• 検索結果がありません。

東京で独立開業する。~独立開業マニュアル東弁版~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "東京で独立開業する。~独立開業マニュアル東弁版~"

Copied!
53
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

エラー! 指定したスタイルは使われていません。

東京で独立開業する。

独立開業マニュアル東弁版

東京弁護士会若手会員総合支援センター

(2)

発刊にあたって 東京弁護士会では, 平成26 年, 若手会員に対する業務支援をはじめ, 総合的なサポート 体制を実現するために, 若手会員総合支援センターを設置し, さまざまな活動を展開して きました。 その一環と して, この度, 東京において事務所を開設する際の手引書として, 「 東京で 独立開業する。 ∼独立開業マニュアル東弁版∼」 を発刊致しました。 本書は, 東京弁護士会の若手会員における最新の独立開業事例を参考にして作成された ものであり ます。 今次の司法制度改革においては, 市民がいつでもどこでも優良な法的サ ービスを受けられるよう という 理念のもと, 大幅な弁護士人口の増加をもたらしましたが, 増加が急激なあまり , 若手会員を取り 巻く 業務環境は厳し いものがあり ます。 その中で, 独立開業を目指す若手会員が, 事務所経営を早期に安定さ せ, 多く の市民や企業のみなさ んのために自信を持って活躍できるよう , 本書を活用し役立てていただければ幸いに存じ ます。 2 0 1 5 年1 0 月 東京弁護士会 会長 弁護士 伊藤茂昭

(3)

まえがき 登録後, 早期に独立する弁護士が増えています。 また, 入所先事務所との関係に悩む弁 護士も少なく ないといわれるなど, 若手弁護士をめぐる環境は依然として厳し いと いわざ るを得ない状況です。 これらに対応して, 東京弁護士会若手会員総合支援センターでは, 若手会員の業務環境 の改善や研鑽機会の提供などを目的に, 種々の情報発信に努めています。 そのよう な中, 同センター内の開業・ 就業支援部会では, 若手会員の多く が念頭に置か れているであろう 「 独立開業」 の方法に関するノ ウハウ・ 体験談を集約して, 本書「 東京 で独立開業する。 ∼独立開業マニュアル東弁版∼」 を作成しました。 本書は, 特に弁護士激戦区といわれる東京地域で独立開業するために必要な情報を掲載 し ていますが, 他の地域での独立開業にも共通する事項が多く 含まれますので, ご参考に し ていただけたらと思います。 また, サブタイト ル( ∼独立開業マニュアル東弁版∼) が 示すよう に, 本書は, 日弁連発行の独立開業マニュアルを参考にし ていますので, 併せて ご覧いただければと思います。 熟慮不十分な項目等は, 今後の改訂のなかで順次見直し て参り たいと思っており ますの で, ご利用いただいた皆さまから御意見等をいただく ことができれば幸いです。 本マニュアルが若手会員の業務環境の改善に少しでも役に立てることがあれば, 我々と しては喜ばしい限りです。 2 0 1 5 年1 0 月 東京弁護士会 若手会員総合支援センター 開業・ 就業支援部会 部会長 弁護士 髙畠希之

(4)

目 次

第1 部 開業準備. . . 1 1 はじめに . . . 1 2 資金の準備 . . . 2 3 事務所開設場所の選定 . . . 5 4 テナント 物件探し . . . 8 5 事務所名称 . . . 11 6 内装レイアウト . . . 13 7 事務機器の準備 . . . 15 8 備品( 印刷関係を中心に) . . . 19 9 事務職員の採用 . . . 22 10 その他の便利なシステム . . . 26 第2 部 事務所開設・ 運営にいく らかかる? ∼15 の実例から∼ . . . 29 1 経験者へのアンケート 実施. . . 29 2 アンケート 回答の分析. . . 30 第3 部 参考書籍集. . . 47

(5)

第1 部

開業準備

はじ めに

東京弁護士会若手会員総合支援セン タ ー開業・ 業務支援部会では, 昨今の若 手弁護士を 取り 巻く 厳し い環境のなか, 特に弁護士激戦区と いわれる 東京地域 で独立開業する 会員に有益な情報を 集約し て提供し よ う と し ている 。 既刊の書籍には, 日弁連若手法曹セン タ ー発行の「 即時・ 早期独立開業マニ ュ アル( 三訂版) 」 ( 2012.12 月発行。 以下, 「 日弁連マニュ アル」 と いう 。 ) ( ht t p: //www. ni chi benr en. or . j p/l i br ar y/j a/l egal _ appr ent i ce/dat a/sokuj i _ souki dokur i t umanual . pdf ) があり , 体験談などを 交えたノ ウハウが提供さ れ ていて利用価値が高いが, 発行時から の環境変化と 東京と いう 地域の特殊性に 対応する ため, 日弁連マニュ アルを 参考と し た東京版の作成に取り 組んだ。 但し , 日弁連マニュ アルは, 独立資金も 経験も ない即時・ 早期独立弁護士を 主たる 対象と し ている が, 本書では, それに限ら ず, 東京の地域性にも 配慮し て概ね弁護士登録から 1 0 年未満程度で独立開業する 会員を 対象と し た。 本書は三部構成で作成さ れている 。 第1 部「 開業準備」 は, 独立開業にあた っ て必要な知識, 手順の進め方, 留意すべき 事項について, 検討・ 準備すべき と 思われる 順序に沿っ た情報提供を 内容と し ている 。 独立開業の形態には種々 のも のが考えら れる が, 本稿では最も シン プ ルな単独での独立を 念頭に置いて 解説し ている ので, 複数人での共同事務所形態その他各自の状況に応じ て適宜 アレ ン ジし てご利用いただき たい。 第2 部「 事務所開設・ 運営にいく ら かかる ?∼15 の実例から ∼」 は, 実際に 近年( 過去5 年以内) に独立開業し た若手会員( 登録8 年目以内) に対し て実 施し た必要費用に関する アン ケート の回答を 集計し たも のである 。 複数の独立 開業形態への類別化を 試みたので, 目標と する 事務所形態と 必要資金等と のバ ラ ン スに留意し て参考にし ていただき たい。 第3 部「 参考書籍集」 は, 執筆者の経験に基づき , 独立開業にあたっ て準備 さ れる と 有益と 思われる 書籍を 分野ごと に一覧表示し たも のである 。 取扱業務 分野に応じ て, まずは「 ◎=優先度の高いも の」 から 準備さ れる こ と を 提案す る も のである 。 本稿に掲載の各書籍については, 弁護士会館4 階第1 会員室内 に見本を 陳列し てある ので, 実際に内容を 確認のう え購入を 検討さ れたい。 なお, 本マニュ アルは, あく まで独立開業を 志す弁護士に対する 情報提供の 趣旨で参考資料と し て作成さ れたも のであり , 東京弁護士会が特定の方法, 企 業, 商品等を 推薦する も のでないこ と に留意いただき たい。

(6)

資金の準備

完全に自宅を 利用する のみで開業する 場合, 費用は最小限に抑えら れる 。 保 証金等の事務所賃借にかかる 経費が不要と なり , パソ コ ン ・ 電話・ F A X ・ コ ピ ー機等があれば最低限の業務はでき る 。 し かし , 実際には, 依頼者と の相談 などの面で, 自宅のみで業務を 行う こ と は困難な場合も ある 。 事務所を 持つ弁 護士に対する 依頼者の信頼獲得も 考慮する 必要がある 。 も っ と も ,事務所を 新たに開設する 場合,準備のために様々な経費がかかる 。 手持ち 資金では不足する 場合, 借入等も 必要と なる が, こ こ では無金利・ 低金 利の融資いく つか紹介し ておく 。 なお, 借入を する 場合, 利息の負担や返済資金の確保が必要と なる 。 開業後 の業務状況と のバラ ン スを よ く 見極める べき であろ う 。 事務所開業・ 運営資金 の具体例については, 第2 部「 事務所開設・ 運営にいく ら かかる ?∼15 の実例 から ∼」 を 参照さ れたい。 ( 1 ) ㈱日本政策金融公庫( 旧国民金融公庫) http: //www.jfc.go.jp 弁護士が事務所を 新規開設する 場合は, 一般に「 国民生活事業」 の融資制 度の利用と なる 。 弁護士が利用でき る 可能性がある と 思われる 融資制度は以 下のと おり である 。 も っ と も , 融資を 検討する 際には, まずは直接公庫窓口 に相談し た方が良い。 融資にあたっ ては, 借入申込書その他一式書類を 提出し , 審査の上で融資 額が決定さ れる 。 弁護士事務所の場合の審査ポイ ン ト は, 開業後の依頼者獲 得力, 同地区の他の事務所と の差別化, コ ミ ュ ニケーショ ン 能力, 実務能力 ( 過去の職歴等も 含む) などと 考えら れる 。 さ ら には, 具体的な事業計画の 策定も 求めら れる が, こ の点については, 現時点での自身の見通し を も と に 記載する こ と が必要であろ う 。 ①普通貸付 融資期間: 設備資金は1 0 年以内, 運転資金は5 年以内, 特定設備資金 は2 0 年以内 据置期間: 設備資金2 年以内, 運転資金1 年以内, 特定設備資金2 年 融資金額: 設備資金・ 運転資金は4 2 0 0 万円以内, 特定設備資金は7 2 0 0 万円以内 ②新規開業資金 融資期間: 設備資金は, 1 5 年以内(特に必要な場合は2 0 年以内) 運転資金は, 5 年以内(必要な場合は7 年以内) 据置期間: 設備資金3 年以内, 運転資金6 カ 月以内 融資金額: 7 2 0 0 万円( う ち , 運転資金4 8 0 0 万円以内)

