• 検索結果がありません。

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

脂質異常症とは

脂質異常症

脂質は体になくてはならない重要な栄養素の 1 つです。血液中に含まれる脂質を血中脂質といい、 主なものはコレステロールと中性脂肪です。コレステロールは細胞膜を構成する成分であり、ホル モンや胆汁酸などの原料にもなっています。また、中性脂肪は脂肪組織に蓄えられエネルギー貯蔵 庫としての役目や、皮下脂肪となって体温の保持、衝撃から体を守るクッションの役目を果たして います。 脂質異常症とは、体の中で脂質がうまく処理されなくなったり、食事からとる脂質が多すぎたりし て、血中脂肪が基準値から外れる病気です。以前は、『高脂血症』ともいわれていました。 脂質異常症と診断される基準値(空腹時採血) 高 LDL コレステロール血症 LDL コレステロール 140mg/dl以上 低 HDL コレステロール血症 HDL コレステロール 40mg/dl未満 高トリグリセライド血症 中性脂肪(トリグリセライド) 150mg/dl以上 日本動脈硬化学会:動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 コレステロール の役割 ホルモン の材料 細胞膜の 構成成分 胆汁酸 の材料 中性脂肪 (トリグリセライド) の役割 内臓の 固定 外からの 衝撃を和 らげる 保湿 貯蔵用 のエネ ルギー p. 1 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(2)

脂質異常症は、なぜ恐いの?

●コレステロールの「善玉」と「悪玉」とは?

脂質異常症は、それ自体に自覚症状もなく放置されがちですが、確実に動脈硬化 を進行させ、心筋梗塞や狭心症などの心疾患、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患の リスクを高めます。 中性脂肪は、それ自体は動脈硬化の直接の原因にはなりませんが、中性脂肪が増えすぎると、LDL コ レステロールが増え、HDL コレステロールが減りやすくなります。動脈硬化に直接悪影響を及ぼすのは LDL コレステロールですが、HDL コレステロールと中性脂肪の異常も間接的に動脈硬化を促進します。 どちらにしても放置するのは危険です。 ◎HDL(善玉)コレステロール 血管壁に余ったコレステロール を肝臓へ戻し、動脈硬化を進行 させないように働きます。 ◎LDL(悪玉)コレステロール 血液中でコレステロールを肝臓 から抹消組織に運んでいます が、多すぎると血管の壁に入り こみ、動脈硬化を引き起こす一 番の担い手になります。 p. 2 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(3)

原因とは?

予防・改善するために

脂質異常症の危険因子の多くは生活習慣、とくに食生活と運動にあります。食べすぎや飲み過ぎ、運 動不足に加えて、動物性脂肪やコレステロールの多い食品を好む人、脂質や糖質の多い高エネルギー食 に偏りがちの人などは、脂質異常症になりやすいといえます。 さらに、タバコには中性脂肪を増やす作用や、善玉である HDL コレステロールを減らす作用などが 知られています。また、脂質異常症をはじめとする生活習慣病は、互いに影響し合い、複数の病気を合 併しやすいので、高血圧や糖尿病などがあると、脂質異常症になる確率が高くなります。 脂質異常症の危険因子の多くは、生活習慣を改善することで減らすことができます。脂質の検査で 結果が基準より高かった人は、生活習慣を見直し、改善することが大切です。 適度な運動をしましょう 運動の効果として、中性脂肪が分解され、HDL コレステロール(善玉)が増えます。運動開始 20 分 間は糖質中心に燃やされ、その後に脂肪が燃やされていくので、20 分は継続することをお勧めしま す。有酸素運動の効果は 48 時間持続するため、1 日おきの運動でも効果があります。継続が何より の効果を高めるので、自分のペースで無理せずに続けましょう。 禁煙をしましょう 喫煙は、「HDLコレステロール(善玉)の機能を低下さる」「LDLコレステロール(悪玉)を酸化 させ変性させる」など、さまざまな作用により、動脈硬化を促進させることがわかっています。一日 に吸う本数をへらしても、動脈硬化を促進する危険が半分に減るわけではありません。完全に禁煙し ましょう。 過 食 高 カ ロリー食 高血圧 脂質の とりすぎ 遺伝的 要因 糖尿病 多 量 の 飲酒 喫 煙 運動 不足

