である。 4.公社債投資信託は、運用対象が公社債等に限定されており、株式を一切組み入れるこ とができない投資信託である。 [問 2] 投資信託の運用スタイルに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.ベンチマークの値動きに連動する運用成果を目指す運用スタイルは、パッシブ運用と 呼ばれる。 2.ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用スタイルは、アクティブ運用と呼ばれ る。 3.個別銘柄の割安性を重視して銘柄選択を行う運用スタイルはバリュー運用と呼ばれ、 パッシブ運用の類型に区分される。 4.個別銘柄の成長性を重視して銘柄選択を行う運用スタイルはグロース運用と呼ばれ、 アクティブ運用の類型に区分される。

<AFP> 重点講義 宿題 第5回 問題

金融資産運用Ⅱ

(2)

株式型の投資信託の運用手法等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.トップダウン・アプローチとは、投資環境などのマクロ的な分析によって国別組入比 率や業種別組入比率などを決定し、その比率の範囲内で組入れ銘柄を決めていく手法 である。 2.ボトムアップ・アプローチとは、銘柄選択を重視し、各銘柄の投資指標の分析や、企 業訪問などのリサーチによって投資魅力の高い銘柄を発掘し、その積上げによって ポートフォリオを構築する手法である。 3.グロース運用とは、企業の売上高や利益の伸び率などで判断した成長銘柄への投資を 行う運用スタイルのことである。 4.バリュー運用とは、PERやPBRなどの指標から、企業価値が株式市場で高く評価 され、適正価格を上回る株価を維持していると判断した銘柄へ投資を行う運用スタイ ルのことである。 [問 4] わが国における証券投資信託の仕組みと特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なも のはどれか。 1.受益証券の募集の取扱いおよび売買、収益分配金・償還金の支払いの取扱いを行うの は、投資信託委託会社のみである。 2.投資家から集めた資金は、信託財産として、受託者の名義で保管・管理される。 3.単位型(ユニット型)の投資信託において、解約請求できない期間を「クローズド期 間」という。 4.投資信託を信託期間の途中で換金した投資家から徴収した信託財産留保額は、信託財 産中に留保され、基準価額に反映される。 [問 5] 投資信託について述べた次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.単位型は、新しく募集・設定された投資信託がそれぞれ独立して管理・運用されてお り、運用が開始されてからは追加購入ができないタイプの投資信託である。 2.ETF(株価指数連動型上場投資信託)は、指し値注文および成行き注文を出して売 買することができるが、信用取引を行うことはできない。 3.投資信託委託会社は、すべてのファンドに対して、原則、決算期を迎えるごとに運用

(3)

[問 6] 公社債投資信託に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.中期国債ファンドは、毎日収益分配が行われ、その都度分配金が再投資される。 2.MMFを取得後30日未満に解約した場合、1万口あたり10円程度の信託財産留保 額が差し引かれる。 3.MRFはいつでもペナルティなしで換金できる。 4.公社債投信(長期公社債投信)を中途解約した場合、解約代金の受渡しは解約請求日 から起算して4営業日目となる。 [問 7] 次のうち、国内で設定・販売される証券投資信託における委託者(投資信託委託会社) の行う業務に該当しないものはどれか。 1.運用の指図 2.目論見書・運用報告書の作成 3.金銭や有価証券の保管・管理 4.基準価額の計算 [問 8] 株式投資信託に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.一般的に、相場の上昇が予想される場合にはベア型ファンド、相場の下落が予想され る場合にはブル型ファンドを選択するのが有利である。 2.ETFは、他の株式投資信託と比べ、一般的に保有コストである信託報酬などが低く なっている。 3.ETFは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの株価指数に連動するよ うに設定された投資信託であり、証券取引所の取引時間中であればいつでも売買でき る。 4.不動産投資信託は、投資家から集めた資金をオフィスビルや商業施設などで運用し、 賃貸収入や売却益などを配当金として投資家に分配するものである。