2

(7)

③女性, 若者/シニア起業家資金 融資期間: 設備資金は, 1 5 年以内( 特に必要な場合は2 0 年以内) 運転資金は, 5 年以内( 必要な場合は7 年以内) 据置期間: 設備資金2 年以内, 運転資金1 年以内 融資金額: 7 2 0 0 万円以内( う ち 運転資金4 8 0 0 万円以内) ④新創業融資制度 ※前記各融資を 受ける こ と ができ る 場合の無担保・ 無保証の措置制度 返済期間: 各種制度に準ずる 据置期間: 各種制度に準ずる 融資金額: 3 0 0 0 万円以内( う ち 運転資金1 5 0 0 万円) ( 2 ) 東京都弁護士協同組合の事業ロ ーン

http://w w w .tokyo-law .com /service/yuushi/yuushi_top.htm l

実績も 担保も ない即時・ 早期独立では融資が認めら れないのが通常である と さ れる が, 念のため紹介する 。 詳細は, 協同組合へ直接問い合わせいただ き たい。 取扱店 : みずほ銀行・ 三井住友銀行 資金使途: 事業経営に必要な設備資金なら びに運転資金 融資金額: 1 0 万円以上1 億円以下( 1 0 万円単位) 但し , 弁護士経験1 年未満の組合員は3 0 0 万円を 限度と す る 融資期間: 1) 設備資金…2 年以内の据置期間を 含め, 2 0 年以内 2) 運転資金…6 ヶ 月以内の据置期間を 含め, 5 年以内 3) 無担保融資は, 設備・ 運転資金と も 6 6 ヶ 月以内の据置期 間を 含め, 5 年以内 融資利率: ( 変動金利) 1 . 6 7 5 %∼ 返済方法: 毎月の元金均等( 元利均等も 可) 割賦返済 担 保 : 不動産等の担保が必要 但し , 1 0 0 0 万円までは原則と し て不要( 無担保枠には, 協同組合斡旋ロ ーン の既借入残高( 無担保分) も 含む) 保証人 : 連帯保証人 1 名( 法定相続人可) ( 3 ) 各自治体の事業融資制度 自治体( 東京都, 市区町村) によ っ て呼称は異なる が, 「 創業融資」 「 商 工融資」 「 事業融資」 などの制度が設けら れている 。 様々な要件がある ためあてはまら ない場合も ある が, 各自治体のホームペ ージなどで確認を し たう えで, 窓口に問い合わせてみても 良いと 思われる 。

(8)

( 4 ) 日弁連「 弁護士偏在解消のための経済的支援」 制度 ( 偏在対応弁護士独立開業支援補助( 即独型) の場合)

http: //www.nichi benren.or.jp/activity/resoluti on/counsel/kaso_ taisaku/henzai _ shien.html 融資金額: 3 5 0 万円( 上限・ 金利なし ) ※ 開業する 場所が「 偏在解消対策地区」 である こ と が必要であり , 東京に お い て は 極 め て 限 定 さ れ る 。 詳 細 は 日 弁 連 業 務 部 業 務 第 二 課 ( 03-3580-9918) へ直接問い合わせいただき たい。

4

(9)

事務所開設場所の選定

( 1 ) はじ めに 事務所の開業場所を 検討する 際に考慮する も のと し ては, ク ラ イ アン ト と の距離やアク セスの容易さ , 周辺の弁護士の数, 人口と 弁護士数と の対比, 周辺に存在する 企業の数, 経済圏, 立地と し てのブ ラ ン ド , 裁判所アク セス の容易さ , 賃料などがある 。 も っ と も , 事務所の開業場所を 決定する にあたっ て上記の要素を 並列的に 考慮する 必要はない。 開業場所を 選定する 上でも っ と も 重要な考慮要素は, 自ら の事務所の方向性, 即ち どのよ う な事件を 中心と し , どのよ う なク ラ イ アン ト を 対象と する かに尽き る 。 ( 2 ) 考慮要素について 事務所の対象と なる ク ラ イ アン ト が決まる と , そのク ラ イ アン ト が「 地域 性が強いも のか, それと も 地域性が弱いも のか」 と いう こ と がある 程度明ら かになる 。 そし て, 地域性を 重視する 場合と 地域性を それほど重視し ない場合では, 上記( 1 ) 記載の各考慮要素のう ち , 重視する 要素が異なる 。 簡単にまと める と , ク ラ イ アン ト と の関係において地域性を 重視する 場合 ( 例えば, 「 大田区の町工場」 や「 渋谷・ 青山のI T 企業」 など地域と 関連 性の強い特定の業種や,「 駅前事務所」 と いっ た業態を 考えている 場合など ) には, ク ラ イ アン ト である 個人や企業と の距離の近さ , 周辺の弁護士の数, 夜間人口と 弁護士数と の対比などが主な考慮要素と なろ う 。 その上で, 賃料 を 考慮し 物件を 考慮する こ と になる 。 対し て, ク ラ イ アン ト と の関係において地域性を それ程重視し ない場合に おいては, 交通網を 利用し た場合のアク セスの容易性や事務所の駅から の距 離, 事務所のブラ ン ディ ン グを 考えた際の立地等を 考慮要素と し , その上で 賃料を 検討の上, 具体的な物件を 決める と いう 形になろ う 。 従っ て, ク ラ イ アン ト が決まる こ と によ っ て, 自分が事務所を 開設する に あたっ ていかなる 事情を 重視する べき かが明ら かになる 。 なお, 法律事務所における 賃料につき , 売上に対する 賃料の割合がどの程 度が適切である のかについては一義的な答えはないが, 拡張の必要性が発生 し た時点において事務所を 移転する こ と は可能である こ と から , 開業当初に おいては目的達成に必要な最小限度の構えで足り る のではないかと 考える 。 ( 3 ) 東京の現状( 平成2 6 年1 2 月現在) ア. 弁護士の数 東京三会に所属し ている 弁護士は, 約1 万5 0 0 0 人である 。 そのう ち の ほと んどが, 千代田区, 港区, 中央区, 新宿区に偏在し ており , 同4 区には

(10)

1 万3 0 0 0 人以上の弁護士が存在し ている 。 対し て, 2 3 区内においても , 北区, 板橋区, 荒川区, 葛飾区, 江戸川区 においては弁護士が3 0 名以下と なっ ており , 特に江戸川区においては2 0 名以下と なっ ている 。 また, 2 3 区以外においては, 弁護士数が多い方から 立川市, 八王子市, 武蔵野市, 町田市と 続いている が, も っ と も 人数の多い立川市であっ ても 弁 護士数は1 6 0 名程度であり , 2 3 区における 世田谷区と 同程度の人数であ る 。 従っ て,既存の弁護士が少ない地域を 開業場所と し て選定する のであれば, こ れら の地区が候補と なる のではないかと 思われる 。 イ . 夜間人口と 弁護士数の対比 東京都の住民数( 夜間人口) は, 平成2 6 年1 2 月現在で約1 3 3 0 万人 である 。 対し て, 東京三会に所属し ている 弁護士の数は同月で約1 万5 0 0 0 人であり , 東京における 住民対弁護士数は8 8 6 対1 なる 。 こ の割合は, 全国の中でも と びぬけて低い。 そのため, 東京において個人客を 相手と し た 事務所を 成立さ せる ためには何ら かの工夫が必要であろ う 。 なお, 東京2 3 において, 住民対弁護士の比率が一番高いと こ ろ は北区の 約2 万1 0 0 0 対1 であり , も っ と も 低いと こ ろ は千代田区の約8 . 7 対1 である 。 も っ と も , 事務所のク ラ イ アン ト と し て夜間人口ではなく 昼間人口 を 前提と し ている 場合は, 上記の数字と は全く 異なる ため注意を 要する ( 例 えば千代田区の昼間人口は8 0 万人を 超える ) 。 ウ. 企業数 東京に存在する 企業( 法人及び個人事業主) は平成2 4 年版経済セン サス によ れば4 6 万9 5 5 4 社( う ち 個人事業主は1 8 万7 7 3 4 社) であり , 東京には全国に存在する 企業の約1 0 %が存在し ている 。 加えて, 東京には 大企業の本社または大支店が存在する こ と が多い。 なお, 単純に企業数のみを 考えた場合, 企業数が2 万社を 超えている 地域 と し ては, 千代田区・ 港区・ 新宿区・ 中央区の弁護士激戦区に加え, 大田区 と 足立区がある 。 前述のよ う に地域性を 重視し て, 地元企業を ク ラ イ アン ト と し て考える のであれば, こ れら の区を 候補と する こ と も 考えら れる 。 エ. 立地のブ ラ ン ド 虎ノ 門, 日比谷・ 有楽町, 銀座等の裁判所の近辺や大企業の本社が多数存 在する 丸の内などに事務所を 構えた場合「 土地の持つブラ ン ド 」 を 利用でき る こ と がある 。 事務所の立地について地域性を 重視する 必要がないのであれ ば, こ う いっ た「 土地の持つブラ ン ド 」 を 利用する こ と を 検討する こ と も 考 えら れる ( なおそのよ う な立地は副次的な効果と し て裁判所アク セスが容易