危 険 因 子

p. 3 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(4)

食事療法のポイント

食事療法の第一段階としては、1 日の摂取エネルギー量を適切にし、摂取する炭水化物、タンパク質、 脂肪の配分のバランスのとれたものに改善しましょう。 良質なたんぱく質をとりましょう 魚・肉・大豆製品・卵など良質なたんぱく質を含む食品は、毎食一品はとるようにしましょう。 脂肪には肉に多く含まれる飽和脂肪酸と、魚に多く含まれる不飽和脂肪酸があります。飽和脂肪酸は コレステロールを増やし、不飽和脂肪酸はコレステロールの値を下げます。特に脂肪(n-3 系不飽和 脂肪酸)の多い青背魚を十分に摂りましょう。 脂質の量に注意しましょう 脂質からのエネルギー量は全体の 20~25%とし、動物性脂肪はなるべく脂身の少ない部位を選びま しょう。 コレステロールを多く含む食品を控えましょう コレステロールが多い食品を避けることはもちろんですが、コレステロール値を上げる食品の食べ過 ぎにも注意しましょう。脂質の多い肉類や乳脂肪分、トランス脂肪酸の多いマーガリン、揚げ油、ビ スケットなどの摂り過ぎに注意しながら、コレステロール値を下げる食品摂ることを心掛けましょう。 ・脂質の多い肉 ・即席麺 ・乳脂肪分(バター・ チーズ) ・チョコレート ・ポテトチップ 血中のコレステロール値を 上げる食品 ・魚卵 ・レバー ・卵 ・イカ ・エビ ・子持ちししゃも コレステロールを 多く含む食品 ・大豆食品 ・海藻類 ・野菜 ・果物 ・青背の魚 ・植物油(ヤシ油、 ピーナッツ油を除く) 血中のコレステロール値を 下げる食品 p. 4 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(5)

アルコールを控えましょう 適量の摂取であればストレスの解消や血管を拡張させて血行をよくするなどの効果もあります。しか し飲み過ぎると中性脂肪を増加させるだけでなく、血圧を上昇させることになります。また中性脂肪 は肝臓に脂肪が蓄積していきます(脂肪肝)。肥満や糖尿病などの生活習慣病にもつながるので アルコールを摂取する場合は、1 日の適量を守ることや休肝日を設けるなど心がけが必要です。 甘い物のとりすぎに注意しましょう 甘い物のとりすぎは中性脂肪を増加させます。砂糖の多い菓子類、嗜好飲料は控え、料理に使用する 砂糖も少なめにしましょう。 食塩は控えましょう 食塩のとりすぎは、血圧を上げる要因となります。高血圧症を合併すると動脈硬化が進みますので、 薄味を習慣づけましょう。 食物繊維は十分にとりましょう 食物繊維は、血管壁へのコレステロールの沈着を防ぎます。野菜、海藻、きのこ類などを毎食欠かさ ず十分に摂りましょう。また、野菜に含まれる β カロチン、ビタミン C は LDL コレステロールの酸 化変性を防ぎます。野菜の 1 日の摂取量の目安は 350g 以上です。 生野菜なら両手いっぱい 加熱した野菜なら片手いっぱい 目安(1 食分約 120g) p. 5 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(6)

脂質の質と量に注意しましょう】 動物性脂肪には血中のコレステロールを増やす飽和脂肪酸が多く含まれ、植物性脂肪には血中のコレ ステロールを減らす不飽和脂肪酸が多く含まれています。摂取割合は 3:4:3 が良いとされていま す。 脂肪の種類 主な働き 摂取割合 多く含まれている食品 飽和脂肪酸 コレステロールを増やす 3 肉類、卵、バター、チーズなど 一価不飽和脂肪酸 コレステロールを減らす 4 オリーブ油、なたね油など 多価不飽和脂肪酸 コレステロールを減らす 3 大豆油、コーン油、いわし、さんまなど 【コレステロールを多く含む食品を控えましょう】 食品からとるコレステロール量をさらに制限し、卵は 1 日 1 個までとし、魚卵、小魚、レバー、うな ぎ等も控えましょう。 【アルコール飲料は制限しましょう】 原則としてアルコール摂取は禁止されています。 【炭水化物のとり方に注意しましょう】 ごはん、パン、麺類などの主食は食事の基本として毎食に。また、芋類や果物も食物繊維やビタミン を豊富に含むので、毎日の食生活には欠かせない食品です。しかし、炭水化物を主食とした食品のと りすぎは中性脂肪を増やしますので、適量を心がけましょう。 ・ごはんのおかわりは控えめにしましょう ・いも類はじゃが芋 1 日小 1 個程度にしましょう ・果物は1日 80kcal 程度にしましょう (みかん=中 2 個、 りんご=中 1/2 個、 バナナ=中 1 本程度) 砂糖は料理に使用する調味料のみにし、和菓子や洋菓子、清涼飲料水など甘いものはできるだけ控え ましょう。

※ LDL コレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)が両方高い方はすべてに気をつ

けるようにしましょう。

又は、

中性脂肪(トリグリセライド)が高い方は・・・

更に、

LDL コレステロールが高い方は・・・

p. 6 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(7)

レシピ紹介

あっさりロール白菜

作り方 ① 白菜はゆでてしんなりさせ、冷ましておく。 ② にんじん、ねぎはせん切りにする。 ③ ①の白菜を広げ、上に豚肉、②をのせてこしょうを振り、きっちりと巻く。 ④ 鍋に③を入れ、にんにく、しょうが、酒、だしを加えてふたをし、中火で 8~10 分 蒸し煮にする。 ⑤ 器に盛り、Aを合わせた酢じょうゆで食べる。 材料 (1 人分) 豚もも薄切り肉 ・・・ 80 g 白菜 ・・・ 120 g にんじん ・・・ 20 g ねぎ ・・・ 20 g 黒こしょう ・・・ 少々 にんにく(薄切り)・・・ 1/2 かけ しょうが(薄切り)・・・ 1/2 かけ 酒 ・・・大さじ 1 だし ・・・1/2 カップ しょうゆ ・・・ 小さじ 1 と 1/2 酢 ・・・ 小さじ 2 エネルギー 181 kcal 脂質 4.9 g 塩分 1.5 g 食物繊維 2.2 g コレステロール 53 mg 脂身の多い豚ひき肉で作る ロール白菜。豚もも薄切り 肉を使えば、たねを作る手 間も省け、エネルギー、脂 質ともに大幅ダウン。ま た、野菜は煮ることでかさ が減って量をとることがで き、多くの食物繊維も同時 に摂取できます。 A ※ 写真はイメージ図です p. 7 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

(8)

レシピ紹介

ミルクあずき寒天

作り方 ① 耐熱容器に A を入れ、ラップをかけ電子レンジで 30 秒加熱する。 とり出して混ぜ、寒天をよく溶かす。 (鍋で温めてもよい) ② ①に温めておいた牛乳を加え、まんべんなく混ぜる。 ③ 好みの型や器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。器に盛り、あずきを添える。 材料 (1 人分) 低脂肪牛乳 ・・・ 150ml 粉寒天 ・・・ 0.5 g 水 ・・・ 大さじ 1 ゆであずき(缶詰)・・ 10 g A エネルギー 94 kcal 脂質 1.6 g 塩分 0.3 g 食物繊維 0.4 g コレステロール 9 mg 低エネルギーのデザートに使 う乳製品は、できるだけ脂肪 の少ないものを選ぶのがポイ ント!! あずきの外皮に存在する『サ ポニン』は強い抗酸化作用を もっており、溶血作用があ り、血栓(血のかたまり)を 溶かす働きがあります。 ※ 写真はイメージ図です p. 8 一般社団法人在宅栄養ケア推進基金 栄養ケアサポートセンター

参照

関連したドキュメント

血管が空虚で拡張しているので,植皮片は着床部から

に着目すれば︑いま引用した虐殺幻想のような﹁想念の凶悪さ﹂

tiSOneと共にcOrtisODeを検出したことは,恰も 血漿中に少なくともこの場合COTtisOIleの即行

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

はありますが、これまでの 40 人から 35

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

・蹴り糸の高さを 40cm 以上に設定する ことで、ウリ坊 ※ やタヌキ等の中型動物