(4)

上場不動産投資信託(J-REIT)および株価指数連動型上場投資信託(ETF)に関 する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.J-REITを購入する場合、各不動産投資信託の約款で定められている申込手数料を 支払う必要がある。 2.J-REITは、不動産市況の変動によって、価格の値下がりや無分配になるなどのリ スクがある。 3.ETFは、特定の株価指数に連動する運用成果を目指す上場投資信託で、その設定や 交換等が現物ポートフォリオで行われるという特徴がある。 4.ETFは、上場株式と同様に、投資家が証券会社に注文を委託して証券取引所で売買 することができる。 [問 10] 投資信託の分類方法およびディスクロージャーに関する次の記述のうち、最も不適切な ものはどれか。 1.ファンド・オブ・ファンズは、他の投資信託に投資する投資信託であり、個別の株式 は組み入れられていない。 2.組入れ資産のほとんどが債券で、株式がまったく組み入れられていない証券投資信託 であっても、約款上の投資対象に株式が含まれていれば、公社債投資信託でなく株式 投資信託に分類される。 3.投資信託の目論見書は、 あらかじめ投資家の同意を得たうえで、 インターネットの ホームページ、電子メールなどの方法により投資家に交付することができる。 4.運用報告書は、ファンドの決算終了後、販売会社が遅滞なく作成し投資家に交付する。 [問 11] 個人(居住者)が国内の金融機関において行う外貨建て商品の取引に関する次の記述の うち、最も不適切なものはどれか。 1.外貨定期預金の満期時に外貨を円貨に換える際、為替レートはTTB(対顧客電信買 相場)が適用される。 2.外貨預金の預入時に円貨を外貨に換える際の為替手数料は、一般に、預入れ通貨や金 融機関によって異なる。 3.為替予約のない外貨定期預金を満期時に円貨で払い出した結果、生じた為替差益は、

(5)

[問 12] 個人が国内の金融機関等において行う外貨建て商品の取引等に関する次の記述のうち、 最も適切なものはどれか。 1.外貨建てMMFには、株式は組み入れられていない。 2.香港を除く中国(中華人民共和国)の株式市場には、一般の投資家が直接投資できる ものはない。 3.国内で設定された外貨建ての契約型投資信託および国外で設定された円建ての契約型 投資信託は、国内で販売することが禁止されている。 4.為替先物予約付き外貨預金の場合には、外貨預金の利息と為替差損益を合算した差益 に対して10%の源泉分離課税となる。 [問 13] 一般的なオプション取引に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.オプション取引には、店頭(相対)取引と、上場しているオプションを取引所で売買 する取引所取引がある。 2.オプション取引を権利行使のタイミングによって分類した場合に、取引開始日から取 引最終日までいつでも権利行使可能なタイプのことをヨーロピアンタイプという。 3.コール・オプションでは、オプションの買い手は支払ったオプション・プレミアム以上の 損失を負うことはないが、オプションの売り手は、理論上は無限の損失を負う可能性 がある。 4.原資産のボラティリティの上昇は、オプション・プレミアムの上昇要因となる。 [問 14] 外国債券の種類は4つに分類され、払い込み時、利払い、償還時の通貨によって種類が それぞれ異なってくる。次の1~4の組み合わせのうち、最も不適切なものはどれか。 種 類 購入時 利払い 換金時 1 外貨建て外債 外貨建て 外貨建て 外貨建て 2 デュアルカレンシー債 円建て 円建て 外貨建て 3 リバース・デュアル債 円建て 外貨建て 円建て 4 円建て外債 外貨建て 円建て 円建て

(6)