6

(11)

である ) 。

も っ と も , こ れら の土地のなかには必ずし も ク ラ イ アン ト アク セスが容易 でないも のも あり , また相対的に賃料が高い傾向も ある 。

(12)

テナン ト 物件探し

( 1 ) オフ ィ スビ ルと 居住用マン ショ ン ア. オフ ィ スビ ル オフ ィ ス ビ ルは, 「 ネッ ト ワーク 配線が容易」 「 天井が高い」 「 空調の 吹出口が複数」 「 コ ン セン ト の差込口が多数」 「 レ イ アウト 決定が比較的 柔軟」 と いっ た特徴があり , 居住用マ ン シ ョ ン に比べる と 事務所と し て の 使い勝手が良い。 他方で, 敷金・保証金の相場が一般的に高い傾向があり , 10 か月分前後の 保証金を 納めなければなら ないこ と が多く , 初期投資が負担になる と いう 難 点がある 。 イ . 居住用マン ショ ン 居住用マ ン シ ョ ン は, 部屋が予め区切ら れて いて パーテ ィ シ ョ ン を 設置 する 必要がな いこ と が多い反面, レ イ ア ウト が限定さ れる 。 ま た, 物件に も よ る が, 体裁が悪く なる 懸念も ある 。 保証金は2 か月前後が一般的である が, 中には保証金ゼロ と いう と こ ろ も ある 。 な お, 居住用マン シ ョ ン を 法律事務所と し て 使用する に際し て は, 賃貸 借契約の使用目的に反し ないか( 事業所と し て使用する こ と が許さ れる か) 確認する こ と を 要する 。 ※自宅兼オフ ィ ス 自宅と オフ ィ スを 兼用する , 自宅開業も 一つのあり 方である 。 家賃を 節約で き , 事務所利用分の家賃を 経費計上する こ と がで き る 経済 的利益のほか, 通勤時間を 要さ ず, 終電を 気にせずに業務で き る メ リ ッ ト がある 。 も っ と も , ある 程度の広さ がある 物件で な いと , 打合せス ペース や記録 保管スペース の確保に困難が生じ る ので , 工夫を 要する 。 家族と 同居し て いる 場合, 業務妨害に際し て家族の安全確保が課題と なる 。 ( 2 ) レ ン タ ル( サービ ス) オフ ィ ス オフ ィ スビ ル利用の一形態と し て, 設備や内装等が既に整えら れている , いわゆる レ ン タ ル( サービ ス) オフ ィ スを 利用する 方法も ある 。 レ ン タ ルオフ ィ ス と は, 執務空間・ イ ス ・ 机・ 情報機器等を 備え た貸事 務所のこ と で あり , 1 区画のス ペース を 大き く 設けな い代わり に, 貸し 会 議室を 設けて いる こ と が多い。 レ イ ア ウト を 自由にで き な い点で, オフ ィ スビ ルの1 区画を 借り る のと 大き く 異なる 。 総合受付によ る 来客対応や秘書代行な ど のサービ ス が備え ら れて いる 場

8

(13)

合, サービ ス オフ ィ ス と 呼ぶこ と も ある 。 後記「 T L C 本郷」 は“ シ ェ ア 型オフ ィ ス” と 称し ている 。 こ れを 利用する メ リ ッ ト と し ては以下の点が挙げら れる 。 ・ 複合機やシ ュ レ ッ ダー, 家具類が設置さ れて いる 物件で は, 設備の初 期投資を 抑えら れる 。 ・ 保証金は, 賃料4 か月分を 要する 施設も ある が, 入会金1 5 万円( 税 別) +保証金( 1 か月分の賃料) と いう 施設も あり , 初期費用の抑制 を 図る こ と が可能である 。 ・ 受付や会議室等の共有化によ り 省スペース 化で き る ため, オフ ィ ス ビ ルの1 区画を 借り る よ り 賃料が安い傾向にあり , ラ ン ニン グコ ス ト も 抑えら れる 。 ・ レ イ アウト を 自由に変更でき ない反面, 退去時の原状回復が容易。 利用の際は, 各設備・ サービ ス において 情報管理や守秘義務の観点から セキュ リ ティ 上の問題がないかを 検討する こ と が必須である 。 その他, 標準設備や総合受付の来客対応な ど , 複数の施設を 見学し , 比 較する と よ い。 【 入居にあたっ て確認すべき 主なポイ ン ト 】 ・ 標準設備や家具類の内容, レ ン タ ルの有無 ・ 総合受付の有無, 来客対応の程度( 電話の取り 次ぎの有無など) ・ 応接室や会議室の設置状況, 利用料( 課金条件) ・ 情報セキュ リ ティ への対応( 防音性, 共用複合機の情報漏洩対策等) ・ 記録保管スペース ・ 更新条件( 自動更新制度でト ラ ブ ルになる 例あり ) ※T L C 本郷 東京都弁護士協同組合( 東弁協) の組合員を 対象と し た, 弁護士専用の シ ェ ア型オフ ィ ス 。 平成2 6 年2 月から 執務スペース が個室化さ れ, 各自 の事務所名称を 付すこ と がで き る よ う にな っ た。 区画は1 人∼3 人用があ り , 利用料は1 0 万円( 税別) から 。 会議室や専用ロ ッ カ ーの使用料も 含 ま れている 。 共用の複合機が設置さ れて いる ほか, 独自のサーバーを 設置 する など 情報セキュ リ テ ィ への配慮も ある 。 詳細は東弁協合員専用ページ ht t p: //www. t okyo-l aw. com/ser vi ce/shi en/shi en_ t op. ht ml で 確認さ れた い。 利用状況の確認その他の問い合わせ先は, 03-3811-2231 へ。

( 3 ) 時期・ 探し 方

物件を 選ぶ場合は, 必ず現地に足を 運び, 部屋の明る さ ・ 間取り ・ 周辺の 環境・ 最寄り の交通手段等を 自分の目で確かめよ う 。 その際には, 依頼者の

(14)

立場に立っ て物件を 検討する こ と も 大切である 。 日中の近隣の様子と 夜間と では落差がある 場合がある ので, 日中と 夜間の二回に分けてチェ ッ ク を でき ればベタ ーである 。 なお, 司法修習終了後直ち に開業する のであれば, でき る だけ早く 物件探 し に着手する 必要がある 。 不動産業者に希望条件を 伝え, 複数の物件を 提示 し ても ら う と よ いだろ う 。 ( 4 ) セキュ リ ティ 設備 近時, 弁護士や事務職員に対する 業務妨害事例が増加し ており , セキュ リ ティ 対策は重要性を 増し ている 。 こ の観点から は, 建物入口にオート ロ ッ ク 設備を 備えている 物件が望まし いが,その分賃料が高い傾向がある 。加えて, 事務所の施錠を こ まめにする と か, 事務所入口付近にパーティ ショ ン を 置い て容易に内部へ人が進入でき ないよ う にする などの工夫が必要と なる 。 こ の点については, 後記の「 内装レ イ アウト 」 の項も 参照さ れたい。 【 開業者のコ メ ン ト 】 警備会社と の契約, オート ロ ッ ク , カ メ ラ 付き イ ン タ ーホン や防犯カ メ ラ の 設置, 部外者が勝手にフ ロ アに入れないシステムと いっ たセキュ リ ティ 対応が ある が, セキュ リ ティ 性を 高める と , その分物件の管理費が高めになり がち で ある 。

10

(15)

事務所名称

弁護士1 名で開設する 場合は,個人の名前を 冠し て「 ○山○美法律事務所」 と する 例が多いが, 後に共同事務所と する 可能性などにも 配慮し て決定すべ き である 。 場所を 冠する 例も 多い。 所在地がわかり やすい利点がある ので, 近い将来 に移転する つも り がないのであれば, 一計である 。 また,工夫を 凝ら し て個人名・ 地域名以外の名称を 用いる のも 一つである 。 選ぶ語句によ っ て, 相談者や依頼者に親し みを 与える こ と ができ たり , コ ン セプト を 込めたり する こ と も でき る 。 事務所名称の候補が決まっ たら , 印刷物や看板の製作に取り かかる 前に, 日弁連の「 法律事務所等の名称等に関する 規程」 に適合し ている かどう かを 確認する 必要がある 。例えば,以下のよ う な場合には特に注意が必要である 。 ・ 所属弁護士会の地域内にある 他の弁護士( 弁護士法人) の事務所名称と 同一の名称を 用いよ う と する 場合( 規程第5 条) →日弁連ホームページ「 弁護士情報・ 法人情報検索」 で確認可能 ・ 現に事務所に所属し ていない人物( 故人を 含む) の氏又は氏名を 用いよ う と する 場合( 規程第8 条) ・ 「 交通事故」 「 相続」 等の取扱分野を 顕す字句を 用いる こ と に加え,「 専 門」 「 プロ フ ェ ッ ショ ナル」 等その専門家である 旨を 表示する も の( 規 程第8 条) ま た, 一区画を 複数の弁護士がシェ アし , 各自の個室を 設けない場合は, 共同事務所と し て 取り 扱われる ので, 全員が同じ 事務所名称を 用いる 必要 がある 。 同じ 事務所名称を 用いたく な い場合は, 構成員の全員が事務所名 称を 用いず「 弁護士○山○男」 と し て活動する 必要がある ( 規程第9 条) 。 日弁連のホームページには, 同規程と と も にその解釈及び運用の指針が掲 載さ れており , 具体例を 交えて説明し てある ので参照さ れたい。 また, こ れ ら を 参照し ても なお不明点がある 場合には, 東弁会員課( 03-3581-2203) や 日弁連審査部審査第一課( 代表 03-3580-9841) へ問い合わせいただき たい。 ・ 「 法律事務所等の名称等に関する 規程」 http://w w w .nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/rules/pdf/kaiki/kaiki_no_75_1 40701.pdf ・ 「 事務所名称等の使用文字等に関する 規則」 http://w w w .nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/rules/pdf/kaisoku/kisoku_no_

(16)

105.pdf

・ 「 法律事務所等の名称等に関する 規程及び外国法事務弁護士事務所の名称に 関する 規程の解釈及び運用の指針」

ht t p: //www. ni chi benr en. or . j p/l i br ar y/j a/j f ba_ i nf o/r ul es/pdf /kai ki / kai ki _ j i musyo_ mei syou_ shi shi n_ 2. pdf

・ 「 弁護士情報・ 法人情報検索」 システム( 日弁連ホームページ内)

ht t ps: //www. ni chi benr en. j p/member _ gener al /l awyer andcor psear chsel ec t /cor pI nf oSear chI nput /changeBar Sear ch/

※東京三会の会員は, 所属会だけでなく 三会について同一名称の調査が必要

(17)

内装レ イ アウト

( 1 ) 視点 ア. 費用削減 本書第2 部記載のアン ケート によ れば, 弁護士1 人当たり にかかる 内装 関係費用( 内装工事費, 家具・ 什器購入費用) は0 円∼3 2 2 万6 0 0 0 円で, 1 0 0 万円を 超えたのは3 例だけであっ た。 中古品又はリ ース品を 活用する こ と で経費削減し , 1 0 0 万円以下に抑える こ と は十分に可能で ある 。 イ . 顧客情報漏洩防止 顧客情報の漏洩防止には十分に気を 配る べき であり , 節約にあたっ ても 顧客情報の保全は常に最優先課題と し なければなら ない。 レ イ アウト に際し ては, 顧客情報保護の観点から は来客用スペースから 執務スペースが見渡せないよ う にする べき である 。 ウ. 安全対策 内装レ イ アウト を 考える 際には, 暴力など威力型の弁護士業務妨害や盗 難等に対する 対策も 考慮する べき であり , こ れに対する 費用も 念頭に置く べき である 。 具体的対策と し ては以下のよ う な方法がある 。 ①受付にカ ウン タ ーを 配置し ,カ ウン タ ー下部に,防犯ブザーを 設置する 。 ②テーブルの幅や高さ は, 相手から の攻撃を 防ぎう る 幅があり , ある 程度 の高さ のも のにする 。 ③入口のド アを 電気錠によ り ロ ッ ク し , T V モニタ ー付イ ン タ ーホン を 設 置する 。 ④入口にビ デオカ メ ラ を 設置する 。 カ メ ラ は模擬であっ ても 防止効果が期 待でき る 。 ⑤警備保障会社と 契約する 。 ⑥金庫は必需である 。 ( 2 ) 什器 ア. 執務スペース・ 書架・ キャ ビ ネッ ト ①弁護士用執務机・椅子 でき る だけ広い作業面を 確保でき る も のがよ い。 たく さ んの書籍を 参照 し ながら , 書面作り する こ と は多い。 ②事務職員用事務机・ 椅子 事務職員の採用人数に応じ て, 人数分のセッ ト が必要。 事務職員を 採用 し ないのであれば不要。 ③書架 収容力のある も のがお勧めである 。 ④収納庫( キャ ビ ネッ ト )

(18)

事件記録等はかなり 早く 溜まっ ていく ため, 当初から 収容力のある も の を 用意し たほう がよ い。 また, 事件記録は顧客の目に付かない場所に保 管し ておく 必要がある ので設置場所にも 配慮が必要である 。 イ . 会議, 応接スペース ①会議テーブル・ 椅子 会議用テーブ ルを 設置する 場合には, 最低でも 4 人が座れる 程の広さ が ある と 便利。 中古でも 十分であろ う 。 ②応接セッ ト 機能性を 重視する のであれば必要性は低い。 ウ. パーテーショ ン , 間仕切り 天井に柱を 固定する パーテーショ ン や間仕切り を 建てる 場合, 個室と み なさ れ建築法, 及び, 消防法によ り 排煙窓の確保, 煙( 熱) 感知器や誘導 灯, 非常用スピ ーカ ー, スプリ ン ク ラ ー, 点検口等の増設・ 移設が必要に なる 場合があり , また, 工事建物の管轄する 消防署への届出が必要になる ので注意が必要。 また, 設置の際には, エアコ ン の空気の流れにも 配慮する べき 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 現在, 事務職員を 採用し ていなく と も , 将来の採用を 前提と し て, 最初から まと めて揃えたほう がよ いと いう 考え方も ある 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 キャ ビ ネッ ト や事務机は, 新品と 中古品で値段差も 大き く , 依頼者の目に入 る も のではないので中古品で十分。 都内であれば, 中古品を 大量に展示し てい る 業者も 数多く ある 。 打合せ室内のテーブ ルや椅子等は, 依頼者が直接触れたり 目にする も のであ る し , 安く て見た目がよ い新品を ウェ ブサイ ト など で調べて購入する のも 一つ の方法である 。 工事が必要なパーティ ショ ン についても , 中古品よ り 安い新品 を 購入する こ と も 可能である 。

14

(19)

事務機器の準備

( 1 ) コ ピ ー機・F A X ア. スモールオフ ィ ス向け複合機 新品でも 4 ∼5 万円程度で購入でき る 。 業務量が少ない場合には得策。 自 動原稿送り 機能は必要だが, A 3 サイ ズやカ ラ ーコ ピ ーはプリ ン ト サービ ス を 利用する など工夫する こ と も でき る ため, 必須と は言えない。 メ ン テナン スサービ スがないため, 故障の際にすぐ に修理でき ないデメ リ ッ ト がある 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 当初から 大型複合機を 導入し たが, ある 月の利用枚数( コ ピ ー及びプリ ン ト の合計枚数) が6 0 0 枚程度だっ た際に, 業者の人から こ の程度の枚数であっ たら 大型複合機は必要ないと アド バイ スさ れた。 【 開業者のコ メ ン ト 】 スモールオフ ィ ス向け複合機を 購入後, 暫く 後に大型複合機を 導入し たが, 現在も 予備・ サブと し て使用し ている ので, 無駄にはなら ない。 イ . 大型複合機 破産管財事件や数人の弁護士で共同事務所を 開設する など , 業務量が見込 める 場合には大型複合機を 導入し たほう がよ い。 リ ース又は買取り の費用のほか, メ ン テナン ス費用及び利用枚数に応じ た カ ウン タ ー料金がかかる 。 メ ン テナン スサービ スの内容( 消耗品の交換費用 や故障し た際の当日修理対応など) も 重要である 。 複数業者から 見積り を と っ て競合さ せる と 安く なる こ と が期待でき る 。 なお, 小型レ ーザープ リ ン タ ーを 併せて導入する と , 複合機が故障し た際 の予備と し てだけではなく , カ ウン タ ー料金の節約と 業務効率化も 図れる 。 ( a ) 新品の場合 購入する のであれば最低5 0 ∼6 0 万円程度は必要。 リ ースであれば, 月1 万円程度で導入でき る 。 ( b ) 中古の場合 新品の半額程度で購入する こ と ができ る 。 最新型に比べる と ネッ ト ワー ク 機能は見劣り がする が, 基本的な使用には十分である 。 ただし , 故障し た場合に備えてメ ン テナン ス内容がよ り 重要になる 。 ( 2 ) 電話 ア. 基礎知識 電話を 導入する 場合, 通話・ F A X を 同時に何個使用する こ と を 想定し て

(20)

いる かによ っ て, ①回線の種類と チャ ン ネル数, ②電話機の組み合わせを 検 討する 必要がある 。 ①回線の種類については, 従前のアナロ グ回線・ I S D N 回線・ A D S L 回線・ I P 回線( 「 ひかり 電話」 など) がある 。 回線の種類によ っ て, 1 回 線で同時に通話・ F A X でき る 数( チャ ン ネルと いう ) が異なる 。 アナロ グ 回線と A D S L 回線は1 回線1 チャ ン ネルだが, I S D N 回線と I P 回線で は1 回線の容量及びプ ラ ン に応じ て複数のチャ ン ネルが利用でき る 。 も っ と も , 3 チャ ン ネル以上使用( 電話と F A X を 同時に3 個以上使用) する 場合には, ②電話機も 家庭用電話機ではなく ビ ジネスフ ォ ン にする 必要 がある 。 こ こ では, 若手会員の比較的多く が検討する であろ う I P 回線導入を 中心 に解説する 。 【 I P 電話のメ リ ッ ト ・ デメ リ ッ ト 】 光回線イ ン タ ーネッ ト 接続申込みと 併せて, I P 電話( N T T 東日本で あれば「 ひかり 電話」 その他数社のサービ スがある ) を 導入する と 費用が 安く でき る ため, こ れを 導入する 例が増えている 。 現在では, I S D N 回 線を 新規導入する 例は減っ ている よ う である 。 光回線の設置状況等によ っ ては開通まで時間がかかる こ と がある ので, 早めの準備が必要。 【 開業者のコ メ ン ト 】 I P 電話のデメ リ ッ ト と し て, 一部フ リ ーダイ ヤルなどで通話でき ない番号 がある , 通話品質に問題がある , 光回線に障害がある と 使えないこ と 等が言わ れている 。 も っ と も 現在は, 通話品質は通常のチャ ン ネル数であれば支障なく 通話でき , 通話でき なく なる 障害も ほと んど 発生し ていないよ う である 。 イ . 電話番号と F A X 番号 業務の効率化と 信用の面で別にする のがよ い。 ウ. チャ ン ネル数 電話と F A X の同時利用が想定さ れる 数だけ必要と なる 。 一般的なオフ ィ スでは従業員数の3 分の1 程度が目安と 言われている が, 法律事務所は頻繁 に電話・ F A X を 使用する ので, それよ り 多く 想定し たほう がよ い。 【 家庭用電話機と ビ ジネスフ ォ ン の導入例】 ( a ) 家庭用電話機使用の場合 I P 電話を 導入する 場合, 基本プラ ン にオプ ショ ン を 付加し て1 回線で

16

(21)

2 チャ ン ネル利用でき る 「 ダブルチャ ネル」 ( N T T 東日本の呼称) と 別 の番号を 取得でき る 「 マイ ナン バー」 ( N T T 東日本の呼称) を 組み合わ せる こ と によ り , 電話と F A X の番号を 別にし て, 家庭用電話機と F A X と を 同時に2 つまで使用する こ と が可能である 。 こ の方法によ れば, 導入 費用を 安価にし つつ, 最小構成の電話が導入でき る 。 し かし , 拡張性がな いため, 人員増加等によ り チャ ン ネル数を 増やす必要が生じ た場合にはビ ジネスフ ォ ン を 導入し なければなら ず, 無駄が生じ る 難点も ある 。 将来的な拡張を 想定する 場合には, ひかり 電話は基本プラ ン のまま, 電 話機だけビ ジネスフ ォ ン を 使用する こ と も 検討すべき である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 弁護士と 事務員が同時に通話中の場合, F A X 送受信ができ ないが, 事務員 を 採用せず弁護士一人だけでの開業の場合にはこ れで十分である 。 ( b ) ビ ジネスフ ォ ン 使用の場合 チャ ン ネル以上の利用が想定でき る 場合には, ビ ジネスフ ォ ン を 使用し なければなら ない。 ひかり 電話を 導入する 場合, ビ ジネス用のプラ ン にす る 必要がある 。 また, オプショ ン で複数番号を 取得し , F A X や代表番号, 個別番号に割り 振る こ と ができ る 。 新品であれば数十万円する が, 中古であればイ ン タ ーネッ ト 回線契約と 合わせる など し て数万円で購入でき る 業者が多数ある 。 導入コ スト やラ ン ニン グコ スト はかかる が, チャ ン ネル数や電話機の増設が容易である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 当初は必要ではなく ても , 仕事が増えてく る と すぐ にチャ ン ネル数が足り な く なる ので, 最初から ビ ジネスフ ォ ン を 導入し たほう が結局は得だっ たと いう こ と も 多い。 ( 3 ) パソ コ ン 事務所内での使用と 外出での使用が想定でき る 。 外出先でも P C を 使用す る 場面は増えてき ている 。 【 デスク ト ッ プP C +ノ ート P C ( タ ブレ ッ ト ) 】 同性能のノ ート P C よ り も 価格が安く セキュ リ ティ の面から も 事務所内 ではデスク ト ッ プP C が一般的である 。 使いやすさ を 重視し てノ ート P C か携帯性を 重視し てタ ブレ ッ ト のいずれかを 外出時は使用する 。

(22)

【 開業者のコ メ ン ト 】 事務所内ではデュ アルモニタ ー( 2 つ以上のディ スプレ イ を 使用) にする と 作業効率が大幅にアッ プでき る 。 比較的安く 導入でき る ので, おすすめ。 【 ノ ート PC】 ノ ート P C 一台を 事務所内と 外出で兼ねる こ と で費用を 節約でき る 。 た だし , 持ち 運ぶため故障のリ スク がある 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 事務所内では大型ディ スプレ イ に接続する こ と でノ ート PC の画面の小さ さ を カ バーし ている 。 ( 4 ) シュ レ ッ ダー 即時・ 早期独立の場合には廃棄文書の量が多く なければ, 2 ∼3 万円程度 のも のでも 足り る 。 廃棄文書を 段ボールに詰めて回収し 溶解処理し てく れる 業者を 利用する のも 便利である 。

18

(23)

備品( 印刷関係を 中心に)

( 1 ) 名刺 パソ コ ン と プ リ ン タ ーがあれば自分で作成する こ と も でき る が, 名刺が受 け手に与える 印象も 大切である ため,安っ ぽい名刺は避けた方がよ いだろ う 。 業者に注文し ても ( 業者によ っ て価格は異なる が) , 1 0 0 枚モノ ク ロ の 場合1 0 0 0 円未満, カ ラ ーでも 2 0 0 0 円程度で作成でき , リ ピ ート 注文 の場合は更に安価で作成が可能である 。 なお, 事務所のイ メ ージと いう 観点から , 名刺や封筒等に印刷さ れる 事務 所名の字体や事務所ロ ゴを 統一する 例も 増えている 。 ( 2 ) 挨拶状 挨拶状はでき る だけ多く の人に出し た方がよ い。 発送先については同業者 や既存の顧客だけでなく 同窓会名簿等を 活用する こ と も 考えら れる 。 なお, 挨拶状の発送先を 整理( データ ーベース化) し ておく と , その後の 管理に便利である 。 ( 3 ) 封筒 A 4 用紙がそのまま折ら ずに入る 大き い封筒( 角型2 号) と 定型サイ ズの 封筒( 長形3 号) の2 種類で十分であろ う 。 なお, 差出封筒の名入れ( 印刷) は, WE B 等で業者に注文する こ と が可 能であり , かつ便利である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 封筒の色や質によ っ ては, 中身( 内容物) が透けて見える こ と がある ので, 封筒の選択には注意が必要である 。 ( 4 ) 職印 弁護士の職印は, 丸印タ イ プと 角印タ イ プがある ( サイ ズや書体も 数種類 ある ) がいずれでも 構わない( 好みの問題である ) 。 職印の材質と し ては, 木材は強度に問題がある ( 縁が削れたり する ) ため, でき る だけ良質( 例え ば黒水牛等∼チタ ン 製) のも のがよ いだろ う 。 職印は, 同じ よ う な印影のも のを 複数本作っ ておき , 事務所に置いておく も のと 弁護士が常に所持し ておく も のがある と 便利である 。 職印は一人一個を 登録でき , 印鑑登録手続き は東京弁護士会の会員課にて 行う 。 こ の登録手続き は無料である ( ただし , 印鑑証明書の交付手続き につ いては所定の手数料が必要と なる ) 。

(24)

( 5 ) その他 事務所住所, 事務所名, 弁護士名, 電話番号・ F A X 番号のゴム印が必要 であろ う ( 組み合わせ印にし ておく のも よ い) 。 その他業務上必要と なる ゴム印等については, 弁護士会館地下1 階の売店 でも 販売し ている ため, 必要に応じ 買い揃えていく のも よ いだろ う 。 平成2 7 年1 月現在,同店で販売し ている も のは後掲のゴム印一覧のと おり である 。 参考と し て, 業務上必要と 思われる ゴム印を , 必要度の高いも のから 順に A , B , C と し て挙げておく 。 ゴム印 A 正 本 副 本 甲第 号証 乙第 号証 弁第 号証 速達 控 B 別 紙 副本直送 C 疎甲第 号証 疎乙第 号証 不足分着払

20

(25)
(26)

事務職員の採用

( 1 ) 事務職員の要否 ア. はじ めに 開業当初から , 事務職員を 採用する のが理想的ではある 。 し かし , 事務職 員に支払う 給与等の人件費は, 家賃と と も に事務所経費の中でも っ と も 負担 の大き い固定費の一つである こ と から , 特に開業当初など の事件が少なく 安 定し た収入を 見込めないよ う な場合には, 事務職員を 採用せずに開業する こ と も 当然に考えら れる 選択肢の一つである 。 そこ で, 以下では, 実際に開業し た際に, 事務職員が必要である かどう か と いう 点について, その業務内容ごと に, その要否を 検討し たい。 イ . 事務職員の業務と 代替可能性 ( a ) 電話対応 事務職員が不在の場合には, 外出時や会議中に弁護士が電話対応を する こ と は困難であり , 依頼者と 連絡が取れなかっ たために事件獲得の機会を 逃すと いっ たリ スク も 考えら れる 。 また, 弁護士が対応する よ り も 事務職 員が対応し た方が顧客から の印象も よ いと 思われる 。 も っ と も , 現在では, 低価格での電話代行等のサービ スも 充実し ている こ と から , 事務職員を 採用し なく ても , こ のよ う なサービ スを 利用する こ と によ り 人件費を 削減する こ と も 可能である 。 ( b ) 来客者に対する 対応( お茶出し 等) 来客者に対する 対応は, 弁護士でも 可能である が, 一般的には, 弁護士 が来客者へのお茶出し 等の対応を する よ り も 事務職員が対応し た方が顧客 から の信頼につながり やすいと いえる 。 なお, 複数の弁護士で共同経営を し ている 場合には, 他方の弁護士に来 客対応を お願いする のも 一つの方法である 。 ( c ) 書面作成・ 提出等 事務職員に任せる こ と によ り ,弁護士本来の業務に専念する こ と ができ , また, 書面の誤字・ 脱字等のダブルチェ ッ ク を する こ と ができ る と いう メ リ ッ ト がある が, 開業当初で書面のやり と り がそれほど多く ない状況であ れば, 弁護士自身でも 十分対応可能である 。 ( d ) その他の業務 その他, 事務職員の業務と し ては, 帳簿作成等の事務所経理や預り 金の 出納管理, 事務用品等の購入, 清掃等の業務が挙げら れる 。 こ れら の業務 についても , やはり 弁護士自身で対応する こ と は可能であり , 事務職員が

22

(27)

不可欠である と はいえない。 ※ パラ リ ーガル 法律書面の作成や, 判例や文献のリ サーチなどを 事務職員に任せる こ と によ り , よ り 多く の業務を こ なすこ と ができ る と いう メ リ ッ ト がある 。 し かし , こ れら は本来弁護士が行う べき 業務である こ と から , こ の点につい て事務職員が不可欠である と はいえない。 ウ. 段階的採用 上記のと おり , 事務職員を 雇用する こ と によ り , 顧客の弁護士に対する 信 頼向上につながり , また, 弁護士本来の業務に専念し , 仕事効率を 上げる こ と ができ る 。 その結果, 顧客満足度を 上げ, 売上の維持・ 増進につながる と いっ た効果も 期待する こ と ができ る 。 も っ と も , 事務職員の業務のう ち , そのほと んどは弁護士自身でも 対応可 能であり , 電話対応については電話代行等のサービ スで代替可能である こ と から すれば, 特に早期・ 即時独立時においては, 事務職員の存在が不可欠で ある と まではいえない。 そこ で, 事務所運営が軌道に乗る までの間は, 例えば, 週3 日勤務や, 短 時間でのパート やアルバイ ト の採用を 検討し , 徐々に勤務時間を 増やし なが ら , 後に正社員と し て採用する と いう のも 一つの方法である と 思われる 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 事務職員を 雇用せずに弁護士1 人で独立し た場合には, 事務所内で話し 相手も いない状態が続く こ と になる ため, 孤独感を 感じ る などスト レ スの原因と なり 得る 。 その意味では, 事務職員を 採用する こ と によ り , 事務所内でのコ ミ ュ ニ ケーショ ン が可能と なる と いう こ と のメ リ ッ ト も 大き いと 思われる 。 ( 2 ) 採用 ア. はじ めに 事務職員は, 電話応対や来客者へのお茶出し 等の際に日常的に依頼者と 接 する ため, 事務職員の接客等の印象がそのまま事務所の印象に直結し う る 。 また, 事務職員の事務処理能力が高ければ, それだけ弁護士の業務も スムー ズに行う こ と ができ る 。 また, 開業当初など の事務所内の人数が少ない場合 には, 能力も さ る こ と ながら , 事務職員と の相性は極めて重要なポイ ン ト と なる 。 そのため,事務職員採用にあたっ ては,でき る だけ多く の応募者と 面接し , その人物の性格や能力を し っ かり と 判断し たう え で 採用し たいと こ ろ であ る 。

(28)

イ . 求人方法 事務職員の求人方法と し ては, ハロ ーワーク , 大学就職課, 新聞・雑誌, ホ ームページ上での求人等が考えら れる が, 現在では, イ ン タ ーネッ ト 等によ る 募集が一般的である と 思われる 。 特に, 東京弁護士会の会員であれば無料で利用でき る 法律事務所事務職員 求人情報サイ ト http: //www.toben.or.jp/recruit_ search.php は, 経験者等の応募 も 多く みら れる こ と から , 開業当初の募集方法と し ては, 積極的に利用を 検 討すべき 求人方法の一つである 。 ※東京都弁護士協同組合 法律事務職員採用支援事業 上記協同組合では, 新卒予定者の大学生( 一部既卒者含む) 約4 0 名を 対 象に毎年1 0 月頃に就職セミ ナーを 開催し , 受講生に対し て講義およ び試験 を 行っ ている 。 組合員は, 上記受講生の試験結果や履歴書等の資料を 閲覧・ 謄写し たう え で事務職員の採用活動を する こ と ができ る 。 ただし , 上記資料の閲覧・ 謄写 期間は,例年1 0 月下旬から 1 1 月下旬頃までの1 ヶ 月間程度と さ れている 。 ウ. 採用方法 複数の応募があっ た場合は, ①書類選考と , ②面接を 行う 方法によ り 選考 する のが通常である と 思われる が, パラ リ ーガルを 採用する 場合や, 応募者 多数の場合には, ペーパーテスト 等の試験を 実施する こ と も 考えら れる 。 ま た, パソ コ ン のスキルを テスト する のも 方法である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 東京の場合の事務職員の勤務条件と し て, 1 6 ∼1 8 万, 年間賞与2 か月月程 度でも 充分標準的である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 親族や配偶者を 事務職員と し て採用する こ と によ り , 人件費を 抑えよ う と す る ケースは多く みら れる が, 中には, 親族以外の事務職員を 雇用し ながら も , 事務所経理のみを 配偶者に任せる などの例も みら れる 。 こ の場合, 専従者控除 を 利用する こ と によ り , 配偶者等への給与を 経費と し て計上する こ と ができ る ため, 節税効果を 期待する こ と ができ る と いう メ リ ッ ト がある 。 ( 3 ) 採用後 ア. 雇用に伴う 届出等 事務職員がパート やアルバイ ト の場合であっ ても , 必ず雇用契約書を 作成

24

(29)

すべき である 。 また, 事務職員を 雇用し た日から 一定期間内に雇用保険等の 各種届出が必要である こ と から 注意が必要である 。 イ . 事務職員のスキルアッ プ 事務職員の研修について は, 弁護士会が開催する 研修を 利用する と 良い ( http: //www.toben.or.jp/syokuin/index.html ) 。 優秀な 事務職員を 抱え る こ と は,弁護士にと っ て安心し て仕事に打ち 込める 環境作り に資する だけでなく , 弁護士の右腕と し て心強い味方と なる 。 ウ. その他, 職場の環境作り 等 なお, セク シャ ルハラ スメ ン ト やパワーハラ スメ ン ト が発生し ないよ う 注 意する こ と はも ち ろ んのこ と , 事務職員に長期間勤務し ても ら う ためにも , 事務職員と のコ ミ ュ ニケーショ ン を 大切にする など , 事務職員にと っ て居心 地のよ い職場環境作り に配慮すべき である 。

(30)

10

その他の便利なシステム

( 1 ) 電子内容証明郵便 予め登録が必要である が, ク レ ジッ ト 引落と し ができ る 。 文字数や形式に 制限がない。 郵便局での待ち 時間を 削減でき る 。 ( 2 ) イ ン タ ーネッ ト バン キン グ 最初は個人名の口座から イ ン タ ーネッ ト バン キン グを 申込み, 弁護士名の 口座等は追加口座申込みで手続を する と よ い。 銀行に行かなく ても 入出金の 確認や振込ができ る 。 弁護士名での口座の利用には手数料が1 口座あたり 毎 月1 0 0 0 円程度発生する 。 ( 3 ) 電話の録音 証拠に残し ておき たいと き は, 手持ち の録音機器( I C レ コ ーダーなど) があれば, コ ード ( 家電量販店等で2 0 0 0 円程度) を 接続する などで録音 が可能である 。 録音媒体次第で長時間の電話も 録音でき る 。 ( 4 ) 判例検索サービ ス 月々1 万円程度で, ネッ ト 上で判例検索ができ る 。1弁護士会館でも 利用可 能である 。 【 開業者のコ メ ン ト 】 判例検索システムは月額1 万円程度なので導入し たほう が良い。 事務所に営 業に来る 法律書の専門業者は分割払いを 認めてく れる など 支払いに融通がき く 場合がある ので, 営業の電話がかかっ てき たら 話を 聞く のも 良いだろ う 。 ( 5 ) モバイ ルP C と モバイ ルプ リ ン タ ー 特に仮差押えの場面で, 用意し た書類に訂正がある と き に便宜。 また, 依 頼者の自宅や外出先でも , その場で契約書を 打ち 出せる 。 ( 6 ) 宅配 予め登録すれば, 宅配業者から 送り 主名が印字さ れた送付状が貰え, 都度 記載の手間が省略でき る 。 バイ ク 便も 事前に登録し ておく と , 急を 要する 際 に便利である 。 ( 6 ) 秘書代行サービ ス 不在時の事務所への電話を 転送で受け, 代わり に要件を 聞いてメ ールや電 1例えば, ウエスト ロ ージャ パン , レ ク シスネク シスなど。

26

(31)

話で教えてく れる 。 事前に自分のスケジュ ールを 伝えておけば先方にその旨 を 伝える 等の融通がき く と こ ろ は便利。 利用料金は月1 万3 0 0 0 円∼2 万 円前後が多い。 ( 7 ) A n d 六法+判例アプリ スマート フ ォ ン 対応アプリ 。 外出先で便利。 「 A n d 六法」 だけなら 無料 で, 全法律が閲覧可能。 ( 8 ) 0 5 0 プラ ス 月額3 0 0 円。 現在使っ ている スマート フ ォ ン に「 0 5 0 」 から 始まる 番 号が付与さ れる 。固定電話開通及び利用費用よ り かなり 低額で通話料も 割安。 ( 9 ) F A X メ ール転送機能 F A X プリ ン タ ー複合機で受信し たF A X がP D F でメ ールアド レ スに転 送さ れる ため, 外出先から でも スマート フ ォ ン でF A X を 確認する こ と がで き る 。

(32)

東弁の研修を積極的に利用し よう !!

●一般継続研修を 受講し て知識と スキルを 高めよ う !

東弁では一般会員の自己研鑚に資する 研修が充実し ています。 ①時宜に応じ たテ ーマを ラ イ ン アッ プ し た春季と 秋季の一般講座, ②専門知識や経 験的知識の体得を 目的と し た専門講座, ③東京地裁の破産部や専門部に依頼し て実施 する 東京三会研修, ④各委員会・ 法律研究部が主催する 研修( ク レ サラ , 労働、 外国 人, 医療, 少年, 消費者、 民暴など ) など, 受講者のニーズやレ ベルに応じ た分野別 研修が用意さ れています。 東弁研修の予定や内容・ 申込方法等については, 東弁H P や各会員に配信さ れる メ ルマガで確認する こ と ができ ます。 是非, H P 内の会員マイ ページを 確認し てみてく ださ い!

●ネッ ト 配信を 利用し て, いつでも , どこ でも !

東弁研修は「 研修よ り も 毎日の業務を 優先せざる を 得ない。 」 , 「 会館は遠すぎて と ても 通えない。 」 , 「 夜間の研修だと 時間帯が合わない。 」 など の会員のお悩みに も 対応し ています。 会館内で 実施さ れた研修を カ テ ゴ リ ー別にラ イ ブ ラ リ ー化し て ネッ ト 配信し て い ます( 現在約3 0 0 コ ン テ ン ツ ) 。 キーワード 検索機能も あり , スマホやタ ブ レ ッ ト でも 視聴が可能です。 たと えば「 専門講座」 を まと めて視聴する こ と で, 受任し たば かり の特定分野の専門的知識について短時間で身につける こ と も でき ます。 費用につ いては視聴制限のない年間固定制( 15,000 円。 ただし , 若手優遇あり 。 ) を 採用し て いますが, 現在, 完全無償化が検討さ れています。 新規申込については, H P の会員専用ページ内の「 東弁ネッ ト 研修」 にアク セス!

●各種法律相談の担当者を 務めよ う !

各種研修のなかには, その受講が各種相談窓口( 家庭, 外国人, 消費者, オアシス, 犯罪被害者, 子ども , 生活保護, 女性, 民暴, あっ せん・ 仲裁など ) の相談担当者名 簿への登載要件に指定さ れている も のがあり ます。 必要と さ れる 知識や事件処理の仕 方など を 身につけて相談担当資格を 得る こ と も 独立開業者には必要です。 詳細につい てはH P やメ ルマガの研修案内を チェ ッ ク !

新入会員のみなさ んへ

新規登録弁護士には, 登録時に実施さ れる 集合研修, 登録後に順次実施さ れる 各種 法律相談研修や会務研修など , 弁護士と し て最低限の資質を 備える こ と を 主眼と し た 研修が用意さ れています。 こ れら の研修に積極的に参加する こ と は, 実践的な知識や スキルを 習得する う えで有用です。 中でも , ク ラ ス別研修は, 会内での仲間づく り を 可能にする ために, 少人数の固定 メ ン バーによ る ゼミ 形式を 採用し ています。 参加者は, 他の同期登録者の到達レ ベル を 確認する のはも ち ろ ん, ゼミ 員同士や先輩弁護士と の交流を 深めて, 業務上の困難 に直面し た際に気軽に相談でき る 人間関係を 構築する こ と が期待さ れています。 特に 早期独立者にと っ て は全7 回のゼミ にで き る 限り 多く 参加する こ と で得ら れる も の は極めて大き いと いえる でし ょ う 。

28

(33)

第2 部

事務所開設・ 運営にいく ら かかる ?

∼15 の実例から ∼

経験者へのアン ケート 実施

本書作成にあたっ て , 当部会で は, 東京地域における 独立開業経験者が実 際にど の程度の費用を かけて事務所開設と その後の維持運営を し て いる のか を 調査する ため, 以下の条件でアン ケート を 実施し て回答を 得た。 ・ 調査期間 2015 年 1 月∼4 月 ・ 対象者 独立開業から の経過年 5 年以内 かつ 独立開業時の登録年数 8 年目以内 ・ 調査項目 次の〔 1 〕 ∼〔 5 〕 の各項目に関する 初期費用( 事務所開 設時) 及び運営費用( 開設6 ヶ 月後) 〔 1 〕 事務所賃貸借関係 〔 2 〕 内装関係 〔 3 〕 O A 機器関係 〔 4 〕 通信関係 〔 5 〕 人件費その他

(34)

アン ケート 回答の分析

3 1 頁の一覧表は, 上記ア ン ケート 回答のう ち 1 5 例( 3 2 ∼4 6 頁) を ま と めたも ので ある 。 同表では, 所属弁護士( 1 名又は複数名) と 初期費用 の大き さ の傾向によ り , 類型化( A ∼E ) し た。 【 A 類型】 所属弁護士1 名 かつ 初期費用が中間値よ り 大き い 【 B 類型】 所属弁護士複数 かつ 初期費用が中間値よ り 大き い 【 C 類型】 所属弁護士1 名 かつ 初期費用が中間値以下 【 D 類型】 所属弁護士複数 かつ 初期費用が中間値以下 【 E 類型】 自宅事務所, レ ン タ ルオフ ィ ス利用など ※表中の色塗り 凡例 「 緑色=最高値」 「 黄色=中間値」 「 灰色=最低値」 「 桃色=中間値よ り 大き い値」 「 水色=中間値よ り 小さ い値」 今回の調査で は, 事務所開設時における 事務所全体の初期費用と し て , 最 高値約6 7 8 万円( B 類型) , 最低値約3 3 万円( E 類型のレ ン タ ルオフ ィ ス利用) と 大き な開き がみら れ, 中間値は約2 0 8 万円( C 類型) であっ た。 所属弁護士が複数のも のについて 弁護士1 人あたり の費用に引き 直すと , 最 低値には変化がないも のの, 最高値は約6 2 5 万円( A 類型) , 中間値は約 1 7 0 万円( B 類型) と 少し 低下し た。 事務所開設6 ヶ 月目の運営費用については, 事務所全体の運営費用( 月額) と し て, 最高値約9 0 万円( B 類型) , 最低値約9 万円( E 類型の自宅事務 所) , 中間値は約4 1 万円( B 類型) で あっ た。 上記同様に弁護士1 人あた り の費用に引き 直すと , 最高値は約7 0 万円( A 類型) , 最低値約8 万円( B 類型) , 中間値は約2 3 万円( B 類型) と 相当低下し た。 上記の数値に対する 感想は,各人が念頭に置く 独立開業時の事務所形態( 所 属弁護士数, 初期費用投下の大小) によ る と 思われる が, 従来考え ら れて い たよ り も 低額で 独立開業を 果たし て いる 経験者が多いと 感じ ら れる ので はな いだろ う か。 それぞれの項目ご と の数値を みる と , 全体的に節約を 実践し て いる 例や, メ リ ハリ を 付けた費用投下を 行っ て いる 例( 顧客が接する 内装費 用に多額に投下し たり , 広告宣伝費の割合を 多く し たり ) な ど 様々である 。 特に, 事務所全体で は投下資金が大き く て も , 弁護士1 人あたり の費用は概 ね中間値以下と なっ ている B 類型( 投下資本の小さ いC 類型を 逆転し ている ) の工夫は事務所の開設・ 運営に大いに参考と なる 。 こ れから 独立開業を 考えて いる 読者には, 3 2 頁以下の個別回答も 併せて 自ら の開業形態に応じ て参考にし ていただき たい。

30

(35)

D ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ 中間値 1.事務所賃貸借関係 1,801,000 2,179,000 1,000,000 3,500,000 360,000 1,325,000 1,083,000 757,500 943,000 912,000 262,000 300,000 540,000 144,000 100,000 943,000 2.内装関係 3,226,000 321,000 1,700,000 1,300,000 3,593,000 680,000 1,030,000 500,000 580,000 697,000 405,000 400,000 27,000 0 23,000 580,000 3.OA機器関係 592,000 918,000 406,000 1,130,000 360,000 363,000 180,000 250,000 62,000 0 402,000 125,000 130,000 200,000 150,000 250,000 4.通信関係 305,000 79,000 350,000 400,000 286,000 175,000 130,000 30,000 96,000 105,000 77,000 95,000 35,000 10,000 12,000 96,000 5.人件費その他 330,000 628,000 300,000 450,000 307,700 640,000 100,000 550,000 326,000 192,000 567,000 100,000 8,000 235,000 44,000 307,700 ※上記合計 6,254,000 4,125,000 3,756,000 6,780,000 4,906,700 3,183,000 2,523,000 2,087,500 2,007,000 1,906,000 1,713,000 1,020,000 740,000 589,000 329,000 2,087,500 1.事務所賃貸借関係 237,000 209,000 204,000 400,000 180,000 210,000 190,000 150,000 157,000 114,000 262,000 300,000 18,000 0 100,000 190,000 2.内装関係 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3.OA機器関係 15,000 5,000 3,000 40,000 0 20,000 14,000 10,000 0 13,000 0 0 2,500 0 3,000 3,000 4.通信関係 20,000 10,000 15,000 100,000 12,000 20,000 13,000 15,000 15,000 15,000 21,000 20,000 10,000 7,000 4,500 15,000 5.人件費その他 343,000 477,400 118,000 360,000 493,200 324,000 191,000 195,000 282,000 81,000 176,000 84,000 68,800 83,000 57,000 191,000 ※上記合計 615,000 701,400 340,000 900,000 685,200 574,000 408,000 370,000 454,000 223,000 459,000 404,000 99,300 90,000 164,500 408,000 1.事務所賃貸借関係 1,801,000 2,179,000 1,000,000 875,000 120,000 662,500 216,600 757,500 943,000 912,000 262,000 100,000 540,000 144,000 100,000 662,500 2.内装関係 3,226,000 321,000 1,700,000 325,000 1,197,667 340,000 206,000 500,000 580,000 697,000 405,000 133,333 27,000 0 23,000 340,000 3.OA機器関係 592,000 918,000 406,000 282,500 120,000 181,500 36,000 250,000 62,000 0 402,000 41,667 130,000 200,000 150,000 181,500 4.通信関係 305,000 79,000 350,000 100,000 95,333 87,500 26,000 30,000 96,000 105,000 77,000 31,667 35,000 10,000 12,000 79,000 5.人件費その他 330,000 628,000 300,000 112,500 102,567 320,000 20,000 550,000 326,000 192,000 567,000 33,333 8,000 235,000 44,000 235,000 ※上記合計 6,254,000 4,125,000 3,756,000 1,695,000 1,635,567 1,591,500 504,600 2,087,500 2,007,000 1,906,000 1,713,000 340,000 740,000 589,000 329,000 1,695,000 1.事務所賃貸借関係 237,000 209,000 204,000 100,000 60,000 105,000 38,000 150,000 157,000 114,000 262,000 100,000 18,000 0 100,000 105,000 2.内装関係 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3.OA機器関係 15,000 5,000 3,000 10,000 0 10,000 2,800 10,000 0 13,000 0 0 2,500 0 3,000 3,000 4.通信関係 20,000 10,000 15,000 25,000 4,000 10,000 2,600 15,000 15,000 15,000 21,000 6,667 10,000 7,000 4,500 10,000 5.人件費その他 343,000 477,400 118,000 90,000 164,400 162,000 38,200 195,000 282,000 81,000 176,000 28,000 68,800 83,000 57,000 118,000 ※上記合計 615,000 701,400 340,000 225,000 228,400 287,000 81,600 370,000 454,000 223,000 459,000 134,667 99,300 90,000 164,500 287,000 事務所開設年(西暦) 2011 2014 2010 2011 2015 2013 2013 2010 2012 2013 2011 2014 2013 2011 2012 開設時の登録からの経過年 4 2 6 5 7 3 2 1 4 2 3 6 5 1 3 事務所所在地(最寄駅) 永田町 半蔵門 神谷町 国会議事堂前 虎ノ門 神谷町 四ッ谷 池尻大橋 東京東部 多摩センター 内幸町 新橋 花小金井 虎ノ門 所属弁護士数(開業6ヶ月目) 1 1 1 4 3 2 5 1 1 1 1 3 1 1 1 所属事務職員数(開業6ヶ月目) 1 1 1 3 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 A B C E 事 務 所 全 体 弁 護 士 一 人 当 た り 初 期 費 用 運 営 費 用 基 礎 資 料 初 期 費 用 運 営 費 用

3

1

参照

関連したドキュメント

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

相談件数約 1,300 件のうち、6 割超が東京都、大阪府、神奈川県をはじめとした 10 都

う東京電力自らPDCAを回して業 務を継続的に改善することは望まし

以上の各テーマ、取組は相互に関連しており独立したものではない。東京 2020 大会の持続可能性に配慮し

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

賠償請求が認められている︒ 強姦罪の改正をめぐる状況について顕著な変化はない︒

遮音壁の色については工夫する余地 があると思うが、一般的な工業製品

  NACCS を利用している事業者が 49%、 netNACCS と併用している事業者が 35%おり、 NACCS の利用者は 84%に達している。netNACCS の利用者は netNACCS