金融商品の仕組みと特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.金の国際価格は、1トロイオンス当たりの米ドル建て価格で取引されているため、国 内で表示されている金1グラム当たりの円建て価格は、為替レートの影響を受ける。 2.純金積立は、毎月一定量を自動買付けする仕組みとなっており、値上がり益のほか、 金利収入も得ることができる。 3.外国為替証拠金取引は、登録を受けた取引業者に一定の証拠金を預託し、その証拠金 の何倍もの元本があると想定して、ドルやユーロなどの外国通貨を売買する取引であ る。 4.上場不動産投資信託(J-REIT)のメリットとして、少額からでも不動産投資が可 能となること、有価証券のような流動性があることなどが挙げられる。 [問 16] ポートフォリオ運用におけるリスクとリターンに関する次の記述のうち、最も適切なも のはどれか。 1.ポートフォリオの期待収益率は、常に、組入れ証券の各期待収益率の加重平均値より 大きな値となる。 2.ポートフォリオのリスクである標準偏差は、常に、組入れ証券の各標準偏差の加重平 均値と同じ値となる。 3.ポートフォリオの組入れ証券間の相関係数が1に近づくほど、ポートフォリオのリス ク低減効果は小さくなる。 4.ポートフォリオを構成する証券の数が多ければ多いほど、その数に応じて期待収益率 の上昇とポートフォリオのリスクである標準偏差の低下をもたらす。 [問 17] 金融商品等のセーフティネットに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.国内の証券会社の破綻により、一般顧客に係る預り資産の一部または全部が顧客に返 還されない場合は、投資者保護基金により一顧客当たり上限1,000万円まで補償さ れる。 2.生命保険契約者保護機構は、運用実績連動型保険契約の特定特別勘定に係る部分を除 いた国内における元受保険契約を補償の対象とする。 3.民営化前に預け入れられた郵便貯金のうち、定期性貯金については民営化に際し預金

(7)

[問 18] 金融商品のセーフティネットに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.国内の銀行に預け入れられている外貨預金は、預金保険による保護の対象となる。 2.預金保険制度における金融機関破綻時の処理方法には、ペイオフ方式と資金援助方式 の2つがあるが、破綻処理の方法として、原則、ペイオフ方式よりも資金援助方式の ほうが優先される。 3.農業協同組合や漁業協同組合などは、預金保険制度とほぼ同様の「農水産業協同組合 貯金保険制度」に加入している。 4.日本投資者保護基金は、適格機関投資家などを除く顧客の預かり資産1人あたり1,000 万円を限度に補償する。 [問 19] 金融商品の販売等に関する法律(以下「金融商品販売法」という)および消費者契約法 に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.金融商品販売法の対象となる取引に、国内における商品先物取引は含まれていない。 2.金融商品販売法は、金融商品販売業者が重要事項についての説明義務を怠り、そのた めに顧客が損害を被った場合には、当該業者が損害賠償責任を負わねばならないと定 めている。 3.消費者契約法は、消費者と事業者との間で締結される契約を対象とする。 4.金融商品販売法、消費者契約法のいずれにおいても、保護の対象は個人および事業者 である。 [問 20] 金融取引に係わる法律に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1.消費者契約法により、消費者が結んだ契約において、消費者の利益を不当に害する 一定の条項の全部または一部を無効にすることができる。 2.消費者契約法により、消費者は事業者の不適切な(誤認、困惑させる)行為によって 申込または承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。 3.金融商品販売業者は、金融商品の販売に際し、元本欠損が生じるおそれがある旨等の 重要事項について説明しなければならず、たとえ顧客が説明不要の意思表示をしても 説明義務は免除されない。 4.顧客が金融商品販売業者等の説明義務違反に基づき損害賠償を請求する場合には、 元本欠損額が具体的な損害額と推定される。

(8)

参照

関連したドキュメント

はある程度個人差はあっても、その対象l笑いの発生源にはそれ

﹁ある種のものごとは︑別の形をとる﹂とはどういうことか︑﹁し

④改善するならどんな点か,について自由記述とし

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ

直腸,結腸癌あるいは乳癌などに比し難治で手術治癒

エッジワースの単純化は次のよう な仮定だった。すなわち「すべて の人間は快楽機械である」という

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな